fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.12.04[月] チェンソーマン16巻が発売

20231204220218970.jpeg

実は愛読している「チェンソーマン」
単行本16巻が発売になりました。

へー。
表紙が男なんて珍しい。
さぞ、重要キャラなんだろうな。

20231204220208433.jpeg

いや、こんな扱いかよ!

そうだよな。
これチェンソーマンだもんな。
男が生きていくには厳しい世界だもん。

20231204220206be0.jpeg

マキマの隣にいた悪魔でした〜とか、誰が覚えてんねん。

けど、マキマの支配が消えたから復活できた〜ってのは、やっぱりそうなのね。
これまで倒したハズの悪魔が、しれっと再登場してたのはそういうことか。

20231204220208e05.jpeg

だから、こいつもいる、と。
というか、公安強すぎひん?
マキマがいなくなったから、もう怖いものないでしょ。
けど、イレギュラーがあるとしたら、チェンソーマン。
どうにか飼い慣らしたいから、ナユタを人質にデンジを押さえ込んでいるわけでしょ。

これって、そのうちデンジが「公安が無くなれば、俺はチェンソーマンになれて、ナユタも殺されなくてすむ」って考えないか?
次巻あたりで爆発しそう。

2023120422021656f.jpeg

そうならないために、チンチンを監視役につけたんだろうけど。

20231204220211055.jpeg

この子は、どこまで動けるんだろ。

公安の中でもトップクラスだとは思うけど、捨て駒かもしれないし。
どうかな。
というか、16巻の表紙はこの子で良かったのに。

いざとなったら、ナユタにも手をかけそう。

20231204220202d18.jpeg

202312042202005ac.jpeg

20231204220200b91.jpeg

ナユタを守るのは、ポチタの願い。
デンジはここは絶対に間違えない。
逆にいえば、ナユタを盾にされたらデンジは詰む。

そんな自由に動けないチェンソーマンの助けになるのは、

20231204220216452.jpeg

ポエトリーだけ。

今回の第二章で、主人公を変えた意味も出てくる。
勝手に祭り上げられて、チェンソーマンの気持ちに寄り添えてきてるし。
あと、アサヨル最高。
百合。

202312042201584ba.jpeg

で、この16巻から教会vs公安が色濃くなったけど…。
なんだかんだ、物語を作っているのは姉妹たちですよね。
特に飢餓が、わりと器用に暗躍してるし。
利害関係があるようで無い姉妹たちが、いいアクセントになってます。
そこも面白いと感じてる部分。

マキマが消したがっていた姉妹。
たしかに、これはやんちゃですよ。

いろんな伏線を貼るだけ貼って、何にも手の内がわからないから、読んでる人によってはイライラしそうだけど…。
僕はストレス無く読めてます。
何よりデンジくんが好きすぎるし。
セオリーをいい意味で守らないの大好き。

本誌は読んでないので、完全にコミック待ち。
なので、次巻も楽しみにしております。
17巻はよ。
はよ。

2023120422021277d.jpeg

というわけで、以上、チェンソーマン16巻の感想でした。
それでは。
    22:38  Top

2023.12.03[日] MOIW2023のダイジェスト動画が公開中





今年の2月に開催された、アイマス初の5ブランド合同ライブ。
「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」

こちらのライブBDが…。

ついに来週発売です!

それに合わせて、全曲ダイジェスト映像が公開。
昨日〜今日とアップされましたが…。
いやー!
最高!!

Day1とかダイジェストなのに崩れ落ちたし、Day2とか泣いたしね。
短い映像にも「おいで」や、ぴらみ砲が入ってて高まりました。
当時の配信映像だとスイッチャーが下手すぎて不満だったところも、BD化に合わせて綺麗に編集。
ありがとう!
これで好きなだけ思い出に浸れそうです。

年末は忘年会もかねて、友人と集まって鑑賞会もやりたいですね。
僕の自宅がドームだ!
そんなBDの発売は13日。
受け取りは週末になるけど、あと少しの辛抱です。
正座して待ちたいと思います。

それまでダイジェストを何度も見返すとします。
みなさんも是非。
舞台裏の特典も見所なので。
よろしくお願いします。

それでは。
    20:40  Top

2023.12.02[土] 黒木ほの香さんの写真集「ほのかにあまい」発売中

2023120216563469b.jpeg

11月27日に発売になった、黒木ほの香さんの写真集。
「ほのかにあまい」
本日、回収できました。

わりと直近に写真集をいろいろ買ったんですが…

202312021657293ed.jpeg

・芝崎典子さん
・礒部花凜さん
・津田健次郎さん

そして、今回の黒木ほの香さん。
シャニマス写真集完結です。
僕の中では四部作でした。

20231202165628e12.jpeg

では、さっそく拝見してみましょう。



20231202172304b70.jpeg

ふんふむ…


20231202172304928.jpeg

ふんふん……



2023120217230359a.jpeg

よし、楽しく話せたな。


20231202165632923.jpeg

率直な感想ですけど、いい出来だと思います。
ただ、可もなく不可もなくって感じ。
驚きや意外性はなかったから、わりと手堅い作り。
けど、ほの香の見せたいものは詰まってるし、伝わってきました。

20231202165632854.jpeg

水族館のシーンもよかった。
暗い場所なので、いいカメラじゃないと綺麗に撮れないんですよ。
写真集の強みは出てるかと。

それにしても、くらげのいる水族館での撮影かー。

202312021723009b1.jpeg

こういうファンサービスも兼ねてたのかな。
それっぽい構図もあったし。

202312021656259f7.jpeg

で、ここからは「いい写真集」と感じるのはどこか?
という話をさせてください。
僕の主観ですが、

・光沢のある紙質
・足まで含めた全身カット
・食事シーン
・デザイナーのエゴがない
・表情の豊富さ


このあたりは重要視してます。
その点、ほの香の写真集はページを開いた瞬間にパンを食い始めて、いきなり高評価でした。
こういう他愛もないカットでも、ちゃんと足の先まで写す。
ネイルまで確認できるのは素晴らしい。
ここを軽視してる写真集も多いんですよ。

ただ、緊張してるのか、ちょっと表情が固かったかな。
その分、後半は野外撮影も多かったのか、ころころ変わる表情が印象的。
個人的には本屋でのシーンが一番好きでした。
街で見かけた美人さんってカットが良かった。

なので、僕が感じる「いい写真集」の条件は満たしてました。
出来はいいです。
それは間違いないです。
欲を言えば、ほの香と過ごす日常を描くなら、場面場面ごとのつながりもあれば良かったな、と。
そんな感じ。

20231202165628347.jpeg

そんな、ほの香の写真集。
ゲーマーズの限定版を買ったので、アナザーフォトブックも付いてきました。
ボツカットだけでも、もう一冊の写真集が作れるな。
そう感じるくらい、「あ、こんな写真も撮ってたのかー」というシーンの連続。
こちらも見所ありました。

リリイベも申し込んだので、当たりますように。
ただ、その日はイベント被り過ぎなので、もしかしたら天秤にかける未来が待ってるかも…。
むしろ、全落ちして涙を飲む未来が現実かもしれないですけど。
行ければラッキー。
それまで写真集を読み返しながら、年を越そうと思います。

というわけで、以上、黒木ほの香さんの写真集「ほのかにあまい」の感想でした。
オススメです。
それでは。

    18:09  Top

2023.12.01[金] ヤングガンガンNo.24 咲-Saki-第268局「熾烈」の感想

202312012247504b9.jpeg

今日から12月ですね。

今日から12月!?!?!?

カレンダー二度見するレベルで、一年が早い。
もう師走か。
とりあえず、焦ってもしょうがないのでヤンガンを買いました。

2023120122475637d.jpeg

目的は、咲-Saki-
今週は、第268局「熾烈」です。

おー、タイトルが熾烈とは熱いですね。
どんな展開になるのか!

20231201224753863.jpeg

と思ったら、淡々と和が点数を稼ぐCPU戦。
熾烈とはなんだったのか。

20231201224753c8a.jpeg

おと、立先生。
大きい人と小さい人との作画の意欲が違いすぎるんですけど、大丈夫ですか?
効果音すら、格差を感じる。
なるほど。
熾烈ってそういう…。

2023120122475354a.jpeg

そして、絶対に次号は休載だと思ってたら、まさかの掲載。
今年はまだ終わっていなかった!
そらダヴァンもガン見するよ。

にしても、普通に清澄が好調ですね。
白糸台は中堅で稼げなかったし、副将は相変わらず焦り過ぎ。
臨海女子は強いんだけど、その分、対策もされてる。
阿知賀は堅実だけど爆発力がない。
清澄もそれは同じなはずなんだけど、わりと部長と和が仕事してるんですよね。

このままのペースで後半戦も終わるとは思わないけど、どの高校も優勝のチャンスがあるくらいには並ぶんじゃなかろうか。
次号は年内ラストの咲-Saki-。
楽しみにしています。

20231201224756ede.jpeg

以上、咲-Saki-第268局「熾烈」の感想でした。
それでは。
    23:07  Top

2023.11.30[木] 「ミリオンライブ! Blooming Clover」コミック15巻を購入

202311302255277b9.jpeg

Amazonのブラックフライデーど重なって、まったく発送されなかったけど…。
ようやく本日、受け取れました。
ミリオンライブのコミカライズ、

「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
リンク

コミック15巻です。

20231130225526ae3.jpeg

特装版を買ったので、いつものCDも付いてきました。
春香のソロ曲を、星梨花と亜利沙と麗花がカバーしてるんですよ。
とてもつなく貴重。
僕が電子版ではなく、単行本にこだわるのもこれがあるから。

ドラマパートもあとで聞きます。

20231130225523a5e.jpeg

今回は、第57話〜第62話までを収録。
6話だけで、この分厚さ。
さすがです。

20231130225523120.jpeg

電撃マオウの本誌で追ってるので、内容はすべて知ってますが…。
あらためて読み返すと、思い出と一緒に心に刺さります。

20231130225519d19.jpeg

あー。
あったあった、このシーン。
亜利沙にこの表情させたのも、グッときましたね。
ここから、

20231130225517e7a.jpeg

ペンライトで亜利沙を照らすのがさー。
100点満点すぎるのよ。

2023113022552186d.jpeg

あと、亜利沙のチャンネルが好評でよかった。
とある世界線だと、茜ちゃんねるは吸収されたからね…。

20231130225517220.jpeg

あー!
麗花のこのシーンも好きだったー!

20231130225514e93.jpeg

この麗花に対しての、プロデューサーの回答が素晴らしいのよ。
言ってることが、ほんとそれなんよ。

20231130225513a30.jpeg

無邪気な麗花だけど、ちゃんと20歳の大人であるところも伝わるシーンもよかった。

20231130225511f73.jpeg

このあとの麗花の表情がマジでいいので、是非、単行本を買って確かめてみてください。

20231130225510c3b.jpeg

ただ、あとから大声で歌う発想が、可奈と同じだったと分かった時は笑った。

麗花と可奈。
せっかくチーム7thで一緒になったんだし、もっと絡んでほしいなー。
シンパシーを感じるだろうし。

20231130225508b9d.jpeg

海美vs可憐に決着が付くのも、この巻。

貴音は海美。
雪歩は可憐をそれぞれ気遣うんだけど、ほんとかっこいい。
AS組だからこそセリフにも説得力がある。
頼もしい先輩です。

20231130225507124.jpeg

こんな感じに、いろんなアイドルをスポットをあててきましたが…。
物語は、再びCloverの4人へ。

お互いの成長のためにソロ活動をがんばるのですが…。

20231130225505e87.jpeg

可奈はハイパーくもりモード。
最終回が近いと主人公はくもる。
あるある。

202311302255051b4.jpeg

親愛度MAXになって、ウザ絡みしてくる志保でも見て元気を出してくれ。
志保って、慣れると雑な関係性になるタイプかもしれん。

202311302255023eb.jpeg

そして、そして。
次はついに最終巻です。
実はアンコールがあるんですが、とりあえずCloverの物語はここで一区切り。
第16巻も楽しみしています!

と、簡単ですが15巻の感想を書いてみました。
16巻は来春だから、Act-4は終わってるよね?
きっと「Clover Days」が歌われてたんだろうなー。
僕は会場で泣き崩れたんだろうなー!
なー?
スタッフさん、信じてますよ。

と、願望を投げたところで今日はここまで。
それでは。
    23:29  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop