2020.04.15[水] デレステの楽曲「Fascinate」のCDが発売になりました

シンデレラ7th千葉公演BDが届きましたが…。
こちらの紹介は週末にでも。
本日ご紹介したいのは、こちら!

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
STARLIGHT MASTER 38
Fascinate
です!
ちとちよです。
かおりこです。
すでにiTunesで購入済みでしたが、CDも買わせていただきました。

登場した時はあれこれノイズも聞こえたけど、大阪公演を経てから聞こえなくなった感じ。
橘ありすの初舞台となった3rdライブをなんだか思い出します。
この話題は個々の感情論が前に出てしまいがちなので、あんまり公言するのもアレかな。
なので、ここまで。
僕は、これからもふたりのプロデュースを頑張るだけです。
佐倉薫さんのチョクメを読んだ、というのも大きいですし。
そんな、Fascinate
ここからはキャラについて、あれこれ。
ちとせと千夜の登場って、既存のアイドルを先輩にした〜という部分も大きかったと思ってます。
これまで、ほたるや梨沙などに声がついても、彼女たちはずっと活動してたわけです。
なので、声がついたからといって後輩にはならない。
関係性がすでに出来上がった中、新規に収録していくのです。
それに対して、ちとせや千夜はこれから関係性を作っていく。
これが強み。
それをすごく感じたのが、

「Unlock Starbeat」のコミュ。
この千夜からみた蘭子像って、とっても重要。
もう蘭子とは7年の付き合いなので、あの独特の口調に違和感がないんですよね。
けど、新規Pにしてみれば、蘭子のセリフってビックリされるハズ。
この視点って、長いコンテンツほどおさらいするのが難しいです。
そこに、後輩の登場ですよ。
千夜から見た蘭子の姿って、いわば新規Pと同じ視点。
こうして客観的に意見を言える点でも千夜は適任だったし、まだ関係性が作られてないからこそのコミュだと感じました。
今後シンデレラを8年、10年と続けていくために今なにをすべきか。
デレステ運営の未来図も感じた新キャラでしたね。

あと、千夜に関しては
夜→night
千をKと見立てて
騎士→knight
という考察も好き。
BUMP OF CHICKENの「K」を知ってる人は共感してもらえるかと。
というか、「K」の歌詞ってまさに千夜では?
気になる方は検索してみてください。
うぁ~!!7thナゴド思い出すわ~!! #アイマス最KOO !!
— D J K O O (@DJKOO_official) April 15, 2020
#StayHome#Fascimate #EZDODANCE #DJKOO pic.twitter.com/1wbST8KQtp
って、いかんいかん。
ただの千夜ダイマになっとる。
今日のブログはFascinateの紹介なんだ。
このCDには、いろんなカバー楽曲も収録されてますしお得な一品。
一枚とはいわず二枚、三枚、一万枚とよろしくお願いします。
DJ KOOさんもオススメしてくれてるよ!
そんなわけで、以上Fascinateの紹介でした。
それでは。
21:55 Top