2015.04.29[水] ニトブラ稼動直前の公式ニコ生

ニトロ格ゲー「ニトロプラスブラスターズ」。
明日稼動ということで、公式がニコ生を配信~。
システムをまだ理解してないので、予習も兼ねてみてました。

前半は始めてさわるプレイヤーに、後ろから林Dが解説。
後半は、やりこんだプレイヤーがコンボ見せながら対戦の参考例を見せてくれました。
ざっと見た限り、「システムはこうだけど、このキャラの場合はこうなる」というパターンが多いから、最初は覚えることが多そう。
けど、格ゲーとしてよりも、原作をどう再現するかを考えてくれてるのは好感触。
メルブラっぽいし。
効果音とかエグいのもあるけど、ニトロさんから素材をもらって再現したとか。
いいですね、そういうこだわり。

けど、原作知らない僕にとっては、見るもの全てが新鮮。
突然、ゲロ吐いたのはビックリしましたよw
「あ、この黒いのはガー不で、くらうとジャンプできなくなります」
さり気なく、なんかすごいこと言ってないですか…?
ゲーム見てて思ったのは、とにかくアシストがめちゃくちゃく減るし、面白い性能が多い。
アクアパッツァのサポートとは、また違う。
ラウンドごとにゲージはリセットさせるし、相殺がやりやすいゲームだからこそ、サポートをとても重要なポジションにしてるっぽい。
そして、サポート呼ぶとこっちの動作もキャンセルされるから、ロマキャンみたいなこともできる、と。
コンボ的にも美味しいですね。

3ゲージ技は、全キャラ共通でアニメーション付き。
あー、OPで出てきたアニメはこれだったのか。
アインとか、スコープで狙撃するとか面白い技だなー。
マイキャラにしようかと思ってたので、わりとがっつり解説してくれて助かりました。
グラフィックが古臭い~という意見もあるけど、画面の情報量は多いしサポートもばんばん使うから、僕はこのくらいの方が見やすくていいですね。
KOF13のグラもいいけど、11も好き。
そんな感じ。
それに、今後、続々とキャラを追加していくなら、このくらいのグラでないとエクサムさんも大変ですよ(汗
アクアはがんばりすぎた結果、息切れしちゃった感あったし。
プレイヤーには関係ない話かもだけど、この手のコラボ作品はキャラが多くてなんぼなので、早いペースでの追加に期待したいです。
ただ、背景はもうちょっとがんばって~という印象かな。
まぁ、そこも踏まえての先行稼動ってことで。

2時間くらいまったりと対戦してるニコ生だったので、細かいシステム部分までは解らなかったけど、続きはゲーセンで覚えるとします。
平日は仕事終わった頃にはゲーセンも閉まってるので、なかなか厳しいですが…。
うまく休日に時間使って課金したいと思います。
太鼓もやらなきゃいけないですしね。
ゲーセンでやりたいゲームが増えたのはいいこと。
できる範囲でさわっていくとします。
それでは。
23:59 Top