2008.11.13[木] 鏡の検証
アルカナ2特設ページを更新。
今回の更新で、神依とこのは。
また、鏡と闇のアルカナを修正しました。
この更新過程で、新キャラである、あかね、なずな、パラセの鏡も調べました。
そこで!
今日のブログでは、この3人の鏡でコピーされる技をご紹介するとします。
「あかね」

ファスマ(地上)
風払いを出します。
ただし、オリジナルと違い、こちらは立ちガードできます。

ファスマ(空中)
月砕きを出します。
1ヒットですね。

ファンタシア(地上)
風払い1段目→月砕き、という流れ。
多段ヒットします。

ファンタシア(空中)
鳥翔けなんですが、かなり面白い性能です。
Cで発動したように、しばらく空中で溜めてます。
そして、時間差で急降下キック。
ヒット後、相手はバウンドしますので、追撃可能。
コンボとして組み込めば、発展しそうな性能です。
「なずな」

ファスマ
なずなの方は、地上、空中共に性能は同じ。
Aの獣術・陽炎を出します。
ただ、オリジナルと違うのは、ヒット後、ワイヤーふっ飛びするところ。

ファンタシア
こちらも、地上、空中共に同じ技を出します。
Cの獣術・陽炎のように、くるくると回転して攻撃。
オリジナルと違うのは、多段ヒットし、軌道もするどいところ。
相手をダウンさせませんが、かなり長い時間攻撃してくれるので、なかなかの性能です。
「パラセ」

ファスマ(地上)
まとっている石を、回転させつつ前方に飛ばす。
多段ヒットする。

ファスマ(空中)
まとっている石を、下方向に回転させる。
多段ヒット。

ファンタシア
地上、空中共に、同じ技を出します。
相手の足元から、石が回転しつつ一気に上昇。
画面外までふっ飛んでいきます。
パラセ戦の時、この技で減らされた後、サラマンダまでくらって即死した人も、多いのではないだろうか。
そんな強力な超必を、自分で発動できるのは、なかなか爽快です。
鏡の検証は以上です。
どのキャラも、なかなか美味しい性能ですので、これらを組み込んだコンボも撮っていきたいですね。
あと、最後におまけ↓

パラセの闇スライムです。
尖った耳が、そのままくっついてます。
もう少し、意外性のある容姿になるかと思いましたが、わりと普通でしたw
それでは、今日はここまで。
またです。
今回の更新で、神依とこのは。
また、鏡と闇のアルカナを修正しました。
この更新過程で、新キャラである、あかね、なずな、パラセの鏡も調べました。
そこで!
今日のブログでは、この3人の鏡でコピーされる技をご紹介するとします。
「あかね」

ファスマ(地上)
風払いを出します。
ただし、オリジナルと違い、こちらは立ちガードできます。

ファスマ(空中)
月砕きを出します。
1ヒットですね。

ファンタシア(地上)
風払い1段目→月砕き、という流れ。
多段ヒットします。

ファンタシア(空中)
鳥翔けなんですが、かなり面白い性能です。
Cで発動したように、しばらく空中で溜めてます。
そして、時間差で急降下キック。
ヒット後、相手はバウンドしますので、追撃可能。
コンボとして組み込めば、発展しそうな性能です。
「なずな」

ファスマ
なずなの方は、地上、空中共に性能は同じ。
Aの獣術・陽炎を出します。
ただ、オリジナルと違うのは、ヒット後、ワイヤーふっ飛びするところ。

ファンタシア
こちらも、地上、空中共に同じ技を出します。
Cの獣術・陽炎のように、くるくると回転して攻撃。
オリジナルと違うのは、多段ヒットし、軌道もするどいところ。
相手をダウンさせませんが、かなり長い時間攻撃してくれるので、なかなかの性能です。
「パラセ」

ファスマ(地上)
まとっている石を、回転させつつ前方に飛ばす。
多段ヒットする。

ファスマ(空中)
まとっている石を、下方向に回転させる。
多段ヒット。

ファンタシア
地上、空中共に、同じ技を出します。
相手の足元から、石が回転しつつ一気に上昇。
画面外までふっ飛んでいきます。
パラセ戦の時、この技で減らされた後、サラマンダまでくらって即死した人も、多いのではないだろうか。
そんな強力な超必を、自分で発動できるのは、なかなか爽快です。
鏡の検証は以上です。
どのキャラも、なかなか美味しい性能ですので、これらを組み込んだコンボも撮っていきたいですね。
あと、最後におまけ↓

パラセの闇スライムです。
尖った耳が、そのままくっついてます。
もう少し、意外性のある容姿になるかと思いましたが、わりと普通でしたw
それでは、今日はここまで。
またです。
21:34 Top