2009.07.25[土] ジャンクロード・ヴァンダム ガードプリンセス
ニコニコ動画にて、ヴァンガードプリンセスのコンボを見かけました。
うおっ!かえでの裏当て超かっけぇーー!!
漏れそうになったので、チビる前に収録。
迅雷爪がめくりで当たるのは知ってましたが、そこからループできるなんて…。
あー、こういうコンボを自分の力で発見できるスキルが欲しいです…。
「かえで」+サポート「かなえ」
C(カウンター)→C→かなえ2D→{迅雷爪(C)→追加C→下A}×4→迅雷爪(A)→かなえ6D→C→かなえD→至天崩震
順番に解説。
最初の立ちC×2は、カウンターヒットさせることでつながってくれますが、キャラ限定です。
ここでは、はるか相手に決めました。
そこから犬で拾い、間合いを見計らって、迅雷爪。
めくりで当たれば成功です。
ただ、ここからが難しい。

↑の画像を見てください。
迅雷爪がめくりで当たった瞬間です。
ここから派生技を出すのですが、この時のコマンドは、214+Cです。
そう!
かえでは右を向いていますが、相手は左にいるので、左向きのコマンドにしないとダメなんです。
見た目と入力が逆なので、ここは戸惑いました。
最初、派生技が出なくて、「おかしいなー?」と、コントローラーとにらめっこしてたのは、今となってはいい思い出。

次に注意してほしいのは、下Aで拾うところ。
これも画像を見てもらえれば解りますが、相手は右側にいます。
そのため、かえでは左方向に迅雷爪を出しますが、コマンドは236+Cです。
最初は混乱しましたが、そういうコマンドだと割り切って収録しました。
うまく迅雷爪もめくりで当たったら、あとはループ。
永久です。
ただ、これだけを繰り返してもアレなので、最後は幽霊やらタライやらを使って、至天崩震で閉めました。
タライの発生は遅いですが、暗転中も動いてくれるので、それほどシビアではありませんでした。
コンボの解説は以上です。
ちなみに、製作者様のブログによると、今度のバージョンアップにて
「かえで」の、しゃがみA攻撃→必殺技のコンボはなくなるかもです。
というカキコがありましたので、この永久ができるのは、1.01までかもしれません。
もしくは、下Aからのキャンセルが残ってても、裏当ての判定が消えてるとか。
何にせよ、手が加えられるのは間違いないでしょう。
旧バージョン限定のコンボは、それはそれで価値はあると思いますので、やれるだけやっておきたいですね。
引き続き、収録に励んでみます。
それでは、また。
うおっ!かえでの裏当て超かっけぇーー!!
漏れそうになったので、チビる前に収録。
迅雷爪がめくりで当たるのは知ってましたが、そこからループできるなんて…。
あー、こういうコンボを自分の力で発見できるスキルが欲しいです…。
「かえで」+サポート「かなえ」
C(カウンター)→C→かなえ2D→{迅雷爪(C)→追加C→下A}×4→迅雷爪(A)→かなえ6D→C→かなえD→至天崩震
順番に解説。
最初の立ちC×2は、カウンターヒットさせることでつながってくれますが、キャラ限定です。
ここでは、はるか相手に決めました。
そこから犬で拾い、間合いを見計らって、迅雷爪。
めくりで当たれば成功です。
ただ、ここからが難しい。

↑の画像を見てください。
迅雷爪がめくりで当たった瞬間です。
ここから派生技を出すのですが、この時のコマンドは、214+Cです。
そう!
かえでは右を向いていますが、相手は左にいるので、左向きのコマンドにしないとダメなんです。
見た目と入力が逆なので、ここは戸惑いました。
最初、派生技が出なくて、「おかしいなー?」と、コントローラーとにらめっこしてたのは、今となってはいい思い出。

次に注意してほしいのは、下Aで拾うところ。
これも画像を見てもらえれば解りますが、相手は右側にいます。
そのため、かえでは左方向に迅雷爪を出しますが、コマンドは236+Cです。
最初は混乱しましたが、そういうコマンドだと割り切って収録しました。
うまく迅雷爪もめくりで当たったら、あとはループ。
永久です。
ただ、これだけを繰り返してもアレなので、最後は幽霊やらタライやらを使って、至天崩震で閉めました。
タライの発生は遅いですが、暗転中も動いてくれるので、それほどシビアではありませんでした。
コンボの解説は以上です。
ちなみに、製作者様のブログによると、今度のバージョンアップにて
「かえで」の、しゃがみA攻撃→必殺技のコンボはなくなるかもです。
というカキコがありましたので、この永久ができるのは、1.01までかもしれません。
もしくは、下Aからのキャンセルが残ってても、裏当ての判定が消えてるとか。
何にせよ、手が加えられるのは間違いないでしょう。
旧バージョン限定のコンボは、それはそれで価値はあると思いますので、やれるだけやっておきたいですね。
引き続き、収録に励んでみます。
それでは、また。
19:25 Top