2023.03.20[月] シャニマス5thライブ「If I_wings.」 Day2の感想

シャニマス5thライブ、お疲れ様でした!!
めっっっっっちゃ楽しかった!!!
この二日間を終えての総合的な感想は、明日のブログにまとめます。
どうしてDay1をあんな演出にしたのかな?
とかも含めて。
今日は、昨日のブログの続きということで、Day2のみに焦点をあてての感想です。
それでは、スタート。

Day1は雨でしたが、Day2は雲ひとつない澄み切った青空。
運営さん持ってるなー。
天候まで舞台装置になってましたよ。
けど、晴れたのもあって日曜日の会場前は、激混み。
アイマスのライブ会場に来たのに、オタクよりも一般人の方が多い現場はなかなか無いですよ。
なんか通信が混雑してたのか、シャニマスが起動しなかったし…。
外よりも会場内の方が電波届いたもんね。
そんなことある…?

一日目はアリーナでしたが、二日目はスタンド席2F。
こちらは見切れ席となります。
アソビストア→落選
ライブBD抽選→落選
ゲーム先行→落選
と、めちゃくちゃ落選祭りだったうえに、二ヵ月連続あさひSSRで天井という心が折れる展開。
シャニマスへのヘイトが爆発寸前でしたが…。
見切れ席がご用意されて、親愛度急上昇!
手のひらがドリルのように回転してましたよ。
席も見切れとはいえ、階段の上がスピーカーにブロックされて見え辛いだけで、全体が見渡せる位置。
いや、これ普通のチケットと変わんないじゃん。
シンデレラ10thファイナルでの柱先輩ブロックを経験した身からすれば、ステージが見えるだけで神席です。

あとは…。
Day2が、Day1からのアンサーとして、どう見せてくるか。
それだけ。
緊張してきた…。
緊張してきたけど、開演前の告知PVで『CRYST@LOUD』が流れると、クラップはします。
もはや条件反射だな。
DNAに刻まれたかもしれん。
そんなこんなで、いよいよ開演ー。
んーーー?
デジャブかな?
はづきさんと社長のやり取りが昨日と同じ?
え?
企画書!!!??
「セヴン#ス」でプロデューサーがもってきたやつか?
流れ変わったな
なるほど。
一回、クリアーすると選択肢が増えて、トゥルーエンドに行けるやつだ。
Keyで見た。
これは勝ち確演出が入りましたよ。
まぁ、それは置いといて、

「磯野ーーー野球しようぜーーーー!!!!」
どんな世界線でもブレないな、放クラは!
そこから、おみ足がエ………美しいアルストロメリアへ。
「Give me some more...」は、本当に名曲。
二日目は上から見下ろす形だったから、歌いながら立ち位置をどんどん変えていく様子がよく分かりました。
配信とかだと伝わり辛いけど、けっこう左右じゃなくて前後の移動が大きいんですよ。
みんなが想像しているよりも、センターステージを広く使ってる。
「歩く」という動きも見てほしいところかも。
からの…。
ストレイしか勝たん「Overdrive Emotion」
この曲って、反撃の楽曲なんですよね。
CDだと、カップリングだし。
「Tracing Defender」で守って、「Overdrive Emotion」で攻撃する流れ。
なので、これを最初に歌うんだ…。
とは思ってたけど、アルストロメリアにやられた俺たちを助けにきたと思えば納得でした。
アルストの火力やばいからな。
みんなアルストの曲が流れると、コメントで「治った」とか書いてるでしょ?
あれ違うから。
厳密にいうと、一度死んで輪廻して戻ってきただけだから。
体験談。
続いて、ノクチルの「Catch the Breeze」
あれ!?
Day1と髪型が違う!?
そうか。
Day1は制服で歌う演出があったから、ディフォルトの髪型にしていたのか。
となると…。
今日は制服で歌うシーンはない。
つまり、セトリが変わるってことか。
こういうところで、この先の展開を想像できるのも面白いです。
からの…。
アンティーカの「浮動性イノセンス」
この曲じゃないんですが、今回の衣装って、恋鐘だけベールを後ろに垂らしているじゃないですか。
振り付けで頭を下げた時とか、ベールが降りてきて顔を遮ることがあるんですよ。
その時、バッと手で振り払ってパフォーマンスを続けるのが、すっごいかっこいい。
これ配信にのってるかなー。
ちょっとまだ確認できてないんですが、Day1だとその瞬間を目撃しました。
あれは「バベルシティ・グレイス」だったかなー。
このあたりうろ覚えですみません。
蝶が舞ったところで、シーズの「Bouncy Girl」
これも上から見てて気付いたんですけど、真横じゃなくて斜めに移動してることも多いです。
印象的だったのは、美琴の回し蹴りの下を、にちかがくぐるシーン。
あれって、真横に移動してるんじゃないんですよ。
美琴の斜め後ろから前方へ、にちかが抜けていってました。
おそらく、足が誤って激突しないようにするため。
どの位置からどう移動するか。
しっかり計算してるのも伝わりましたよ。
と、ここまで6ユニット。
Day1と同じセトリ。
ふーむ。
これは、わざとだな。
イルミネは昨日と違って灯織がいる。
何も起きないはずがな………
………い………
#シャニマス5th_day1#シャニマス5th_day2
— 峯田茉優 (@mineda_mayu) March 19, 2023
2日間ありがとうございました!!!!!
これからもずっと一緒🌟🌟🌟 pic.twitter.com/4ZGIbnm3qQ
「ヒカリのdestination」



あぁ……光が………
いい人生だった
耳に、
灯織の声が
聞こ え る
ありが とう
あ り
が
と
う
放クラ「ビーチブレイバー!!!!!!!!!」

うぅぅううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおさぁ!!さぁ!!!!本気モード!!!!超!!!超!!!!!本気モード!!!!!!!!!!!!!!!!!
蘇生しました。
やっぱ放クラは効きますね。
三途の川で海水浴できたよ。
と、そんな感じに、完全体の「ヒカリのdestination」を浴びて、もう何も怖くなくなりました。
つまり。
Day2は楽しいしか待ってないぞーーーー!
てやーーーーん!!!!
しおちゃん、アンティーカの楽曲コンプおめでとう!
あとは、ソロ曲披露を待ってます。
ちなみに、アルストの「Love Addiction」の特殊演出。
僕の席からだと、最初に傘が見えたもんだから、
え!?プラスチック・アンブレラ!!!!????
と、マジでビビりました。
まさか、結華以外にステージで傘を使うアイドルが出てくるとは思わなかった。
焦ったー。
けど、可愛いティータイムでした。

おそらく、シンデレラガールズなら、ステージ上のマカロンは本当に食ってたでしょうね。
ヘッドセットマイクを、食べるためだけに使う女。
いったい、何村かな子なんだ…。

そういえば、ライブ前に公式Twitterで公開されていたレッスンノート。
「おかしがなくなってた…」←マカロン
「みんなで煙からとびだすやつ」←Another Rampage
という伏線だったことに気が付いた。
Day1同様、終わったから振り返ると見方が変わって面白いです。

旧曲のみ、Day1とセトリを変える手法でしたけど、アンティーカは、
Day1…Black Reverie
Day2…純白トロイメライ
と、ちゃんと対になってたのもニヤリとしましたよ。
わりと披露する機会が増えた「純白トロイメライ」だけど、やっぱ椅子スタート→椅子終わりが最強ですね。
あ、あと、そうだ。
恋鐘ちゃんの足!
純白トロイメライの間奏ダンス🩰
— 礒部花凜 (@Carin_Official) March 19, 2023
今回アレンジver.で、バレリーナしてます👼🏻
本番緊張してちょっと足ブレちゃったけど、千紗監督の指導の元 アンナとも沢山練習して、久しぶりにバレエっぽいことして楽しかったから見てほしいポイントです!
↓これ!笑笑 再現したw pic.twitter.com/jg4Z3ROs3S
まさか、このタイミングで振り付けを変えてくるとはね。
ムゲンビートの時、アレンジする案もあったそうだけど、結局は昔のままでした。
この5thでついに。
会場内からもどよめきに近い声がもれてましたよ。

そんな感じに既存曲も強かったですが…。
やっぱ3人集まったイルミネの無敵たるや。
「スマイルシンフォニア」
最高すぎました。
そら紙吹雪も舞うわ。
ちなみに、アンコール中に、スタッフさんが一生懸命に送風機で掃除してくれてました。
そういうのも上からだとよく見えるんですよ。
そう。
上からだと…ね。
よく
見えるんですよ。
例えば、
ステージにひとつだけぽっかり空いた穴とかね。
出てくる前から、ひとり分のポップアップが見えてたから、もう最初からUO折ってましたよ!!
うわぁあああああああああああああルカァァァァーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!!!
いやー。
まさかね…。
けど、これが合点がいった。
Day1…16時スタート
これは、白石晴香さんが夜に生放送があるから、それにあわせたシフト
Day2…17時スタート
どうして一時間も遅い?
その答えがこれでした。
もうひとり増えるから、リハーサルが昨日よりも多くなる。
なるほどーー。

でね。
以前のブログでも書きましたが、追加アイドルは予想はしてたんですよ。

不自然にひとり分が空いてるキービジュアルでしたし。
なので、僕は
八雲なみ
彼女が再びアイドルとして登場する。
そんな展開を予想していたんです。
最終的にルカを救うのは分かっていたけど、まずはなみちゃんに動いてもらうのが先決だと予想してたんです。
なみちゃんが動けば、自然とルカとにちかは立ち上がる。
光を目指してくれると。
そしたら…
まさか、ルカを先に加入させてくるなんて。
そんな衝撃の発表からの
「Dye the sky.」
この曲って、ユニットが加わるたびに意味が変わっていきます。
2周年の楽曲なのに、まるでこの5周年まで見越していたような。
そんな曲。
ルカの色は、黒。
7色の虹を目指していた283プロ。
天井社長の願い。
そこに黒が混ざる。
Dye the sky.の間奏で、真乃とルカが背中合わせて立っていた姿が、とても印象的でした。
283プロに所属しても、彼女は虹にはなれない。
孤独な黒。
けど、確かな翼がある。
例え黒でも、空を駆けるには十分な羽。

If I_wings.
今回の公演のタイトルは、これだったか。
"もしもルカに翼があったら"

キービジュアルにも26色目が加わって、完璧なキャンバスとなりました。
灯織がルカを見る目線に変更されているとか、芸コマ。
このキービジュアル。
ライブが終わったあともスクリーンに表示されたんです。
けど…。
僕がいたのは見切れ席。

視界的には、こんな感じでした。
みんなの歓声で察しましたが、まったく見えなくて笑ってましたw
そんなオチもありましたが、アニメ化の発表もあって、もう感情のジェットコースター。
終わってみれば、文句の付け所のない最強のライブでした。
ありがとう、シャイニーカラーズ。
サービス開始からずっと追いかけていたかいがあった。
これからも、全てのステージを見届けていきます。

7月にはソロ曲メインのライブもあるみたいですし、未来が決まっているの最高。
で、この↑メッセージ。
つまり、ひとりひとりの個別の衣装を用意するような「我儘」を言ってもいいんですね!
つまり、凛世に着物を着せられるんですよね!!
そして、

26色あるということは、シーズのソロ曲も作られて、ルカも来るってことですよね!!
どうしてもユニット楽曲がメインとなるシャニマスだけど、
「それならソロ曲だけのライブを開催すればいいんじゃね?」
という発想。
ありそうでなかったかも。
あらかじめセトリは分かってるんだから、くだらんお気持ち表明もわかない。
待って、最高しかないぞ?
5周年を超えて、勢いが増し増しのシャニマス。
想像以上に飛翔してくれてますよ。
見失わないよう、これからも全力で追いかけていきます!
そう。
見失わないように…ね。
Day1では見失ったわけですから。
あの演出の意図。
分かる気がするので、そのあたりの総評は明日のブログに書きます。

と、そんなところで、Day2の感想は以上となります。
参加されたみなさん。
26人フルメンバーで駆け抜けたキャストのみなさん。
サポートしてくださったゲストのみなさん。
本当にありがとうございました!
ルカと灯織…🖤💙#シャニマス#シャニマス5th#シャニマス5th_day2 pic.twitter.com/S7izS0V4Cg
— 近藤玲奈 公式 (@reina_kondo) March 20, 2023
ひおルカ!!
それでは。
23:59 Top