fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2019.08.29[木] ビッグガンガン9月号「シノハユ」第71話、「怜-Toki-」第34局の感想

2019_0829saki06.jpg

 先週の話にはなりますが、ビッグガンガン9月号を購入しました。
 目的は咲-Saki-のスピンオフ。

2019_0829saki05.jpg

 「シノハユ」
 第71話「相生」

2019_0829saki02.jpg

 そして、「怜-Toki-」
 第34局「開花」

 どちらも違う作品なのに、不思議と同じテーマ性で描かれていた印象を受けました。
 「勝ち」と「楽しむ」の違い。

2019_0829saki04.jpg

 大会という性質上、必ず勝者と敗者が出る。
 勝ち続けることが求められる場だけど、果たしてそれは楽しいのか?
 麻雀を誰よりも愛する慕にとって、ぶつかるべくしてぶつかった壁でしょうね。

2019_0829saki01.jpg

 一方で、「怜-Toki-」の方では、竜華は「強すぎる相手なんて好きになるわけがない」とはっきりと口にしてます。
 彼女は壁にぶつかったうえで、勝ち続けることは害でしかないと結論付けてしまっていました。

 この慕と竜華のシーン。
 違い作品同士で、同じ悩みを描くのは面白いですね。

2019_0829saki03.jpg

 けど、この答えって周りがどう受け止めるか。
 それ次第とも思えました。

 誰よりも勝ちにこだわる閑無。
 どれだけ強くても好きでいられることを証明したい怜。
 このふたりが、慕と竜華に与える影響は強いはずです。
 周りがどう動くか。
 どう支えてあげられるか、ですよね。

 だからこそ、団体戦が始まるのが楽しみなんですよ。
 今は、個人プレイが多いけど、インターハイやインターミドルが始まればチーム戦になります。
 強いことがチームのためになる。
 その地盤ができるとまた、気持ちも変わるでしょう。
 どちらの作品も、ここに立つまでもう少し時間はかかるかな。
 楽しみに待ちたいと思います。

 というわけで、今日は咲-Saki-スピンオフの感想でした。
 それでは。
    18:30  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop