2020.01.07[火] セルフレジがいきなり増えてきた感ある

セルフレジってありますよね。
客がレジを操作するやつ。
昔からあるけど、ここ数年で急激に増えた感あります。
というのも、近所のドンキがセルフになったんですよ。
あ、といってもセルフな部分は精算だけ。
商品をピッピッと読み取るのは店員さんがやってくれます。
それでも、今はスーパーとかも、ほぼセルフになってきてますね。
これだけ浸透してきたってことは、店側のメリットが大きいとはっきり評価されてたのでしょう。
人員削減とか万引き防止とか、いろいろね。
けど、セルフって結局レジに対して精算機が何台もあればいいけど、一台しかないならかえって遅くなってるのがほとんど。
もうちょっとスムーズになればなー。
と思ってたら…
先日ビックリしたのが、UNIQLO

UNIQLOも今はセルフレジなんですよ。
ただ、他とまったく違うのが、衣類が入ったカゴをボックスに入れるだけで一瞬で会計が終わるところ。
ひとつひとつ商品を手に取って、ピッピッなんてしなくていい。
服の間に靴下とか入れてても、もらすことなく1秒くらいでスキャン完了。
あとは精算して、自分で袋に詰めるだけ。
超早いし、超快適。
あれだけ長かったレジ列も無くなったし、あれだけいた店員もひとり立ってるだけ。
セルフは増えてきたけど、一番の成功例はUNIQLOじゃないかな。
衣類だからこそスキャンとの相性がいい〜とかはあると思うけど、UNIQLOのセルフがぶっちぎってる。
このレベルになって、始めてセルフの恩恵があると感じますよ。
今までセルフの成功例ってガソリンスタンドだと思ってましたが、まさかUNIQLOで感動するとは思わなかったなー。
そんな他愛もない日常のお話でした。
それでは。
20:06 Top