2014.03.26[水] ビッグガンガンVol.4の感想というか、咲-saki-の話題
仕事は相変わらずヘビーで、帰宅すると日付が変わってるレベル。
けど、25日は「ビッグガンガン」の発売日!
こんな忙しい時こそ、趣味は大事にしたい。
というわけで、24時間営業のTSUTAYAに突貫!
一階が本屋になっているので、どんなに深夜でも新刊を買えるぜー!
そしたら、入口に「本日は棚卸し」とペラい紙が貼ってあって門前払い!
そんなん考慮しとらんよ…。
というのが、昨日の話。
だが、これしきのことでメゲたらあかん。
本日、リベンジとばかりに再びTSUTAYAへ突撃しまして、

無事に回収してきましたー。
店員さんが「小鍛治」という名前の女性だったので、思わずにんまり。
確実にキモいと思われただろうけど、しょうがない。
夜中にすまんかった。
ビッグガンガンのついでに、ぷちます6巻も購入。
そうか、今日が発売日だったか。
あとは、射~Sya~5巻も欲しかったけど、見当たらなかったので、これは週末かな。
ぷちますはDVD付き限定版ですけど、見てる余裕がないので、これも週末。
取り急ぎ、本日はビッグガンガンだけを消化することにしました。

とはいっても、目的は咲-saki-オンリーですけどw
ふんふむ。
咲-saki-のWEBラジオ「咲らじ」は、4月中頃で終了ですか。
テレビ放映中のみの、短期配信だったわけですね。
名残惜しいですけど、あとはBDの特典でつくかな~。
個人的には、BDが出揃うまでは配信してほしかったところですけど。

そしてそして。
ビッグガンガン、一番の目的がこちら。
咲-saki-のスピンオフ作品「シノハユ」。
今月で第7話です。
ネタバレになるので本編には詳しくはふれませんが、わりと長期連載の雰囲気が出てきた感じ。
見せ方も、動かし方も、いままでの咲-saki-シリーズとは大きく異なるので、どこに着地点をもっていくのか毎月楽しみです。
特に、今回はいい節目になりましたし。
次回は、「誰の」視点になるのかも含めて、期待大です。

あ、あと、序盤が登場している、この娘。
モブキャラだろう。
と思ってましたが、ここにきて存在感が増してきた感じ。
以前はモブ子でしたが、今ではスーパーモブ子くらいにパワーアップ。
シノハユメンバーは、初期から3人のビジュアルが公開されてましたが、残り2キャラについては不明のまま。
団体戦には最低5人必要ですけど、この子がその枠に入るのか…。
そこも含めて注目していきたいです。

そんなシノハユから、間髪いれずに掲載されていたのが「咲日和」。
こちらもスピンオフなんですが、他の作品と違ってギャグメインなので、設定もパラレルだろうな~。
なんて思ってたら、立先生のブログを読んで、あらビックリ。
『咲日和はネーム段階で見させてもらってて
一応咲日和であったことは本編でもあったことにさせてもらってます。
結構面白い内容なのに時系列とか設定的にズレが大きいものは
没にしてもらったことがたまにあったりして申し訳ないです。』
とのこと。
これは正直、意外でした。
となると、白ちゃんがコタツ運んでたのも、事実だったのか!
宮守女子内では伝説の武勇伝になってるかもねw

そんな、咲-saki-のスピンオフの二作品。
どちらも面白かったですけど、今月の一番のオチはあとがきでした。
まさかの「リツハユ」推しww
まぁ、あれはもう笑うしかないよね(汗
立-Rizu-も、立派なスピンオフ作品。
どんどん身内を巻き込んでますので、この勢いで突き進んでほしいです。
だから単行本はよ。
むしろ、アニメ化してもいいのよ!

そんな、ビッグガンガン。
休載の多い「ロッキングガール」も掲載されてましたし、今月はいつも以上に読み応えありました。
シノハユや咲日和はコミック待ち~という方も、本誌で追いかけるのは、これはこれでおつなものですよ。
興味がありましたら、是非、どうぞ。
それでは、今日の更新もここまで~。
カン!
けど、25日は「ビッグガンガン」の発売日!
こんな忙しい時こそ、趣味は大事にしたい。
というわけで、24時間営業のTSUTAYAに突貫!
一階が本屋になっているので、どんなに深夜でも新刊を買えるぜー!
そしたら、入口に「本日は棚卸し」とペラい紙が貼ってあって門前払い!
そんなん考慮しとらんよ…。
というのが、昨日の話。
だが、これしきのことでメゲたらあかん。
本日、リベンジとばかりに再びTSUTAYAへ突撃しまして、

無事に回収してきましたー。
店員さんが「小鍛治」という名前の女性だったので、思わずにんまり。
確実にキモいと思われただろうけど、しょうがない。
夜中にすまんかった。
ビッグガンガンのついでに、ぷちます6巻も購入。
そうか、今日が発売日だったか。
あとは、射~Sya~5巻も欲しかったけど、見当たらなかったので、これは週末かな。
ぷちますはDVD付き限定版ですけど、見てる余裕がないので、これも週末。
取り急ぎ、本日はビッグガンガンだけを消化することにしました。

とはいっても、目的は咲-saki-オンリーですけどw
ふんふむ。
咲-saki-のWEBラジオ「咲らじ」は、4月中頃で終了ですか。
テレビ放映中のみの、短期配信だったわけですね。
名残惜しいですけど、あとはBDの特典でつくかな~。
個人的には、BDが出揃うまでは配信してほしかったところですけど。

そしてそして。
ビッグガンガン、一番の目的がこちら。
咲-saki-のスピンオフ作品「シノハユ」。
今月で第7話です。
ネタバレになるので本編には詳しくはふれませんが、わりと長期連載の雰囲気が出てきた感じ。
見せ方も、動かし方も、いままでの咲-saki-シリーズとは大きく異なるので、どこに着地点をもっていくのか毎月楽しみです。
特に、今回はいい節目になりましたし。
次回は、「誰の」視点になるのかも含めて、期待大です。

あ、あと、序盤が登場している、この娘。
モブキャラだろう。
と思ってましたが、ここにきて存在感が増してきた感じ。
以前はモブ子でしたが、今ではスーパーモブ子くらいにパワーアップ。
シノハユメンバーは、初期から3人のビジュアルが公開されてましたが、残り2キャラについては不明のまま。
団体戦には最低5人必要ですけど、この子がその枠に入るのか…。
そこも含めて注目していきたいです。

そんなシノハユから、間髪いれずに掲載されていたのが「咲日和」。
こちらもスピンオフなんですが、他の作品と違ってギャグメインなので、設定もパラレルだろうな~。
なんて思ってたら、立先生のブログを読んで、あらビックリ。
『咲日和はネーム段階で見させてもらってて
一応咲日和であったことは本編でもあったことにさせてもらってます。
結構面白い内容なのに時系列とか設定的にズレが大きいものは
没にしてもらったことがたまにあったりして申し訳ないです。』
とのこと。
これは正直、意外でした。
となると、白ちゃんがコタツ運んでたのも、事実だったのか!
宮守女子内では伝説の武勇伝になってるかもねw

そんな、咲-saki-のスピンオフの二作品。
どちらも面白かったですけど、今月の一番のオチはあとがきでした。
まさかの「リツハユ」推しww
まぁ、あれはもう笑うしかないよね(汗
立-Rizu-も、立派なスピンオフ作品。
どんどん身内を巻き込んでますので、この勢いで突き進んでほしいです。
だから単行本はよ。
むしろ、アニメ化してもいいのよ!

そんな、ビッグガンガン。
休載の多い「ロッキングガール」も掲載されてましたし、今月はいつも以上に読み応えありました。
シノハユや咲日和はコミック待ち~という方も、本誌で追いかけるのは、これはこれでおつなものですよ。
興味がありましたら、是非、どうぞ。
それでは、今日の更新もここまで~。
カン!
23:59 Top