fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.11.05[土] アイマスが使う関東のライブ会場について

20221105180935f84.jpeg

アイマス5ブランドのうち、4ブランド追ってると毎月ライブがあります。
そうすると、いろんなライブ会場の経験が重なっていきます。
なので、今日のブログでは関東圏のライブ会場について、独断と偏見で感想を書いていきたいと思います。

それでは、スタート。

2022_1105td.jpg

「東京ドーム」
キャパ:55,000人

言わずと知れた、日本で一番有名なドーム。
東京ドーム〇個分と、謎の大きさ単位があるくらい。

ドーム前の広場は、正直5万人を待機させる広さは無いんですけど、魅力は水道橋駅地付近という位置。
秋葉原から歩いて行けるくらい。
飲食店も含めて、待機する場所は山ほどあるのが素晴らしい。
アクセス経路も豊富なので、ライブ後もひとつの駅に人が集中しないのも助かっています。

欠点はその広さゆえに、席がステージから遠くなりがちなところ。
その分、チケットは取りやすいので精神的安定感が違う。
さすがの貫禄。
ドームですよ、ドーム。

2022_1105ssa.jpg

「さいたまスーパーアリーナ」
アリーナモード(最大22,500席)
スタジアムモード(最大37,000席)

通称SSA
スタジアムモードにすると3万以上も収納できるのに、アイマスでは過去一度もスタジアムモードにしたことがないです。
待機場所とか、ステージセットの関係?
単に高いから?
本気モードのSSAは、ラブライブでしか経験がないです。

SSA前の通路が大きいので、会場前が人で動けない~なんてことはないかな。
さいたま新都心駅は混むけど、改札も広いので、そこまでストレスはないです。
アクセスも含めて、利点の方が勝つ場所。
埼玉の中で、唯一褒められる施設。

2022_1105msa.jpg

「武蔵野の森総合スポーツプラザ」
キャパ:10,000人

ここ最近、アイマスでも使うことが多くなったメインアリーナ。
キャパ1万なんだけど、もっと収容できてる印象。
会場周辺はたいした施設はないんですけど、新宿から電車20分くらいなのでアクセスは良い。
最寄り駅の飛田給駅は小さいんですけど、イベントの時は急行も特別に停車するからありがたい。
小さいSSAというイメージ。
これからもお世話になります。

2022_1105bu.jpg

「日本武道館」
キャパ:14,471人

手作りの武道館。
なんだけど、古い施設なので音響はイマイチで座席も古さが出てます。
スタンド席は立つの禁止だったりすることも。
まぁ、武道館ですよ。
勝手にライブハウスにしてるだけなので、武道館にしてみればまぁまぁな言いがかり。

九段下駅からちょっと歩くけど、都内のどこからでも近いのでアクセスはかなりいい方。
武道館周辺には何もないけど、どこかで時間を潰してから向かうにもちょうどいい。
座席からステージが近いのも利点。

2022_1105ko.jpg

「両国国技館」
キャパ:11,098人

シャニマスのクリパで始めて入りました。
力士の写真に見守れながらサイリウムを振る光景は、なかなか趣がありましたよ。
靴を脱いで、席に座ったのも始めての経験でしたし。
キャパは1万超えだけど、マジでこんなに入る?
もっと狭い印象でした。

トークメインのイベントで、もしかしたらまた使うこともあるかな?
という感じ。
ライブメインの会場としては、ちょっと雰囲気がミスマッチ。

2022_1105ga.jpg

「東京ガーデンシアター」
キャパ:8,000人

ここも最近、アイマスで使い始めた会場。
最寄り駅が国際展示場なので、ほぼ千葉。
なので、神奈川県在住の僕としては遠く感じます。
駅からもちょっと歩くし。
キャパもそんなにないし。
利用した感じとしては、小さい武道館の印象。
ちょっと中途半端感がある。

2022_1105pa2.jpg

「ぴあアリーナ」
キャパ:10,000人

2022_1105ya.jpg

「横浜アリーナ」
キャパ:17,000人

このふたつのアリーナは、僕の中で同等の印象。
神奈川在住の身としては、両方とも近いのが利点。

ぴあアリーナは、765ASライブをやる予定が中止。
なので、アイマスではまだ未使用だったかな。
ラブライブで参加しましたが、武蔵野の森みたいな感じ。
会場前にまったく待機場所が無いけど、近くに商業施設がたくさんあるので問題なし。

横浜アリーナは、765AS 7thで有名なんだけど、SideMで使ったのが久しぶり。
あんまり活用されないところ。
もっと横浜に来てもいいのよ。

だからといって、パシフィコ横浜はやめてね。
キャパ5,000は、もう今のアイマスでは地獄の広さなのよ…。

2022_1105an.jpg

「舞浜アンフィシアター」
キャパ:2,170席

シンデレラ、SideM、シャニマスの聖地?

うるせー!!

チケット取れるわけねぇだろ!!!
二度と使うな、勘弁してください。

あと、オタク系のライブを断るようになった~と聞いたけど、どうなんでしょ。
まぁ、夢の国の隣ですからね。
あそこに行くのは、家族連れとカップルと女性声優だけでいいです。

2022_1105me.jpg

「幕張メッセ」
イベントホール:9,000人
展示場ホール:約1万~3万

アイマスが最も使ってる会場って、ここじゃないかな。
けど、

展示場ホール → 2階席がないオールフラット → 後方席は現地ライブビューイング
イベントホール → 狭い

と、いろんな試練がある施設。
そして、海浜幕張駅までが遠い。
乗り換えの東京駅構内も改札まで遠い。
駅に着いても会場までが遠い。
何もかも遠い。
さらに京葉線も止まる。

ステージ構成をわりと大きくいじれるので、運営的にはいいかもしれませんが…。
参加する身としては、会場名が出た時にテンションは下がる。

2022_1105bd.jpg

「ベルーナドーム」(西武ドーム)
キャパ:31,552人

ゴミ



以上、ライブ会場の感想でした。
よいライブライフを。
    19:54  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop