fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2015.03.08[日] 今井麻美のSSG公開録音「前へ!」レポ

明治大学

 ミンゴスがソロで担当されてるWEBラジオ番組。
 その名も今井麻美のSSG
 先日、300回を突破して長寿番組として定着してきました。

 そんなSSGの公開録音が本日開催されましたー。
 場所は、明治大学

 どうして明治大学?
 それは、ミンゴスの母校だからです。

 そうです。
 ミンゴスは明大出身。
 まさか母校でのイベントということで、どんなノリでいっていいのか迷っているとラジオでも話されておりました。
 果たしてどんな内容になったのか?
 今日のブログでは覚えてる範囲でレポしていきたいと思います。

ミンゴスパンフ

 到着すると入ってすぐのホールで待機することに。
 が!
 当然、在学生からは「あの列なに?」という冷ややかな視線。

「今井麻美のSSG公開録音の待機列はこちらですー」
「あ、世界遺産検定の列はここではありません!」

 世界遺産検定だと…?
 そんなんあるのか。
 あー。
 俺ら世界遺産組だし。
 別にキモオタじゃねーし。
 
 14時になり入場。
 本人確認をすませて、場内へと案内されました。
 その際に冊子をいただきました。
 おっ、この表紙イラストはヒジキさんですね。

ヒジキ

 って、肩書きおかしいだろw
 ミン族って肩書きになるのか。
 勉強になりました。

ミンゴスとめぐ

 内容は、ミンゴスと池田めぐみさんのインタビュー。
 池田めぐみさんはミンゴスの親友で、同じ明大卒業生。
 今回の公開録音のゲストでもあります。

読み応え十分

 このインタビュー。
 2時間くらい話したとあってか、かなり読み応えあります。

・明大は一浪して入学した
・アナウンサーになるための勉強をしてた
・アナウンサー研究か放送研究に入るか迷ったけど、放送研究に入った
・エニックスアニメ声優オーディションで大賞をとって声優を志した
・歌手と声優で迷う時期もあったけど、震災がきっかけで吹っ切れた

 などなど。
 ファンの中ではすでに周知の事実も多かったですが、こうして改めて文章にまとめてもらえたのは貴重ですね。
 これは保存しておきたい一冊です。

みよ前説

 そして時刻は15時になり、いよいよ公開録音スタート!

 みよちゃんの前説をへて、ミンゴス登場~。
 きたぁーっ!
 2015年初ミンゴス!
 新潟ライブはチケットをとっておきながら仕事でロマキャンになりましたので、こうしてお会いできるのは今年初です。
 満面の笑みで迎えましたよ。
 
「今日は母校での公開録音だから、いつものノリはやめてまじめモードでいきます」

 と、まるでフリのような前起きから収録開始。

「みなさんこんばんはー。明治大学卒業生の今井麻美です。」←裏声

 失笑につつまれる場内。

「ちょっと!笑わないって言ったよね!もう一度いくよ!」
「みなさんこんばんは。明治大学卒業生の今井麻美です。この番組は音楽とゲームをwwテーマにwwww」
 
 ミンゴス、途中から自分が笑ってるじゃないかwww
 結局、まじめモードは1分も立たずに終了。
 知ってた。
 いつもノリで収録はすすみました。

 ここで、ゲストの池田めぐみさん登場ー。
 
「どうもメグミンゴスですー」

 現役アナウンサーということで、400人くらいを前にしても堂々としてます。
 さすが。
 トークや何気ない掛け合いの中にも、ミンゴスとの信頼関係が感じられました。
 
 さっそく明治大学の思い出話からスタート。
 が!
 個性豊かな放送研究部の紹介だけで時間切れ。

「ウソでしょ…!」

 こっちも”ウソでしょ”だよ。
 あかん。
 赤いサンバイザーしか印象に残ってない。
 これ放送の時はどこまで使われるんだろ…。

 次は質問コーナー。
 これは参加者がミンゴスとめぐに質問するコーナー。
 そのまんまですね。
 これも放送で使われるだろうから、詳細はカット。
 あ、けど、これだけ書かせてください。
 現役明大生がミンゴスたちに「おかえりなさい」と言ってくれたのは自分のことのように嬉しかったですね。
 ほっこりしました。

 
 放送で使われるのは、ここまで。
 次のみんなと一緒にゲームをやるコーナーは、会場内だけの特権でした。

ぷよテト

 最初のゲームはミンゴスも出演している「ぷよぷよテトリス」
 会場内からランダムで選ばれた参加者とミンゴスがガチバトル。
 これが本当にガチ。
 ミンゴス、途中から椅子から降りてモニターの目の前でプレイしてたしw
 
 3回ほど戦いましたが、その中に運よく選ばれた「おにくさん」。
 ミンゴスも顔見知ったリスナーさんですが、ぷよぷよのルールを知らないらしくスタッフに聞いてました。

「ちょっと、おにく!どういうこと!?おにく!本名言うよ!」

 ミンゴス容赦なさすぎw
 ゲームは遊びじゃなかった。

 結果としては、ミンゴスの1勝2敗という戦績。
 ゲームは得意じゃないというミンゴスですが、テトリスは自信があったご様子。
 なかなか白熱しました。

熱血くにお

 次にプレイしたゲームは「熱血硬派くにおくん」。
 元々、ファミコンで続いてたシリーズをPS3にもってきたもの。
 懐かしいドット絵ですが、こちらも内容はガチ対戦。
 
 が!
 
 ミンゴスが自爆して場外へ。
 あーーーー。
 やっちまった、という顔のミンゴス。
 けど、それに対して

「麻美ちゃん、おいしいよ!」
 
 と、すかさずフォローを入れるめぐ。
 さすが親友ですねw
 
 シンプルなゲーム性ですので、普段ゲームをやらない人にも伝わりやすい内容だったかな。
 にしても、ゲームをやりながらもリスナーに「今日はミン族なんですね」と言った具合にいじり倒す姿は、この手の近距離イベントならではの光景ですね。
 卒業生や知り合いもいるからハメを外しすぎないように~と言ってたのに、途中からすっかりいつも通りでしたw
 それでこそミンゴス。

 そんなミンゴスですが、本領発揮となったのが次のライブコーナー。
 歌手、今井麻美が明大で歌う。
 本人も今更ながら緊張してきたと話してましたが、明大生にもその歌声を聞かせるチャンス。
 ミンゴスは明大が誇る卒業生であることを見せてあげましょう。

 が!
 
 濱田さんは曲の開始を別のにしちゃうし、ミンゴスも「2番の入りってどこだっけ?」と聞く始末。
 あかん、もうフリーダムすぎw
 それでも歌が始まればそこは数々のステージを経験したミンゴスです。
 
・SPARKLE
・海と空と君と
・たからもの


 以上3曲を丁寧に歌い上げてくれました。
 SPARKLEを生で聴ける機会なんて滅多にないから、これは貴重なライブ。
 堪能しました。

 そして、長かった公開録音イベントも次がラスト。
 プレゼントコーナー。
 スクリーンに問題が二択で出題。
 ミンゴスとめぐがそれぞれ選び、参加者もどちらが正解かを選ぶ流れ。
 
 けど、これが本当に難問。
 明治大学の精神は「権利自由」ともうひとつは何?
 知らんがな。
 卒業生のミンゴスも悩む難問の数々。
 当然、僕なんかも解るはずもなく、あっさり撃沈。

パンフ

 最後まで残った人にはサイン入り冊子がプレゼントされました。
 めぐのサインは本当に貴重。
 ゲットされた5人のみなさん、おめでとうございますー。

 そんなプレゼントも終わり、最後はエンディング…。
 と思ったら、ここでサプライズ。

300回記念

 公開録音を企画してくれた明治大学「紫紺の会」よりケーキが贈られました。
 SSG300回記念ケーキ。
 さっそくイチゴを食べようとするミンゴスでしたが、館内は飲食禁止ですのでおあずけ。
 楽屋でいただいたそうです。
 
 そんな感じに終始、心温まるイベントでした。
 SSGは元々アットホームな雰囲気なラジオですが、公開録音でもその空気は変わってませんでしたね。
 明大ということでどうなるかなーと思ってましたが、終わってみれば笑いあふれる2時間でした。
 いやー楽しかったなー。
 距離もわりと近かったですし。
 2015年初ミンゴスをたっぷりと堪能しました。

 そんなSSG公開録音「前へ!」。
 「たからもの」の歌詞の通り、無駄なことはひとつもない、大学時代はくだらないこともたくさんしたけど、どれひとつも無駄なことはなく今の私になってる。
 とも話されてました。
 ミンゴス教授からのありがたいお言葉。
 僕も胸に刻みたいと思います。
 
 以上、公開録音のレポートでした。
 「紫紺の会」のみなさん、素敵な企画をありがとうございました。
 それでは。
 
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop