2010.03.12[金] 蹴り飛ばされるのは、我々の業界ではご褒美です
僕も参加した、『ぶるふぇす2010春-SPRING RAID-』の公録内容パート1。
ニコニコ動画に来てたので、笑いながら鑑賞。
あとは、ラジオdeアイマSTAR☆22回目を聞いて、仁後ちゃんの濁トークに吹いたり…。
今井麻美のSSG動画で、ミンゴスの谷間を凝視したり…。
バカテス10話にアイマス集結!で、ほっこりしてました。
さて!
現実逃避もこのくらいにして、そろそろ挑むとします。
メルブラAAにおいて、一番コンボがやっかいな、あの人に。

蒼崎青子
いらっしゃいまし~。
いやー、ついにミス・ブルーの出番ですか。
今まで散々デクとして使ってきたけど、今度は先生が主役。
覚悟を決めて、収録を開始しました。

「青子 クレセントムーン」
フロティング・スターマイン設置(421Bと214A)→BE青子ワンツースリー→(スターマイン破裂)→追加技2→A・B→(スターマイン破裂)→蹴り飛ばすわよー(B)→下A・下C・3C→ブレイジング・スターマイン(A)→JB→2段JC→3段JB・JC→EXレイニング・スターマイン
コンボ前のスターマインの仕込み段階で、すでに時間かかりまくり…。
おまけに、破裂しないようボタンは常に押し続けた状態。
この状態で、ダッシュしたりジャンプしたり技ふったり必殺技出したりって…、ははっ、無茶をおっしゃる。
そんなグチももらしつつ、1発目のコンボです。
見所は、蹴り飛ばすわよーを2回組み込んだこと。
一回目は、青子ワンツースリーからの派生キック。
これをスターマイン(421版)を使ってフォロー。
二回目は、A→Bからの蹴り飛ばし。
こちらは、214版のスターマインでフォロー。
214版は、相手の接近によって自動破裂するので、ちょうど立ちBでのけぞった時にヒットするよう、間合いを調整しています。
蹴り飛ばし後は、目押しで下Aへ。
Bの蹴り飛ばしだと、有利フレームが大きいのでつながってくれます。
その後はエリアルですけど、普通に浮かせたのでは芸がないので、ブレイジング・スターマイン(22+A)から拾っていきました。

「青子 クレセントムーン」
コントロール・スターマイン設置→フロティング・スターマイン設置(214A)→レイニング・スターマイン(B)→スヴィア・ブレイク→(スターマイン破裂)→(強制開放)→スヴィア・ブレイク
スヴィア・ブレイク2回です。
MBAAより、コントロール・スターマインという面白い技が追加されたので、試しに使ってみました。
どういう技かというと、421+攻撃タイプのスターマインを設置するんですが、設置する場所をコントロールできるうえに、ヒット後は受身不能で浮き上がる高性能。
214+Cで出すスターマインと違い、自分の意志で破裂させられるので、コンボ的においしいです。
それを、スヴィア・ブレイク後にあたるよう調整。
浮いてる間に強制開放し、2回目のスヴィア・ブレイクへ。
見事、ヒットしましたー。
って、1回目のスヴィア・ブレイクですでに2回壁にあててるので、次のスヴィア・ブレイクは前半部分しかあたらないのか…。
まっ、いっか!
そんな行き当たりばったりなところも、ホッパーらしいでしょう。
今日のコンボは以上です。
青子先生は、前作よりもやれることが増えているので、AAならではのコンボを組み立てていきたいと模索中。
難しいですけど、集中力を切らさないよう、がんばっていきたいです。
あ、けど、明日も仕事なんだよなー。
だめだ…。
今の一言で、集中力が逃げていった。
まぁ、明日になれば帰ってくるでしょう。
それではー。
ニコニコ動画に来てたので、笑いながら鑑賞。
あとは、ラジオdeアイマSTAR☆22回目を聞いて、仁後ちゃんの濁トークに吹いたり…。
今井麻美のSSG動画で、ミンゴスの谷間を凝視したり…。
バカテス10話にアイマス集結!で、ほっこりしてました。
さて!
現実逃避もこのくらいにして、そろそろ挑むとします。
メルブラAAにおいて、一番コンボがやっかいな、あの人に。

蒼崎青子
いらっしゃいまし~。
いやー、ついにミス・ブルーの出番ですか。
今まで散々デクとして使ってきたけど、今度は先生が主役。
覚悟を決めて、収録を開始しました。

「青子 クレセントムーン」
フロティング・スターマイン設置(421Bと214A)→BE青子ワンツースリー→(スターマイン破裂)→追加技2→A・B→(スターマイン破裂)→蹴り飛ばすわよー(B)→下A・下C・3C→ブレイジング・スターマイン(A)→JB→2段JC→3段JB・JC→EXレイニング・スターマイン
コンボ前のスターマインの仕込み段階で、すでに時間かかりまくり…。
おまけに、破裂しないようボタンは常に押し続けた状態。
この状態で、ダッシュしたりジャンプしたり技ふったり必殺技出したりって…、ははっ、無茶をおっしゃる。
そんなグチももらしつつ、1発目のコンボです。
見所は、蹴り飛ばすわよーを2回組み込んだこと。
一回目は、青子ワンツースリーからの派生キック。
これをスターマイン(421版)を使ってフォロー。
二回目は、A→Bからの蹴り飛ばし。
こちらは、214版のスターマインでフォロー。
214版は、相手の接近によって自動破裂するので、ちょうど立ちBでのけぞった時にヒットするよう、間合いを調整しています。
蹴り飛ばし後は、目押しで下Aへ。
Bの蹴り飛ばしだと、有利フレームが大きいのでつながってくれます。
その後はエリアルですけど、普通に浮かせたのでは芸がないので、ブレイジング・スターマイン(22+A)から拾っていきました。

「青子 クレセントムーン」
コントロール・スターマイン設置→フロティング・スターマイン設置(214A)→レイニング・スターマイン(B)→スヴィア・ブレイク→(スターマイン破裂)→(強制開放)→スヴィア・ブレイク
スヴィア・ブレイク2回です。
MBAAより、コントロール・スターマインという面白い技が追加されたので、試しに使ってみました。
どういう技かというと、421+攻撃タイプのスターマインを設置するんですが、設置する場所をコントロールできるうえに、ヒット後は受身不能で浮き上がる高性能。
214+Cで出すスターマインと違い、自分の意志で破裂させられるので、コンボ的においしいです。
それを、スヴィア・ブレイク後にあたるよう調整。
浮いてる間に強制開放し、2回目のスヴィア・ブレイクへ。
見事、ヒットしましたー。
って、1回目のスヴィア・ブレイクですでに2回壁にあててるので、次のスヴィア・ブレイクは前半部分しかあたらないのか…。
まっ、いっか!
そんな行き当たりばったりなところも、ホッパーらしいでしょう。
今日のコンボは以上です。
青子先生は、前作よりもやれることが増えているので、AAならではのコンボを組み立てていきたいと模索中。
難しいですけど、集中力を切らさないよう、がんばっていきたいです。
あ、けど、明日も仕事なんだよなー。
だめだ…。
今の一言で、集中力が逃げていった。
まぁ、明日になれば帰ってくるでしょう。
それではー。
23:34 Top