fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2020.09.21[月] セブンイレブンのセミセルフレジ

2020_0921semi.jpg

 セミセルフレジって増えましたよね。
 完全セルフじゃなくて、店員さんがいて、商品はスキャンしてくれるけど支払いは清算機を使うやつ。
 スーパーとかは、こちらが主流になってきた感じ。
 人件費とか効率化という点では疑問を感じる部分はあるけど、店員の負担を減らす流れは歓迎すべき。

 で。

 今日、セブンイレブンに行ったら、ビックリ。

20200921224040b38.jpeg

 こんな、セミセルフレジになってました。
 コンビニは場所的にできないと思ってましたが、なるほどレジ下に設置することで実現したのか。
 調べたら、9月からだんだんと対応店舗を増やしているみたい↓

セブンイレブン、セミセルフレジを設置、1日約7時間の業務削減に
https://diamond-rm.net/technology/60853/

 実際、使ってみたけど、現金やPontaカードなど支払い方法を自分で選択して、お金を入れたら会計完了。
 わざわざ店員に支払い方法を伝える必要もなし。
 で。
 支払ってる最中に、店員さんは商品を袋につめてくれてました。
 今まで代金を支払って、おつりをもらってから袋につめてたけど、同時進行されることで大幅に時間が短縮。
 セミセルフはかなり浸透してきたけど、コンビニではわりと画期的かも。

 コロナの感染対策にもなってるし、日本語がわからない外国人には表記を英語にもできる。
 おつりの間違いもおきないし、偽札にも対応できる。
 レジ時間をとにかく短縮させた方がいいコンビニにしてみれば、メリットは大きいですね。


 今日、訪れたセブンイレブンはセミセルフレジが2台設置されてたけど、動いていたのは一台だけ。
 まだ試験段階な印象は受けましたが、そのうちこの支払いの姿が当たり前になりそう。
 セブンイレブンとしても、思い切った舵取りですね。
 このセミセルフの導入は個人的にも大歓迎なので、セブン以外のコンビニも追随してほしいところ。
 業界の標準になっていきますように。

 
 と、そんな感じに今日は日常のふと感じた変化を軽くブログにまとめてみました。
 それでは、本日はここまで。
 また明日。
    23:15  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop