fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2020.08.30[日] ミリオンライブ6thSSA公演 ライブBDが発売になりました

2020_0830ssa03.jpg

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE UNI-ON@IR!!!! SPECIAL

 ミリオン6thSSA公演のライブBDが発売になりましたー。
 去年の9月だったから、約一年後の映像化。
 お待ちしておりました。

2020_0830ssa02.jpg

 各地をまわったツアーをひとまとめにした集大成となる公演、ということでこのBD待ちだった方も多かったかもですね。
 ディスク5枚組の豪華パックですよ。

2020_0830ssa01.jpg

 む!?
 朋花の両側に千鶴とまつりを配置ですか。
 運営さんわかり手。
 
2020_0830ssa04.jpg

 2枚で一日分なんですけど、2枚目はアンコール部分のみ。
 1枚目…42トラック
 2枚目…8トラック
 なのに2枚目は50分あるんですよね。
 アンコールとはw
 最後の挨拶も長いからね。
 アイマスあるある。

2020_0830ssa_back01.jpg

 そんなSSA公演をあらためて振り返り。
 印象的だったのは、ゲストの梵天さんとタップダンサーへのインタビュー。
 これ嬉しかったんですよ。

2020_0830ssa_back02.jpg

 というのも、アイマスはバックダンサーをメインしたイベントをやって~と昔から要望してるんですよ。
 このSatsukiさんは1stライブからの常連。
 アイマスのライブには欠かせない、大切な仲間たち。
 ダンサーの視点からみるアイマスライブの歴史とか、めっちゃ聞きたいじゃなですか。

 だから、今回のSSAでバックで支えるメンバーにスポットをあててくれたのは嬉しかったんです。
 いつかダンサー集めてイベントや生配信やってください。
 まってますよ。

2020_0830ssa_gest01.jpg

 ユニットごとに披露するとのは地方公演と同じでしたが、ちょいちょいお手伝いが入るのもSSA公演ならではでしたね。
 他のユニットの待ち時間が長くなるので、その時間を有効に使う意図もあったのでしょう。
 クリームソーダを飲むだけ飲んで退場したHANABI団には笑ったw

2020_0830ssa_gest02.jpg

 「フェスタの終演~♪」

 こういう遊び心もSSAの色でしたね。

2020_0830ssa_pi_20200830145910482.jpg

 地方公演とセトリが同じで、もっと変えてほしかった~という声もあったみたいですけど、「再演」っていってるんだからむしろ同じことをやらないとダメでしょ。
 アンコール公演ってそういうものだし。
 
 けど、セトリが同じでも、同じステージなんてありえない。
 あのぴらみ砲を聞いたか?
 同じセトリだからこそ、地方公演から表現がどう進化したか。
 そこに注目するのも、SSA公演の楽しみ方でしょう。

2020_0830ssa_jy02.jpg

 セトリが同じだからこそ、ユニット混合のステージはサプライズ感があって引き立ちましたね。
 「fruity love」が流れた時の歓声もすごかった。
  
2020_0830ssa_jy01.jpg

 そして、豪快に振り付けを忘れて謝罪する中村温姫さんw
 茜ちゃんがひとりテンションが高いみたいで笑ったなー。
 そら舞台裏でも突っ込まれるよ。

2020_0830ssa_jy03.jpg

 あ、中村温姫さんで思い出した。
 「月曜日はクリームソーダ」でのサプライズもよかったー。
 素で「えぇ!?」と驚いてたしね。
 舞台裏でも話題にされてました。
 なんかこういうところにもミリオンメンバー同士の絆が感じられて素敵でしたよ。
 
 ”ライブはまず自分たちが楽しむ”
 
 それが結果、最高のステージを作り上げて僕らにも伝わる。
 こういう空気を作れるようになったのもミリオンの成長ですね。

2020_0830ssa_oc.jpg

 今回、センターステージができたことで生まれた演出もありましたね。
 オーディナリィ・クローバーのスペシャルアピールの再現も、中央の固まっているセンターステージならでは。
 Flyers!!!も再現できたし。

2020_0830ssa_es01.jpg

 「I.D 〜EScape from Utopia〜」もそのひとつ。
 振り付けが好きなのですが、どうしても歌っている人が映ると他のメンバーが見えませんよね。
 けど、センターステージだと固まっているおかげで、振り付けもバッチリ。
 良き。

2020_0830ssa_es02.jpg

 そして、センターステージからカツカツと歩いて正面ステージに移動するEScape
 これもSSA公演で追加された演出ですけど、なんかすっごい好きだったんですよね。
 アンドロイド感ある歩き方を徹底してたし。
 しかも、時間ピッタリ合わせてあって、これよく調整したなー。
 本番でバシっと決められるんですから、こういうところにもミリオンメンバーのパフォーマンス力の高さを感じましたよ。

2020_0830ssa_noku01.jpg

 あ、そうだ。
 「昏き星、遠い月」の冒頭の、花道をゆっくり歩く朋花も印象的でしたね。
 ミリオンの花道だと3rd以来だったので、懐かしくもありました。

2020_0830ssa_af01.jpg

 そんなSSA公演を見返して気付いたところ。
 D/Zealの「アライブファクター」
 
2020_0830ssa_af03.jpg

 当時、現地でみてた時に「あいみんなんだか歌い辛そう?」と感じたんですよ。
 声もなんだか強さが足りなかったし、もしかしてイヤモニトラブルかな、と。
 そう思って見直してみたら、ころあずもあいみんも、イヤモニを押さえてますね。

2020_0830ssa_af02.jpg

 センターステージだから歓声で音が聞こえ辛い、というのもあったでしょうけど、それにしてもあいみんのイヤモニを押さえる回数が多い。
 これマジでイヤモニの音が途切れてたのかも。
 ライブあるあるとはいえ、この状況でも歌声を共鳴させてたとなると、これまでの経験が生きた結果。
 ミリオンはもう何があっても崩れないですよ。

2020_0830ssa_ura02.jpg

 いやー、本編を軽く見直しただけでも止まんないし、ぜんぜん終わんない。
 見所が多すぎる。
 それと、こうして個別衣装にしてもらえたのも嬉しかったんですよね。
 キャラは知ってるけど、声優はわからないという方。
 けっこういるんですよ。
 そういう方にも見やすい、ミリオンのステージ入門としてもオススメできます。
 
2020_0830ssa_ura07.jpg

 けど、人によってはもはやキャラと代わらない声優さんもいますがw
 マジメに振り付けをする種ちゃんと、はしゃぐぴょんさんと木戸ちゃん。
 まんま、琴葉と未来と可奈なの笑う。

2020_0830ssa_aka01.jpg

 あーーーーっ!!!

 琴葉で忘れてた!!!!

 これを書かないと!!!!!!


 「赤い世界が消える頃」


 これね。
 当時、歌えなかった種ちゃんを歌わせた~。
 だけではないんですよ。

 琴葉を特別扱いさせてないんですよ

 ユニットごとに混合で曲を披露する。
 このブロックでは、STAR ELEMENTSと夜想令嬢が一緒に歌った。
 制服とヴァンパイヤだから、イメージにあわせて「赤い世界が消える頃」を選んだ。
 すごくセトリの組み込み方が自然で、無理がない。
 琴葉に赤い世界を歌ってもらうために、お膳立てをした流れじゃない。
 これ、すごく種ちゃんにも配慮したセトリだと思います。

 ありがとう。
 ありがとう。

2020_0830ssa_ura09.jpg

 種田田村

 はい。
 では感想に戻ります。

2020_0830ssa_ura03.jpg

 ラーメンと唐揚げ

2020_0830ssa_ura05.jpg

 ここTrySail

2020_0830ssa_ura04.jpg

 イヤモニがお揃いの、ことぴら。
 ぴらことではなく、僕はことぴら派。
 
2020_0830ssa_ura01.jpg

 前の生放送でMachicoさんが話してた、うえちゃまの表情。

2020_0830ssa_ura06.jpg

 ぴょんさん絶賛の天さんの腰使い。

2020_0830ssa_ura08.jpg

 White Vowsで感極まったすーじーと、付き添う野村さん。
 べーせんブチキレ案件。

 はー、舞台裏も見所が多すぎて目が足りない。
 時間も足りない。
 これから何度も再生して視聴します。

2020_0830ssa_tv01.jpg

 あと、もうひとつ。
 今回のライブBD特典企画。
 
 「KIZUNA TV」

 
2020_0830ssa_tv03.jpg

 前回の学力テストも爆笑だったけど、今回も最高でした。
 ミリオンの特典って、昔よりも手間とお金をかけてもらえるようになって嬉しい限り。
 ここにも成長を感じますよ。

2020_0830ssa_tv02.jpg

 ライブでは以外と揃わない信号機組が見られるのも、ポイント。
 盛りだくさんの企画、お疲れ様でした!

 はぁー。
 ほんとボリュームすごいな。
 ブログ更新用に早送りで抜粋して見たのに、時間めっちゃかかったし。
 当時、これを現地で一回だけみて終わったんでしょ?
 そら記憶も飛ぶわ。 
 このライブBDで記憶を取り戻しつつ、当時の思い出にひたりたいと思います。
 みなさんも是非どうぞ。
 
 以上、ミリオンライブ6thSSA公演BDの紹介でした。
 それでは。

    15:29  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop