2011.02.15[火] 京アニ長門フィギュア
朝起きたら、外は銀世界!
けど、思ったより溶けてたので、バイクで出勤!
慎重に運転すれば平気さー。
なんて余裕こいてたら、いつもは20分で到着するのに50分もかかりました…。
そして、到着早々に手渡されるスコップ。
なんですか、これ?
まさか、雪歩のモノマネでもしろと!?
雪だけに!
と、アホなことを考えてたら、会社周辺の雪掻きでした。
ぽぇー、ぽー。
朝から、すげぇ疲れました…。
そんな会社に、今日はお届け物がありました。
本当は先週に発送されてたけど、3連休のため週明けに持ち越し。
さらに、雪のため発送が遅れて、今日の配送になったそうな。
あらら、タイミング悪かったか。
けど、これが届けば疲労も回復です!
多少の遅れなんて、気にしない!
いったい何が届いたかというと、こちらです!

京アニ特製フィギュア「長門有希」
本家本元の京都アニメーションが、企画&監修して完成させた、消失版の長門フィギュアです。

サイトが公開されたのが去年の7月ですから、約半年かかったわけか。
お待ちしておりましたよー。

ちなみに、元となったイラストはこちら。
手掛けたのは池田 晶子さん。
オフィシャルフィギュアですから、当然、ハルヒの原画さんがきますよね。
このイラストを、どこまで忠実に再現したか…。
この目で確かめてみたいと思います。
さっそく、開封!

おー、これは素晴らしい…!
風になびいたコートや、タイ、髪などが、しっかり表現されてます。

アップで撮影。
しまった、ちょっと白飛びしちゃった。
今回、デジカメを勉強して、フィギュアを美しく撮影する方法を試してみましたが、まだ慣れてないです。
以前の写真よりは、かなりマシにはなったと思いますが。

別の角度より。
にしても、このコートって、手で押さえてるだけなんですよね。
さり気なくやってますけど、造型する時、かなり苦労したかもしれません。
どう考えてもバランスがとれないですし。

キョンのコートですので大きいのは当然なんですが、後ろから見ると長門が完全に隠れるくらい大きいです。

けいおん!フィギュアもそうでしたが、京アニフィギュアは造型が難しいものばかり。
オフィシャルだからこそ、他がマネできないくらいの完成度を!
という、製作スタッフの熱い想いを感じずにはいられないです。

その熱い想い、しかと心と目に刻みこみましたよ。
えぇ、凝視です。

そんな長門フィギュアですが、こんな注意メモがついてきました。
ふむふむ。
どうやら、長期展示する時は、支柱でコートをおさえなくてはならないようです。
やっぱり、いろいろ無茶を通してたみたいですねw
僕はもちろん長期展示する予定ですので、書いてある通りに支柱を差し込んでおきました。
これで安定感も増すかな。
京アニの長門フィギュアは、これが最初で最後になると思いますので大事にしますね。
あとは…。
これをどこに置こうか、という問題ですね…(汗
相変わらず考えるよりも先に購入してるので、収納場所が悩みどころ。
また時間がある時に整理するとします。
てなところで、今日は長門フィギュアをご紹介しました。
ここ数日の雪も、消失長門に合わせて天気も空気を読んだと思えば、それほど嫌じゃなかったかな。
ちょっと、こじつけですけどw
それではー。
けど、思ったより溶けてたので、バイクで出勤!
慎重に運転すれば平気さー。
なんて余裕こいてたら、いつもは20分で到着するのに50分もかかりました…。
そして、到着早々に手渡されるスコップ。
なんですか、これ?
まさか、雪歩のモノマネでもしろと!?
雪だけに!
と、アホなことを考えてたら、会社周辺の雪掻きでした。
ぽぇー、ぽー。
朝から、すげぇ疲れました…。
そんな会社に、今日はお届け物がありました。
本当は先週に発送されてたけど、3連休のため週明けに持ち越し。
さらに、雪のため発送が遅れて、今日の配送になったそうな。
あらら、タイミング悪かったか。
けど、これが届けば疲労も回復です!
多少の遅れなんて、気にしない!
いったい何が届いたかというと、こちらです!

京アニ特製フィギュア「長門有希」
本家本元の京都アニメーションが、企画&監修して完成させた、消失版の長門フィギュアです。

サイトが公開されたのが去年の7月ですから、約半年かかったわけか。
お待ちしておりましたよー。

ちなみに、元となったイラストはこちら。
手掛けたのは池田 晶子さん。
オフィシャルフィギュアですから、当然、ハルヒの原画さんがきますよね。
このイラストを、どこまで忠実に再現したか…。
この目で確かめてみたいと思います。
さっそく、開封!

おー、これは素晴らしい…!
風になびいたコートや、タイ、髪などが、しっかり表現されてます。

アップで撮影。
しまった、ちょっと白飛びしちゃった。
今回、デジカメを勉強して、フィギュアを美しく撮影する方法を試してみましたが、まだ慣れてないです。
以前の写真よりは、かなりマシにはなったと思いますが。

別の角度より。
にしても、このコートって、手で押さえてるだけなんですよね。
さり気なくやってますけど、造型する時、かなり苦労したかもしれません。
どう考えてもバランスがとれないですし。

キョンのコートですので大きいのは当然なんですが、後ろから見ると長門が完全に隠れるくらい大きいです。

けいおん!フィギュアもそうでしたが、京アニフィギュアは造型が難しいものばかり。
オフィシャルだからこそ、他がマネできないくらいの完成度を!
という、製作スタッフの熱い想いを感じずにはいられないです。

その熱い想い、しかと心と目に刻みこみましたよ。
えぇ、凝視です。

そんな長門フィギュアですが、こんな注意メモがついてきました。
ふむふむ。
どうやら、長期展示する時は、支柱でコートをおさえなくてはならないようです。
やっぱり、いろいろ無茶を通してたみたいですねw
僕はもちろん長期展示する予定ですので、書いてある通りに支柱を差し込んでおきました。
これで安定感も増すかな。
京アニの長門フィギュアは、これが最初で最後になると思いますので大事にしますね。
あとは…。
これをどこに置こうか、という問題ですね…(汗
相変わらず考えるよりも先に購入してるので、収納場所が悩みどころ。
また時間がある時に整理するとします。
てなところで、今日は長門フィギュアをご紹介しました。
ここ数日の雪も、消失長門に合わせて天気も空気を読んだと思えば、それほど嫌じゃなかったかな。
ちょっと、こじつけですけどw
それではー。
23:25 Top