2012.07.17[火] 咲-saki-阿知賀編 聖地巡礼-in東京-

昨日のブログでは、「咲-saki-阿知賀編 聖地巡礼-in奈良-」をお届けしましたので…。
今日は続きとして、「聖地巡礼-in東京-」を書きたいと思います。
といっても、昨日ほどガチではなく、東京版は軽い感じ。
おまけと思っていただければ、と。
それでは、ゆるりとスタートです。

まずは、新宿駅の南口から。
いい再現度です。

次に向かったのは、代々木公園。
ここには、清澄高校の宿泊先があります。

宿泊先といってもホテルとかではなく、実際は「国立オリンピック記念青少年総合センター」。

マップで見ると、代々木公園の中だったので、そのまま公園を突っ切ったんですが…。
思いっきり裏側だったうえに、道路側からじゃないと入れませんでした。
無駄に遠回りしてしまった。

ぐるりと迂回して撮影成功。
なお、代々木公園内は、咲が読書してた場所とか、メンバーが歩いた場所とかもあるのですが、今回はあくまで阿知賀編の巡礼なので割愛。
次に向かいました。

ここは、青少年総合センターから、少し歩いた位置にある「千代田線の代々木公園駅」。
清澄1年組は、ここから地下鉄でインターハイ会場を目指したわけですね。

次にやってきたのは、有楽町。

ここは、インターハイ会場があるところですので、背景として使われている場所も多いです。

阿知賀メンバーが修行から帰ってきた駅も、有楽町です。

山手線外回りホーム。
ここから宿泊先に戻ったわけですね。

ちなみに、阿知賀メンバーが泊まってたところは、帝国ホテルです。

ワハハに下ろしてもらったのは、ロビー前。
作中に合わせて、夜に撮影しました。
有楽町駅から歩いていける距離とはいえ、あんまり深夜にうろつく場所じゃないですけど。

「ラーメン食べたーい」と、外出した先は「日比谷公園内にある日比谷公会堂前」。

ここも帝国ホテルから歩いていける距離だけど、実際、ここにラーメン屋なんかありません(汗
本当にラーメン食べたきゃ、有楽町駅に向かった方がいいですね。

それにしても、リアリティを追求して夜に撮影したけど、あんまり意味なかったかも…。

気を取り直して、ラストにいきましょう。
聖地巡礼の最後を飾るのは、インターハイ会場です。
ここは、有楽町駅前にある「東京国際フォーラム」。

船をモチーフとした独特の外観は、普通に建築美としても見所があります。

ロビーもかなり広く、まさに全国大会の決勝に相応しい場所でした。

ただ、広いとはいえ、さすがにこんなに長い階段はなかったですw
とはいえ、もしかして入れなかっただけで、本当はあったりするのかな。
撮影当日は、ライブイベントをやってた関係で、あんまり中まで入れなかったので、そのあたりは曖昧です。

あとは、この場所が特定できなかったのは心残りでしたね。
当日は、歩行者が通れる場所を規制して、臨時に駐車場が作られていたんですよ。
そのため、周辺を思うように調べることができなくて断念。
うむむ、いつかリベンジしたいです…。
と、若干の消化不良はありますが、東京の聖地巡礼は以上となります。
さてさて、2日わたって聖地巡礼をレポしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
咲-saki-を知らない人には、「ふーん」な感じだったかもしれませんが、たまにはこういうノリも有りかな、と。
阿知賀編の放送は終わりましたが、現在は13~15話の製作が進んでいるそうですし、まだまだ終わりませんよ。
また撮影したくなるような背景が出てきたら、カメラ片手に出かけてみたいと思います。
それではー。
23:59 Top