2020.05.01[金] U149第6巻、After20第4巻の感想

本日はこちらをご紹介。
シンデレラガールズのコミック。
・U149 第6巻
・After20 第4巻
それぞれ新刊が同時発売されました!
おめでとうございます。

ゲーマーズで購入したら、特典でブックカバーをいただけました。
お得!
お好みに合わせてどうぞ。
というわけで、今日のブログではコミックの感想です。
まずはU149から。

身長149cm以下のアイドルたちを中心とした物語。
それが、U149
なので、子供アイドルがメインとなっています。

「子供」という部分が大きな軸となっているため、物語も子供特有のコンプレックスや偏見が出てきます。
それにアイドルがどう立ち向かうか、どうプロデューサーが導くか。
それがU149自体の魅力にもつながっていると感じてます。

このU149が好きなところって、やっぱりプロデューサーにすごく好感がもてるところ。
シンデレラガールズのコンテンツの中で、一番アイドルマスターしてくれてるのU149なんじゃないかな?とも思ってます。
プロデューサーも悩み、成長していく。
何より、相手が子供だからといって手を抜くようなことを一切しない。
ここが好き。

そして、周りをとりまく先輩アイドルたちの描写。
ここも大好き。
子供から見た、大人。
子供から見た、先輩。
そういう視点が物語に深みを与えて、ストーリーにとても大きな説得力を生んでます。
結果、アイドルたちの魅力も押し上げている。

プロデューサーとアイドルたちとの関係性が、勢いやノリで誤魔化してないところも好き。
冗談抜きで、U149はアニメ化してほしいと思ってるくらい。
今のシンデレラガールズに欠けてる部分を、すごく補ってくれてる。
そのくらいの存在だと僕は思ってます。
是非とも手にとって、その良さを受け止めてほしいです。

さらに!
今回の第6巻の特装版には、佐々木千枝のソロ曲などを収録したCDも付属。
千枝ちゃんおめでとう!
視聴動画も置いておきますね。
フルを聞きたい方は、是非6巻を手にとってみてください。
よろしくお願いします。

そしてそしてそして!
第7巻はまだですか!!??
心持ちにしてますので、明日出してください。
僕の担当がいるんです。
ハリーハリー。

次回も楽しみにしてます。

お次はAfter20
僕の担当アイドル、柊志乃さんが表紙です。
これだけで感涙ですよ。
アンティーカがやってたシェアハウスに僕が参加したら、1分で脱落するやつ。
マスカラも落ちる。

志乃さんの魅力って、年齢って部分も大きいです。
30歳超えは欠点じゃなくて、他のアイドルにはできない強み、とも思ってます。
その一方で、年が壁になる部分だって絶対に来る。
そこをしっかり描いてもらえたのは感謝しかないです。

とはいえ、そこはAfter20ですよ。
あえてアイドルの厳しい部分は見せずに、「After」の名の通り仕事後の描写がメイン。
このゆったりとした時間こそ、最高の贅沢。
だからプロデューサーも出てこない。
いい意味で、アイドルマスターじゃない。
それが面白いんです。

けど、「大人」である以上、責任がつきまとう。
何かあれば自分が頭を下げる。
これもU149にはない、After20らしさだと感じる部分。
いい差別化ができてると思います。

とはいえ、やっぱり中心にあるのはお酒。
小難しいことは考えずに、お酒のおともに一冊どうぞ。
そんな作品なんです。
みなさんも、たしなんでみてはいかがでしょう。
きっと、ほろ酔い気分を味わえますよ。
それとも、魅力的ずきて泥酔しちゃうかも?
飲みすぎにはご注意ください。
それでは以上、U149とAfter20のご紹介でした。
U149単行本第6巻本日(頃)発売です!
— 廾之 (@kyow_no) April 30, 2020
手に入った方、ぜひお楽しみください!
まだの方、もうしばしお待ちください…!
単行本詳細や店舗特典
今井麻夏さんのコメント
「あこがれステッチ」視聴など
詳細は特設ページにて!#U149https://t.co/1m2g1DPaYZ pic.twitter.com/6wqPZPG6xA
花金Friday!『After20』更新です!4巻もおおむね発売中です!
— 半二合 (@han2go) April 30, 2020
柳清良さん登場!もりもり揚げ物を食べる早苗さん、一月後には清良さんとのライブがあるのですが…?
先読みは箸休め、ちひろさんの社食飯シリーズ!
暖かくなってきましたからあれの準備を…
よろしくお願いします! https://t.co/H3ZNsa11A1
19:18 Top