fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2011.04.08[金] 始まりと終わりのプロローグ

NYで蝶が

-北京で蝶が羽ばたくと
 ニューヨークで嵐が起こる-

            butterfly effect


 凶真さま

-ニコニコでアニメがアップされると
          コメントで荒しが増える-
              konento hihyouji


始まりと終わりのプロローグ

「オレだ…。
あの名作「STEINS;GATE」が、この春、アニメとなって帰ってきたぞ。
あぁ、"ヤツら"は、本当にやりあうらしいな。
ふっ、わかっている。
全ては"運命石の扉"の選択!
 
エル・プサイ・コングルゥ」


ぶわっ

「ぶわっ!」


 というわけで、STEINS;GATEの記念すべき第一話、「始まりと終わりのプロローグ」が放送されました。

僕はMX

 僕の環境だと、TOKYO MXが最速。
 と思ったら、ニコニコ動画の方が早いじゃないか。
 けど、この作品は高画質で見なければ!
 というわけで、トルネで予約して本日鑑賞してました。

原作は是非やってくれ

 ちなみに、STEINS;GATE自体は、360でプレイ済み。
 こちらは、今ではプレミアもついてる限定版。
 秋葉原で買ったんですが、その数日後には完売してたことを考えると…。
 この選択もまた、"運命石の扉"だったということか!
 ぬぅ~あっはっはっ!!

白衣まで買う始末

 本編の方はすっかりドハマりして、ついには白衣まで買ってしまったくらい。

クラシコ製

 しかも、コスプレ用の安物じゃなくて、プロが使うガチ仕様。
 たしか2万くらいした気が…。

 アホですね。

助手

 そんなシュタゲがアニメ化すると聞いて、嬉しかった反面、不安もありました。
 ↑この画像のように、この作品のキャラ絵は、かなり独特です。
 いい意味でギャルゲーっぽくない、不思議な色合いでしたので、これがアニメだとどうなるか?
 それが一番、気掛かりでしたが…。

助手の安定感

 そんな不安も、第一話を見てるうちに完全に消え去りました。
 この媚びてないというか…。
 見た目で人をひきつけるのではなく、あくまで作品の雰囲気を重視させたキャラデザに大満足。
 これこれ、これだよー。
 悪く言えば「地味」なデザインなんですけど、だからこそ、なんですよ。
 これなら2話目以降も、安定して見られそうです。

ミンゴスの名前が
 
 それにしても、ミンゴスもツイートしてましたけど…。
 原作を知らない人は、この第一話を見て、

「何これ?意味がわからない」

 と、思ったことでしょう。
 けど、それはとても幸せなことです。
 僕は”答え”を知ってるから、全てをわかった上で見るしかありません。
 それはそれで新鮮なんですが、もう二度と初見のインパクトを味わえないと思うと、寂しさすら感じます。
 今回のアニメで初めてシュタゲにふれた方は、是非、ついてきてほしいですし、いつか原作にもふれてほしいです。
 後悔はさせませんよ。
 きっと。


 以上、アニメ版シュタゲ第一話の感想でした。
 デキは申し分ないので、このクオリティを最後まで突き通してほしいですね。
 
エロいぞ助手ーっ!

 そして、助手はマジ助手!
 助手が助手すぎて、ミンゴスってました。

 次回は、「時間跳躍のパラノイア」。
 来週も、ドクペ片手に鑑賞だ!


 エル・プサイ・コングルゥ
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop