2014.03.05[水] 最近、読んだアイマス記事

今日はアイマスの話題ですが、その前に余談から。
昨日、テレビをつけてたら、クロマニョンという手料理を紹介してたんですよ。
また怪しい料理だなー。
しょうもない芸人の自作かー。

と思ったら、いきなり声優の金田朋子さんが出てきて、テレビから目が離せなくなったw
この人、公共の電波にのせちゃダメだろww
そうかー。
旦那が俳優だから、こうしてテレビ出演もワンチャンあるわけか。

オチは案の定でしたがw
クロマニョンとはいったい…。
旦那さんとは、うまくいってると信じよう。
さて、そんな金朋エンカウントは置いといて、本日のメインはこちら。
最近、読んだアイマスの記事。
劇場版公開→SSAライブと大きな動きがあったアイマス界隈。
この流れにのってか、いろんなアイマス記事が各所で書かれました。
その中から、「これは一読の価値あり!」と思えた記事をふたつ紹介したいと思います。

「アイマス知らない女の子と劇場版見に行ってきた件」
記事のリンク先は、こちらをクリック!
こちらの記事。
なんだよ女との映画デート話かよ、メガンテしろ。
と思いきや、なかなか興味深い内容。
劇場版アイマスの感想については、僕もブログにてかきましたが…。
今回のように、アイマスを知らない人が見た感想というのは、またファンとは違った見え方で面白かったです。
他のアイドルがおまけ程度で、春香ばかり話してる〜というのも、初見にしてみれば逆に親切で分かりやすい部分。
ファンが見れば愛のあふれている作品だと感心しますし、かといって、まったく知識の無い人が見ても置いてけぼりにはならない。
ひとつの映画として、しっかりと完成されてる作品なんだと、あらためて気付かされましたね。
こういう切り口での感想というのは珍しいので、とっても新鮮でした。
お次は、こちら。

「オンチと歌唱力についての解説~アイマスって本当にうまいのか?」
こちらの記事。
3つに分かれてて、前編、中編、後編とあります。
ただ、どういうわけか、Safariからだとアクセスできません。
もしかして、↑のリンクからでは飛べないかもしれませんので、僕のTweetもリンクしておきます。
この記事なんですが、読み応えはかなりあります。
専門的な解説なので、僕みたいな素人には難しい言葉もありますが、アイマスの楽曲について、キャスト全員をじっくり分析されてます。
もちろん、「あくまで個人の感想です」という内容ですので、全てを鵜呑みにしてはいけないと思いますが…。
しっかりとした知識と裏付けが、記事の信憑性を高めてくれてます。
特にミンゴスの「彼女に歌の才能があるとは思えないが、ものすごい努力家」という部分にはとても共感できましたし。
最初、アイマスの批判記事かと思いましたが、むしろ逆。
とても深くアイマスを調べたうえで、総評してくださってます。
こうして読んでると、声優をステージに立たせることは過酷なことだと感じましたし、けど、それがキャストのスキルアップにつながり、キャラクターの成長に結びついているとも感じました。
アイマスの歴史に、音楽あり。
10年以上も楽曲を提供してくださる音楽スタッフには、本当に頭が上がらないですね。
思わず感慨深くもなった記事でもありました。
紹介したかった記事は、以上となります。
アイマスは、もはや「アイマス」という独自のジャンルを築いていると思ってます。
今後も、いろんなコンテンツと比較される材料になったり、多方面から分析させるような作品として、その地位を保っていくことでしょう。
また、こうした興味深い記事がありましたら、紹介していきたいと思います。
それでは、今日はこの辺で。
22:28 Top