fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2015.07.01[水] シノハユ舞台探訪 島根編~その2~

島根二日目

 昨日に引き続き、島根の舞台探訪レポです。
 その1は、こちら

 とろろ割子そばで腹ごしらえをすませて、再び移動開始。
 
松江城

 国宝になったらしい「松江城」へとやってきました。
 咲-saki-の舞台探訪では珍しい、普通の観光っぽい場所ですw
 
 とはいえ、お城自体は背景に使われてないのでスルー。
 国宝とは。

上を目指す

 かなり急な階段を登って、いざ最上階へ。

15話

 ここから街を眺めた風景が、15話の背景となります。
 
パノラマ

 ちなみに、こういう広い視野を撮る時はパノラマ撮影してからトリミングしてます。
 携帯でもパノラマで撮れる時代。
 便利になりました。

 目的を達成したので、とっとと撤収。
 この1枚だけのために城を登る。
 せわしないけど、探訪は時間との戦い。
 まきで行きますよ。

病院

 ここから一気に移動して、今度は病院へ。
 城を見学してから病院とか、前代未聞の観光ですねw

病院

 ここが、2巻8話173ページのカットになります。
 
交差点へ

 ここから少し歩いて交差点まで向かうと、

交差点

 同じく、173ページのカットが撮れます。
 が!
 ここは交差点となっており、漫画と完全にあわせるには道路に出るか、向かい側から望遠で撮るしかないです。
 交通量も多いため、撮影難易度は高いかと。
 こういう何気ないカットも難しいのが、いかにも咲-saki-らしいです。

病院が見えるカット

 この病院が見えるカットはわりと多いのですが、時間の関係で撮影はここまで。
 とはいえ、この3巻9話の6ページ目のカットはおさえときませんとね。
 ちょっと古めのオブジェはいずれ撤去されたり、作り直されて風景が変わる可能性がありますから。

メッセへ

 そして、またまた一気に歩いて、今度は「くにびきメッセ」へ。
 ここはシノハユでも多く使われた場所。
 そうです。


大会会場

 麻雀大会がおこなわれた会場が、ここなのです。
 このカットは、15話より。
 これ以外でも、いろんな角度から背景で使われています。

 そして、ここは慕が走ってかけつけた会場。
 慕マラソンのゴール地点です。

慕ジャンプ

 慕が大ジャンプして着地した場所も、ここ。
 どういう道を辿って、慕が会場へ向かったか感じられます。
 こういうコマとコマの間を補完できるのも探訪の醍醐味ですね。

 あ、ちなみに慕をマネして最上段から飛んでみようとしましたが、下手したら骨折するのでやめました(汗
 いや、これ思ったより高いですよ。
 あれだけの距離を走ったうえに、ここからハイジャンプ。
 慕の超人っぷりをうかがい知ることもできる場所ですね。

慕マラソンのゴール

 この階段上から、会場の方を向くとこのカットになります。
 1巻2話86~87ページの見開き。
 こうして撮影すると、いかに背景を丁寧に描いてくれてるかがよく解りますね。
 咲-saki-の背景はほんとに魅力的です。

「ちょっと水位が高いな」
「水を減らしたい」

 そして、探訪者のこだわりもすごいですw

入口

 メッセ入口。
 ギザギザの屋根もしっかり再現されてました。
 
 ここからメッセ内の背景もたくさんあるのですが…。
 そろそろホテルのチェックイン時間になってきたので、撮影はしませんでした。
 中には入りましたので、だいたいの撮影ポイントはつかんでます。
 また島根に訪れた際に回収するとします。
 
 今回の探訪は広く浅く。
 初の島根となる僕にとっては、いろんな場所をまわれてありがたい限りです。

くそがー!

 そして、メッセ近くの交差点で2巻34~35ページを回収して初日の探訪はここまで!
 
 宿泊先の「松江ニューアーバンホテル」へと戻りました。
 実はここでの夕食が、今回の探訪のメインイベントでもあります。
 それはいったい何なのか?
 と、意味もなく焦らしたところで、今日はここまで。
 続きは明日です。

 長い一日はまだまだ続く。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop