2018.06.04[月] ミリオンライブ5thライブを見て感じた、4年前と今と未来

アイマスのライブにおけるターニングポイントってどこ?
という質問があったら、僕はこう答えます。
THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014
いわゆる合同ライブ。
シンデレラ、ミリオン、そして765プロの3コンテンツが揃った始めての公演。
信じられないかもしれないけど、当時は批判があったんですよ。
「シンデレラとミリオンを混ぜたら、765プロのステージが減るからいらない」
ってね。
けど、そんな声が消え去るくらいの伝説が生まれたのが、2014年のSSAだったんです。
ミリオンとシンデレラ。
新しいコンテンツのポテンションを見せ付けた。
批判の声をふっ飛ばすくらいに。
このライブで、始めてミリオンライブを目にしたPも多かったと思います。
ギターをかき鳴らしながらステージで歌うジュリアに、唖然とした方もたくさんいました。
ミリオンライブの入口になった方もいたはず。

あれから4年。
同じSSAにてミリオンライブは単独公演を開催しました。
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」
2014年にミリオンPになった方は、すっかり先輩ですよ。
ステージで輝くアイドルはどうでしたか?
七尾百合子役のみっくは、4年前のSSAでは歌の途中で泣き出してましたよ。
5thではどうでしたか?
矢吹可奈役の木戸ちゃんも、4年前のSSAでは泣いてました。
5thではどうでしたか?
頼もしく見えたはずですよ。
そして、ミリシタから入った新規Pのみなさん。
何かのきっかけで今回始めてミリオンのステージを鑑賞したみなさん。
ステージで輝くアイドルはどうでしたか?
みんな強くなかったですか?
かつて翼役のMachicoさんはこんなことを言ってました。
ミリオンはひとりひとりが最強
ってね。
今回も最高を塗り替えてくれましたよ。
たくさんのライブを経験した彼女たちの姿は、SSAすら狭く感じました。
ステージ演出も、彼女たちのパフォーマンスに追いついていないな~とも感じましたし。
けど、その一方でもったいないと感じた部分も。
出演者ひとりひとりのソロパートを設けたため、ライブ自体が駆け足になったところです。
全員のソロが新曲という贅沢なライブでしたが、3daysでもよかったかもしれませんね。
そう思うと、次回の6thライブがツアーというのは納得。
シンデレラ5thツアーと同じ考え方。
出演人数をしぼって、各公演ごとにシャッフルすることで、ひとりひとりの魅力を深く伝えることができる。
いい流れだと思います。
しかも。
面白いのはセトリ。
今度はソロすら予想つかない。
紬と歌織以外はソロ3曲を持ってます。
1曲目?それとも2曲目?
ソロすらどれが歌われるか解らない。
最高かよ。
全公演、行くしかない!
今回の公演でミリオンに興味をもった方。
以前から追いかけていて、あらためてミリオンの魅力を感じた方。
アイドルごとの「強さ」をじっくり伝えられるツアーになることでしょう。
是非とも一緒に歩んでほしいです。
シアターを飛び出した彼女たちが、全国でどんなパフォーマンスを見せるのか。
楽しみです。

そんなミリオンライブですが…。
今回の5thライブで感じた印象は、ミリシタが配信した効果は大きかったというところ。
一日目はライブビューイングでしたが、明らかに新規と思われる方がたくさんいましたし。
4thの武道館を境に、ミリオンは僕が思っている以上に飛躍したのだと肌で実感できました。
コールがたどたどしく感じたのが、その証拠。
確実に新規ユーザーが入ってきてくれてる。
嬉しいことですよ。
5年続くコンテンツでコールが解らない人がいるって、心からウェルカムです。
そう思うと、今回の5thライブはミリシタ1stライブとも呼べるんですよね。
4thの武道館までがGREE版ミリオンライブ。
手作りのぶどーかんを目指して、達成させた。
そして、ミリオンライブは次の舞台へ。
ミリシタを境にスタートしたネクストストーリー。
その一歩目がSSA。
ただのスタート地点です。
SSAはすでに目標ですらない。
最終的には宇宙かもねw
夢の月面ライブ。
プロデューサーさん、ムーンですよムーン!

今回の新発表がミリシタに集中してたのも、運営が手ごたえを感じてる部分とも思ってます。
ライブでミリシタの新曲を披露したり、8月の新イベントのPVを見せたり。
ミリオンの一番の入口にしたい意図は伝わります。
そのためのミリシタ1stライブだったのかな、と。
アニメ化の発表がなかったねー。
という声もあるようですけど、アニメに頼らないと消えてしまうようなステージでしたか?
ひとつの夢ではあるでしょうけど、アニメを作ってそれがゴールになるような甘いことをしてこないのがアイドルマスターです。
きっと、アニメ化の企画なんてとっくに出てる。
それを発表しないってことは、とんでもない「仕掛け」があるってこと。
765プロは、アニメのタイミングでシンデレラガールズを配信してきた。
シンデレラガールズは、アニメに合わせてデレステを配信してきた。
SideMは、アニメに合わせてライブオンステージを配信してきた。
じゃあ、すでにミリシタがあるミリオンライブは何をしてくる?
頭のネジが吹っ飛んでるミリオン運営が、スタンダードな展開などやってくる方が違和感あります。
企画が産声をあげ始めたら早いですよ。
次のツアーが約束されてるコンテンツに、何を不安がる必要がありますか。
出演者もプロデューサーも胸をはってほしいです。
彼女たちは765プロにいるんですよ。
最強の事務所に所属する、最強のアイドルたち。
ASの先輩たちも、誇りに思ってくれてるはずです。

だからこその「メッセージ」だと思いました。
未来のことは解りません。
765プロであることが重圧になることもあるでしょう。
けど、隣には仲間がいる。
先輩もいる。
見守るプロデューサーもいる。
新曲のUNION!!が答えですよ。
ユニオンとは、結びつけることを意味する言葉。
たくさんの想いをひとつする力。
そう、団結です。
全員で歩んでいきましょう。
765プロの未来へ。
そんな新しいミリオンの出発も感じられた5thライブ。
あらためて出演者のみなさんに感謝です。
昴もありがとな。
応援してくれた同僚のみなさんにもありがとう。
これからも、たくさんのThank You!を繋げていきましょう!
それでは、以上、「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」の感想でした。
これからもアイマスですよ、アイマス!
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」無事終了しました!!
— ミリオンライブ!ランティス公式ツイッター (@imas_lantis) June 3, 2018
2日間の中でまた新しい物語が生まれ、未来への目標が生まれ…ライブが終わっても「BRAND NEW」は終わらないんだと感じました。プロデューサーさん、2日間本当にお疲れ様でした!!#imas_ml_5th #ミリシタ pic.twitter.com/P3sIiwDmcG
20:22 Top