2008.03.14[金] ホワイトデー。そういやホワイトってボスがいたな。KOすると銃撃つやつ。
バレンタインはチョコ!
なら、ホワイトデーは?
もう…、なんでディフォルト設定が無いんだよ…。
毎年、買うとき迷います。
けど、気をつけていることがひとつだけ。
かさばらないように小さいもの、けど値段はそこそこのものをチョイスすること。
これ。
この設定だけは毎年変更してません。
僕なりのこだわりです。
さて、三次元の話しはこのくらいにして、二次元の話しでも。

ニコニコでお気に入りのひとつが、「俺も幻想入りしてぇんだ!」シリーズ。
昨日、第7話がアップされてましたので、さっそく視聴→即マイリスト→保存→コメントと、フルコンボ決めてきました。
単純に絵が上手いだけでなく、テンポや効果音の付け方に定評のある作品。
人を楽しませるコツを熟知してますね。
何より、まず自分が楽しんでるって雰囲気がいい。
これ大事。
内容は、up主が気が付いたらマヨイガに来てた、という話。
すげぇ羨ましいです。
八雲一家ですよ、八雲一家。
藍さまですよ、藍さま。
モフモフですよ、モフモフ。
藍さまは、僕の中でアニマル四天王のひとり。
もし遭遇したら、1フレで悶死される自信がある。
よし、かかってこい。
いや、かかってきてください。
お願いします。
そんな、俺も幻想入りしてぇんだ!シリーズ。
おすすめですので、興味のある方は1話からどうぞ。
ひとつひとつはもじけぇ短いので、そんなに苦じゃないですよ。
7話でもあっという間です。
そして、up主がんばれ。
7話が超展開だっただけに、8話は期待してます!
そして、藍さまはかわいい。
アニマルすぎる。
っと、気が付いたら、アニマルトークだけで、だいぶスペースをとってしまいました…。
いかんいかん。
今日はもうちょっとマジメな話をする予定だったんです。
というわけで、ここから下は、ちょっと雰囲気かわります。
議題は、『ニコニコ動画のせいで、テレビを見なくなったな~』。
ということ。
どうしてか?
それを、自分なりにボーと考えてみました。
テレビって、電源入れれば、とりあえず何か番組やってるし、つまんなければチャンネルを変えますよね。
これって、ニコニコも同じ。
必ず何かしらやってるし、つまんなければ違う動画を見ればいいだけ。
最近テレビを見なくなったけど、結局テレビと同じことやってるだけなんです。
ただ、テレビと違うところは、動画の質と量。
つまんなければチャンネルを変えればいいって書いたけど、結局チャンネルの数って10もないじゃないですか。
ニコニコ動画は、カテゴリーだけで26。
そして、総合ランキングでは上位300という数の動画が紹介されてます。
それも日替わりで、コロコロと変わる。
そらテレビなんて見なくなるわな。
お気に入りの番組があるなら別だけど、何か面白い番組やってないかな~。
なんて感覚でテレビつけるくらいなら、ニコニコで検索してた方が「面白いものに遭遇しやすい」。
質が低くても、5分程度の動画ならついつい見ちゃうし。
最近のテレビは似たような番組ばかりでつまらない。
なんて話しも聞くけど、それを言ったらニコニコだって同じ。
似たような動画ばかりですよ。
けど、やっぱり実感するのは質と量。
ひとつの番組が終わるまで、30分~1時間はかかるテレビと比べると、5分程度の動画が毎日たくさん増産されるニコニコとでは、得られる満足感がぜんぜん違う。
そう、満足感。
これなんですよね。
同じ1時間を消費する時、1時間のテレビ番組をひとつ見るか、5分のニコニコ動画を12個見るかの差。
内容によっては、どちらの満足度も大差ないことになりそうですけど、著作権がどこ吹く風になってるニコニコ動画の方が、無法地帯な分、有利かな。
荒削りでも、通常ではありえないネタが飛んできますからね。
その刺激が、楽しいと感じる。
おまけに、時間の浪費も少ない。
得られる面白さと効率の良さは、テレビよりもニコニコの方が上。
だから、テレビを見なくなった。
これが結論かな。
同じ時間をすごすなら満足度の高い方をとる、なんて至極当然のことだったわけですね。
納得納得。
と、自己完結したところで、今日のブログは、ここまでです。
途中から何を言いたいのかよく解らなくなってましたが、なんとなく頭に浮かんだ議題でしたので、こうして文字にしてみました。
何か共感するものがあれば、幸いです。
では、また!
なら、ホワイトデーは?
もう…、なんでディフォルト設定が無いんだよ…。
毎年、買うとき迷います。
けど、気をつけていることがひとつだけ。
かさばらないように小さいもの、けど値段はそこそこのものをチョイスすること。
これ。
この設定だけは毎年変更してません。
僕なりのこだわりです。
さて、三次元の話しはこのくらいにして、二次元の話しでも。

ニコニコでお気に入りのひとつが、「俺も幻想入りしてぇんだ!」シリーズ。
昨日、第7話がアップされてましたので、さっそく視聴→即マイリスト→保存→コメントと、フルコンボ決めてきました。
単純に絵が上手いだけでなく、テンポや効果音の付け方に定評のある作品。
人を楽しませるコツを熟知してますね。
何より、まず自分が楽しんでるって雰囲気がいい。
これ大事。
内容は、up主が気が付いたらマヨイガに来てた、という話。
すげぇ羨ましいです。
八雲一家ですよ、八雲一家。
藍さまですよ、藍さま。
モフモフですよ、モフモフ。
藍さまは、僕の中でアニマル四天王のひとり。
もし遭遇したら、1フレで悶死される自信がある。
よし、かかってこい。
いや、かかってきてください。
お願いします。
そんな、俺も幻想入りしてぇんだ!シリーズ。
おすすめですので、興味のある方は1話からどうぞ。
ひとつひとつは
7話でもあっという間です。
そして、up主がんばれ。
7話が超展開だっただけに、8話は期待してます!
そして、藍さまはかわいい。
アニマルすぎる。
っと、気が付いたら、アニマルトークだけで、だいぶスペースをとってしまいました…。
いかんいかん。
今日はもうちょっとマジメな話をする予定だったんです。
というわけで、ここから下は、ちょっと雰囲気かわります。
議題は、『ニコニコ動画のせいで、テレビを見なくなったな~』。
ということ。
どうしてか?
それを、自分なりにボーと考えてみました。
テレビって、電源入れれば、とりあえず何か番組やってるし、つまんなければチャンネルを変えますよね。
これって、ニコニコも同じ。
必ず何かしらやってるし、つまんなければ違う動画を見ればいいだけ。
最近テレビを見なくなったけど、結局テレビと同じことやってるだけなんです。
ただ、テレビと違うところは、動画の質と量。
つまんなければチャンネルを変えればいいって書いたけど、結局チャンネルの数って10もないじゃないですか。
ニコニコ動画は、カテゴリーだけで26。
そして、総合ランキングでは上位300という数の動画が紹介されてます。
それも日替わりで、コロコロと変わる。
そらテレビなんて見なくなるわな。
お気に入りの番組があるなら別だけど、何か面白い番組やってないかな~。
なんて感覚でテレビつけるくらいなら、ニコニコで検索してた方が「面白いものに遭遇しやすい」。
質が低くても、5分程度の動画ならついつい見ちゃうし。
最近のテレビは似たような番組ばかりでつまらない。
なんて話しも聞くけど、それを言ったらニコニコだって同じ。
似たような動画ばかりですよ。
けど、やっぱり実感するのは質と量。
ひとつの番組が終わるまで、30分~1時間はかかるテレビと比べると、5分程度の動画が毎日たくさん増産されるニコニコとでは、得られる満足感がぜんぜん違う。
そう、満足感。
これなんですよね。
同じ1時間を消費する時、1時間のテレビ番組をひとつ見るか、5分のニコニコ動画を12個見るかの差。
内容によっては、どちらの満足度も大差ないことになりそうですけど、著作権がどこ吹く風になってるニコニコ動画の方が、無法地帯な分、有利かな。
荒削りでも、通常ではありえないネタが飛んできますからね。
その刺激が、楽しいと感じる。
おまけに、時間の浪費も少ない。
得られる面白さと効率の良さは、テレビよりもニコニコの方が上。
だから、テレビを見なくなった。
これが結論かな。
同じ時間をすごすなら満足度の高い方をとる、なんて至極当然のことだったわけですね。
納得納得。
と、自己完結したところで、今日のブログは、ここまでです。
途中から何を言いたいのかよく解らなくなってましたが、なんとなく頭に浮かんだ議題でしたので、こうして文字にしてみました。
何か共感するものがあれば、幸いです。
では、また!
23:52 Top