fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2015.04.18[土] アニメ シンデレラガールズをあらためて振り返ってみる

アニメイト町田

 ↑アニメイト町田店の熱いメガネ推し。

 ボイス実装おめでとうー。
 二期でも出番があるといいですね。

シンデレラガールズ

 さてさて。
 先週、いったんの最終回をむかえたアニメ「シンデレラガールズ」。
 7月の14話を前に、今日のブログでは、13話までをあらためて振り返ってみることにします。


 振り返ってあらためて思うのは、キャラへの理解。
 これがずば抜けてましたね。
 
 元々、モバゲーという少ない情報量の中から歩き始めた作品です。
 それを補完するかのように二次創作やアンソロジーなどでキャラ設定が生まれていき、それを一部モバゲー内にも反映させるなど、一緒に成長させていった流れがありました。
 そんな中でのアニメ化の発表。
 当然、ファンの間では、こういった二次創作の設定をバックに映像化されるだろう。
 そう考えてました。
 僕もそうでした。

 ところが。

 公式が出してきたのは、それを遥かに超えるキャラ愛と理解でした。

1話

 始めてアイマスに振れる方にも伝って、その上で既存ファンも満足させる。
 そんな「魔法」をかけてくれたんです。

 それは1話からも感じました。
 あのPの存在がまずそうです。
 誰が、あのP像を予想できたか。

 モニターに映る上田。
 凛の卯月の出会い方。
 遅れてきた未央。
 違和感なく、自然に組み込まれた「あんたがプロデューサー?」というセリフ。
 そして、EDに流れるニュージェネの「メッセージ」。

 あの子たちは何が出来るのか。
 何が始まるのか。
 予感と期待。
 1話の完成度は鳥肌レベルでした。

幸子

 キャラ愛を感じたのは、9話のこのシーンでもそうでした。
 幸子を心から理解していなければ、この表情は作れない。
 たったこの1枚だけでも、幸子の良さが全部出てる。
 ありがたいことですよ。

みくの部屋

 部屋におかれた小物、色、配置。
 何気ない背景にも、全て意味があります。
 そこにキャラが「立っている」のはではなく、「生きている」と感じさせる。
 振り返ると、こうした背景へのこだわりにも気付けて、新しい発見がありますね。

2話で蘭子

 2話の自己紹介シーン。
 蘭子の高度な熊本弁にみんなが困惑する中…

みりあは理解してた

 みりあだけが笑顔。
 8話でみりあは蘭子の言葉が理解できる事実が判明しましたが、この時点で伏線は貼られていたんですね。
 さすが蘭学者。

アーニャは心配顔

 13話の美波が倒れるシーンの直前。
 アーニャは美波の違和感に気付いて、心配そうな視線を送ってました。
 振り返るとほんとにいろんな発見があります。
 ストーリーを理解したうえでも楽しめるのはいいですね。

あんきら

 杏きらりの「あんきら」。
 二次創作でも人気のコンビですが…。
 公式では二人の絡みを入れつつ、デビューは別ユニットにしました。
 ここもキャラへの理解を感じた部分。

 あえてやらない。
 やらないことでキャラの可能性を広げた。
 「あんきらは鉄板!」というファンこそ、盲目になっていました。
 公式はそういった二次創作の声もききつつも「きらりの魅力はまだまだこんなものじゃない」とさらに道を示してくれたんです。
 キャラ愛と理解。
 それがなくして、凸レーションもキャンディアイランドも生まれない。
 身長180オーバーのきらりを持ってきて、誰も身長でいじってこないってすごいことですよ。

みく

 こういったキャラ愛を受けて、大躍進した子も出てきました。
 前川みく。
 5話でストライキを仕掛けた時はどうしようかと思いましたが…。

前川さん

 11話のアスタリスクで衝撃デビュー!
 だりーなとの夫婦漫才と、マジメな前川さんも後押しして…

5位

 現在、開催中の総選挙の中間発表では、総合5位に食い込む大勝利っぷり。
 システム上、ボイス付きアイドルには票が入りにくい選挙の中で、このランクは快挙ですよ。

みく大勝利
  
 キービジュアルでやたらみくが目立ってるなー。
 と思ってましたが、これを見越しての昇龍拳ポーズだったのか!
 なるほどなー。
 
 そして、息をしてない桃華P。
 キキードサドサ。
 二期ではきっと。

ナナ

「菜々も、二期ではメルヘンデビューです!」

 アニメ組は信じられないかもしれませんが、この子は前回の総選挙2位です。
 2位です。
 人気キャラを、あえて脇にもってくるのもキャラ愛よ。

フライドチキン

 さてさて。
 こうして振り返ってみましたが、やはり印象的なのは第3話ですね。
 フライドチキンも大躍進。
 各地のケンタで売上げが上がったとか何とか。

3話のワンシーン

 そんな3話で気に入ってるシーンが、ここ。
 先輩アイドルとニュージェネが挨拶するところです。

パッションはパワフル

 美穂が「緊張しますよねー」と困り顔だったり、パッション組が気合いを入れてる中…

お偉いさん

 お偉いさんが入室。
 
すっと立ち上がり

 それを受けて、すっと立ち上がる川島さん。
 場の空気を瞬時に変えて、

この表情

 全員がこの表情。
 
 ここ!
 みんなが「プロの顔」に変わる瞬間。
 ここ!
 あの困り顔の美穂ですら、キリっと緊張感ある姿に。
 ここ!

そして一礼

 そして、一礼。
 この一連の流れが狂おしいくらい好き。
 伝われ!
 
 そして、二期ではシンデレラプロジェクト組がこれをやってほしい。
 お願い!
 
シンデレラプロジェクト

 とまぁ、そんな感じに簡単に振り返っただけでも、まだまだ語りつくせません。
 それがシンデレラガールズ。
 本当に大好きな作品ですよ。
 7月の二期まで待ちぼうけとなりましたが、それもキャラ愛があふれた結果だと前向きに捉えています。
 強い想いがあるからこそ、時間がほしい。
 それなら待ちましょう。
 それまでは、先輩765プロがつないでくれますし。

麗ちゃま

 何気にきらりも出てましたしねw
 コンビニの店員役だった麗ちゃまが、今ではデレアニのレギュラーメンバーですよ。
 まさにシンデレラ。
 二期でも、きらりをよろしくお願いしますね。

12時の鐘

 てなところで、以上、13話までのデレアニを振り返ってみよう~でした。
 僕と飲みに行くと、こんなことを何時間も語ってるのでご注意くださいw
 私生活でもミュート推奨。
 設定はこまめに。

 それでは、やみのま!
    23:36  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop