2016.10.11[火] アニ雑団を見てて思ったこと

今日は久しぶりに「アニ雑団」が見られて幸せ。
しかもゲストは安野さん。
こんな清い方がアイマスではイケメンな夏樹を演じてくれるからアイマスはロック。
そんなアニ雑団。
22時スタートという社会人に優しい時間設定にも関わらず、現実は社会人に厳しい毎日…。
最近は帰宅すると日付が変わってたので、22時半に帰れたのは高速退社でしたよ。
定時が何時かはもう忘れたけど。
にしても、やっぱアニ雑団はいいな。
このためにAbemaTVのアプリを入れたまである。
内容は声優さんがオタトークをパジャマ姿で駄弁るだけ。
それなのに、この面白さは何なんだろ?
んー。
ちょっと考えてみましたけど…。
もしさ。
アニ雑団が同じ内容で、出演者が芸人といったタレントだったらどうか?
多分、見てないと思うんですよね。
麗ちゃまとカッターだから見てる部分が大きい。
もちろん、ふたりのMC力もありますけど。
てことはさ…。
「若者のテレビ離れ」
なんてテンプレがありますけど、あれって内容がつまらないとか、時間帯とか、いろいろ理由が語られますけど。
結局、出演者に魅力がないだけでは?
逆にアニ雑団がテレビでやってたら見てるから。
この番組って、特別なことは何もしてないんですよね。
よくあるトーク番組だから、その辺のテレビ番組でもたくさん作られてる。
けど、そっちは興味ゼロ。
オタトークをやったとしても、見るか微妙。
てことはさ。
テレビとかネットとか関係なく、見るか見ないかの線引きって、出演者が好みかどうかが大きなウェイトを占めてるのかもね。
今の番組はつまらない?
昔の番組がよかった?
多分、それって好きだった出演者が今はいないだけだよ。
それか、年をくって出演者を追いかける意欲が減ったか。
雑音が多くなって、何が好きだったかを忘れてないかい?
この人が見たいからテレビをつけてたのって、わりとあると思うよ。
そんなクソめんどくさいことを番組を見ながら、ぼんやりと考えてました。
いかんな。
まだ頭が仕事モードなのかも。
久しぶりのアニ雑団に癒されたので、幸せな気持ちのまま就寝するとします。
明日も早く帰れますように。
それでは。
23:41 Top