fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2008.07.14[月] リーゼが微笑んだ、ある夏の日の夜

 コンボ収録はさらっと終わらせて、P4の続きをやるぞ!
 と、心に誓って収録してたのに、気が付けば日付が変わってました…。
 どうしてだろ…。
 いつもだったら、途中で切り上げるのですが、今日に限って変に調子がよかったです。
  
 このパーツが入るなら、これはどうか?
 ここから、この技は入るか?
 この後に、この必殺技は間に合うか?
 
 といった具合に、あれこれ検証してたら、あっという間に時間がすぎていました。
 苦手なリーゼだったハズなのに、今日は随分とデレてくれましたね。
 5時間くらいやってましたが、充実した時間でした。
 久しぶりに、キャラとコンボの歯車がカチっとはまった気分。
 こういう日は、めったにないので、しっかり研究できてよかったです。

 …おかげで、P4は諦めるしかありませんが(泣

 それでは、コンボ紹介です。

リーゼ 鋼
リーゼ「鋼」
(人形収納)→C→ベトルークの朱い涙→(6ホーミング)→下E→クリオドゥース(9)→(Nホーミング)→(マーキング設置)→紅きメツェルンに染まる闇→ベトルークの朱い涙→(6ホーミング)→死に誘うゲベル→(マーキング設置)→(アルカナ発動)→エスカトン ピュール→ヴェルトは残酷で

 
 以前に収録したコンボの撮り直し。
 CHから「ベトルークの朱い涙」をくらわせて終了してましたが、もう少し欲張ってみようかな?
 と思って、作り直しました。
 「ベトルークの朱い涙」から「死に誘うゲベル」で拘束し、そのまま鋼のABへ。
 炎がズガズガ~と降り注ぎ、ヒット数は189。
 鋼ABから、さらに追撃できましたが、かっこよく閉めることができませんでしたので、「ヴェルトは残酷で」でふっ飛ばして終わらせました。
 うーん…。
 インパクトは、それなりにあるコンボなんですが…。
 「死に誘うゲベル」の拘束は、相手がレバガチャをすることで時間を軽減できます。
 今回のコンボは、相手がレバガチャをしてないことを想定に作ってますので、そういった意味では、回避可能コンボ。
 そこだけが、ちょっとかっこ悪いかも。
 このあたりは、人によって、いろいろ意見が割れそうなところですね。

 では、次のコンボです。

リーゼ アルカナなし
リーゼ「アルカナなし」
(人形分離)→抗えぬボイゲン→(ボイゲン1発目ヒット)→B→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→A→JA(1)・(ボイゲン1発目ヒット)・JE→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→A→(ボイゲン1発目ヒット)→JE→(ボイゲン2発目ヒット)→抗えぬボイゲン→(ボイゲン1発目ヒット)→下B・6B→ボイゲン2発目ヒット)→ヴェルトは残酷で→A(1)・B・6B→(ヴェルトは残酷で初段ヒット)→(8ホーミング)→JE→(ヴェルトは残酷で最終段ヒット)→2段JE


 ↑の画像だけだと、意味不明すぎますねw
 そして、レシピも意味不明、と。
 
 えっと、要するに…。
 ボイゲン閉めを4回やって、さらにヴェルトでふっ飛ばしたコンボです。
 今作では、人形が補正によってヒットバックしてしまうので、そこをどう誤魔化すかがポイント。
 人形の硬直中に、次のマーキングを設置し、ヒットバックがかかる前に、次の攻撃をしかけさせる。
 この流れを維持するのを心がけました。
 
 ヴェルトに関しては、補正の関係で、最終段が当たる前に受身をとられます。
 そこで、JEでフォロー。
 相手が落下してきたところを、ふっとばしてくれます。
 ここから何がアルカナ技でもいれようかと、いろいろ吟味しましたが…。
 見所はボイゲン閉めの部分ですし、あえてリーゼだけの能力で、ここまでつないでいる!
 というのも、ひとつの魅せになると思い、2段ジャンプからのE攻撃で終わらせました。
 ヘタに暗転とかしない分、流れが途切れず、爽快なコンボに仕上がったと思いますが、いかがでしょうか。
 

 今日のコンボは以上です。
 リーゼは、まだまだ撮らなければいけないコンボが控えてますので、順番に消化していきたいです。
 明日も、デレてくれるといいのですが…。

 それでは、また明日です。
    23:18  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop