fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2019.03.21[木] こっこちゃん出演のリーディング&ライブ「Re:Union2」の感想レポート

20190321210417300.jpeg

今日は朗読劇を見てきました。
タイトルは「Re:Union2」

「2」がついてるから「1」もありました。
こっこちゃん主演ということで参加したかったんですが、前回は平日開催。
無理ゲーでした。
けど、今回は祝日に開催!
やった、行けるぞーっ!

と、思ったけど波乱の連続でした…。

2019032121035584a.jpeg

まずチケット。
勝手に抽選だと思ってたら早い者勝ち。
いきなりスタートダッシュをしくじる。

で。

↑の画像。
お気付きになられましたか?

そう。

間違えて平日の水曜日を申し込んでいたんです。

これに気付いたのが公演一週間前…。

20190321210356569.jpeg

あわてて一般チケットを申し込みましたよ。
残ってて助かった。

20190321210357913.jpeg

なので、全通してないのにチケットは3公演分あるという。
画面見ずに夢見てたわ。

20190321193034304.jpeg

そんなバタバタのチケット確保でしたが、無事に昼公演と夜公演に参加可能。
というわけで会場へ。
場所は、新宿シアターサンモール。
まずは物販だ。

20190321193031d8c.jpeg

うーん、いろいろあるなー。
とりあえず迷ったら買えばいいか。

201903212104018db.jpeg

そしたら、こうなりました。
えらい量になったな。
アイマスライブの物販よりも課金した気がする。

けど、今回の物販はツボを押さえていたんですよ。

20190321210418c03.jpeg

嬉しかったのがブロマイド。
僕って、ブロマイド大好き人間なんですよ。
だって、推しの写真とか絶対に欲しいじゃないですか。
なんでも携帯に保存されるご時世に、アルバムとして持っておける。
素晴らしい。

あまりに素晴らしいので、

20190321210403d84.jpeg

こっこちゃんの後輩である、野澤慧くんのブロマイドまで買ったからね。
台本を読む姿がキザだと、こっこちゃんの中で話題に。

2019032121040427a.jpeg

そしてそして。
絶対に欲しかったのがCD
限定300枚しかないから、これが買えるかどうかを本気で心配してたんですよ。
無事に確保できて一安心。

だってさ。

こっこちゃんとぴらみさんの楽曲だよ?
オリジナル楽曲だよ?
ふたりのデュオだよ?

絶対欲しいじゃん!

貴重な一枚ですよ。
大切にします。

201903212103580ed.jpeg

このCDを見ても分かるように、今回の朗読劇ってライブもあったんですよ。
朗読劇にサイリウム装備とか新しい。
開演前にサイリウムの使い方のレクチャーあったし。

名付けて「リーディング&ライブ」

このRe:Unionの特徴ですね。
だからこそ、是が非でも見たかったんですよ。
こっこちゃんの演技と歌唱を同時に見られるとか、神イベント。

実際、ドラマも素敵でした。

20190321210412071.jpeg

声優さんが目の前で演技をして、リアルタイムで物語が生まれていく。
これぞ舞台や朗読劇の醍醐味。
宮崎珠子さんの、雰囲気が少しずつ変わって裏の顔が出てきた時の演技。
照明も赤に変わって迫力がありました。
名シーンのひとつかと。

20190321210413097.jpeg

シンデレラガールズの茄子役でお馴染みの森下来奈さんも素敵だったなー。
どこか冷めたクールな役どころでしたので、かっこいいセリフも多くて耳が幸せ。
なのに最後のMCでは、

「野菜炒め弁当と唐揚げ弁当があって、私は野菜炒めを選んだんですけど、唐揚げを分けてもらいました〜」

と、可愛い舞台裏トークを披露。
天使すぎる。

ただ、レプリカントのくだりが少し消化不良にも感じたストーリーだったかな。
彼女たちレプリカント視点で一本の作品が見たいな〜と思いましたよ。
あ、もしかして、今回のストーリーって過去の公演から設定をひっぱって来てるのかな。
レプリカント主体の話とか前にすでにやってたり?
そのあたり詳しくないけど、アーサー役の永野愛さんと一緒にスピンオフ作品も希望したいです。

20190321210415ccb.jpeg

あと、個人的に面白い試みだと思ったのが鵠沼よよ役の松井南波さん。
なんと以前公演された別の作品の登場人物だったとか。
作品の枠を超えて、大きな世界観で物語はつながっている。
実に面白いです。

2019032121040056d.jpeg

こっこちゃんは公演ごとにアドリブもぶっこんで笑いを誘ってましたね。

「サウンドソウル」

\ハイッ!/


「チカちゃん先生(ぴらみさん)遅いなー。ドライブしてるのかな?」
「あと先生が来られない理由、プリンとか?」
「私たち青属性みたいだよね。ここが福岡マリンメッセだ!」

20190321220338ac0.jpeg

ミリオンライブのことかぁーーっ!

まぁ、そら客層にPが多いことくらい想定してますわな。
あと、こっこちゃん限定SSR朋花お疲れ様でした。
天井声優の称号はきっと名誉さ。



ぴらみさんは何といっても歌唱力が最強。
これが波形美人の美声だ!
全身で受け止めましたよ。
先生役もハマってたなー。

ただ…。

昼公演ではまさかの二連続でセリフを噛む…


その結果が、↑この写真です(汗
その分、夜公演では名誉挽回!
最高のパフォーマンスでした。


「サウンドソウル」

\ハイッ!/

20190321221716174.jpeg

そんなRe:Unionだけど、夏頃に続編?も決定したそうな。
物語のラストでみせた、町屋いずみ役の丸山美月さんのセリフが伏線だと思われ。

「見つけた!私のやりたいこと」

廃部寸前の軽音部に、彼女が飛び込んでくる。
そんなアフターストーリーが期待できそうです。
ラジオも定期化するみたいですし、今後の続報もチェックしていきたいと思います。

20190321210407e47.jpeg

そんな感じにRe:Unionについて語ってきましたが…。
まだまだ全然語り足りない!

こっこちゃんソロの「be with you」
「君に、君に、歌うよ」の歌詞の部分。
昼公演では強い感情をぶつけて歌ったこっこちゃん。
一方、夜公演では手を差し伸べて優しく歌ってました。
この表現の対比。
ライブパートだけでも何十分も語れますよ。

201903212104100c7.jpeg

こっこちゃんとぴらみさんのデュオとか、なんでこれライブビューイングで全国に放送されてないの!?
って本気で思ったし。
そのくらいふたりの声の交差が小気味よかった。
そらサイリウム振って全力コールですよ。
参加できて本当によかったです。

2019032119305158b.jpeg

教頭役の小田敏充さんも味があったしね。
むしろあの教頭がいたからチカちゃん先生はレプリカントに追いつけたわけだし、実は組織の幹部だったとか?
と想像しながら見てましたが、別にそんなことはなかった!
ともかく、たくさんの思い出が作れました。
キャストのみなさん、二日間お疲れ様でした!

そんなRe:Union2
こっこちゃんの代表的な活動のひとつになればファンとしても嬉しいですね。
まだまだ知名度は低いと思うので、僕もたくさん宣伝していきたいです。

20190321210406d20.jpeg

俺たちが「先輩」だ!


というわけで、長々と書いてきましたが、今日のブログはリーディング&ライブ「Re:Union2」の感想でした。
最後に公演を彩らせてくれたフラスタを紹介してお別れしたいと思います。
それではー。

20190321193051e38.jpeg
20190321193055b4b.jpeg
20190321193056161.jpeg
201903211930567be.jpeg
20190321193057025.jpeg


    22:40  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop