2022.10.30[日] ぴらみさんのイベント「ぼっちの館~おまえもぼっちにしてやろうか~」参加レポート

本日はこちらのイベントに参加してきました。
「ぼっちの館~おまえもぼっちにしてやろうか~」
お前も流星にしてやろうか〜みたいなタイトル。
いったい何かといいますと、平山笑美さんのソロ番組
「平山笑美のぽっち・ぼっち」
こちらのハロウィンぼっちイベントです。

場所は上野の「カラオケパセラ上野公園前店」
到着すると、すでに入口に入場待機列が。
すれ違う一般人が、やや怪訝な目で見ていく光景。
大丈夫、オタクは慣れてる。

入場すると、素敵なお花がお出迎え。
ハロウィン感もあります。


こうしたフラスタも一時期は禁止になってたので、戻ってきてくれて嬉しいです。

入場手続きを済ませて、いよいよイベント開始。

司会は番組でもお馴染みのチキンさん。
今日は、天井付近に刺さってました。
そんなチキンに案内されて、平山笑美さん登場ー。
おー!
箒を持った魔女ぴらみさんだーっ!
ハロウィンなんてオタクには縁遠いリア充イベントかと思っていましたが、近年は声優さんがハロウィンイベントを企画してくださるので、下手したら一般人よりもハロウィンしてるかもしれないです。

今回のイベントでは、こんな特性ドリンクもいただけました。
中身はコーラ。
ぴらみさんのリクエストだそうです。
「コーラに血をまぶしてみました」
そんな特性ドリンクですが、ぴらみさんにはジョッキで渡されましたw
本日の主役とも書かれてるし。
パーティ感が出てきました。
そして、続けてゲストの駒形友梨さんも登場ー。
おー!
べーせんも魔女だ!
今回、お客さんもワンポイントで仮装してますので、なかなか情報量の多い光景になってました。
おふたりのメイクも凝ってますね。
ぴらみさんは切り傷。
べーせんは口が裂けてるメイク。
べーせん「笑顔になれないから口を切って笑顔にしました」
怖いよ。

ぴらみさんとべーせんは同じコンテンツでお仕事もされておりますが…。
ちゃんと接点をもったのは4thライブあたり。
ラクリマ組ですもんね。
一緒にサイゼに行ったのが始まり〜って、高校生みたいな思い出だw
あの頃は敬語だったけど、今はすっかりタメ口。
けど、ゆうちゃだけは未だに「ゆうちゃさん」
ぴらみ「私の後輩なんだけどな」

ふたりのエピードとして有名なのが、ディズニーシーのデート。
もっと大人数で行く予定が、いろいろあってふたりだけに。
どうしようかと思っていたら、
べーせん「ディナーは予約してるから」
ぴらみ「彼氏じゃん」
こんな思い出トークも飛び出してました。
そこから会話はハロウィンについて。
近年は仮装して自宅から配信するのが、毎年の恒例に。
チキン「どこかに出かけたりしないんですか?」
べーせん「ウチのぴらみが出かけるわけがない」
さすがぼっち番組。
そう思うと、こうしてイベントができたので今年はぼっちじゃないですね!
ぴらみ「みなさんもぼっちです。友達などと来ているはずがない」
どうしてもぼっちにしたいらしい…。
強い信念すら感じる。

そんな、ぼっちイベントですが今回はゲストがいます。
なので、ふたりの相性をチェックするコーナーへ。
内容は、お題にそってイラストを書いてもらいます。
そのイラストがお互い同じだったら相性ピッタリ。
というもの。
チキン「これ全問正解したら、唐揚げになりますよ」
チキン「毛が無いので、すでにリーチですけど」
そんなチキンの軽快なトークも混ぜつつ、お題を発表。

「ハロウィンの料理といえば?」
お題が広いな。
声優界で一番料理のうまいぴらみさんも困惑。
悩みつつも描いたイラストは、
ぴらみ「パンプキンケーキ」
べーせん「パンプキングラダン」
あ…。
ぴらみ「方向性があってるから正解でしょ!」
ベクトルで押し切ったw

「ハロウィンの仮装といえば?」
チキン「チキーン、チキーン、チキーン」
べーせん「カウントが独特」
チキン「チキンチキンチキン!」
チキン「答えをどうぞ」
ぴらべー「「吸血鬼」」
ふたりとも正解!
あと、普通にイラストも上手いです。

「秋の行楽地といえば?」
ぴらみ「方向性が合ってればいいですよね?」
チキン「ルールをひん曲げないでくれますか?」
けど、べーせんに私の出身地を知ってます?
というのがナイスアシスト。
お互いに描いたのは、
「「高尾山」」
見事、相性バッチリ!
ふたりは友達というのが、これで証明されました!
めでたし、めでたし。

お次のコーナーは「ハロウィン謎解き」
僕らはぼっち城に閉じ込められた。
という”てい”らしい。
脱出のために謎解きに挑戦!

ちょっと暗くて見辛いけど、こんな用紙が配られました。
なかなか本格的ですね。
それでは、ぼっち城脱出を目指して、いざ謎解きスタート!

いきなり分からん…。
え?
これはなに?
パンチ、鳥、鳥?
ヒントは、じゃんけんのグー
んー。
グーってことは、これはパンチじゃなくて石か。
石と鳥が二羽。
んん?
まだピンと来ないぞ?
次のヒントは、4文字熟語
あーーー!
わかった!
わかった!
一石二鳥か!
なるほどー。
って、待って待って。
難しくない?
声優のトークイベントの難易度じゃないぞ…。

次の問題も、普通に難しい。
んー?
こういう法則系って初手でピンとこないと無理なんですよね。
ヒント…文字は人物名
「ひ」は平山笑美かと思ったけど、違うな。
「ふ」はなんだ?
ふ、ふ…?
福井、福田、福山、福沢…。
ん!?
福沢!?
福沢諭吉か!!
あーーーっ!
分かった、お札だ!
5000円は、樋口一葉だから「ひ」か。
つまり⬜︎に入るのは、1000円だ。
それに3を掛かるから、3000円が答えってことね。
いや、普通に難しい。
けど、本格的で面白いぞ。
ちなみに問題はチキンが全部考えたらしい。
それは凄いな。
ぴらみ「トリ頭じゃなかった」
チキンとの頭脳バトルだ。

お次は、こちら。
あーーー!
これは一発で分かった!
ヒントは、スポーツ
みなさんはピンと来ました?
これは、野球ですね。
?に入るのは、キャッチャー。
だから「キ」です。

四問目は、こちら。
これ、iPhoneで作ってるので比率が見辛くてすみません。
僕はこれはギブアップしました…。
ヒントは、時系列
一番上の数字が時計だと思ったんですよ。
あとはカレンダーとか。
実際は、ゼロに入るのは「今年」でした。
+1…来年
-1…去年
これが解き方。
で、数字通りに文字を拾うと「おんらいん」になります。
いやー、これは分からなかった。
解けた人もいるから、凄いです。

最後の問題は、こちら。
むー。
これも方程式系かー。
日付か?
祝日?
ヒントは、母数が重要
あ、分かった!
1は英語で「ONE」
だから、2/1はONEの二文字目。
1/1はONEの一文字目。
だから、答えは「NO」となる。
じゃあ、3/8はエイトの三文字目か。
だが、エイトのスペルが分からない…。
eiteo?
(※eightです)
答えは分かったのに、答えが書けないオチでした…。

最後は、これまでの答えから指定された文字数を拾います。
それを並び替えて、出されたメッセージ。
みんなで叫ぶぞ。
\チキンさんGO/

そして、モニターに映し出させる発射。
え?
ぼっち城からの脱出、わりと大掛かりだった。
ちなみに、チキンは運転席にいたらしい。
なるほど。
だから「チキンさんGO」なのか。
こうして、みなさん無事に脱出成功。
ぴらみさんは途中解けてなかったけど、どさくさに紛れて脱出。
めでたし、めでたし。

脱出の証として、番組ステッカーもいただきました。
これで僕もぼっちだ。

思った以上に頭脳を使ったあとは、身体を使おう!
ということで、ラストのコーナーは「巨大ジェンガ」
これが本当に大きい。
なんでもスタッフさんの手作りだそうな。
どのくらい大きいかというと、抜いたブロックを上に積むときに、べーせんの身長でギリギリ。
今回のイベント、スタッフさんの本気具合がすごい。
けど、これだけ大きいからか、意外と安定感ある。
終わる終わると思わせて、わりとリレーが続きました。
が!
最後はぴらみさんか崩して、べーせんの勝利。
ぴらみさんは罰ゲームとして、すっぱいすっぱいジュースを飲んでました。
お疲れ様です。

そして、これでイベントは終了ですが…。
イベントといえば忘れてはいけないのが「プレゼント抽選会」
今回のグッズである、ボッT
こちらに、おふたりのサインを書いて5名にプレゼント。
というコーナー。
順番に番号が呼ばれて、Tシャツが当選者のもとへ。
おめでとうございます!
羨ましいけど、まぁ、さすがに当たりはしませんよね。
ぴらみ「左側の席ばかり当たってるから、こっち側も当てたい」
こっち側は僕のいる方か。
けど、これは運だからそんな簡単に、
ぴらみ「42番!」
俺だぁーーーーっ!!

うわぁーーーーっ!!
どうして?

嬉しさと動揺が同時にきて、唐揚げになるかと思いましたよ。
やばい…!
SSRボッTだよ。
嬉しいけど、このTシャツ絶対に着れないな。
むしろ、サイン入りTシャツって、どうすればいいんだ?
正解が分からないけど、大切にします!
ありがとうございました!!
🐔<アリガトウゴザイマシタ!
— 平山笑美のぽっち・ぼっち (@HirayamaBocchi) October 30, 2022
皆様、平山笑美のぽっち・ぼっちイベント「ぼっちの館~おまえもぼっちにしてやろうか~」御来場ありがとうございました🎤🎤🎃ゲストの駒形友梨さんと仲良しなぴらみさんでした🕊🕊この後19:00からはぴらぼっち配信もあります📺📷是非ご覧下さい🐤🐤#ぴらぼっち pic.twitter.com/ZGsLzXdu1Y
と、最後の最後にとんでもないプレゼントをもらってしまった、ハロウィンイベント。
本当に楽しい時間でした。
参加できて良かった!
平山笑美さん、駒形友梨さん。
そして、チキンさん。
本日はお疲れ様でした!
たくさんの思い出を胸に、また番組も盛り上げていきたいです。
というわけで、以上
「ぼっちの館~おまえもぼっちにしてやろうか~」
参加レポートでした。
ハッピーハロウィン!
20:27 Top