2010.12.25[土] 今井麻美1stライブに参加してきました
メリークリスマス!
今日は、待ちに待ったミンゴス1stライブの当日!

サイリウムも準備完了。
今回はLED版を用意。
発色はやや弱いけど、繰り返し使えるのはエコロジーです。

そして、今回はクリスマスライブということで、こんなクリスマスカードも用意。

こちらを、ファンレターとして差し上げる予定。
そんな感じに準備は完璧!
では、そろそろ渋谷に向けて出発なりー。
って、え!?

靴紐がちぎれてる…
不吉すぎんだろ!!
下駄の尾が切れると同じレベル…。
まさかのアクシデントだけど、この程度で動揺するか!
ドイツ軍人はうろたえない。
すぐに予備の靴に履き替えて、あらためて出発。
…とはいえ、いきなり不安な出だしだな。
ライブ、大丈夫かな…。
そんな心配をかかえつつも駅に到着。
ん?
遅延のお知らせ?
えっと、なになに…。
あ。
山手線が止まってる…。

大丈夫…だよね。

そんな不安をかかえつつも、渋谷に到着。
目指すは、ライブハウス「WWW」。
スペイン坂に新しくオープンしたライブハウスです。
にしても、名前がWWWか。
多分、World Wide Web的な意味からとったんでしょうけど…。
これ、小文字にするといっきに感じ悪くなりますね。
ライブハウスwww
バカにしすぎだろ(汗

そんなWWWに到着ー。
おー、早くも入口は待機列でいっぱいです。
物販も始まっていたので、さっそく購入ー。

いくつかあるグッズから、Tシャツとペンライトを購入しました。

ペンライトはミンゴスの名前入り。
しかも、これ。
電池交換タイプです。
発色も強いので、正直、僕がもってきたサイリウムは無くていいくらい。
これは、今後のライブでも活用できそうですね。
長く使っていきたいです。

物販を終えた後は、入場開始まで周囲にたむろすることに。
けど、WWWの前は道路だし、隣接する店も多いです。
列を並べさせる場所もないので、さっそく周辺のお店からクレームが…。
これはWWW側も、想定してなかったでしょうね。
ライブハウス周辺を、400人以上の参加者が取り囲んでるのですから。
さらに、周りを歩いていた一般人も、「なに?誰か来てるの?」と、集まり始めて混雑に拍車がかかるハメに。
入場を開始しても、この人数をさばくのは始めてなのか、かなり牛歩でした。
おかげで、開演時間も大きく遅れることに。
こっちは寒い中、いつまでも待たされて不満もたまる一方。
とはいえ、こればっかりは、WWW側ばかりを責めれないかな。
元々、キャパ限界で募集をかけるようなライブハウスじゃないでしょうし。
この一件を教訓に、2ndライブでは、もっと大きなハコでの開催をお願いしますよ。

数時間待たされて、ようやくライブハウスの中へ。
おっ、たくさんのフラワースタンドが飾ってありますね。
ファミ通や、ふじびじとかも見かけました。

って、まじんからも来てるw
そっかー。
まじんも応援してくれてるんだね。
いい奴ですw
そんなフラワースタンドを見ながらホールに到着したわけですが…。
想像以上に狭い!
しかも、僕はけっこう後ろだったので、すでに中には入れず、廊下みたいなところから中を眺めることしかできません。
ちょっと待て!
これ、マジか。
狭いとは思ってたけど、中にすら入れないって、どんだけ!?
これじゃ、参加してる意味ないぞ!
と、ここでスタッフが参加者を押し込み、強引にホールに入れました。
けど、これは満員電車より酷いな…。
この状態じゃ、サイリウムだってふれないじゃないか。
あー、けど、もうしょうがない!
参加できただけラッキーと思って、ここは腹をくくろう。
狭いけど、ガマンだ。
にしても、隣には少しスペースがあるみたいだけど、こっちは入れないのか?
あー。
ここは、関係者用の場所なのか。
それなら、しょうがな……。
え?
待てよ…。
隣は関係者のスペース?
まさかと思い、隣をよく見ると…。

うおおおおっ!?
なんか見慣れたアイマスガールズがたくさんいるーっ!!
はらみー、ぬーぬー、えりりんは確認。
あと、ミンゴスの大学時代からの親友の池田めぐみさんもいる!
うわ~。
ほぼ最後列だったので、これじゃミンゴスが遠いよー。
と嘆いていたけど、むしろラッキー。
後ろすぎて、まさか関係者席の横をキープできるとは。
間近でいろんな声優さんを見られて、さっきまでの不満はどこ吹く風か。
すっかり上機嫌になって、ニヤニヤしてました。
と、そうこうしてたら、ステージにバンドメンバーが登場。
一気に湧き上がる歓声。
生演奏とは聞いてたけど、5人もいるのか。
そして、クリスマスソングが演奏される中、ついに我らが今井麻美さんが登場!
大歓声の中、いよいよ1stライブが開演されました!!
まず、最初の曲は、ライブのタイトルにもなっている「COLOR SANCTUARY」。
衣装は、紫を基調とした左右非対称の洋服。
絶対領域が眩しい!
どこか民族衣装っぽかったです。
そんな衣装につつまれながら熱唱。
その後、休む間もなく次の曲「Heavenly sky」へ。
開幕から飛ばしてくれます!
2曲終わったところで、ご挨拶。
トークは、いつも通りフリーダム。
今日は何曲も歌うというのに、トークも全開ですねー。
さすが麻美さんです。
終始、笑いにつつまれる中、次の曲「蒼穹ノ月 ~Crystal Moon~」へ。
しっとりしたところで、「Strawberry ~甘く切ない涙~」。
そして、アルバム作りで苦労してた「Day by Day -Bossa Nova-」と、3曲続けて披露。
生演奏ということで、CDとはまた違った曲調になっており、どれも新鮮に聴けました。
と、ここで衣装チェンジ。
その間、PVを見てください、とのこと。
何だろう?
と思ってると、スクリーンが下がってきて、COLOR SANCTUARYのPVが上映されました。
おー、画質が超綺麗。
このライブハウスは、以前は映画館だったそうですし、上映はお手の物、ということでしょうか。
PVが終わると、今度はサンタ衣装に着替えたミンゴスが登場~。
やべぇ、ディモールト可愛いいーっ!
しかも、衣装担当の方ががんばってくれたのか、デザインも凝ってます。
そんな中、今度はクリスマスソングをメドレーしてくれるそうです。
へー。
てっきり歌うのはアルバム曲オンリーと思っていたので、これは意外でした。
英語で歌った曲もあり、これはある意味、貴重なシーンだったかも。
今後のライブでは、もう歌う機会もないであろう楽曲ばかりでしたので、これは1stライブに参加した人だけの特権になりそうですね。
クリスマスに感謝!
メドレーが終わったところで、また衣装チェンジのため、ミンゴスは退場。
そして、先ほどと同様に、スクリーンが下りてきてPV上映。
今度は何だろう?
って、にゃんこいのEDかよw
次は、眼鏡なカノジョのOPだし。
ここは別に、ストロベリーのPVでもよかったのに。
そんなPVを終えて、次にかかった曲は「満天星」。
歌いながら登場したミンゴスは、白やベージュの色を使った、お姫様のドレスみたいな衣装に変わってました。
会場から「女神っぽい」という声が飛ぶと、すかさず「女神だよ!」と、クレーム。
お前らww
満天星の次は、「It's a fine day」。
アップテンポな曲なので、ライブで歌ったら盛り上がるだろうなー。
と思ってた通り、会場内は最高潮。
サイリウムも振りまくり。
けど、こっちは満員電車なので動けない。
むぅ…、ある意味、生殺しだ。
そんな中、ステージにはプロデューサーの濱田智之さんが登場。
ここでミンゴスと濱田智之さんとの思い出話が。
なんでも、2人の出会いは、今から10年前。
ミンゴスが始めてオーディション合格した、センチメンタルプレリュードという作品だったそうな。
当時の濱田さんが、ミンゴスは「足がいい」と誉めたという実話も暴露されたり、いじり放題。
そんな濱田さんと、こうしてアルバム作りでご一緒できるなんて、人生わからないものですね。
こうしたつながりを大事にしていきたいと語るミンゴス。
センチメンタルプレリュードは、私の分岐点だったかもしれない。
という思い出をふまえて、ここでテーマ曲でもある「風のささやき」が歌われました。
正直、僕は始めて聞いた曲ですし、他の参加者も知らない曲に戸惑ってた感じでしたが、ミンゴスにとってみれば、濱田さんの前でもう一度この曲を歌いたかったんでしょうね。
曲が終わったところ濱田さんはいったん退場。
と、ここで今度はSSGの話へ。
12月は私の替わりに、いろんな方に手伝ってもらいました~。
と、視線は関係者席へ。
会場内のみんなも、はらみーやえりりんが来ているのは知ってたので、ニヤニヤ。
ミンゴスは、まだえりりん回を聞いてないそうですが、当の本人は良心が痛むのか胸をおさえてましたw
まぁ、あれはすごい回だったからね。
ライブ前に聞いてなくて、むしろ正解でしたw
そして、次の歌はSSGのメインテーマでもある「regret -Another Color-」。
個人的にかなり好きなバラードですので、生で聴けて感激しました。
そして、ここで会場の雰囲気が一変。
私の代表曲になったと思いますし、一生、歌っていくであろう曲…。
む!?
ミンゴスがこんなことを話す曲はひとつしか無い!
青のサイリウムも、一斉に赤色に変わりました。
さー、来るぞー。
僕も大好きな、あの楽曲が。
そう!
「シャングリラ」です。
前奏部分では、床に座りこみ、うずくまった姿勢からスタート。
おー、振り付けも、今回で一番凝ってます。
ミンゴスが、この曲にどけだけ全身全霊をかけてるのか、ひしひしと伝わってきます。
そして、始まるシャングリラの旋律。
やべぇ、鳥肌!!
生で聴きたいと思ってた曲だけに、感動もひとしおでした。
かっこいい!!
歌い終わったミンゴスも満足そうでした。
さすがに疲れてきたのか、水を飲む回数も増えてきました。
と、ここで最後の曲「The Azure ~碧の記憶~」が披露。
手をふりつつ、ステージを後にしました。
そして、当然沸き起こるアンコールの声。
けど、このアンコール。
まだ、ステージに演奏者がいたのに始まったんですよね。
これはマナー違反。
ちゃんと、ステージに人がいなくなってから始めないと。
そんなアンコール音頭も、途中からミンゴスコールに。
こういうノリにすぐに反応できるのは、さすがですよw
そして、ミンゴス再登場ー。
今度は物販でも売られていた青いTシャツ姿になってました。
けど、ちょっとアレンジがほどこしてあり、肩が見えてセクシー。
そして、髪型がポニー!
やべぇ、今までの衣装の中で、一番エロいかもw
そんな中、歌われたアンコール曲が「ほんの少しの幸せ」。
ラストはしっとりとお別れですね。
と、思ったら、ここで濱田さんも再登場。
なんともう一曲披露してくれるそうな。
何だろう?
と思ってたら、この曲は「シャングリラ」!?
あ、でも今度は曲がアレンジしてある。
なんと、このライブ用に編曲された「シャングリラ-Christmas ver-」でした。
みんなも歌ってー!
という声につられて、みんなで大合唱!
最後の最後に、とびっきり盛り上がりました。
そんな大興奮の中、1stライブは無事に幕を下ろしました。
いざ始まってみれば、あっという間でしたね。
時間にしてみれば2時間ほどあったのに、一瞬の出来事のように駆け抜けていきました。
まさに夢の時間。
ミンゴス、お疲れ様ー。
そして、ありがとう!
素敵なクリスマス・プレゼントでした。
そして、今回ライブに参加してよーくわかりました。
今のミンゴスは、こんな狭いライブハウスではとてもおさまりつかない。
最高のパフォーマンスを見せてくれましたが、今の彼女の翼は、鳥かごをはみ出てしまってます。
だから、ライブハウスレベルではもったいないです。
えりりんは言いました。
ミンゴスは孔雀だと。
それなら、その可憐な羽を、思う存分広げられるキャパを用意してあげませんと。
今回、参加したくても、チケットがとれなかったファンのためにも、次はもっと大きな舞台で開催してほしいですね。
…まぁ、そんな風に言うのは簡単ですけど、実際には課題も多いと思います。
ですので、すぐにとはいいません。
2012年になっても構いませんので、2ndライブを開催する際には、もっと欲張ったステージを期待してます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

そんな次回への希望を考えつつ、夜の渋谷を後にしました。
いやー、疲れたー。
けど、充実したクリスマスでした。
次にミンゴスに会えるのは、来年のアイマス新春イベントかな。
となると、今年はこれでラストかー。
繰り返すようですけど、ミンゴス、お疲れ様でしたー。
2010年は本当に駆け抜けた一年でしたね。
2011年も、きっと全力で駆け抜けてくれることでしょう。
どんと来いです。
僕も、全力で追いかけていきますよ!
2011年の、さらなる飛躍を楽しみにしてます!
さて。
そんなところで、1stライブのレポは以上になります。
って、ブログ長っ!
11時から書き始めたのに、もう25時まわってるじゃないか。
いかんいかん。
書き出したら、止まらなくなってました。
落ち着け、と。
それでは、あんまり長くなってもアレですので、この辺で締めたいと思います。
にしても、素敵なライブだったなー。
今日はいい夢が見せれそうです。
では、みなさん。
オヤスミンゴス~。
今日は、待ちに待ったミンゴス1stライブの当日!

サイリウムも準備完了。
今回はLED版を用意。
発色はやや弱いけど、繰り返し使えるのはエコロジーです。

そして、今回はクリスマスライブということで、こんなクリスマスカードも用意。

こちらを、ファンレターとして差し上げる予定。
そんな感じに準備は完璧!
では、そろそろ渋谷に向けて出発なりー。
って、え!?

靴紐がちぎれてる…
不吉すぎんだろ!!
下駄の尾が切れると同じレベル…。
まさかのアクシデントだけど、この程度で動揺するか!
ドイツ軍人はうろたえない。
すぐに予備の靴に履き替えて、あらためて出発。
…とはいえ、いきなり不安な出だしだな。
ライブ、大丈夫かな…。
そんな心配をかかえつつも駅に到着。
ん?
遅延のお知らせ?
えっと、なになに…。
あ。
山手線が止まってる…。

大丈夫…だよね。

そんな不安をかかえつつも、渋谷に到着。
目指すは、ライブハウス「WWW」。
スペイン坂に新しくオープンしたライブハウスです。
にしても、名前がWWWか。
多分、World Wide Web的な意味からとったんでしょうけど…。
これ、小文字にするといっきに感じ悪くなりますね。
ライブハウスwww
バカにしすぎだろ(汗

そんなWWWに到着ー。
おー、早くも入口は待機列でいっぱいです。
物販も始まっていたので、さっそく購入ー。

いくつかあるグッズから、Tシャツとペンライトを購入しました。

ペンライトはミンゴスの名前入り。
しかも、これ。
電池交換タイプです。
発色も強いので、正直、僕がもってきたサイリウムは無くていいくらい。
これは、今後のライブでも活用できそうですね。
長く使っていきたいです。

物販を終えた後は、入場開始まで周囲にたむろすることに。
けど、WWWの前は道路だし、隣接する店も多いです。
列を並べさせる場所もないので、さっそく周辺のお店からクレームが…。
これはWWW側も、想定してなかったでしょうね。
ライブハウス周辺を、400人以上の参加者が取り囲んでるのですから。
さらに、周りを歩いていた一般人も、「なに?誰か来てるの?」と、集まり始めて混雑に拍車がかかるハメに。
入場を開始しても、この人数をさばくのは始めてなのか、かなり牛歩でした。
おかげで、開演時間も大きく遅れることに。
こっちは寒い中、いつまでも待たされて不満もたまる一方。
とはいえ、こればっかりは、WWW側ばかりを責めれないかな。
元々、キャパ限界で募集をかけるようなライブハウスじゃないでしょうし。
この一件を教訓に、2ndライブでは、もっと大きなハコでの開催をお願いしますよ。

数時間待たされて、ようやくライブハウスの中へ。
おっ、たくさんのフラワースタンドが飾ってありますね。
ファミ通や、ふじびじとかも見かけました。

って、まじんからも来てるw
そっかー。
まじんも応援してくれてるんだね。
いい奴ですw
そんなフラワースタンドを見ながらホールに到着したわけですが…。
想像以上に狭い!
しかも、僕はけっこう後ろだったので、すでに中には入れず、廊下みたいなところから中を眺めることしかできません。
ちょっと待て!
これ、マジか。
狭いとは思ってたけど、中にすら入れないって、どんだけ!?
これじゃ、参加してる意味ないぞ!
と、ここでスタッフが参加者を押し込み、強引にホールに入れました。
けど、これは満員電車より酷いな…。
この状態じゃ、サイリウムだってふれないじゃないか。
あー、けど、もうしょうがない!
参加できただけラッキーと思って、ここは腹をくくろう。
狭いけど、ガマンだ。
にしても、隣には少しスペースがあるみたいだけど、こっちは入れないのか?
あー。
ここは、関係者用の場所なのか。
それなら、しょうがな……。
え?
待てよ…。
隣は関係者のスペース?
まさかと思い、隣をよく見ると…。

うおおおおっ!?
なんか見慣れたアイマスガールズがたくさんいるーっ!!
はらみー、ぬーぬー、えりりんは確認。
あと、ミンゴスの大学時代からの親友の池田めぐみさんもいる!
うわ~。
ほぼ最後列だったので、これじゃミンゴスが遠いよー。
と嘆いていたけど、むしろラッキー。
後ろすぎて、まさか関係者席の横をキープできるとは。
間近でいろんな声優さんを見られて、さっきまでの不満はどこ吹く風か。
すっかり上機嫌になって、ニヤニヤしてました。
と、そうこうしてたら、ステージにバンドメンバーが登場。
一気に湧き上がる歓声。
生演奏とは聞いてたけど、5人もいるのか。
そして、クリスマスソングが演奏される中、ついに我らが今井麻美さんが登場!
大歓声の中、いよいよ1stライブが開演されました!!
まず、最初の曲は、ライブのタイトルにもなっている「COLOR SANCTUARY」。
衣装は、紫を基調とした左右非対称の洋服。
絶対領域が眩しい!
どこか民族衣装っぽかったです。
そんな衣装につつまれながら熱唱。
その後、休む間もなく次の曲「Heavenly sky」へ。
開幕から飛ばしてくれます!
2曲終わったところで、ご挨拶。
トークは、いつも通りフリーダム。
今日は何曲も歌うというのに、トークも全開ですねー。
さすが麻美さんです。
終始、笑いにつつまれる中、次の曲「蒼穹ノ月 ~Crystal Moon~」へ。
しっとりしたところで、「Strawberry ~甘く切ない涙~」。
そして、アルバム作りで苦労してた「Day by Day -Bossa Nova-」と、3曲続けて披露。
生演奏ということで、CDとはまた違った曲調になっており、どれも新鮮に聴けました。
と、ここで衣装チェンジ。
その間、PVを見てください、とのこと。
何だろう?
と思ってると、スクリーンが下がってきて、COLOR SANCTUARYのPVが上映されました。
おー、画質が超綺麗。
このライブハウスは、以前は映画館だったそうですし、上映はお手の物、ということでしょうか。
PVが終わると、今度はサンタ衣装に着替えたミンゴスが登場~。
やべぇ、ディモールト可愛いいーっ!
しかも、衣装担当の方ががんばってくれたのか、デザインも凝ってます。
そんな中、今度はクリスマスソングをメドレーしてくれるそうです。
へー。
てっきり歌うのはアルバム曲オンリーと思っていたので、これは意外でした。
英語で歌った曲もあり、これはある意味、貴重なシーンだったかも。
今後のライブでは、もう歌う機会もないであろう楽曲ばかりでしたので、これは1stライブに参加した人だけの特権になりそうですね。
クリスマスに感謝!
メドレーが終わったところで、また衣装チェンジのため、ミンゴスは退場。
そして、先ほどと同様に、スクリーンが下りてきてPV上映。
今度は何だろう?
って、にゃんこいのEDかよw
次は、眼鏡なカノジョのOPだし。
ここは別に、ストロベリーのPVでもよかったのに。
そんなPVを終えて、次にかかった曲は「満天星」。
歌いながら登場したミンゴスは、白やベージュの色を使った、お姫様のドレスみたいな衣装に変わってました。
会場から「女神っぽい」という声が飛ぶと、すかさず「女神だよ!」と、クレーム。
お前らww
満天星の次は、「It's a fine day」。
アップテンポな曲なので、ライブで歌ったら盛り上がるだろうなー。
と思ってた通り、会場内は最高潮。
サイリウムも振りまくり。
けど、こっちは満員電車なので動けない。
むぅ…、ある意味、生殺しだ。
そんな中、ステージにはプロデューサーの濱田智之さんが登場。
ここでミンゴスと濱田智之さんとの思い出話が。
なんでも、2人の出会いは、今から10年前。
ミンゴスが始めてオーディション合格した、センチメンタルプレリュードという作品だったそうな。
当時の濱田さんが、ミンゴスは「足がいい」と誉めたという実話も暴露されたり、いじり放題。
そんな濱田さんと、こうしてアルバム作りでご一緒できるなんて、人生わからないものですね。
こうしたつながりを大事にしていきたいと語るミンゴス。
センチメンタルプレリュードは、私の分岐点だったかもしれない。
という思い出をふまえて、ここでテーマ曲でもある「風のささやき」が歌われました。
正直、僕は始めて聞いた曲ですし、他の参加者も知らない曲に戸惑ってた感じでしたが、ミンゴスにとってみれば、濱田さんの前でもう一度この曲を歌いたかったんでしょうね。
曲が終わったところ濱田さんはいったん退場。
と、ここで今度はSSGの話へ。
12月は私の替わりに、いろんな方に手伝ってもらいました~。
と、視線は関係者席へ。
会場内のみんなも、はらみーやえりりんが来ているのは知ってたので、ニヤニヤ。
ミンゴスは、まだえりりん回を聞いてないそうですが、当の本人は良心が痛むのか胸をおさえてましたw
まぁ、あれはすごい回だったからね。
ライブ前に聞いてなくて、むしろ正解でしたw
そして、次の歌はSSGのメインテーマでもある「regret -Another Color-」。
個人的にかなり好きなバラードですので、生で聴けて感激しました。
そして、ここで会場の雰囲気が一変。
私の代表曲になったと思いますし、一生、歌っていくであろう曲…。
む!?
ミンゴスがこんなことを話す曲はひとつしか無い!
青のサイリウムも、一斉に赤色に変わりました。
さー、来るぞー。
僕も大好きな、あの楽曲が。
そう!
「シャングリラ」です。
前奏部分では、床に座りこみ、うずくまった姿勢からスタート。
おー、振り付けも、今回で一番凝ってます。
ミンゴスが、この曲にどけだけ全身全霊をかけてるのか、ひしひしと伝わってきます。
そして、始まるシャングリラの旋律。
やべぇ、鳥肌!!
生で聴きたいと思ってた曲だけに、感動もひとしおでした。
かっこいい!!
歌い終わったミンゴスも満足そうでした。
さすがに疲れてきたのか、水を飲む回数も増えてきました。
と、ここで最後の曲「The Azure ~碧の記憶~」が披露。
手をふりつつ、ステージを後にしました。
そして、当然沸き起こるアンコールの声。
けど、このアンコール。
まだ、ステージに演奏者がいたのに始まったんですよね。
これはマナー違反。
ちゃんと、ステージに人がいなくなってから始めないと。
そんなアンコール音頭も、途中からミンゴスコールに。
こういうノリにすぐに反応できるのは、さすがですよw
そして、ミンゴス再登場ー。
今度は物販でも売られていた青いTシャツ姿になってました。
けど、ちょっとアレンジがほどこしてあり、肩が見えてセクシー。
そして、髪型がポニー!
やべぇ、今までの衣装の中で、一番エロいかもw
そんな中、歌われたアンコール曲が「ほんの少しの幸せ」。
ラストはしっとりとお別れですね。
と、思ったら、ここで濱田さんも再登場。
なんともう一曲披露してくれるそうな。
何だろう?
と思ってたら、この曲は「シャングリラ」!?
あ、でも今度は曲がアレンジしてある。
なんと、このライブ用に編曲された「シャングリラ-Christmas ver-」でした。
みんなも歌ってー!
という声につられて、みんなで大合唱!
最後の最後に、とびっきり盛り上がりました。
そんな大興奮の中、1stライブは無事に幕を下ろしました。
いざ始まってみれば、あっという間でしたね。
時間にしてみれば2時間ほどあったのに、一瞬の出来事のように駆け抜けていきました。
まさに夢の時間。
ミンゴス、お疲れ様ー。
そして、ありがとう!
素敵なクリスマス・プレゼントでした。
そして、今回ライブに参加してよーくわかりました。
今のミンゴスは、こんな狭いライブハウスではとてもおさまりつかない。
最高のパフォーマンスを見せてくれましたが、今の彼女の翼は、鳥かごをはみ出てしまってます。
だから、ライブハウスレベルではもったいないです。
えりりんは言いました。
ミンゴスは孔雀だと。
それなら、その可憐な羽を、思う存分広げられるキャパを用意してあげませんと。
今回、参加したくても、チケットがとれなかったファンのためにも、次はもっと大きな舞台で開催してほしいですね。
…まぁ、そんな風に言うのは簡単ですけど、実際には課題も多いと思います。
ですので、すぐにとはいいません。
2012年になっても構いませんので、2ndライブを開催する際には、もっと欲張ったステージを期待してます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

そんな次回への希望を考えつつ、夜の渋谷を後にしました。
いやー、疲れたー。
けど、充実したクリスマスでした。
次にミンゴスに会えるのは、来年のアイマス新春イベントかな。
となると、今年はこれでラストかー。
繰り返すようですけど、ミンゴス、お疲れ様でしたー。
2010年は本当に駆け抜けた一年でしたね。
2011年も、きっと全力で駆け抜けてくれることでしょう。
どんと来いです。
僕も、全力で追いかけていきますよ!
2011年の、さらなる飛躍を楽しみにしてます!
さて。
そんなところで、1stライブのレポは以上になります。
って、ブログ長っ!
11時から書き始めたのに、もう25時まわってるじゃないか。
いかんいかん。
書き出したら、止まらなくなってました。
落ち着け、と。
それでは、あんまり長くなってもアレですので、この辺で締めたいと思います。
にしても、素敵なライブだったなー。
今日はいい夢が見せれそうです。
では、みなさん。
オヤスミンゴス~。
23:59 Top