2009.04.10[金] いや、これは見直ししてもらわないと…
2009年4月9日(木)よりFC2ブログ (blog.fc2.com) に、
アカマイの高速コンテンツ配信システムの導入と、それに伴う広告表示を、
FC2ブログ全サーバで実施、運用を開始します。
↑昨日、FC2ブログより、いきなりこんな発表がありました。
簡単に言うと、
ブログを高速化させるから、代わりに広告を載せますね
という内容。
いや、まてまてまて。
ぜんぜん知らなかったから、昨日、日記を更新した時に広告が入ってビックリしましたよ。
どのくらいビックリしたかというと、市長の銅像からバッテリーが(以下略
具体的に、どういう広告かというと…

こんな感じ。
これが、最新記事に挿入されます。
いや…まぁ…。
広告については、僕はとやかく言うつもりは無いんですよ。
むしろ、広告なしのブログで無料提供を実施してたFC2は、素晴らしいと思います。
ただ、挿入される場所が悪い。
なんで、よりにもよって自分の日記の中に入れてしまうのか…。
ブログページの一番上や下とか、プロフィール内とかだったら、ここまでうるさく言わなかったのに…。

一応、この広告は、環境設定でOFFにすることができます。
ですので、これで従来通りのブログに戻ったわけですが…。
なんだろ…。
広告OFFにした途端、ブログが重くなったような気がします。
今朝だって、ブログにアクセスできなくて焦ったし。
低速回線でガマンしてなさい、ってこと?
うーん、なんだかそのうち、広告を入れないと更新すらできないくらい重くなっていきそうで怖いです。

このシステムを受けて、FC2の公式ブログには、非難の書き込みが集中。
案の定、炎上してました。
そりゃそうでしょ…。
うーん、これはしばらく波紋を呼びそう…。
というかFC2側も、このくらいは予想できたでしょうに。
それでも、どうしても広告収入を見込みたいのなら、有料回線とか作れないのかと考えます。
僕はニコニコはプレミアムだし、mixiもプレミアムにして、毎月金額を支払っています。
そんな感じで、FC2も月額で金額を請求する代わりに、高速回線を専用で使わせてくれる、とか。
広告をやる前に、そういう動きがあっても良かったと思うんですけどね。
むしろ、こんな素晴らしいサービスが、どうして無料なのか…。
そっちの方が、僕には疑問ですので。
今回の一件は、FC2側もいろいろ手探りだと思いますので、今後、ユーザー側にも配慮したシステムを望みたいところですね。
アカマイの高速コンテンツ配信システムの導入と、それに伴う広告表示を、
FC2ブログ全サーバで実施、運用を開始します。
↑昨日、FC2ブログより、いきなりこんな発表がありました。
簡単に言うと、
ブログを高速化させるから、代わりに広告を載せますね
という内容。
いや、まてまてまて。
ぜんぜん知らなかったから、昨日、日記を更新した時に広告が入ってビックリしましたよ。
どのくらいビックリしたかというと、市長の銅像からバッテリーが(以下略
具体的に、どういう広告かというと…

こんな感じ。
これが、最新記事に挿入されます。
いや…まぁ…。
広告については、僕はとやかく言うつもりは無いんですよ。
むしろ、広告なしのブログで無料提供を実施してたFC2は、素晴らしいと思います。
ただ、挿入される場所が悪い。
なんで、よりにもよって自分の日記の中に入れてしまうのか…。
ブログページの一番上や下とか、プロフィール内とかだったら、ここまでうるさく言わなかったのに…。

一応、この広告は、環境設定でOFFにすることができます。
ですので、これで従来通りのブログに戻ったわけですが…。
なんだろ…。
広告OFFにした途端、ブログが重くなったような気がします。
今朝だって、ブログにアクセスできなくて焦ったし。
低速回線でガマンしてなさい、ってこと?
うーん、なんだかそのうち、広告を入れないと更新すらできないくらい重くなっていきそうで怖いです。

このシステムを受けて、FC2の公式ブログには、非難の書き込みが集中。
案の定、炎上してました。
そりゃそうでしょ…。
うーん、これはしばらく波紋を呼びそう…。
というかFC2側も、このくらいは予想できたでしょうに。
それでも、どうしても広告収入を見込みたいのなら、有料回線とか作れないのかと考えます。
僕はニコニコはプレミアムだし、mixiもプレミアムにして、毎月金額を支払っています。
そんな感じで、FC2も月額で金額を請求する代わりに、高速回線を専用で使わせてくれる、とか。
広告をやる前に、そういう動きがあっても良かったと思うんですけどね。
むしろ、こんな素晴らしいサービスが、どうして無料なのか…。
そっちの方が、僕には疑問ですので。
今回の一件は、FC2側もいろいろ手探りだと思いますので、今後、ユーザー側にも配慮したシステムを望みたいところですね。
23:56 Top