fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2009.04.13[月] たまには格ゲーのことでも書かないとね

友人「最近、ブログで格ゲーのこと書かないね」
ホッパー「そんなことないだろ、キャノンは格ゲーの攻略サイトっぽい何かだぞ」
友人「じゃあ、最近、何を書いた?」
ホッパー「ブレイブルー」
友人「あれは、WEBラジオの紹介じゃねぇか」
ホッパー「PS2版アルカナ2」
友人「あれは、処理落ちじゃねぇか」
ホッパー「待て、処理落ちはゲームジャンルじゃないぞ」
友人「処理落ちが歓迎されるのは、シューティングだけだ!」
ホッパー「お前も新しいPCにしたら、東方が高速化して難易度が跳ね上がった口か…」
友人「それ以上は言うな…」

 そんなやり取りがあったので、今日は格ゲーについて書きます。
 チョイスしたのは、今月末に発売される同人格ゲー
ミリオンナイツヴァーミリオン

 「Million KNights Vermilion」です。
 長いタイトルなので、ミリオンと略しますね。
 んで、このミリオンだけど…。
 ミンゴスが声をあててるというので興味があったけど、ブレイブルーにもミンゴス参戦と聞いて、ちょっと微妙な空気に…。
 けど、ちゃんと買いますよ。
 
 そんなミリオンの公式ブログが12日に更新されてまして、コンボについてあれこれ書いてあったので、ご紹介します。
 まず、ボタン配置から解説↓

システム
 
 メルブラとかアルカナで、見慣れた配列ですね。
 A…弱、B…中、C…強攻撃。
 そんな中で特殊なのが、Vと書かれた第4のボタン、「ヴァーミリオンボタン」。

ヴァーミリオン

 これをポンと押すと、中段攻撃が繰り出されます。
 ヒットすると、ソウルケージってのが発動。
 この演出中は、相手は空中受身がとれなくなるので、お手玉し放題。
 必殺技も出せるので、工夫次第で、やばいコンボとかできそう。
 そして、ソウルケージが終わるか、相手を落とすと演出終了~。
 ってな具合。
 
中央で画面端効果

 今までに無いな、と思った部分は、ソウルケージ発動中は、画面の左右に結界みたいのがついて、画面中央でも、画面端みたいな状態になるところ。
 要するに、スクロールしなくなります
 状況問わず、フルコンボを入れられるため、対戦の要になりそうですね。

 けど…。

 正直、この仕様はどうかなー。
 というのが、第一印象。
 ソウルケージ発動には、必殺技ゲージの他に「Vermilionゲージ」ってのが必要なので、そうポンポンと発動されるものではないでしょうけど…。
 VermilionゲージがMAXになったら、中段を嫌がって、みんな飛びまくるんじゃない?
 じゃあ、ガードされたら反確という仕様にします!
 なんて言い出すかもしれないけど、それだと逆に誰も使わなくなると思う。
 どっちにしろ、全キャラ共通で、こんな強力な中段を持たせたりすると、近距離戦はガン暴れが安定行動になりそうで不安です…。
 
 あとは、コンボ中にヒットさせた場合はどうなるかも、気になるところ。
 さんざんコンボをくらった後、こんな演出に入ったら、相手は退屈するでしょうね。
 多分、ダメージ補正は強くされると思うけど、この作品における魅せコンボのベースがこれだと、ちょっとやり応えがないかな。
 やったらやったで、あれこれ発見できそうですけど…。
 受身のとれない相手に技をつなぐって、よっぽど考えないと、ものすごくつまらないパーツになりますからね。
 どのキャラ見ても、やってることは同じとか、嫌すぎます。
 コンボ研究はやる予定ですけど、このソウルケージがすべてを台無しにしてくれる予感がしてるので…、どうなることやら。
 今は、続報を待つことにします。

 
 というわけで、今日はミリオンの話題でした。
 少しは格ゲーサイトっぽいことが書けた…かな。
 題材はマニアックなものですがw

 それでは、今日はここまでです。
 また明日。
    23:27  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop