fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.09.30[土] 「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の感想(ネタバレ注意)

2023_0930john01.jpg

今日はミリアニを見て、うかれて昼から酒を入れて脳がはいほー。
書きたいことが山ほどあるので、明日しっかりまとめます。

なので、今日は先週見てきたジョン・ウィック:コンセクエンスの感想を書きます。
ミリアニとの温度差が酷いけど、ミリオンは崖を登るし、ジョンは坂を登るから、だいたいあってる。
キアヌP、信頼しかない。

そんな、コンセクエンス。
ネタバレ全開で書くので、続きは「追記」に隠します。
今日の日付に直接アクセスすると追記が隠れず表示されるので、ご注意ください。
それでは、続く。
2023_0930john12.jpg

※ここから先は、「ジョン・ウィック:コンセクエンス」のネタバレが含まれます。
ご注意ください。


2023_0930john04.jpg

シリーズ4作目となった「コンセクエンス」
どのシリーズもキアヌ無双で大好きなんですが…。
過去作は、だんだんジョンが逃げるだけのお話になってて、ちょっとイマイチ。
正直、3作目は無くてもいいんじゃない?
という感想。
寿司屋で、きゃりーぴゃむぴゃむの「にんじゃりばんばん」が流れて笑った印象しかない。

なので、4作目はどうかな~という気持ちで挑みました。
本編169分と長めだから、微妙だったらどうしよう。
そんな一抹の不安はありましたが…。

結果は、


本編169分のうち、アクションは200分ありました

2023_0930john03.jpg

殺し屋たちの大乱闘スマッシュブラザーズ。
序盤の大阪バトルすら、他の映画ではクライマックスレベルの大アクションでしたよ。

「迷惑をかけて、すまない…」

基本「イヤー」としか鳴かないジョンだけど、この大阪が一番しゃべってた気がする。

2023_0930john06.jpg

そんな大阪編といえば、ドニー・イェン VS 真田広之。
え?
本当にこれ序盤でいいのか?
このふたりがバトルするだけで、追加料金が払える。

イップマンという映画が大好きなので、ドニーのアクションがまた見られるなんて嬉しかったんですよ。
けど、ドニーはもう60歳でしょ?
しかも、盲目の殺し屋とか、そんな中二病設定で大丈夫か?

と思ったら、弾丸が飛び交う中で蕎麦かうどんを食ってて、どうでもよくなった。

お前は、GACKTが演じた上杉謙信か。

2023_0930john13.jpg

そんなドニー部隊に大阪はどう立ち向かうと思ったら、
冷蔵庫から手裏剣!?
なんか防弾力士が走ってきた!!
完全武装した兵士を、余裕で貫通する弓矢はもうアーチャーのサーヴァントなのよ!!
むしろ矢のみで刺し始めたー!

Q:どうして梅田に向かったんですか?
A:梅田は迷宮だから敵はついてこられない

なんかすげぇ情報量だったけど、終わってみればジョンはなんで日本に行ったんだ?

災害だけもたらして帰っていったけど、台風みたいな男だったな。

2023_0930john02.jpg

そんな序盤から大バトルで、中盤以降はどうなるんだ?
と思ったら、出ましたよベルリンの動けるデブ。

三下キャラかと思ったら、ちゃんと強いの偉い。
コンセクエンスって、ラストバトルがイベント戦だから、通常プレイで戦うボス戦としては、ここが一番キツイはず。
バイオRE:2でいうと、後半のG第三形態より、中盤のクレーンで戦う第二形態の方がキツイ。
あんな感じ。

水と光の演出が綺麗で、映像美も目をひいたステージ。
というか、今回のコンセクエンスは美術班のこだわりがすごい。
ふたりのおっさんが取っ組みあってるだけなのに、感動すら覚えましたよ。

2023_0930john05.jpg

で、美術班のこだわりといえば、やはりスーツ。
出てくるキャラ、出てくるキャラ、みんなスーツが似合う。

2023_0930john09.jpg

特にこいつ。

出るたびに、僕の年収くらいありそうなスーツを着こなして登場する。
ビル・スカルスガルドのミラノ・コレクション。
あの馬のシーンは謎だったけど、スーツが似合いすぎて気にならない。

ほんと、美術班もやりたい放題だからな。
冒頭のBowery Kingがジョンにスーツを渡すシーンも、炎がひし形になっていったのも謎だったよね。
コンセクエンスはわりと、そんなのが散りばめられてる。

2023_0930john10.jpg

そんなスーツたちのイケメン映画に、ノイズのように混ざったノーバディ。
なんか別の映画のキャラがゲスト参加したような。
そんな違和感。
だからこそ、他の殺し屋とは別格のオーラを出してた。

2023_0930john07.jpg

ジョン・ウィックの脚本家の別の映画に、「Mr.ノーバディ」という作品があるんですよ。
確実に、ここからもってきてるよね。
この映画も見たんですけど、主人公の仲間に黒人がいたから、そいつと同一人物か?

2023_0930john08.jpg

と思ったら、別にそんなことはなかった。

けど、ジョンの生態を本に残してたし、絶対に独自の情報網をもってるんですよね。
ジョン・ウィックって、回想シーンはほぼ無いし、闇社会のルールも明確な説明はない。
だからこそ、空気感だけで読み取るのが面白い。
今回の.ノーバディも、設定がまったく分からないからこその面白さがありましたよね。
アウトローなんだけど、素人ではない。
けど、名前すら分からない。
いいアクセントになってましたし、今作の犬担当としても活躍してました。

犬を大事にするやつはだいたい友達。
人類みな兄弟。
飲もうぜブラザー。

2023_0930john15.jpg

そんな濃いメンツたちと、時にはバトル。
時には共闘して、パリの寺院を目指すタイムアタック。
時間内にたどり着けないとゲームオーバーだけど、残り時間が3分を切るとドニーが出てくる親切設定。
しかも、ドニーめっちゃ強い。
こいつら無敵だな。
全然、死なないじゃん。

と思ったら、決闘シーンでスーツを脱いだら、バラバラと弾が落ちてて笑った。
めっちゃ撃たれてるやん。
いくら防弾とはいえ、衝撃はくらってるでしょうよ。
痛いのガマンできて偉い。

そして、衝撃のラストへ。

ジョン・ウィックの1作目は、ジョンが横たわったシーンでスタートしたけど…。
4作目は横たわって終わるんですよね。
なんか対に感じました。

ジョンは、もともとあそこで死んでいて…。
亡霊が復讐だけで動いていて。
自由を手にしたことで、成仏した。
そんな最後にも思えましたよ。
そのくらい朝焼けの寺院は美しかったです。

そして、スタッフロールのあとにもまだ続きが。
復讐は終わらない、と。

2023_0930john14.jpg

いやー、こうして振り返っても濃厚な169分でしたよ。
けど、最初に書いた通り、アクションシーンが止まらないから、まったく飽きなかった。
銃撃戦だって、後半になれば絶対に飽きるじゃないですか。
それをまるでテレビゲームのような、上からの俯瞰視点で見せる演出ですよ。
もう、とにかくこだわりが強い。
いいものを作ろう、という気迫も感じる作品でしたよ。

なので、僕は大満足です。

シリーズの集大成だったと思います。
え?
続編の話が出ている?
いや……。
めっちゃ綺麗に終わったから、やめてほしい。
けど見たいか?と問われたら見たい。
スピンオフのドラマも放送中ですし、今度は外伝が作られるかもしれないですけどね。
そのあたりは続報を待つとして…。
とりあえず、ジョン・ウィックの物語として、完結したと個人的には感じています。
キアヌもお疲れ様。

「イヤー」

そんなジョン・ウィック:コンセクエンス。
このシリーズ見たことないな~という方は、是非とも1作目を見てほしいです。
オススメですので、よろしくお願いします。

というわけで、感想はここまで。
まだ映画館で見られる箇所も多いので、お見逃しなく。
あと、上映を半年延ばした配給会社は許さない。
一時間後に爆破されろ。

「イヤー」

それでは。



    22:19  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop