fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2013.03.02[土] 閃乱カグラの隠しコマンドに歓喜しつつ、アルカナハート

カグラ

 先日、購入したVITA版「閃乱カグラ
先日のブログ

 この作品。
 4つの学校が登場するのですが、焔紅蓮隊だけはストーリーモードを進めていかないと選択できません。
 というわけで、チマチマとクリアーしてたんですが、なんでも「出現コマンドがある」というウワサを耳にしました。

 そのコマンドは、

学校選択画面で、LRを押しながら
「↑←→↓↑→←↓↑→↓←↑↑←↓→↑」


 どこのKOF97だよ。
 こんな古典的な隠しコマンドで出現すれば苦労しないよー。
 と思いながらも入力してみたら…

焔登場

 本当に出てきたぁーっ!

 マジか!
 今日はアルカナのコンボ撮りする予定だったけど、それどころじゃねぇ!

未来

 未来ぃーっ!
 待ってたよー!
 コンボ撮りそっちのけで、未来と遊んでました。
 あ、ちなみに焔紅蓮隊から始めてしまうと、ストーリーのつながりがおかしくなるので、そこだけはご注意を。


 さて、そんな感じに高まってますが、ちゃんとアルカナはやってますので、ご安心を。
 せっかくの休日ですので、高難易度のリーゼにも挑戦しませんと。
 さぁ、いくぞー。

胸だけやぶける正義

 って、リーゼと間違えて未来を選んじゃったー。
 あー、間違えたわー。
 いやー、似てるから、ついねー。
 ごめんねー。
 
 
 …はい、すみません。
 がんばってアルカナやります。

 てなわけで、今日は、がっつりコンボに挑戦。
 こんなノリで書いてますが、実は、さきほど全キャラ終わったんですよ。
 いや、ほんとに。
 リーゼのコンボはきつかったけど、カグラのおかげで乗り切れました。
 ありがとう、乳。
 
 というわけで、今日のブログではこれまで紹介してなかったキャラも含め、一気に7キャラいきます。
 では、スタート。

シャルラッハロート「時」
(下E設置)→要鎖シュリンゲ→結鎖ケテン→爆鎖アンツュンデン→(Nホーミング)→JC・J6C→空中 狂乱鎖フレーフェル→下E開放→無量光の意→2段ジャンプJE→離縛の意 発動→(エクステンド)→(E設置)→離縛の意ヒット→下C→E開放→絞殺鎖シュメルツ

シャル撮り直し

 以前、収録したコンボがちょっとパワー不足と思ったので撮り直しました。
 
 E攻撃を設置しているので、E攻撃が使えません。
 そのため、開幕は爆鎖アンツュンデンで浮かせました。
 そこから狂乱鎖フレーフェルで叩きつけ。

下E開放

 バウンドしたところを下Eを開放して、再び空へ。
 
時間停止

 ホーミングで位置を調整しつつ、空中で無量光の意でキャッチ。

設置しつつエクステンド

 2段ジャンプからジャンプEをあてて、落下ベクトルをあたえておきます。
 着地後に離縛の意を発動し、エクステンドからE攻撃設置。
 このあたりで時間が動き出して、離縛の意にひっかかってくれます。

絞殺鎖シュメルツ

 最後は、もう一度、狂乱鎖フレーフェルをくらわせようとしましたが、補正の関係で途中で受身をとられてしまいました…。
 しょうがないので、絞殺鎖シュメルツに変更。
 発生が微妙に遅いので、E攻撃を開放しながらつなげました。


あかね「時」
(E設置)→JB→B・C→(エクステンド)→(Nホーミング)→JB・JC→月砕き→満月落とし→E開放→(Nホーミング)→JB→B→月吠え→風舞いA→月砕き→満月落とし

あか姉さん

 満月落とし×2回というコンボです。
 補正がかかると、満月落としで落下した相手が途中で受身をとってしまいますので、最初のエリアルはわざと攻撃をへらしてます。

E開放

 ここで設置しておいたEを開放するのですが、実は満月落とし演出中は、相手に外部くらい判定がありません。
 そこで、あかねはホーミング移動。
 これで相手にくらい判定が復活するので、Eがあたってくれます。

JB

 ここからJBで拾うのですが、ここが一番難しかったです。
 最初は、E開放を下E開放にして、鳥翔けをあてつつ先に着地~とか考えてましたが、どうしても拾えずに断念。
 この流れに変更しましたが、ぜんぜん難しさが伝わらなくて、ちょっと泣きそうです…。

月吠え

 地上に戻った後は、月吠えで追撃。
 ここから、鳥翔けで着地、再び月吠え~と思いましたが、補正の関係でつながらず…。

2回目の満月

 風舞いで移動してから月砕き→満月落とし、というパーツに変更して完成としました。


リリカ「風」
下最大タメ→シキリス発動→(Nホーミング)→JA・JC→シキリスヒット→2段ジャンプ→ヴェロクス→JC→A・C→ドライブエッジ→(エクステンド)→A・下E→ジャンプキャンセル→(Nホーミング)→JB→2段ジャンプJC・JB・JC→ハリケーンスパイラル→ファルクス

ブーメランからのホーミング

 LOVEMAXからは風の性能が変わるので、このコンボは3だけのものになりそうです。

 まず、シキリス後にホーミングでおいかけていくのですが、これはキャンセルホーミングではありません。
 加速ホーミングを使えば追撃が間に合います。

ジャンプC

 ジャンプCで叩き付けたところに、戻ってきたシキリスがヒット。

急降下

 その間に2段ジャンプしてから、2Dのヴェロクス。
 キャンセルホーミングではないのでゲージは消費しませんが…。
 LOVEMAXからは、素で出してもゲージを消費するらしいので、コンボがちょっと厳しくなりますね。

ジャンプC

 急降下中にジャンプCをあてて~

立ちA

 立ちAで拾います。
 スピード感が気持ちいいです。

風で閉め

 そこからエクステンド発動しつつ通常技をつなぎ、下Eジャンプキャンセルからエリアルへ。
 なお、このパーツも次回から変わります。
 LOVEMAXからは、下E最大タメのみジャンプキャンセルがかかるようになるらしいので、ここでも制限がかかりますね。
 そういう意味でも、最後にこのコンボが撮れてよかったです。


頼子「樹」
古のタリズマン発動→JC→下C・3C→蔦→(エクステンド)→空中 襲い来る地獄の制裁B→花満開→B→花ヒット→空中 襲い来る地獄の制裁B→花ヒット→E最大タメ→蔦→(9ホーミング)→空中 襲い来る地獄の制裁B→世界を統べる魔王の威光

樹頼子

 タリズマンを完成させてから、コンボをスタート。

襲い来る地獄の制裁

 蔦で戻ってきたところを、エクステンドから空中制裁Bへ。

花満開

 ここから、空中版の花満開を発動。
 空中で、しかも低空ということもあり、種はすぐに地面に落ちてくれます。

花ヒット

 花もすぐに反応するので、交互に攻撃。

魔王アッパー

 最後は、B制裁→A制裁→魔王の威光~とやりたかったけど、受身で回避…。
 しょうがないのでA制裁は省いて、B制裁でバウンドしたところにくらわせました。
 頼子にしては、面白いパーツに仕上がったと思いますが、こういう肝心なところがつながらないあたり、何とも頼子らしいです(汗


舞織「釼神」
JE→3A・B・C→桜花の舞C→釼域ダリューゲ→(エクステンド)→JB・JC→空中 破魔の獅子吼→桜花の舞A→空中 破魔の獅子吼

まいたまえ

 このコンボは、ACTさんが製作された「春日舞織コンボ&セットプレイ集 ~第三章~」というコンボ動画に収録されていたものです。
 あまりにインパクトがありましたので、僕の方でも収録しました。

ダリューゲ

 桜花の舞Cから釼域ダリューゲを発動し、柱でバチバチ。

空中超姉

 そこからエリアルで相手を押しつつ、空中版の超姉を発動。
 すると、ガガガガ!というすごい効果音と共に、柱と姉の波状攻撃が始まります。

桜花の舞

 さらに、落下後、相手はバウンドするので、着地後に桜花の舞でキャッチできます。
 ただ、ここが一番難しく、途中で受身されたり、相手の落下が早かったりと、なかなか大変でした。

空中超姉

 最後は、もう一度、空中超姉で閉めました。
 舞織の可能性には、本当にいつも驚かされます。 


リーゼロッテ「鋼」
空中クリオドゥース(2方向)→JB→B→別たれたゼーレC→ディカイオーシス→下B→空中 ヴェヒタァの微笑み→ディカイオーシス→(エクステンド)→空中 アンファルの時は今B→エスカトン ピュール→B→アンファルの時は今A→ディカイオーシス→E

全剣

 鋼の剣超必を3回くらわせ、さらに鋼ABまでくらわせる豪快なコンボです。
 あらかじめマーキングを仕込み、エピドシスで鋼を銀に変えてからコンボスタート。
 最初のディカイオーシスは、ゼーレ攻撃中にヒット。

2回目の全剣

 2回目は、「ヴェヒタァの微笑み」の空中版でフォロー。

鋼AB

 ディカイオーシスをエクステンドでキャンセルし、そのまま鋼ABへ。
 発生が遅いので、今度は空中版「アンファルの時は今」でフォロー。
 斜め下に攻撃させ、3ヒットさせてます。

99ヒット

 鋼ABは99ヒット。
 相手は倒れませんし、こちらが先に動けるので、立ちBで追撃。

3回目の全剣

 そこから3回目のディカイオーシスへ。
 遅れてきた「アンファルの時は今」でフォローさせますが、時間調整のため、マーキングは画面外においてあります。
 この地道な仕込みが、リーゼコンボならではですね。

最後はE

 最後は立ちEで殴り飛ばして、閉めました。
 合計188ヒット。
 発生が遅いため、なかなかコンボに組み込めない鋼ABを入れられてよかったです。


はぁと「鋼」
(エクステンド発動)→下E最大タメ(カウンター)→とにかくすっごい愛の鉄拳ぱんち

はぁとが閉め

 長かったアルカナ3コンボも、ついにラストです!
 最後にはぁとを持ってきたのは、アルカナハートといえば彼女だからです。

下E最大タメ

 レシピも短くて、とってもシンプル!

愛の鉄拳ぱんち

 鋼のエピドシスを2回発動し、攻撃力をアップ。
 この状態で、下Eカウンターからクリティカルハート発動!

1発目

 暗転中にレバーもぐるぐる回し、威力もMAX!

なんと即死

 なんと即死です!

 とにかくすっごい!
 もちろん、防御力の低いキャラ限定ですが…。
 3ヒットで殺せるなんて、さすが主人公ですね。
 貫禄を見せてくれました。

愛情特盛

 なお、はぁとの体力を減らしているのは、勝ちポーズで「愛情特盛」を言わせたかったからです。
 「愛情特盛」、つまり「LOVEMAX!!!!!」。
 次回作につながる意味も込めているのです。
 決して手抜きとかじゃないぞ。
 ホントだぞ。


 さて!
 これで、全23キャラが全て終了ー。
 お疲れ様でしたー。
 
 が!
 
 本当に疲れるのは、むしろこれから。
 ここから、動画編集がまっているのですから…。
 早ければ明日にはアップできると思いますが、遅くなったらゴメンなさい。
 とにかく、収録は終わったことですし、ラストスパートかけてがんばりたいと思います。
 どうぞ、お楽しみに!

 
 けど、その前にカグラをやろうかな。
 大丈夫、大丈夫。
 明日がんばるから。
 ね。

 それでは、ちょっと忍んできます。
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop