fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2022.10.03[月] 「メルブラ:タイプルミナ」死徒ノエルのタイヤコンボの解説



今日は「メルブラ:タイプルミナ」のコンボ紹介です。
キャラは死徒ノエル。

最初は、ネコアルクのタイヤを利用した相打ちコンボを考えましたが…。
彼女の必殺技は飛び道具が多いので、相打ちすると消えてしまうんですよね。
じゃあ、「串刺しの鳩」からの突進技を相打ち~も考えましたが、イマイチ。

2022_1003no02.jpg

それなら、いっそ相打ちじゃなくてシールドカウンターをメインにしてみよう。
というのが、今回のコンボのコンセプト。
シールドからのB+Cを3回組み込んでいます。

2022_1003no03.jpg

シールドカウンター(B+C)から、キャンセルしてAの「あいにくの雨」へ。
これにブローバックエッジをかけて空中に静止させます。
そこをEX版「あいにくの雨」でキャンセル。
すると、EX版が全弾ヒットしてから、遅れてきたA版がヒットします。

2022_1003no04.jpg

ブローバックエッジをかけた「あいにくの雨」は大きくバウンドしますので、ノーキャンでも拾えます。
が!
あえて、ここでムーンドライブをかけてます。
理由は、シールドカウンター(B+C)
このカウンターは2回使うとムーンが半分以下になってしまい、3回目が出せません。
なので、このタイミングでムーンドライブを発動して、満月に戻しています。

2022_1003no05.jpg

シールドカウンター(B+C)で位置を入れ替えて、地上技へ。
ここで、EX版「串刺しの豚」を使うのですが、この技は発動した時にノエルがぴょんとジャンプします。
実は、この動作でネコアルクのタイヤを回避しているんです。
この動作がなかったら、攻撃をくらって串は消えてました。
地味ですが、個人的にうまくハマったポイント。

2022_1003no06.jpg

そこから3回目のシールドカウンター(B+C)をくらわせ、最初と同じAの「あいにくの雨」→EX版「あいにくの雨」をくらわせます。
ただし、補正も限界なので地面に触れると一瞬で受け身をとられます。
なので、落下前にEX版「目眩く残響」でロック。
これもすぐに受け身を取られるので、その前にハイジャンプで近付いて空中投げで締めました。


コンボの解説は以上です。
当初、思い描いていたコンボからは変わりましたが、結果的にネコアルクのタイヤをしっかり使えたコンボにまとめられたかと。
ただ、めっちゃ悩みながら収録したので、これだけで土曜日が終わったんですよね。
魅せコンボあるある。
大変ですが、残りは5キャラ。
全キャラ収録まで、ようやくゴールも見えてきましたので引き続き頑張ります。
それでは。
    19:53  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop