2020.11.05[木] 「Ghost of Tsushima」をクリアーしたので、ネタバレ有りで感想

合間をみながら少しずつ楽しんでいたPS4ソフト
「Ghost of Tsushima」
ようやくクリアーしました!
いやー楽しかったーっ!
これぞゲームだ!という充実感でいっぱいになりましたよ。
よく、RPGとかで終盤になるにつれモチベが下がってラスボスを倒さずにやめちゃう人がいる〜って聞きますよね。
僕はこれっぽっちも共感できない。
むしろ、終盤にいけばいくほどモチベとか右肩上がりで上昇して、直角になったからね。
ほんと面白かった。
そんな対馬観光だけど、買った当初にもブログを書きました。
2020.07.31[金] 日本人こそプレイすべき「Ghost of Tsushima」
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5170.html
この時はネタバレになるようなことは書かず、魅力だけを伝えました。
僕もクリアーしてなかったし。
が!
今回のブログではクリアー後なので、ネタバレ全開でいきます!
なので、まだ未プレイな方はここでストップ。
続きは、追記に書きます。
それでは、感想スタート。
※ここから先は「Ghost of Tsushima」のネタバレがあります。
ご注意ください。

さて、それではネタバレ解禁で感想いきます。
この作品。
最初は死にまくったんですよ。
洋ゲーだからやっぱ難しいなーと。
なので、面白いけどテンポが悪くて不満だったんですが…。
レベルもあがって最大体力もあがり。
構えを覚えて、槍の相手にはこれ、盾持ちにはこれ。
などなど。
やれることが増えてからどんどん面白くなりましたね。
最終的に難易度が下がってしまうんですが、だんだんと仁が鬼になっていく様がそのままゲーム性に反映されてるようで、小気味いい。
このバランスはほんとにうまかったな、と。
あと、くない最強
・ガード不能
・5秒間くらいよろける
・複数投げられる
・発生保証
なんだこの性能…。
やべぇ。
くないマジやべぇ。
格ゲーだったらソフト叩き割るレベル。
もし仁がスマブラに出ても、くないだけで勝てそう。

知ってる

あ、あと、たかは死ぬとは思わなかった。
いや、嫌な予感はあったんですよ。
ゆなが「この戦争が終わったら、本土で暮らすんだ」みたいなセリフ吐いた時点で死亡フラグは十分だったし。
けど、あんな死に方するとは思わないでしょ。
このゲームって18禁だから、まぁまぁグロいんですよ。
けどね。
まさか。
このご時世で首を切り落とす描写ができるなんて…!
これバイオハザードでもやってないです。
わざわざグロテスク版を買ったのに、人体を切断する描写はカット。
カプコンのやつ、ひよりやがって…。
なんて思ってただけに、まさか対馬で生首投げつけてくるなんてね。
ほんと嬉しかった
いや、たかが死んだのはショックだけど、あのシーンって生首があったことでより引き立ったでしょ?
ああいう嘘のない描写こそ大事。
いいこだわりだと感じましたよ。

そんなたかだけど、死んで一番へこんだのは愛馬だったけどな。
すまんな。
あと、竜三は個人的に仲間になると思ってたので、普通に成敗されて「あれ?」と思った。
菅笠衆のくだりはなんだか中途半端な感じ。
あの菅笠衆が暮らしてるところに女のボスがいて、なんか意味深だったけど、特にイベントらしいイベントもなかったし。
もしかしてボツになったシナリオとかあったのかもね。

サイドストーリーは、わりとクズばかり出てきて対馬の治安は大丈夫かと心配になったけど、バランスはよかったかな。
あれ以上キャラがいたら面倒だったし。
にしても、対馬のバーサーカ政子殿は、一周回ってギャグだったな。
結局、犯人は姉だったオチだけど、容疑者を叩き斬りさえしなかったら、もっと早く見つけられてたと思うよ。
「きぇーっ!」じゃないよw

サイドストーリーで一番好きだったのは典雄かな。
はだしのゲンで見た気がする兄の姿や、冥人がやったことを客観的に見せられるシーンとかね。
印象的な場面が多かった。
あと毎回思ってたけど、典雄の武器デカすぎ。
扉をくぐるとひっかかるぞ、あれ。

あと、ゆなは結局この作品のヒロインポジションでよかったのかな。
女が少なすぎるうえに顔がいかついので、工業高校みたいだったよ。
あと巴といい、ゆなの仲間といい、対馬は弓兵がみんな有能すぎる。
どう見てもサムライより強い連中ばっかだったぞ。
アーチャー最強だった。

あ、そうだ。
このゲームやってて、二度と戻れない選択肢があったじゃないですか。
叔父上を斬るか生かすか〜の選択。
僕は切り捨てたんですが、あれって正解だったの?
いや、おそらくどちらも正解だったんでしょうけど、確認しようがなかったし。
とりあえず、叔父上は誉れが好きだったから、斬るのがいいかなー。
そう思っただけ。

こっちの誉れは浜で死んだし。
誉れで島は守れんだろ。
憲法 第9条かよ。
老害は死んでどうぞ。

そんな対馬だけど、これ続編とか出るかなー。
10月のアプデでオンラインマッチングとか対応になったのはビックリしたけど、コレジャナイ感が強い。
ほら、元寇って二回あったじゃないですか。
史実通りに再現するなら、7年後にまた蒙古がやってきます。
そこをゲーム化するとか。
純粋な続編に期待したいところです。
また対馬を駆け回りたいなー。
頑張れサッカーパンチ。
待ってますよ。
はい。
そんな感じにクリアー後の想いをを書き殴ってみました。
点数?
そら100点中、100点ですよ。
文句なしの名作でした。
ありがとう!
というわけで、以上、「Ghost of Tsushima」の感想でした。
それでは。
ご注意ください。

さて、それではネタバレ解禁で感想いきます。
この作品。
最初は死にまくったんですよ。
洋ゲーだからやっぱ難しいなーと。
なので、面白いけどテンポが悪くて不満だったんですが…。
レベルもあがって最大体力もあがり。
構えを覚えて、槍の相手にはこれ、盾持ちにはこれ。
などなど。
やれることが増えてからどんどん面白くなりましたね。
最終的に難易度が下がってしまうんですが、だんだんと仁が鬼になっていく様がそのままゲーム性に反映されてるようで、小気味いい。
このバランスはほんとにうまかったな、と。
あと、くない最強
・ガード不能
・5秒間くらいよろける
・複数投げられる
・発生保証
なんだこの性能…。
やべぇ。
くないマジやべぇ。
格ゲーだったらソフト叩き割るレベル。
もし仁がスマブラに出ても、くないだけで勝てそう。

知ってる

あ、あと、たかは死ぬとは思わなかった。
いや、嫌な予感はあったんですよ。
ゆなが「この戦争が終わったら、本土で暮らすんだ」みたいなセリフ吐いた時点で死亡フラグは十分だったし。
けど、あんな死に方するとは思わないでしょ。
このゲームって18禁だから、まぁまぁグロいんですよ。
けどね。
まさか。
このご時世で首を切り落とす描写ができるなんて…!
これバイオハザードでもやってないです。
わざわざグロテスク版を買ったのに、人体を切断する描写はカット。
カプコンのやつ、ひよりやがって…。
なんて思ってただけに、まさか対馬で生首投げつけてくるなんてね。
ほんと嬉しかった
いや、たかが死んだのはショックだけど、あのシーンって生首があったことでより引き立ったでしょ?
ああいう嘘のない描写こそ大事。
いいこだわりだと感じましたよ。

そんなたかだけど、死んで一番へこんだのは愛馬だったけどな。
すまんな。
あと、竜三は個人的に仲間になると思ってたので、普通に成敗されて「あれ?」と思った。
菅笠衆のくだりはなんだか中途半端な感じ。
あの菅笠衆が暮らしてるところに女のボスがいて、なんか意味深だったけど、特にイベントらしいイベントもなかったし。
もしかしてボツになったシナリオとかあったのかもね。

サイドストーリーは、わりとクズばかり出てきて対馬の治安は大丈夫かと心配になったけど、バランスはよかったかな。
あれ以上キャラがいたら面倒だったし。
にしても、対馬のバーサーカ政子殿は、一周回ってギャグだったな。
結局、犯人は姉だったオチだけど、容疑者を叩き斬りさえしなかったら、もっと早く見つけられてたと思うよ。
「きぇーっ!」じゃないよw

サイドストーリーで一番好きだったのは典雄かな。
はだしのゲンで見た気がする兄の姿や、冥人がやったことを客観的に見せられるシーンとかね。
印象的な場面が多かった。
あと毎回思ってたけど、典雄の武器デカすぎ。
扉をくぐるとひっかかるぞ、あれ。

あと、ゆなは結局この作品のヒロインポジションでよかったのかな。
女が少なすぎるうえに顔がいかついので、工業高校みたいだったよ。
あと巴といい、ゆなの仲間といい、対馬は弓兵がみんな有能すぎる。
どう見てもサムライより強い連中ばっかだったぞ。
アーチャー最強だった。

あ、そうだ。
このゲームやってて、二度と戻れない選択肢があったじゃないですか。
叔父上を斬るか生かすか〜の選択。
僕は切り捨てたんですが、あれって正解だったの?
いや、おそらくどちらも正解だったんでしょうけど、確認しようがなかったし。
とりあえず、叔父上は誉れが好きだったから、斬るのがいいかなー。
そう思っただけ。

こっちの誉れは浜で死んだし。
誉れで島は守れんだろ。
憲法 第9条かよ。
老害は死んでどうぞ。

そんな対馬だけど、これ続編とか出るかなー。
10月のアプデでオンラインマッチングとか対応になったのはビックリしたけど、コレジャナイ感が強い。
ほら、元寇って二回あったじゃないですか。
史実通りに再現するなら、7年後にまた蒙古がやってきます。
そこをゲーム化するとか。
純粋な続編に期待したいところです。
また対馬を駆け回りたいなー。
頑張れサッカーパンチ。
待ってますよ。
はい。
そんな感じにクリアー後の想いをを書き殴ってみました。
点数?
そら100点中、100点ですよ。
文句なしの名作でした。
ありがとう!
というわけで、以上、「Ghost of Tsushima」の感想でした。
それでは。
22:24 Top