2008.07.17[木] アルカナ2ムックの表紙は慣れないな…
昨日のブログは、久しぶりに銀サマ祭りでした。
すると、キリウさんの日記に、こんな反応が…。
『ホッパーさんのブログ見て一瞬表紙のグラドルに
(o ̄∇ ̄)ツ))
の表情してるかと思った。
【ボイーンちゃんビラキ!】に反応してるかと思った。
・・・・・・そうだよね。ローゼンだよね。銀サマだよね。
もちろんわかってましたよ。ええ』
表紙のグラビアアイドル?
あー。
すみません、三次元は視界に入り辛いので、気付きませんでした。
あ、キリウさん!
通報はしなくて結構ですよ!
いつも通りですから。
ねっ。
そんな、木曜の夜。
今日は、残業が軽めでしたので、本屋へと足を運んできました。
購入してきたのは、こちら↓

アルカナハート2のムック下巻です。
ようやく買えました~。
フレーム表も確認したので、ウチの特設ページも少しずつですが書き直していきたいですね。
情報が多いので、気長にやる予定ですが。
秋には新バージョン『すっごいアルカナハート2』が控えているので、あまり余裕はありませんけど…。
あと、ムックを読んでて、一番役立った情報は、

乳比べだったのは、内緒。
マーリンwww
よし、テンション上がってきた!
では、恒例のコンボ紹介コーナーです。
キャラは、引き続きリーゼ。

リーゼ「闇」
(マーキング設置済み)→(人形分離)→(相手プテリュクス設置)→(6B→JC)×5→ズィヒェル→空中 アンファルの時は今(C)→下E最大タメ→(相手スライムに変化)→狂おしきベレン→空中 アンファルの時は今(C)→マルテルン→(Nホーミング)→JE
6Bで、ピョンとジャンプしつつ攻撃し、そのままジャンプ攻撃へ。
そこから、また6Bが入るので、ループが可能です。
普通にやるとヒットバックがひどいので、後ろに盾を設置してからスタートしました。
けど、このパーツは死ぬほどつまらないので、最後は相手をスライムに変えて、追撃するコンボにしました。
ふーむ。
それでも、なんだか微妙な内容になってしまったかも…。
コンボの頭数合わせと思って、ここは割り切ります。

リーゼ「時」
(E設置)→別たれたゼーレ(C)→(フロントステップ)→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→(6ホーミング)→人形B→A(1)・B→(6ホーミング)→E開放→E→人形下C→(Nホーミング)→JE
時のコンボというと、無量光の意に頼ってしまいがちですが、リーゼに関しては、わざわざ相手の時間を止めるメリットが、そこまで大きくありません。
そこで、E攻撃の設置と、ホーミングの移動を重点に考えたコンボに仕上げてみました。
開幕は、前作でもできた空中ダッシュのループ。
まず、人形が動けない状態で、立ちBをあてます。
そこから、ジャンプキャンセルした瞬間に、Bボタンを押します。
すると、リーゼはジャンプBが暴発せず、人形のB攻撃だけが繰り出される状態を作れます。
そのまま、リーゼは空中ダッシュで接近し、ジャンプBへ。
着地したら、再び立ちB。
人形は、さきほどの攻撃で動けませんので、立ちBで追撃しても、人形の攻撃は暴発しません。
そして、ジャンプキャンセルしたところで、また人形の攻撃をくらわせ、ループに入れます。
ある程度ループすると、人形の攻撃が届かなくなるので、今度は立ちBをキャンセルして、前ホーミング。
時のホーミングなので、相手を素通りします。
その間に、人形に攻撃をしてもらって隙をフォロー。
立ちAが間に合います。
そこから、立ちBにつなぎ、再び前ホーミングするのですが、人形はヒットバックによって、攻撃があたってくれません。
そこで、あらかじめ設置しておいたE攻撃を、ここで開放します。
相手はこちら側にふっ飛んでくるので、またE攻撃で打ち返します。
そこを、人形が下Cで打ち上げてくれるので、NホーミングからジャンプEで叩き付けて終了。
スピード感のあるコンボに仕上がったので、見てて飽きない作りになったと思います。
あえて、無量光の意を使わなかったのが、いい結果をうんでくれました。
コンボ紹介は以上です。
リーゼのコンボは順調なのですが、収録したコンボを見直してみると、画面端でペチペチやってるコンボが目立ちますね。
もっと画面内を大きく使ったコンボも撮ってみたいところ。
なかなか難しいですが、無い知恵しぼって、がんばってみます。
それでは、また明日~。
すると、キリウさんの日記に、こんな反応が…。
『ホッパーさんのブログ見て一瞬表紙のグラドルに
(o ̄∇ ̄)ツ))
の表情してるかと思った。
【ボイーンちゃんビラキ!】に反応してるかと思った。
・・・・・・そうだよね。ローゼンだよね。銀サマだよね。
もちろんわかってましたよ。ええ』
表紙のグラビアアイドル?
あー。
すみません、三次元は視界に入り辛いので、気付きませんでした。
あ、キリウさん!
通報はしなくて結構ですよ!
いつも通りですから。
ねっ。
そんな、木曜の夜。
今日は、残業が軽めでしたので、本屋へと足を運んできました。
購入してきたのは、こちら↓

アルカナハート2のムック下巻です。
ようやく買えました~。
フレーム表も確認したので、ウチの特設ページも少しずつですが書き直していきたいですね。
情報が多いので、気長にやる予定ですが。
秋には新バージョン『すっごいアルカナハート2』が控えているので、あまり余裕はありませんけど…。
あと、ムックを読んでて、一番役立った情報は、

乳比べだったのは、内緒。
マーリンwww
よし、テンション上がってきた!
では、恒例のコンボ紹介コーナーです。
キャラは、引き続きリーゼ。

リーゼ「闇」
(マーキング設置済み)→(人形分離)→(相手プテリュクス設置)→(6B→JC)×5→ズィヒェル→空中 アンファルの時は今(C)→下E最大タメ→(相手スライムに変化)→狂おしきベレン→空中 アンファルの時は今(C)→マルテルン→(Nホーミング)→JE
6Bで、ピョンとジャンプしつつ攻撃し、そのままジャンプ攻撃へ。
そこから、また6Bが入るので、ループが可能です。
普通にやるとヒットバックがひどいので、後ろに盾を設置してからスタートしました。
けど、このパーツは死ぬほどつまらないので、最後は相手をスライムに変えて、追撃するコンボにしました。
ふーむ。
それでも、なんだか微妙な内容になってしまったかも…。
コンボの頭数合わせと思って、ここは割り切ります。

リーゼ「時」
(E設置)→別たれたゼーレ(C)→(フロントステップ)→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→人形B→空中ダッシュJB→B→(6ホーミング)→人形B→A(1)・B→(6ホーミング)→E開放→E→人形下C→(Nホーミング)→JE
時のコンボというと、無量光の意に頼ってしまいがちですが、リーゼに関しては、わざわざ相手の時間を止めるメリットが、そこまで大きくありません。
そこで、E攻撃の設置と、ホーミングの移動を重点に考えたコンボに仕上げてみました。
開幕は、前作でもできた空中ダッシュのループ。
まず、人形が動けない状態で、立ちBをあてます。
そこから、ジャンプキャンセルした瞬間に、Bボタンを押します。
すると、リーゼはジャンプBが暴発せず、人形のB攻撃だけが繰り出される状態を作れます。
そのまま、リーゼは空中ダッシュで接近し、ジャンプBへ。
着地したら、再び立ちB。
人形は、さきほどの攻撃で動けませんので、立ちBで追撃しても、人形の攻撃は暴発しません。
そして、ジャンプキャンセルしたところで、また人形の攻撃をくらわせ、ループに入れます。
ある程度ループすると、人形の攻撃が届かなくなるので、今度は立ちBをキャンセルして、前ホーミング。
時のホーミングなので、相手を素通りします。
その間に、人形に攻撃をしてもらって隙をフォロー。
立ちAが間に合います。
そこから、立ちBにつなぎ、再び前ホーミングするのですが、人形はヒットバックによって、攻撃があたってくれません。
そこで、あらかじめ設置しておいたE攻撃を、ここで開放します。
相手はこちら側にふっ飛んでくるので、またE攻撃で打ち返します。
そこを、人形が下Cで打ち上げてくれるので、NホーミングからジャンプEで叩き付けて終了。
スピード感のあるコンボに仕上がったので、見てて飽きない作りになったと思います。
あえて、無量光の意を使わなかったのが、いい結果をうんでくれました。
コンボ紹介は以上です。
リーゼのコンボは順調なのですが、収録したコンボを見直してみると、画面端でペチペチやってるコンボが目立ちますね。
もっと画面内を大きく使ったコンボも撮ってみたいところ。
なかなか難しいですが、無い知恵しぼって、がんばってみます。
それでは、また明日~。
23:34 Top