2022.03.18[金] YouTubeの新機能「ピクチャ・イン・ピクチャ」を試してみた

平日はパソコンのない会社のアパートで社畜ってるので、iPhoneが必須。
ただ、iPhoneだと〇〇をやりながら〇〇をやる~といった動作が苦手。
そんな時、便利なのが動画をミニプレイヤーに切り替える機能。
例えばニコニコ動画。
矢印のアイコンをタップすると、

動画が切り離されて、独立します。
いわゆる「ピクチャ・イン・ピクチャ」と呼ばれるやつ。
こうすることで、

他のアプリを起動しながら、動画を見ることができるようになります。
ゲームはやりたい、けど推しの番組もみたい。
両方やらなきゃいけないことが多いので、この機能は本当に助かってます。
ちなみに、ポプマスとシャニマスは音声出力が別なので、動画を見ながら遊べます。
デレステとミリシタはフリーズするので注意。
で。
この「ピクチャ・イン・ピクチャ」
アソビステージとか、PLATTOとか、だいたいの配信サイトで使えます。
ところが…

天下のYouTubeには、この機能がないのです!
うーん、バックグラウンドで再生する機能があるのに、どうして?
と思ってましたら…

なんか試験的に機能が導入されてたぁーーーっ!?
え?
いつから?
去年から!?
マジか、気が付かなかったよ。
こんなベータ版が公開されてたなんて。
というわけで、さっそくお試し。
あ、ちなみにこの機能を使うにはプレミアム会員になる必要があります。
僕はずいぶん前からプレミアム民なので問題なし。
YouTubeの広告とか見たことないです。

やり方は、YouTubeの動画を再生して、そのままアプリをスワイプで閉じればいいらしい。
どれどれ、やってみよう。

あ、できたーっ!
YouTubeでもピクチャ・イン・ピクチャが使えたよー。
今更感が強いけど、謎の感動がある。

これでYouTube動画でも、ミニプレイヤーで再生させつつTwitterで実況できるようになりました。
パソコンが無い場合、これが必須テクなので助かる。
で、この新機能。
試験段階だから、いったん4月8日で終了。
いやいやいや、もうディフォルト機能でいいでしょ。
なんか使ってみてのアンケートも募集してるから、さっそく回答しておこう。

英語!!!!
YouTubeさん、日本語で頼む。
1行目のサンキューしか読めん。
まぁ、いいや。
なんか選択画面があったけど、一番上が一番いいよってことでしょ?
それにチェックを入れて送信しといたので想いは伝わったはず。
イージー。
早く標準装備されるのを待ってます。
そんな感じに、今日はYouTubeのピクチャ・イン・ピクチャの紹介でした。
それでは。
19:42 Top