2011.06.29[水] アイマス音楽大全 永久保存版なリスアニを購入してきた
だぁーーー、めがっさ暑ぃーーっ!!
イタリア風に言うと、ディモールト暑い!
だが!

今日は、こいつを買ったので、気分は爽快です。
リスアニ!vol.5.1
表紙を見てもらえれば解りますが、

一冊まるまるアイマス大特集!

「音楽大全 永久保存版」と銘打っているだけに、楽曲を中心にアイマスの歴史を振り返ってます。
各作曲家のインタビューもあり、かなり読み応えがあります。

驚いたのは、トカチゴールドといった、個人Pの活動まで紹介してあるところ。

MAD作品といった、ニコニコで公開されてる動画の紹介まであるし、ずいぶんと幅広いです。
確かに、アイマスはニコニコから入ったユーザーも多いでしょうけど、こうした公式本で紹介されるなんて時代は変わったなー。
と、おっさん染みた感想も書いてみたり。

笑ったのは、コール本の紹介まであったところw
コール本ってのは、ライブなんかで配っている、「この曲はこのタイミングで掛け声を入れてください~」といった合の手が書いてある冊子のこと。
もちろん、これは非公式。
個人のユーザーが、自腹を切って無料配布しているものです。
けど、いつしかアイマスライブの定番本として定着していきました。
そんなコール本を、作者のインタビューを中心に2ページにわたって紹介。
こうしたファン活動の記事も含め、本当にリスアニは読み応えあります。
「永久保存版」の名はダテじゃなかった。

そして、忘れてはいけないのが、出演者のインタビュー。
見よ!
この、えりりんの驚きの白さ!
ひよっちが見たら、机をバンバン叩きながら爆笑しそうなポーズと笑顔。
もちろん誉めてます。
出演者の記事は、表紙にいる「春香、やよい、伊織、真、律子、真美」の計6人。
どの写真も素晴らしく、これだけでも買う価値はありますよ。
釘宮さんの珍しいポーズも見られましたし、これは必見!

そして、若林神は、今日も女神でした。
特に37ページ目はやばい。
若林好きな方は、AEDを持参するか、リレイズをかけてから読むことをオススメします。
でないと、天に召された時に帰ってこれません。
ご注意ください。

そんな感じに愛があふれてる一冊ですが…。
例の9.18事件に関しては、さすがにスルーしてました。
けど、よくよく読むと
『本編で誰がプロデュースできて、できないかのほうが多くのプロデューサーにとっては切実な話』
など、少しだけそれと解る記事もありました。

あとは、曲解説コーナーでのジュピターの楽曲「恋をはじめよう」

「個人的には”M@STER VERSION"、CD版を作りたいですね。
実は少し準備してあるんです。
ぜんぜん話が来ないんですけど(笑)。」
と、興味深い解説ものってました。
なるほど…。
これを読む限り、開発者的には、ジュピターは無かったことにしたいんでしょうかね。

そして、石原氏のインタビュー。
どこぞのサイトでは、「2の失敗は自分のせいじゃない~」と書いてある!
と、揚げ足とりに必死ですけど、このインタビューで注目すべきはそんなところではないです。

僕は個人的に、ここが一番気になりました。
「僕はみんながまるで同じ方向を向いてると、滅ぶときには一気に滅ぶと考えているので、
ときどき爆弾も投げたり、反対を向いたりもします。」
ふむふむ。
この短い言葉から、全ての意図を計ろうとは思いませんが、そういう言い方もあるのか。
なるほど…ね。
今は、言葉通りに受け止めておくとします。
「アイドルを大好きなファンの方には、一緒にアイドルたちを盛り上げていきましょう!」
解ってますよ、ディレ1さん。
僕は関西国際空港での公開録音に参加した時、心に誓ったんです。
アイマスを諦めないって。
だから、ディレ1さん。
僕からもお願いがあります。
アイドルたちを泣かせないでください。
それだけです。

っと、いかんいかん。
なんだかシリアス街道に迷い込んでいたので、ここからで軌道修正。
このリスアニ。
こういった、アイマス用語も紹介されてました。

「アイマス最高」の解説とか吹きましたよw
解ってるなー。

だが、名前を間違えたのは許さない。
永瀬伊織!?
誰だよ!

試しに「永瀬伊織」でググったら、いるしwww
人違いにも程があるだろ!
他作品に迷惑がかかるので、誤字はしっかりチェックしましょう。
特に女の子の名前を間違えるなんて、変態ですよ。

そんな誤字もありましたが、リスアニが濃厚な一冊であることには変わりません。
そして、早くも第二弾の製作が決定!
パート2は、11月発売予定だそうです。
となると、次回は、今回の表紙にいなかった残りのメンバーが来そうですね。
まだ先の話ですが、楽しみにしたいと思います。

そんな、リスアニ5.1
1470円を高いと感じるか相応と感じるかは人それぞれですけど…。
僕は妥当だと思いました。
本のサイズも小さいですし、これならアイマスライブの待ち時間とかでも読めそうです。
今度の福岡ライブの時には、持参していきたいですね。
パラパラと読み捨てるには、もったいない内容ですので。
オススメですよ。
とまぁ、そんな感じに、今日はリスアニ紹介ブログでした。
アイマスも、アニメ放送直前ということで、いろいろ展開されてきた感じ。
僕も暑さに負けず、応援していきますよ。
レディーゴー!
それでは、今日はこの辺でー。
イタリア風に言うと、ディモールト暑い!
だが!

今日は、こいつを買ったので、気分は爽快です。
リスアニ!vol.5.1
表紙を見てもらえれば解りますが、

一冊まるまるアイマス大特集!

「音楽大全 永久保存版」と銘打っているだけに、楽曲を中心にアイマスの歴史を振り返ってます。
各作曲家のインタビューもあり、かなり読み応えがあります。

驚いたのは、トカチゴールドといった、個人Pの活動まで紹介してあるところ。

MAD作品といった、ニコニコで公開されてる動画の紹介まであるし、ずいぶんと幅広いです。
確かに、アイマスはニコニコから入ったユーザーも多いでしょうけど、こうした公式本で紹介されるなんて時代は変わったなー。
と、おっさん染みた感想も書いてみたり。

笑ったのは、コール本の紹介まであったところw
コール本ってのは、ライブなんかで配っている、「この曲はこのタイミングで掛け声を入れてください~」といった合の手が書いてある冊子のこと。
もちろん、これは非公式。
個人のユーザーが、自腹を切って無料配布しているものです。
けど、いつしかアイマスライブの定番本として定着していきました。
そんなコール本を、作者のインタビューを中心に2ページにわたって紹介。
こうしたファン活動の記事も含め、本当にリスアニは読み応えあります。
「永久保存版」の名はダテじゃなかった。

そして、忘れてはいけないのが、出演者のインタビュー。
見よ!
この、えりりんの驚きの白さ!
ひよっちが見たら、机をバンバン叩きながら爆笑しそうなポーズと笑顔。
もちろん誉めてます。
出演者の記事は、表紙にいる「春香、やよい、伊織、真、律子、真美」の計6人。
どの写真も素晴らしく、これだけでも買う価値はありますよ。
釘宮さんの珍しいポーズも見られましたし、これは必見!

そして、若林神は、今日も女神でした。
特に37ページ目はやばい。
若林好きな方は、AEDを持参するか、リレイズをかけてから読むことをオススメします。
でないと、天に召された時に帰ってこれません。
ご注意ください。

そんな感じに愛があふれてる一冊ですが…。
例の9.18事件に関しては、さすがにスルーしてました。
けど、よくよく読むと
『本編で誰がプロデュースできて、できないかのほうが多くのプロデューサーにとっては切実な話』
など、少しだけそれと解る記事もありました。

あとは、曲解説コーナーでのジュピターの楽曲「恋をはじめよう」

「個人的には”M@STER VERSION"、CD版を作りたいですね。
実は少し準備してあるんです。
ぜんぜん話が来ないんですけど(笑)。」
と、興味深い解説ものってました。
なるほど…。
これを読む限り、開発者的には、ジュピターは無かったことにしたいんでしょうかね。

そして、石原氏のインタビュー。
どこぞのサイトでは、「2の失敗は自分のせいじゃない~」と書いてある!
と、揚げ足とりに必死ですけど、このインタビューで注目すべきはそんなところではないです。

僕は個人的に、ここが一番気になりました。
「僕はみんながまるで同じ方向を向いてると、滅ぶときには一気に滅ぶと考えているので、
ときどき爆弾も投げたり、反対を向いたりもします。」
ふむふむ。
この短い言葉から、全ての意図を計ろうとは思いませんが、そういう言い方もあるのか。
なるほど…ね。
今は、言葉通りに受け止めておくとします。
「アイドルを大好きなファンの方には、一緒にアイドルたちを盛り上げていきましょう!」
解ってますよ、ディレ1さん。
僕は関西国際空港での公開録音に参加した時、心に誓ったんです。
アイマスを諦めないって。
だから、ディレ1さん。
僕からもお願いがあります。
アイドルたちを泣かせないでください。
それだけです。

っと、いかんいかん。
なんだかシリアス街道に迷い込んでいたので、ここからで軌道修正。
このリスアニ。
こういった、アイマス用語も紹介されてました。

「アイマス最高」の解説とか吹きましたよw
解ってるなー。

だが、名前を間違えたのは許さない。
永瀬伊織!?
誰だよ!

試しに「永瀬伊織」でググったら、いるしwww
人違いにも程があるだろ!
他作品に迷惑がかかるので、誤字はしっかりチェックしましょう。
特に女の子の名前を間違えるなんて、変態ですよ。

そんな誤字もありましたが、リスアニが濃厚な一冊であることには変わりません。
そして、早くも第二弾の製作が決定!
パート2は、11月発売予定だそうです。
となると、次回は、今回の表紙にいなかった残りのメンバーが来そうですね。
まだ先の話ですが、楽しみにしたいと思います。

そんな、リスアニ5.1
1470円を高いと感じるか相応と感じるかは人それぞれですけど…。
僕は妥当だと思いました。
本のサイズも小さいですし、これならアイマスライブの待ち時間とかでも読めそうです。
今度の福岡ライブの時には、持参していきたいですね。
パラパラと読み捨てるには、もったいない内容ですので。
オススメですよ。
とまぁ、そんな感じに、今日はリスアニ紹介ブログでした。
アイマスも、アニメ放送直前ということで、いろいろ展開されてきた感じ。
僕も暑さに負けず、応援していきますよ。
レディーゴー!
それでは、今日はこの辺でー。
23:52 Top