fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2011.02.21[月] けいおん!!ライブCome with Me!!レポ

カムウィズミー

 一晩寝てリザレクション!
 どないやねーん!
 
 はい、では今日は「けいおん!!ライブCome with Me!!」。
 こちらのレポを、ドガガっと書きたいと思います。
 ふんすっ!

クソ席と思いきや、わりと良席

 2月20日、日曜日。
 チケット持って、いざ、さいたまスーパーアリーナへ!

 ちなみに4時起きです。

 チケットはあるのに、どうしてそんなに早起きかって?
 そりゃあ、物販があるからです!
 前回のけいおんライブの物販は、9時から並んで終わったのが12時。
 約1万5千人規模のライブで、3時間待ち。
 今回は3万人規模のライブ。
 ということは…。
 
 そう、戦いはすでに始まっているのだ!

グロ画像

 というわけで、気合MAXで始発電車に乗り込みました。
 朝4時57分に出発して、スーパーアリーナに到着したのが6時27分。
 
 6時くらいに、先に到着した友人から
「改札からすごい人が!もう行列が酷い!ホッパーさぁーん、早く来てくれぇーっ!」
 という悲痛なメールが来たてたけど、そんなにヤバイのか?
 
 改札で友人と合流して、すぐさま最後尾へ。

すでに行列1万人

 想像を絶した…。

 物販列は、すでに1万人を超えてました。
 よう同志たち、早起きだな。
 ちなみに、町田駅からここまで一緒だった人もいて、ちょっと親近感わきましたw

見ろ、人が(以下略

 この壮絶な物販を終えた時は、時刻は12時30分。
 くぁー。
 6時30分から並んで12時30分ってことは、6時間待ちか。
 ライブ前にけいおんへの愛が試される、壮絶な戦いだった…。
 
 ちなみに、欲しかったTシャツは、僕の10分前くらいに完売。
 始発組みで買えないものがあるとかいって、どこのリリカルなのはだよ。

 そんな物販の購入物が、こちら↓

公式パンフ

 今回のライブのパンフレット
 数が多かったのか、これは物販終了まで残ってましたね。

 にしても、表紙にプリントされてるキャラのみなさん。
 この手のポーズは何だろう?
 と、思ってたら…。

手文字

 あー、なるほど!
 手文字で「Come with Me」と表現してたんですね。
 気付くの遅ぇ…。

Come with Meセット

 こちらは、一番人気だったCome with Meセット
 このように缶になってまして、中を開けると…

Tシャツ、リストバンド、マフラータオル

 Tシャツ、リストバンド、マフラータオルが入ってました。
 この小さい缶に、よくこれだけ詰め込めたな。
  
裏は蛇足だった…

 ちなみに、Tシャツの裏はこんな感じ。
 あぅ…。
 前回のレッツゴーTシャツみたく、シンプルでよかったのに。
 「私たち、さいたまスーパーアリーナに来ましたよーっ!」という意気込みは解るけど、プライベートでも気やすいデザインにしてほしかった…。

 まぁ、着るけどね(キリっ

けいおんサイリウム

 グッズはいろいろ売られてたけど、僕が買ったのは、これでラスト。
 ケミカルライトセットです。
 
 いわゆるサイリウムだけど、入れ物がポッキーの箱みたいになってて、お洒落でした。

キーホルダー付きサイリウム

 中を開けると、キーホルダー付きのサイリウムが。
 おー、これは嬉しい!
 「各2000円は高いな~」と不満気味でしたが、この仕様なら納得。
 
 これでライブへの装備は固まった!
 さぁ、いつでもかかって来いやーっ!
 
 けど、ライブ開演は16時。
 まだ時間はあるので…。

昼飯はSOGOで

 ちょっと遅めの昼食をとることに。
 スーパーアリーナ付近の飲食店は解らないので、大宮駅まで移動して食べてました。

 腹ごしらえもすんで、しばしの休息。
 すると、僕と同じ始発組みの友人は、物販疲れですでに眠そうな雰囲気。
 おいおい、ライブ前にそんなローテンションでどうする。
 しょうがないので、眠気覚ましに大宮をブラつくことにしました。

 と、

アニメイト大宮

 偶然にも、「アニメイト」「らしんばん」を発見!
 
 大宮にアニメイトがあるのは知ってたけど、こんなに駅から近かったのか。
 さっそくアニメイトへ入店!

入ってすぐが、けいおん特集

 お~、けいおん専用コーナーが設置されてるじゃないですか。
 空気読めてます!
 澪の笑顔に、僕も笑顔(o´∀`o)
 友人は真顔でしたが。


 次に2階のらしんばんへ入店。
 
友人「すでにライブの物販が転売されてたりして」
ホッパー「さすがに、それは早すぎだろww」

 そんな会話をしながら店内を見渡したら…

すでに転売済み

 売ってるー!?

 早ぇーよ!
 最速の転売だよ!

Tシャツもゲット

 僕の手前で売り切れたTシャツも、普通に売ってました。
 けど、値段は通常の倍。
 まぁ、そりゃそうか。

 と、ここで眠い目をこすってた友人が覚醒!
 Tシャツを手に取ると、意気揚々とレジへと向かっていきました。
 
ホッパー「いいのか?6000円だぜ?」
友人「思い出はプライスレス!」

 どうやら、完全に目が覚めたご様子。
 いい面構えだ。
 OK、そうこなくっちゃな!

さいたまスーパーアリーナ

 大宮で偶然発見したらしんばんで、買えなかったグッズを確保。
 なにか運命じみたものを感じつつ、さいたまスーパーアリーナへと戻ってきました。
 
 開演まで、あと少し。
 こっちの準備は万全、さぁ、行くぜーっ!!!

カタログに掲載されてたラクガキ

 と、ここからはライブの様子を書こうと思いますが、1から10まで説明すると長くなるので、印象的な部分だけをピックアップしたいと思います。

「開演前の出来事」
 館内BGMにはモーツァルトなどのクラシックが流れて、落ち着いた雰囲気。
 と、開演時間になったあたりで、曲が止まる。
 「ついに始まるのか!?」と、ざわつき出すファンのみんな。
 と、またクラシック再開。
 一斉に巻き起こるブーイング。
 クラッシックの名曲が、ここまで罵倒される光景も珍しいw


「開演直後」
 と、ここで開演を告げる学校のチャイムが鳴り響きました。
 キーンコーン、カーンコーン。
 一斉に巻き起こる歓声。
 チャイムが、ここまで歓喜される光景も珍しいww


「最初はゴーマニ!」
 GO!GO!MANIACから始まった、けいおんライブ。
 3万人による「はっ!」は、爽快でしたw
 席が高い位置だったので、アリーナがよく見渡せたわけだけど、光るサイリウムがまるで星のよう。
 プラネタリウムか、ここは。
 そんな幻想的な光景の中、響く愛生ちゃんの歌声。
 それにコールする、3万の歓声。
 これこれ。
 これぞ、ライブだよなぁー!!
 参加できた喜びを全身で感じつつ、サイリウムを振りまくり。
 最初の1曲の時点で汗かいてましたw

 ちなみに、僕の右となりにいた方は、ライブ慣れしてないのか、それともシャイなのか、サイリウムを小さく振るだけで、声も出してないご様子。
 そのとなりで、僕らは、

友人「憂ぃーーっ!」
ホッパー「澪ちゃーん!!」
友人「憂ぃぃぃーーーっっ!!」
ホッパー「ひよっちぃーっっ!!!」
 
 と、暴走中。
 正直、すまんかった。


1.2.3はけいおんの日

「公開日決定!」
 前回のライブ同様、キャラソンを一曲ずつ歌う流れ。
 メインキャラが終わったところで、なんと監督の「山田尚子」さんがステージに!
 友人は、けいおんの監督が女性と知らなかったようで、素でビックリしてました。
 けいおんは、監督、シリーズ構成、キャラデザが全員女性という、珍しいチームで作られているんですよ。
 だからこそ、キャラの描写があんなにも柔らかいんです。
 
 そんな山田監督から、ついに劇場版けいおんの公開日が発表されました。
 日時は、12月3日。
 完全オリジナルで、唯たちが在学中のエピソードとなることも判明!

 来た来た来たぁー!
 12月3日はプレステの発売日というイメージしか無かったけど、今度からはけいおんの日と改めておこう。
 1.2.3.4が「ごはん」なら、1.2.3は「けいおん」だぁー!


「純ちゃん」
 大発表の興奮も冷めやらぬまま、今度はサブキャラのキャラソンへ。
 今回は、鈴木純も初参戦!
 にしても、中の人である永田依子さん。

永田依子さん変身前

 メモリアルアルバムの写真を見た時は、「お、おぅ」って感じでしたが…。

永田依子さん変身後

 パンフでは、女子力が高まってました!
 ライブに向けて、本気出したか?
 それでも、まぁ…あれでしたが、初ライブがさいたまスーパーアリーナという大舞台にも関わらず、力強く歌ってくれてました。
 純ちゃん、がんばった!
 純情Bomber!!


貴重なカタログを切りとれるか!

「中央ステージ」
 今回のライブでは、正面のメインステージの他に、真ん中に四角いステージがセットされてました。
 何に使うんだろ?
 と、思ってたら、次の曲は、この真ん中のステージで歌ってくれました!
 ライブって、一番正面が神席だけど、今回は、アリーナの後ろでも神席だったということか!
 360度ファンに囲まれた状態で歌うなんて、さぞ気持ちいいだろうなー。
 
ひよっちのボーカルアクシデント
 
「ボーカルアクシデント」
 と、ライブは順調だったんですが、ここでアクシデントが。
 ひよっち(日笠陽子さん)が「ときめきシュガー」を歌っている時、リズムが狂ってしまったのです。
 正確にいうと、歌がワンテンポずれてる状態。
 これは推測だけど、屋内のステージって、曲や歌声がやまびこのように反射して、遅れて聞こえてくるんですよ。
 もしかしたら、間違えて遅れて聞こえてきた曲に合わせて歌ってしまったのかもしれません。
 途中で、おかしいことに気付き、歌うのを止めたひよっち。
 当然、ファンも「あれ?」という雰囲気になる。
 それまで笑顔だったひよっちの表情から、余裕が無くなります。
 あぁ、どうなるんだ!?

 と、ここからが感動だった!

 顔面蒼白になってしまったひよっちの元へ、急いで駆け寄る愛生ちゃん。
 そして、一緒に歌い出しました。
 他のメンバーも、手拍子で盛り上げ、ファンも一緒に歌い出して、曲をつなぎます。
 やがて、落ち着きを取り戻したひよっちが歌を再開し、最後まで歌いきりました!
 
 いやー、これはよかったなー。
 そりゃ、もちろんノーミスに越したことはありません。
 けど、これはライブです。
 生なんです。
 予期せぬトラブルだってあるし、ミスも出ます。
 けど、それを含めて僕はライブの良さだと思ってます。
 今回の一件は、たしかにアクシデントだけど、ひよっちを助けようとするみんなの姿が、本当に優しくて自然で…。
 メンバーの絆というのかな。
 支え合ってる感じがしっかり伝わってきて、胸をうたれましたよ。
 逆に、素敵な光景が見られて嬉しかったです。
 
 けど、まぁ…。
 ひよっちは、その日の夜は枕を濡らしてたかもしれませんが…。
 前回のライブ映像は、自分の泣き顔がイヤで、まったく見てない~。
 なんて話してましたが、今回のライブ映像は二重の意味で見たくないかもしれません…。

貫禄の浅川さん

「We are DEATH DEVIL!!!!!!!!!!!!!!」
 今回のライブには、浅川悠さんも参戦してくれました。
 けいおんで浅川さんが演じたのは、河口紀美。
 軽音部のOGで、さわちゃんの友人。
 結婚式で、一緒に歌ったメンバーといえばピンとくるかな?
 そんな浅川さんも交えて、今宵、DEATH DEVIL復活!!
 なんと、Maddy Candyとラヴの2曲を披露してくれました!
 ステージから炎が吹き上がって、この瞬間だけ、本当に世界が変わってました。
 いやー、真田さんもパワフルだけど、浅川さんもかっこよすぎ。
 オーラありました。
 本人はブログで、「カツアゲ対象者を溜まり場にさらってきた不良みたいな絵になる悲劇」と書いてましたがww

演奏練習マンガ

「生演奏」
 前回のライブでは、出演者による生演奏が感動的でしたが、今回も演奏してくれました!
 しかも…。
 
 ぴゅあぴゅあはーと、U&I、ふわふわ時間の、合計3曲も!
 
 まさか、U&Iが生演奏で聞けるとは思わなかったので、これはきたわー。
 しかも、みんな演奏の腕が上達してる!
 ぜんぜん聞いてて違和感がなかったです。
 あー、早くライブBD出てくれぇー!
 もう一度見たいよー!


「天使にふれたよ」
 この曲はやばい。
 僕の中で涙腺崩壊曲。
 ライブで聞いたら100%泣くわ~。
 なんて話してた通り、ガチ泣きでした。
 ガード不可+即死。
 うん、しょうがない。

 あとは、Utauyo!! MIRACLEの時も泣いちゃいましたね。
 最後の「大好き、大好き、大好きをありがとう」の部分をコールしようとしたら声が出なくて、「え?どうして声が出ない? あ…、オレ泣いてるから声が出せないんだ」。
 と、自分が泣いてるのにも気付かないくらい、自然に涙がこぼれてました。
 いいライブだなー、ほんとに。

HTL

「アンコール」
 今回のアルコールは、なんと3回もありました。
 けど、1回目は「アンコール」。
 2回目は「もう一回!」。
 3回目は…?
 これは誰も想定してなかったので、「アンコール」と「もう一回」が混ざっておかしな歓声になってましたw

 そして、3回目のアンコールでは、なんと校歌が歌われました。
 しかも…!
 さわちゃん役の真田アサミさんがピアノで生演奏!
 すげぇ、HTTメンバーだけでなく、真田さんもピアノを練習してたんだ!
 リアルさわ子来たぁー!

 スクリーンに歌詞が表示されたので、僕らも大合唱しました。
 けど、僕の位置からだと歌詞の一部が幕に隠れて見えない…。
 その部分だけ、合唱が適当だったのは、許してくれ…。

みんなの寄せ書き

「Come with Me!!」
 ライブの閉めに歌ったのは、もちろんこの曲「Come with Me!!」。
 出演者10人による歌声は、本当に素敵でした。
 東急ハンズなう、ヘイ!

 みんなが口々にお礼の言葉を語ってくれましたが、お礼を言うのはこっちの方ですよ。
 参加できて、本当によかった!
 感動的なライブをありがとうございました!
 みんなみんな、大好きだぁーーっ!!
 
物販で配ってたカード

「またまた、ある日の軽音部」
 そんな涙のライブでしたが、爆笑するシーンもありました。
 今回も出演者による生アフレコシーンがあったんですが、
「のゆ」
「フワフワ時間」
「鎖輪固」
「じごく☆」
「六区」
 とか、もうやりたい放題。
 ごめん、ライブに参加してない人には???だけど、許して!
 あとは、澪が自分で怖いものを想像して、自分で怖がってた姿を見て、和が一言。

「自家発電のようなものね」

 超吹いたwww
 和は、セリフこそ少ないものの、存在感が一番あったなー。
 「ふーん、そう。それじゃ、私、生徒会に行くから」もあったし、このシナリオ書いた人よく解ってるわー。
 
 
 とまぁ、そんな感じに笑いあり、感動ありのライブも、終わったら19時50分。
 16時スタートだから、3時間50分!?
 前回よりはるかに長いライブだったけど、もっと短く感じましたね。
 それだけテンポもよかったし、充実してたってことか。
 
かっこで晩飯

 ライブ後は、酒も交えて、友人とじっくりライブを振り返ってました。
 達成感と疲れで、テンションはものすごく低かったですけどw
 それでも、表情は晴れやかだった!
 一緒に参加できてよかったですよ。
 けいおん好きなら、絶対参加してもらいたかったライブですので。
 
 テレビ放送も終わって、BDも来月で最終巻。
 けど、12月には劇場版もひかえているし、今回のライブBDも出るでしょう。
 2011年は、まだまだけいおんと過ごす日々は続きそうです。
 最後まで一緒に追いかけていきたいですね。
 放課後ティータイムは、いつまでも放課後です!
 
 

 はい、てなところで、ライブレポは以上となります。
 って、やべっ。
 ”長くなるので、印象的な部分だけをピックアップ~”とか言ってたわりに、すでに長ぇよ!
 長文すみません。
 けど、それだけ感動したし、語りつくしたいライブだったんですよ。
 出演者のみなさん、ありがとうございましたっ!
 もしかしたら、けいおんのライブはこれが最後になるかもしれませんが、もし機会があったら、また開催してくださいね!
 それでは、今日のブログもここまで。


 大好き 大好き 大好きをありがとう。
 歌うよ 歌うよ 愛をこめてずっと歌うよ!
    23:59  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop