fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2020.05.03[日] 「グラブルVS」ジータ、ソリッズ、ゾーイの魅せコンボ集を公開しました



 本日はグランブルーファンタジーヴァーサスの話。
 追加キャラとして配信された、

・ジータ
・ソリッズ
・ゾーイ

 こちらの3キャラの魅せコンボをひとつの動画としてまとめました。
 ニコニコ動画と、



 YouTubeにそれぞれ投稿。
 サムネイルの圧よ…w
 
 収録したバージョンは、1.31
 その後のバージョンアップなとで再現しなくなるコンボも出てくるかもしれません。
 ご注意ください。

 ここからは、収録したコンボのレシピと解説。

2020_0503vs02.jpg

「ジータ」

「下C→ライジングソード(B)→C→ボーパルブレード(B)→追加攻撃→B→ライジングソード(B)」

ノーゲージ、アビリティ消費なしのコンボ。
高い位置で拾うとここまで欲張れるよ、というつなぎ。

「J特殊→B→A→下特殊→ライジングソード(C)→B→レギンレイヴ(C)→下C→ドライブバースト(5段階目)」
「ドライブバースト(1段階目)→A→ボーパルブレード(C)→追加攻撃→下C→ライジングソード(C)→B→絶類なる十の力」


ふたつのコンボを同時にやっています。
最初の「J特殊→B→A→下特殊」はしゃがみ限定のつなぎ。
「ドライブバースト(1段階目)→A」は、持続部分を重ねることでAが間に合います。
最初のコンボでライジングソード(C)を使っていますが、コンボ中にアビリティの回復が間に合うためもう一度使用しています。

2020_0503vs03.jpg

「ソリッズ」

「流牙蹴(B)→流牙蹴(B)→A→流牙蹴(B)→流牙蹴(B)→A→流牙蹴(C)」

ケんさんが公開していたコンボを参考にしました。
K'のセカンドシェル×nを思わせますが、キャラ限定。
ガタイが大きくないと入らないです。

「インパクトナックル(B)相打ち→C→ロックスマッシュ(C)→下B→インパクトナックル(C)→下C→漢気アルティメイタム→C→拳褌軼敵・漢の正拳突き」

ランスロットの飛び道具と相打ちして、インパクトナックルから立ちCにつないでます。
漢の正拳突きの前にもう少し欲張りたかったけど、間合いが離れたりコンボリミットの壁に阻まれて、この形に落ち着きました。

2020_0503vs04.jpg

「ゾーイ」

「J特殊(カウンター)→下C→コンバージェンス→ラストウィッシュ」
「オーバーヘッドアタック→A・A・A→スピンスラッシュ(C)→レイストライク」
「コールワイバーン(スウィープスライド)発動→下A→(レーザーヒット)→下特殊→(レーザーヒット)→下C→コンバージェンス→ラストウィッシュ→B→スピンスラッシュ・エア(C)」
「サンダー(C)設置→投げ→(サンダーヒット)」


4つのコンボを続けてくらわせています。
それぞれ、めくりジャンプ攻撃、中段、下段、投げ、という4つの始動になっています。
オーバーヘッドアタックからのAは、持続部分をあてることでつなげています。

「サンダー(A)設置→コールワイバーン(スウィープスライド)発動→(サンダーヒット)→C・C→(レーザーヒット)→サンダー(C)設置→(レーザーヒット)→B・B→コールワイバーン(スウィープスライド)発動→(サンダーヒット)→A→(レーザーヒット)→C→(レーザーヒット)→スピンスラッシュ・エア(C)→A・A・A→スピンスラッシュ(C)→バイセクション→下特殊→アーマゲドン」

竜のレーザーヒット中に、サンダー設置。
竜のレーザーを命令してる間に、サンダーヒット。
など、通常だとつながらないパーツを、それぞれフォローしながらつなげています。
シビアなのは、竜に命令→サンダーヒット→立ちAの部分。
意外と余裕がなくて、何度も失敗しました。
キャラによっては立ちAが届かなくて、途中から相手をソリッズに変えましたし。
なお、こちらのコンボは、コンボおじさんさんの投稿コンボを参考にしてます。
他にも面白いコンボを多数投稿されてますので、必見です。


 コンボの解説は以上です。
 おまけのバグについては、こちらの記事に書きました。
 楽しんでいただけたら幸いです。
 それでは。
    17:19  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop