2016.02.28[日] ミリオンライブのCD「LTD05」の発売記念イベントに参加

ちょっと前に発売になったミリオンライブのCD。
『THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 05』
略して「LTD05」。
こちらの発売を記念して27日にイベントが開催ー。
いわゆるリリースイベントってやつです。
こちらのイベントになんと当選!
前回のLTD04も参加できたので、二回連続の当選。
幸運に感謝しつつ参加してきたリリイベ。
今日のブログでは、こちらの感想を書いていきたいと思います。

会場となる新宿BLAZEに到着~。
昼夜二回公演ですが、僕が参加したのは夜公演。
前回は待ってるだけで身体が凍えて大変だったんですが、だいぶマシになった感じ。

あ、隣のビルが工事されてる。
前回はしぼんだボーリングピンが哀愁を漂わせていましたが、ようやく撤去されたご様子。
次に来た時は、もっと工事が進んでるかもね。
だからLTD06も当選よろしく。
信じてるよランティス。

そんな新宿BLAZEに入場。
今回のイベントの内容については、ファミ通さんなどでもレポが書かれていますが…。
僕なりにレポを書いていきたいと思います。
出演されたのは、
・原由実さん(四条貴音役)
・末柄里恵さん(豊川風花役)
・村川梨衣さん(松田亜里沙役)
・渡部優衣さん(横山奈緒役)
・小笠原早紀さん(野々原茜役)
・中村温姫さん(ロコ役)
以上6名。
ロコは大きなライブには参加されたことがないので、今回が初見でした。
茜にいたってはアイマスのステージ自体が始めてとか。
このリリイベって本当に貴重な時間です。
カメラが入ってたので、どこかで映像収録されるかもね。
そんな初々しいメンバーも交えてイベントスタート。
メインMCは、ゆい㌧が担当。
今日はミリオンライブ3周年目という記念日ですので、まずはお祝いから。
おめでとう!
みなさんの衣装は、2ndライブのもの。
風花役のすーじーは「10ヶ月ぶりだけど、入ってよかったー」と語ってましたが、なんかすごく風花っぽいセリフw
一方、2ndライブ不参加組は、いろんなキャストさんのをレンタル。
うろ覚えだけど、確かこうだった↓
「はらみー」
下は近藤唯ちゃん、上はゆきよさん、髪飾りはなんす
「小笠原さん」
下は戸田さん、上は近藤唯ちゃん、髪飾りはころあず
「中村さん」
下はこっこさん、上は戸田さん、髪飾りは…不明
あ、リボンだイエ~イと取ったので持ち主が解らなかったとか。
765ASのミリオン衣装が見られるのもリリイベの魅力。

そんな2nd衣装を装備して、恒例のコーナーへ。
ペアに分かれて俳句を詠む”ミリオン 奥の細道 大阪編”のコーナー。
ちなみに、昼公演ではロコ×茜ペアは大惨敗。
リベンジなるか…?
と挑んだ奥の細道。
「りえしょん×ゆい㌧」
この暴走列車と一緒にがんばります、と意気込みを語ったゆい㌧。
大阪をテーマに俳句を作るも、微妙に噛み合わない。
(お題)なんでやねん
(村川さん)と、いうことは〜?
(渡部さん)りえしょんは
本当に微妙!
そもそも季語がない。
「いやいや、りえしょんが季語ですよ」
「えー?りえしょんはいつの季語なの?」
「オールシーズン」
_人人人人人人人_
> オールシーズン <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
またひとつ、りえしょんの生態が明らかになったな。
「はらみー×すーじー」
大阪がテーマなら、はらみーも強いハズ。
と挑んだこのペア。
(お題)USJ
(原さん)此花区に
(末柄さん)帰れない
と、地元人なら解るネタを盛り込んできました。
あー、僕もUSJに行った時、豪雨が電車が止まって此花区に帰れなかったことあったわー。
おかげで、なんかツボった。
けど、これも季語入ってなくね?
「UFJが季語です」
「オールシーズン」
りえしょんとUFJは同じ意味だったか。
またひとつ(以下略
「小笠原さん×中村さん」
最後はこちら。
果たしてリベンジなるか。
と思ったら、
(お題)梅咲いて
(小笠原さん)みんなの笑顔も
(中村さん)雅かな
と、渾身の俳句を披露。
すごい。
あの、りえしょんとゆい㌧から笑顔が消えるレベルの出来栄え。
誰の俳句が一番よかったかプロデューサーの拍手で決めるんですが、すでに勝負は決してました。
リベンジ達成!
ちなみに、この俳句対決。
2回やったんですが、ここでひと波乱。
「バレンタイン」というお題をひいた、りえしょん×ゆい㌧ペア。
作った俳句が、こちら↓
(お題)バレンタイン
(渡部さん)もちょと私は
(村川さん)甘々ぞ
これは、先日のミリオン仙台ライブで、もちょとゆい㌧がバレンタインという曲を披露した流れから連想したもの。
が!
事情を知らないはらみーが激おこ。
「どうして、もちょなんですか、なんでですか?」
と詰め寄る始末。
しまった。
はらみーは、ゆきよさんと並んで「もちょ片想いガチ勢」。
(↓参考動画)
迂闊に彼女の前でもちょを口にしてはいけない。
パンドラの箱。
詰め寄るはらみーの剣幕に圧倒されつつ、ゆい㌧必死の弁明。
「いや、これは前のライブで765プロさんのカバー曲を歌いましてね。その曲がバレンタインだったんです。そこで、もちょと一緒に歌ったんですよ。ゆい㌧、もーちょって、ね! それで、あー昨日はゆきよさんが暴走してまして…」
ゆい㌧、本当に必死ww
その想いが通じたのか、「なーんだ」と怒りを静めたはらみー。
これが…。
これがもちょガチ勢か…。
アイマスの闇は深い。

そんな感じに笑いに包まれた俳句コーナーも終わって、お次はライブコーナー。
「さっきまでの私たちは忘れてください」
と言い放ったゆい㌧。
仙台ライブでも披露してくれた『夜に輝く星座のように』を力強いダンスと共にみせてくれました。
やっぱかっこいい。
クールゆい㌧。
そして、あのトークパートの暴走列車っぷりは仮の姿か。
りえりょんもキレのあるダンスと歌声。
いつも挙動不審な動きを見せているのは伊達じゃなかったか。
ゆい㌧もマネをしたら「これすごい疲れる。だからりえしょんは細いのかー」と、謎の感心をしてましたし。
バトンを受けて次にステージに立ったのは、小笠原さん&中村さん。
おー、ロコと茜のライブ。
始めてだ!
披露した曲はもちろん『fruity love』。
ひたすら楽しすぎるこの楽曲。
ダンスの振り付けがM@STERPIECEっぽいところがあって、そこも注目でしたね。
多分、大阪か福岡ライブで歌われるから、Pのみなさんはご期待ください。
初ライブで緊張してたと思うけど、笑顔で歌ってくれてこちらも嬉しくなりました。
歌い終わったあとは”ひしっ”と抱き合うし、いろんな意味でありがとう!
最後は、はらみー×すーじーペアがお届けした「秘密のメモリーズ」。
この曲すっごい好きなんですよ。
オリジナルメンバーで聴けるのは本当にありがたい。
聞き入りました。
それにしても、やはりというか…。
はらみーの技術は群を抜いてる。

765AS組って、派手なダンスやパフォーマンスがあるわけじゃない。
けど、空気感というか、ステージから伝わるオーラが違う。
数多くのステージを経験したからこそ出せるもの。
客席の僕にもひしひしと伝わるんですから、同じステージに立ってたメンバーはもっと刺激を受けてたハズ。
ゆい㌧も、「初参加の早紀ちゃんと、先輩のはらみーさんに挟まれて、すっごい吸収できた」と話されてましたし。
ただ、巨人ファンである中村温姫さんとは、野球では一生解り合えないと熱弁してましたがw

そんな大盛り上がりのライブシーン。
最後は全員でDreaming!
こちらも全力でコールしましたよ。
けど、その前にりえしょんのMCが長すぎて
ゆい㌧「止まれ!ブレーキや!」
りえしょん(……)
はらみー「本当に動かなくなった」
ゆい㌧「動かないと逆に不気味」
と、漫才を延々とやりとりしてましたので、うまくDreaming!で締められてよかったですw
Dreaming!万能説。
こうして、約1時間のリリースイベントは終了となりました。
大阪参加組もいましたし、いい予行練習になったかも。
「このキラキラを大阪にもっていくでー」
おー!
僕もライブビューイングで応援するよ!

ミリオン3rdは全てライブビューイングですので、こうして生でライブが見られるのは本当に貴重。
そんなことを、終わったあとじんわり感じてました。
初参加の小笠原早紀さんも、少し涙ぐんでましたし温かいイベントでした。
ミリオンは27日でちょうど3年目。
そんな3年目で始めてステージに立つ子がいる。
簡単じゃないんです。
だから応援しないと。
はらみーも言ってましたが、いつか全員が揃ったライブも見てみたい。
それが夢じゃないと思わせたい。
ミリオンは僕の中ですごくモチベが高いので、この熱量を保ちつつ、この先にまっている3rdツアーにぶつけていきたいです。
出演者のみなさん、お疲れ様でした!
というわけで、箇条書きになりましたが、以上でリリイベのレポは終了です。
アイマス最高!
21:05 Top