2020.01.25[土] ラジオRe:Union真冬の課外授業! 昼と夜の感想

朗読劇とライブを融合した舞台。
それが「Re:Union」
そのRe:Unionの情報発信として放送中の、ラジオRe:Union。
略して、ラジユニ。
本日、公開収録がありましたので参加してきました。
いつもはノート片手にメモをとりながらイベントを鑑賞。
帰宅後はイベントの様子をブログにまとめるのですが…。
今回の公開収録はネット配信がありました。
昼の部がこちら。
無料パートの前半と、会員限定パートの後半。
夜の部はこちら。
なので、これを見れば一目瞭然!
わざわざ僕がレポを書く必要もないんです。
というわけで、今日のブログでは参加レポートではなく、全体の感想を書いていきたいと思います。

チケットをもって、いざ代々木のSYDホールへ。
このホールは始めてですね。
代々木駅から近いので、迷うことはないだろう~。
と、フラグのようなことを考えながら歩いていたら、あっさり到着。
なんだ余裕じゃーん。
と思って、そのまま待機列に。
するとスタッフから、
「パンフレットが届いていないため、パンフレット付きチケットをお持ちの方は、いったん引換券を渡します」
と、アナウンス。
僕は余裕でしたが、現場はまったく余裕じゃなかった…。
がんばれ。
と思ってたら、スタッフがダンボールをかついで猛ダッシュしてきました。
ギリギリ間に合ったー。
謎の感動があったわ。

昼はパンフレット付きチケット。
夜はグッズ付きチケットで、それぞれアイテムゲット。

広げると、みくとチカちゃんが向き合うエモいパンフレットとなっております。
本当に間に合ってよかった。

で、このパンフ。
よくあるキャラクター紹介かな~と思ったら、Re:Unionの世界を時系列で紹介してあって、かなり設定資料として優秀。
というか、ラジオのイベントで配布するレベルじゃないよ、これ。

始めて知る設定もあったし、ミンゴス演じる新キャラの説明もあり。
これこそ、公式ホームページで載せなきゃあかんやつ。
Re:Unionって、こんな感じにベースとなっている設定はすごく細かいんですよね。
それを朗読劇で落とし込むのが、ちょっと力押しになってる感があるだけで。
どっちかというと、小説向きですし。
わりと、事前知識の必要なコンテンツでもあるので、この資料はもっと手軽に見られるようにしてほしいです。

そんなパンフを堪能してから、イベントスタート。
席は当日抽選でランダム。
それは公平さがあってよかったんですが…。
その弊害か、最前列が半数もいない~という結果に。
全席埋まってないのに席をランダムにすれば、そりゃね…。
運営さん。
こういう時はね。
入場番号をランダムで配って、席は自由席にすればええんやで。
そうすれば前から埋まっていくから。
昔と比べて少しつつ改善はされてるので、がんばってください。
【今井麻美】
— EARLY WINGスタッフ (@earlywingstaff) January 25, 2020
「ラジユニ公録〜真冬の課外授業!」に出演させて頂きました!
お越し頂きました皆さま、ありがとうございます🙇♀️
キャラデザの公開はまだですが、キャラを模した衣装で登場致しました!
ボスの貫禄はありましたか??😏
引き続き応援のほど、よろしくお願い致します!#ラジユニ pic.twitter.com/3pUo6rZKhx
昼公演の見所といえば、やはりミンゴスこと今井麻美さん。
メインパーソナリティーの、こっこちゃんとぴらみさんとミンゴスとはご存知アイマスつながり。
なのでお互い遠慮もなし。
最初と登場シーンから圧をかけてて笑ったw
もう一方のゲストの野澤くんとつっきーはド緊張だったでしょうけど。
つっきーとか最初の挨拶がまったくしゃべれてなかったし(汗
けど、それでいい。
ああいう初々しさは今しか出せないんだから。
ミンゴスだって昔はこうだったんだし。
…多分。
にしても、ミンゴスの衣装かっこよかったなー。
リニューアルされたこっこちゃんとぴらみさんの衣装も素敵でしたけど、ミンゴスはすでに貫禄がありましたよ。
マントに翻弄されてたけどw
まだキャラクターイラストが出てないので、ミンゴスの衣装からいろいろ想像をつくらませておきます。
今のままだと、

こういう想像になっているので、早く脳内をアップデートさせたいです。
ラジオRe:Union(ラジユニ)公録
— 高木友梨香 (@yurika_takagi) January 25, 2020
「真冬の課外授業!」
夜の部に出演させていただきました!
ハイゼンベルクもしっかり確認!
楽しかったー!!✨
昼の部に出演していたボス!
今井さんにも会えましたよ🥰へへ💕
お花も〜!!
ありがとうございます🥺🙏🥺🌹✨#ラジユニ pic.twitter.com/fVi2AJ5NKn
夜の部では、ミンゴスの部下ふたりが出演。
ふたりを倒さないと、真ん中のミンゴスにダメージが入らないやつです。
RPGあるある。
3人そろったハイゼンベルクが描く舞台。
早く見てみたいですね。
え?
ミンゴスがポンコツだったから組織が心配?
アホぬかせ!
シリーズ初出演で、台本もなくて、キャラ絵も完成してないコンテンツの公開収録に放り込まれてトークしてください~って、ミンゴスだからこなせているようなもんで、並の声優には無理だぞ!
むしろ、これでオファーするのは失礼なレベル。
その中で、ミンゴスは合間にトークをはさんでタイムキープもしながら、ゲストもたてつつ、パーソナリティにも絡んで本当にすごい。
さらっとやってるけど、ものすごいスキルだよ。
ミンゴスゲー。
お疲れ様でした。

いろいろあった公開収録だけど、5つの動物を混ぜてイラスト化させる、夜の狂犬杯は楽しかったなー。
完全にやってることが↑だったけど。
生み出しちゃいけない生き物を召喚しちゃってたよ。
文字通りの狂犬。

最終的にネオ・エクスデスになってた。
無料パートで見られるので、是非。
ラジユニ公開録音イベント
— 小岩井ことり (@koiwai_kotori) January 25, 2020
ありがとうございました!
写真はひとまずお昼のメンバーのものです♪
昼の部も夜の部もアツかったね!
素敵なお花もありがとうございます✨
センパイたちと一緒に楽しい時間を過ごせて幸せでした💕
今井さんも合流して、これからのRe:Unionも楽しみですね♪#ラジユニ pic.twitter.com/2KQ47gcUG9
#ラジユニ 公録〜真冬の課外授業!〜ありがとうございました😊✨
— 平山笑美 (@hirayama8emi) January 25, 2020
いやぁあ、いろんな戦いがありましたが盛り上がりましたね!
夜の部で狂犬杯行けるかなぁとは思ってたけど、あと1点りこぴんに負けてしまいました…くっ…次は必ず…!
次回の通常放送もお楽しみに! https://t.co/p87KWQUXb9 pic.twitter.com/jqD3PZTxgs
そんなラジユニ公開収録。
ラジオイベントは2回目でしたが、楽しかったー。
みんな可愛かったし。
野澤くんはキザだったし。
ただ、新情報はあんまりポンポンは出てこない感じ。
ドラマパートは秋~みたいな話もあったし、3.0の舞台は冬くらいを目指しているのかもね。
帝国劇場を目指すのはよくわんかなかったけど。
目標が高いのはいいけど、運営さんはそろそろRe:Union2.0のDVDを発送してくれると嬉しいな!
待ってます。



というわけで、ラジユニ公開収録の感想は以上です。
またこういうイベントが開催されたら、是非とも参加したいですね。
みなさん本日はお疲れ様でした!
それでは。