2016.05.24[火] 中国で人気の高いKOF'97。そのワケは?

今から19年前の格ゲー。
「THE KING OF FIGHTERS '97」
略してKOF97。
僕がKOFシリースで一番好きな作品です。

咲-Saki-という作品にも、背景にポスターが出てくるくらい人気です。
沢村智紀、SNKで婦女子に目覚めた説。
そんなKOF97。
古い作品なので、もうプレイしてるユーザーはいないと思いますが、「中国では未だに人気なんですよー」という話を聞いたことがあります。
あまりに人気だから、バランス調整した97のバージョンアップ版を作ろうか、という話もSNK内であったそうな。
この話自体、ちょっと昔なので今は違うかもですけど、そもそもどうして中国ではKOF97なの?
という部分まで知りませんでした。
そんな時、こんな記事を発見↓
中国格ゲー事情レポート『なぜ中国のKOF97プレイヤーは他の格ゲーをプレイしないのか?』
『KOF97の中国ルール』『KOF97以外の格ゲー』『シャオハイの功績とストVプレイ環境』
http://chigesoku3.doorblog.jp/archives/48646476.html
これは興味深い。
KOF97が人気な理由と、中国の格ゲー事情など、詳しくまとめてくださってます。
なるほど、こういう背景があったのか。
これは知らなかったです。
ゲーム機禁止令とかゲーセン運営禁止令とか酷いな。
たまに日本でも「ゲームは悪!」みたいに誰が得するかわからない正義感をふりかざす自己満足人がいますけど、中国ではリアルにやっちゃったのか。
オロチ「さぁ無に還ろう」
やかましいわ。

格ゲー自体ニッチなジャンルになってきてますけど、いろんな作品が遊べて、ネット対戦もできる日本は恵まれていると改めて思いましたね。
格ゲーは青春そのものだった世代ですし、これからも続けていきたいです。
そんな感じに今日は古きよき格ゲーについて語ってみました。
で、さっきの記事ですけど、下の方にコンボ動画も掲載してくれてました。
あー、なんか懐かしいなー。
どんなコンボかちょっと再生してみるかー。
って、僕が作ったコンボ動画だったわ…。
あ、なんか紹介してくれてありがとうございます。
コンボ動画のリンク先は、ここにもまとめてありますのでよろしかったらどうぞ。
それでは。
23:38 Top