2008.12.22[月] リリカルリリカ
アンジェリアのコンボ途中でしたが、週末にリリカを仕上げることができたので、今日はリリカのコンボをご紹介します。
ちなみに、今、隣で友人がアイマスやってて、気になってしょうがない…。
今月の新衣装が今日から配信ですからね。
くっ…。
ブログ更新したいのに、モニターが気になる!
というわけで、とっとと更新します。
一気にいきますよ!

リリカ「愛」
下A・下B→アクセルスライド(後)→ハイプレッシャー→下A・下B→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→フリップスルー→(トリススフェラ発動)→(Nホーミング)→JB・JC・JE→(トリススフェラヒット)→フリップスルー→(トリススフェラ発動)→(Nホーミング)→JB・JC・JE→(トリススフェラヒット)→フリップスルー→ウラニオトクソ
フリップから愛玉→フリップ、という流れ。
すっごいより、補正が強くなったので、ぜんぜん減らなくなりましたね。

リリカ「風」
(アルタリア発動)→めくりJC→空中バックダッシュJC→A→JA・JC→空中ダッシュJC→空中ダッシュJC→(フロントステップ)→下A・下E→(ジャンプキャンセル)→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→ハリケーンスパイラル→(Nホーミング)→JA・JB→2段JA・JB→3段JA・JB・JC→(2ホーミング)→JB→空中ダッシュ→ハリケーンスパイラル
風のブラスト中は、ジャンプ攻撃をキャンセルして空中ダッシュできます。
ただし、ジャンプキャンセルできる技限定。
その点リリカは、ジャンプCにキャンセルがかかる珍しいキャラなので、こんなつなぎが可能。
最後は、JBをキャンセルしてハリケーンスパイラルを出してもスカってしまうため、空中ダッシュで接近してから発動してます。

リリカ「時」
離縛の意発動→B→離縛の意ヒット→アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー→離縛の意ヒット→アクセルスライド(前)→スピードブレード→無量光の意→(4ホーミング)→(アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー)×4→アクセルスライド(前)→スピードブレード→無量光の意→(6ホーミング)→(E設置)→(フロントステップ×2)→サイクロンストーム→E解放→サイクロンストーム
時間停止させた相手に、ひたすらハイプレを当て続ける、嫌がらせコンボ。
ラストは、E設置を利用して、サイクロンストームを2回当てて終了。
ちなみに、ここで無量光を当てれば、再度サイクロンストームループに入れます。

リリカ「鋼」
(Lv3状態)→プテリュクス→(A相打ち)→(C→アクセルスライド(後)→ハイプレッシャー)×4→B・C→スピードブレード→ヒールカッター→ラピッドターン→クロスエッジタイフーン→ディカイオーシス→(Nホーミング)→JC
開幕は、盾を利用してヒットバックを抑えて立ちCループ。
昔は、相手に出してもらいましたが、今回はハイプレに攻撃判定がついたため、盾を壊してしまいました…。
しょうがないので、自分で設置。
盾が消えた後は、普通にコンボを決めてCHへ。
そこから、鋼の全剣が入るので、ホーミングで追いかけてJCで閉め。
ちなみに、このJCからハリケーンスパイラルを当てても、受身されるのでやりませんでした。

リリカ「鏡」
(相手キャラ:冴姫)→スペクルム発動→(A相打ち)→(スペクルムヒット)→アクセルスライド→ウォールステップ→ヒールカッター→スクリューエッジ→追加B→ファンタシア(リア・ファイル)→(2ホーミング)→アクセルスライド→スピードブレード→ハリケーンスパイラル→(9ホーミング)→ファンタシア(リア・ファイル)→(6ホーミング)→フリップスルー
前作でも収録したコンボですが、スペクルムの仕様が変わったので、開幕は相打ちさせました。
その後の構成は同じ。
スクリューエッジ→追加Bを、リリカの背中で当てるのも同じ。
スピードブレードを、リリカの背中で当てるのも同じ。
ただ、ラストは変えて、フリップスルー閉めにしました。
ちなみに、左側から当ててるのに、途中で背中側に当たって、右側に投げてます。
最後まで、めくりまくりでした。

リリカ「罰」
『ナイトストリームバグ使用』→下A・下B・C→アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー→(コウモリヒット)→下B・B→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→追加A→ドゥエーリ→(3ホーミング)→JE→ナイトストリーム
最初に、ナイトストリームバグの説明。
ナイトストリームをアルカナ技でキャンセルして、その時にEボタンを押し続けます。
すると、設置したコウモリが飛んでいかず、その場に留まります。
その後、リリカが必殺技やホーミングなどを使うと発射。
これが、ナイトストリームバグです。
これを利用し、ハイプレから下Bにつないでます。
その後は、適当。
最後は、ナイトストリームで閉めてますが、突進→コウモリの部分で受身してます。
いかにナイトストリームが使えない技かをアピールしてみました。
せめて突進→コウモリ部分くらい、素で連続ヒットするようにしてよ!

リリカ「花」
夢の花設置(第四段階)→アクセルスライド(後)→ウォールステップ→ヒールカッター→ヒールカッター→(3ホーミング)→(B→アクセルスライド(前)→ヒールカッター→3ホーミング)×n→ハリケーンスパイラル
稼働日から妄想してたコンボです。
夢の花の第四段階は、ホーミングゲージが減らなくなる効果があります。
それを利用し、立ちB→カカト→ホーミングが何回できるかな~。
と、思って試してみたら、花が第五段階に入るまで続けられました。
すげぇー。
まるで、旧作のカカトループを見てるかのようでした。
ちなみに、今回のコンボでは14発くらわせてます。
いっくよ~。
はい、コンボは以上です。
これでリリカは終了。
前作で撮ったコンボにアレンジを加えつつ、全体的にすっきりさせたので、見栄えは良くなったと思います。
リリカお疲れ!
さーて、ではブログも書き終わったし、ここからは僕のアイマスタイム。
そろそろオレと代われ~!
それではー。
ちなみに、今、隣で友人がアイマスやってて、気になってしょうがない…。
今月の新衣装が今日から配信ですからね。
くっ…。
ブログ更新したいのに、モニターが気になる!
というわけで、とっとと更新します。
一気にいきますよ!

リリカ「愛」
下A・下B→アクセルスライド(後)→ハイプレッシャー→下A・下B→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→フリップスルー→(トリススフェラ発動)→(Nホーミング)→JB・JC・JE→(トリススフェラヒット)→フリップスルー→(トリススフェラ発動)→(Nホーミング)→JB・JC・JE→(トリススフェラヒット)→フリップスルー→ウラニオトクソ
フリップから愛玉→フリップ、という流れ。
すっごいより、補正が強くなったので、ぜんぜん減らなくなりましたね。

リリカ「風」
(アルタリア発動)→めくりJC→空中バックダッシュJC→A→JA・JC→空中ダッシュJC→空中ダッシュJC→(フロントステップ)→下A・下E→(ジャンプキャンセル)→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→ハリケーンスパイラル→(Nホーミング)→JA・JB→2段JA・JB→3段JA・JB・JC→(2ホーミング)→JB→空中ダッシュ→ハリケーンスパイラル
風のブラスト中は、ジャンプ攻撃をキャンセルして空中ダッシュできます。
ただし、ジャンプキャンセルできる技限定。
その点リリカは、ジャンプCにキャンセルがかかる珍しいキャラなので、こんなつなぎが可能。
最後は、JBをキャンセルしてハリケーンスパイラルを出してもスカってしまうため、空中ダッシュで接近してから発動してます。

リリカ「時」
離縛の意発動→B→離縛の意ヒット→アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー→離縛の意ヒット→アクセルスライド(前)→スピードブレード→無量光の意→(4ホーミング)→(アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー)×4→アクセルスライド(前)→スピードブレード→無量光の意→(6ホーミング)→(E設置)→(フロントステップ×2)→サイクロンストーム→E解放→サイクロンストーム
時間停止させた相手に、ひたすらハイプレを当て続ける、嫌がらせコンボ。
ラストは、E設置を利用して、サイクロンストームを2回当てて終了。
ちなみに、ここで無量光を当てれば、再度サイクロンストームループに入れます。

リリカ「鋼」
(Lv3状態)→プテリュクス→(A相打ち)→(C→アクセルスライド(後)→ハイプレッシャー)×4→B・C→スピードブレード→ヒールカッター→ラピッドターン→クロスエッジタイフーン→ディカイオーシス→(Nホーミング)→JC
開幕は、盾を利用してヒットバックを抑えて立ちCループ。
昔は、相手に出してもらいましたが、今回はハイプレに攻撃判定がついたため、盾を壊してしまいました…。
しょうがないので、自分で設置。
盾が消えた後は、普通にコンボを決めてCHへ。
そこから、鋼の全剣が入るので、ホーミングで追いかけてJCで閉め。
ちなみに、このJCからハリケーンスパイラルを当てても、受身されるのでやりませんでした。

リリカ「鏡」
(相手キャラ:冴姫)→スペクルム発動→(A相打ち)→(スペクルムヒット)→アクセルスライド→ウォールステップ→ヒールカッター→スクリューエッジ→追加B→ファンタシア(リア・ファイル)→(2ホーミング)→アクセルスライド→スピードブレード→ハリケーンスパイラル→(9ホーミング)→ファンタシア(リア・ファイル)→(6ホーミング)→フリップスルー
前作でも収録したコンボですが、スペクルムの仕様が変わったので、開幕は相打ちさせました。
その後の構成は同じ。
スクリューエッジ→追加Bを、リリカの背中で当てるのも同じ。
スピードブレードを、リリカの背中で当てるのも同じ。
ただ、ラストは変えて、フリップスルー閉めにしました。
ちなみに、左側から当ててるのに、途中で背中側に当たって、右側に投げてます。
最後まで、めくりまくりでした。

リリカ「罰」
『ナイトストリームバグ使用』→下A・下B・C→アクセルスライド(前)→ハイプレッシャー→(コウモリヒット)→下B・B→アクセルスライド(前)→スクリューエッジ→追加A→ドゥエーリ→(3ホーミング)→JE→ナイトストリーム
最初に、ナイトストリームバグの説明。
ナイトストリームをアルカナ技でキャンセルして、その時にEボタンを押し続けます。
すると、設置したコウモリが飛んでいかず、その場に留まります。
その後、リリカが必殺技やホーミングなどを使うと発射。
これが、ナイトストリームバグです。
これを利用し、ハイプレから下Bにつないでます。
その後は、適当。
最後は、ナイトストリームで閉めてますが、突進→コウモリの部分で受身してます。
いかにナイトストリームが使えない技かをアピールしてみました。
せめて突進→コウモリ部分くらい、素で連続ヒットするようにしてよ!

リリカ「花」
夢の花設置(第四段階)→アクセルスライド(後)→ウォールステップ→ヒールカッター→ヒールカッター→(3ホーミング)→(B→アクセルスライド(前)→ヒールカッター→3ホーミング)×n→ハリケーンスパイラル
稼働日から妄想してたコンボです。
夢の花の第四段階は、ホーミングゲージが減らなくなる効果があります。
それを利用し、立ちB→カカト→ホーミングが何回できるかな~。
と、思って試してみたら、花が第五段階に入るまで続けられました。
すげぇー。
まるで、旧作のカカトループを見てるかのようでした。
ちなみに、今回のコンボでは14発くらわせてます。
いっくよ~。
はい、コンボは以上です。
これでリリカは終了。
前作で撮ったコンボにアレンジを加えつつ、全体的にすっきりさせたので、見栄えは良くなったと思います。
リリカお疲れ!
さーて、ではブログも書き終わったし、ここからは僕のアイマスタイム。
そろそろオレと代われ~!
それではー。
23:18 Top