2015.03.19[木] 『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)』 これは名作の予感…?

昨日、いきなり情報が飛び込んできて思わず釘付けになりました。
それがこちら『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)』。
何かというと、「ゆるゆり」や「ニャル子さん」といった人気作品を一堂に会したリズムゲームです。
なるほど。
メーカーの垣根を越えた夢の共演ってやつですか。
つまり、音ゲーのKOFってことですね!
そういやプレイモアの音ゲーってどこいったんだっけ?

「初音ミクDIVA」と同じエンジンを使ってる~とのことですが、ゲーム画面を見てビックリ。
譜面のアイコンまで一緒じゃないか!
これって、完全にDIVAのシステムで、キャラをボカロからアニメキャラに切り替えたってことか。
ここまで割り切ってくるとは逆に意欲を感じますよ。

ただ、そうなると肝心のゲーム内容は大丈夫なのか…?
という懸念も。
というのも、初音ミクDIVA自体が奇跡のような作品なんですよ。
全シリーズをプレイしてるから解りますが、とにかく工夫に工夫を重ねてあのグラフィックを実現してるんです。
キャラを3人登場させる時も、相当、苦労してるのが伝わってきますし。
それだけに、ミク以上の人数を表示させなくてはならない今作では、いったいどうするつもりなのか。
ここは開発スタッフの手腕に期待したいところです。

ただ、無理に9人を詰め込んだ結果、闇のゲームになった作品もありますし…。
正直、アイマスのシャイニーフェスタみたいに、割り切って録画でもいいと思いますよ。
リアルタイムにこだわりすぎてグラフィックがご臨終するよりは何倍もマシです。
かなり化けそうな予感のする作品だけに、もったいないデキにだけはなってほしくないですね。

Wake Up, Girls!を持ってきたあたり、うまいと思ってますし。
こういう作品のチョイスにも光るものを感じてます。

同じセガつながりとはいえ、575を参加させたのもポイント高いです。
もっと評価されていいと思ってる作品ですし、個人的にお気に入りですので、この時点で購入は決定。
本当に楽しみです。
こんな感じに、いろんなファンが注目する作品になるのは間違いないです。
DIVAは知ってるけどボカロだから~という理由で敬遠してた人や、普段リズムゲームをやらないような層も取り込める力はあります。
突然、ふってわいたような感じはありますが、これ、もしかしたらガチで大化けする可能性を秘めてますよ。
DIVAシリーズのような長く愛されるコンテンツに成長してほしいですね。
そんな期待を込めつつ、紹介させていただきました。
タイトルは『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)』。
今週末のAnimeJapan 2015で早くも出展されるみたいですので、ワンチャンあれば覗いてみたいと思います。
それでは。
23:59 Top