2020.04.19[日] シンデレラガールズ7th千葉公演のライブBDが発売中

シンデレラ7th千葉公演。
こちらのライブBDが発売になりました!
平日開催なのでLVでも参加できず…。
アンコール上映でようやく鑑賞。
参加後は「なー、はー、ほたー」しか鳴かなくなったエモかったライブです。
BDが届いたおかげで何度でも見られますね。
これで世界中に、なーはーほたーがパンデミック。
我々の勝利です。

我々の勝利です。

一日目から見てましたが、サプライズで披露された「Gossip Club」
マジで何の曲か分からなくて、前奏部分は会場が静まりかえってるの笑えるw
リアルな反応も見られて楽しいです。

そして、千葉公演といえば新キャラの、なーはー。
初舞台とは思えないくらい、堂々としたステージでした。
いろんな方が語ってるけど、最後のMCで凪役の立花日菜さんが涙して、颯役の長江里加さんは笑ってたシーン。
あれって、キャラともリンクしてるのかな〜と。
淡々と話して感情を前に出さない凪だけど、ああいった場面では感情を爆発させちゃうのかも。
そういったキャラの深みも増した公演だったと思いますね。
今度は是非とも日曜日に「O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!」をよろしくお願いします。

そんな、なーはーもエモいですが…。
Day2でソロ曲を披露された、白菊ほたるも注目。
初舞台で、新人声優が、センターステージで、バックダンサーなしで、6分の曲をパフォーマンスする。
鬼畜かよ。
もちろん、本人にとってはベストといえない表現だったでしょう。
けど、あの瞬間だからこそ見せられたステージでもあったバズです。
SS3Aの楽園のように、初舞台では泣いてしまっても、やがて笑顔で歌えるようになる。
その過程を楽しめるのもライブの醍醐味。
千葉公演はほんとエモさの連続。

からの、ミスフォーチュンの「キミのそばでずっと」
歌詞が完全にハマってましたよね。
でね。
ソロ曲を終えたほたるが、すぐにこの曲でしょ?
で、登場する場所が違うから、まだ歌い初めは茄子にも会えてないわけですよ。
でね。
二番から歩き始めて、ようやくほたると茄子が向かい合って。
でね。
茄子の顔みて安心してほたるが泣いちゃったの。
完全に解釈の一致
あの時の天野聡美さんは完璧にほたるでしたよ。
そして、その涙をうけても笑顔でパフォーマンスされてた森下来奈さんも、完璧に茄子でした。
もう。
もう!
なんなの!?
パーフェクトな”かこほた”を見せられて、もう終演後は「なーはーほたー」しか言えなくなりましたよ。
でね。
映像特典の舞台裏を見た方はわかるけど、森下来奈さんステージ降りたあとめっちゃ泣いてるの。
じゃあ、ステージでは笑顔を維持されたのはどうして?って、そりゃほたるが泣いてる中、茄子まで泣けないからでしょ!
もうね。
来奈さんのプロ根性というか、茄子のためにほたるのために笑っていなくては、という強い想いとかさ。
エモすぎて過呼吸になる。
来奈さんもSS3Aがデビューで、わずか1年しか経験がないのに、もう先輩としての役割を背負って…。
ものすごいプレッシャーだったと思いますよ。
はぁ…。
ミスフォーチュン。
最高でした。

そんなシンデレラ7th千葉公演。
3つあった公演の中で、エモさでいえば千葉公演が突き抜けてた感ありますね。
Day1の橘ありすの「to you for me」もやばかった。
あれも映像特典の舞台裏は、涙なしには見られないですよ。
ほんといろんな方に見てほしいです。
このライブBDは一般発売されてなくて、日本コロムビアとアソビストア限定で発売中。
なので注文もちょっと面倒ですけど…。
ほぼ限定生産扱いなので、時期をすぎると入手が困難になります。
お求めはお早めに。
買って損なしです。
よろしくお願いします。
と、宣伝したところで今日はここまで。
以上、シンデレラ7th千葉公演BDの感想でした。
それでは。
12:31 Top