fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2021.10.24[日] シャニマス「283フェス2021」アンティーカのステージ感想

20211024221715c25.jpeg

シャニマスのイベント「283フェス 2021」

二日間お疲れ様でした!
正直、見られてないステージが多いのでアーカイブはよ。
そして、アーカイブ1年間くらい公開して。

そんな中で、僕はライブパートを中心に視聴してました。
なので、今日のブログではライブをメインに。
そして、アンティーカについてじっくりと感想を書いていきたいと思います。

202110242228017e3.jpeg

「ソロパート」

まずソロパートがあったことに、なるほど!と膝を叩きましたよ。
ユニットで動くシャニマスだから、ソロは逆に珍しい扱いとなる。
これもシャニマスらしいところ。

だからこそ、ソロを披露する機会を用意したのは、キャストさんの経験値としても有り。
3rdで初披露したけど、じゃあ次に披露するのは1〜2年後ですよー、では感覚も忘れちゃいます。
今年のうちに、もう一度挑戦する場を与えたのはいい配慮。

そんな運営の粋な計らいに、キャストさんも全力で応えてくれた。
北原沙弥香さんの化身っぷりよ。
鬼気迫るステージに、釘付けになりましたよ。
全体的にリラックスしてたのか、良いパフォーマンスに繋がってたのもあったなー。
夏葉役の涼本あきほさんと、霧子役の結名美月さんが特にそれ。
あと、3rdよりもカメラが近いのか、カメラアピールも多かったですね。
樹里とか熱を感じたし、冬優子はこっちがSOSになったし。
どのソロも見所しかなかった。

同じステージで歌ってるのに、アイドルと曲でこうも色が変わるものか。
今回はユニット越境のイベントだったから、よりソロが映えた印象。
素晴らしかったです。

20211024221556d13.jpeg

「ユニットライブ」

基本的に
・CD2枚目の二曲目
・CD4枚目の一曲目
という流れでした。

なんですが、放クラは最新曲の「クライマックスアイランド」
そして、CD3枚目の一曲目「五ツ座流星群」
という組み合わせでした。

おそらくこれは、忙しくてなかなか振り入れができない白石晴香さんに配慮したと思われ。
「クライマックスアイランド」→7月25日のリリイベで披露済み
「五ツ座流星群」→3rdツアーで披露
どちらも近々で披露されてます。

一方、他のユニットと同じくCD2枚目の二曲目にすると、披露されるのは「よりみちサンセット」
MUSIC DAWN以来となるため、振りの練習が一からになる。
このあたりを考えての選曲だと思われ。

202110242216360aa.jpeg

では、アンティーカはどうだったか。

・CD4枚目の一曲目→「abyss of conflict」
・CD1枚目の一曲目→「バベルシティ・グレイス」

このセトリでした。
「abyss of conflict」は分かります。
どのユニットも最新曲を披露する流れでしたから。
特筆すべきは、もう一曲。

アンティーカのデビュー曲である「バベルシティ・グレイス」でした。
なぜか?

元々、恋鐘役の礒部花凜さんは欠席だと発表がありました。
ところが、直前で結華役の成海瑠奈さんも、体調不良により長期にわたり芸能活動をお休みすると発表。
5人のステージが3人まで減ることに。
他のユニットと同じCD2枚目の二曲目だったとしたら、予定されてた楽曲は「ラビリンス・レジスタンス」だったはず。
4人用に歌い分け、振り入れで練習していたものを3人に修正する必要が出ました。
おそらく3人のポテンシャルなら、それはできる。
やる。
やってのける。

けど、それだけではなかった。

5人で最も多く歌った楽曲。
アンティーカの始まりでもある、「バベルシティ・グレイス」へのセトリ変更。
ただ振りや歌いわけを修正するだけでは意味がない。
伝えなくてはならない。
アンティーカを信じてくれている方々へ。

だからこその「バベルシティ・グレイス」だったんです。
歌詞に「アンティーカ」が入っている、この楽曲でなければいけなった。



三峰結華の居場所は必ず守ります



それは紛れもないメッセージ。



20211024221303ad9.jpeg

かつて、ミリオンライブがそうしてきたように。

ひとりも手放さない。
だからこその、八巻アンナさんの「5人のアンティーカ」という叫び。

202110242213018b2.jpeg

やがて5人揃う、その日まで待ち続ける。
僕らも待ち続ける。

多くは語らない。
語る必要はない。
役者だから、想いは舞台で全部伝える。

「バベルシティ・グレイス」

その強いメッセージ。
しっかりと受け取りました。
ありがとうございます。

2021_1023fes02.jpg

SHHisも含めて、7ユニット全て揃っての合同イベント。
お祭りのような二日間でしたが、ユニットをシャッフルさせることで、よりキャスト同士の結束が強まった。
そんな二日間にも感じました。

シャニマスは大丈夫。
だって、こんなにも輝いているのだから。

ソロステージでは、個々のパワーを。
ユニットステージでは、チームの強さを。
これがわずか3.5周年のコンテンツ?
頼もしいにもほどがあるでしょう。
何にも心配はいらなかったです。

これからも変わらず応援していきます!



そんな283フェス。
なんか途中からライブの感想じゃなくなってましたが…。
ともかく最高だった、ということで。
アーカイブは25日の18時から。
是非、チケットを購入して見てほしいです。
各ユニットのライブ初披露曲を見られるだけでも価値は十分。

「デビ太郎のうた」や「絶対正義 EVERY DAY」も初披露でしたしねw
SHHisのステージも、朗読劇含めてやばいしかなかった。
シャニマスはもっともっと面白くなる。
そう信じられますから。
よろしくお願いします。

以上、283フェス2021の感想でした。
それでは。
    23:54  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop