fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.10.31[火] ミリオン10thライブAct-3の事前通販が届きました

202310312003400c3.jpeg

なんだろう、この箱は……。


20231031200342abe.jpeg

む!?

このお団子は……まさか!


20231031200338f61.jpeg

ああああああああぁぁぁぁ!!!!!



アソビストアさん!!!




間違えて!!!!




聖母が届いてますよーーーーッッッッ!!!!



202310312003378a9.jpeg

だが、朋花は聖母なので何も問題はなかった。


正直、注文したのを忘れてたので、開けた瞬間に声が出たのは本当。
ライブグッズあるある。
頼んだ記憶はないけど、注文した履歴はあるやつ。

だが、何も問題はない。
問題があるとしたら、僕の頭だ。

20231031200336764.jpeg

そんなわけで、今週末はミリオンライブのライブ、Act-3の開催です。
テーマは「アニメ」。
アクスタもパンフもアニメ仕様。
いいですね。
キャストさんの衣装も、アニメでアイドルたちが来ていた衣装まんまで撮影されてました。



シャニマスはステージで着る衣装をパンフで見せるけど、ミリオンだと珍しいパターン。
あと数日で、この衣装をステージで見られるわけかー。
配信での視聴にはなりますが、その分、じっくりと見られる利点はあります。
朋花のぬいぐるみと一緒に、鑑賞するとします。

というわけで、今日のブログはAct-3事前通販の紹介でした。
ライブまで、あと4日!
    20:27  Top

2023.10.30[月] 歌舞伎町タワーで開催されているミリオンライブのイベント「MILLION Cheers!」に参加してきました

20231030075644f3a.jpeg

昨日は、シャニマスとアニメイトカフェのコラボについて書きました。


2023.10.29[日] アニメイトカフェとシャニマスのコラボに参加してきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-6358.html


アニメイトカフェをあとにしたあと、その足で新宿へと移動。
同じ日に、今度はミリオンライブのコラボイベントに行ってきましたので、レポしていきたいと思います。

20231030075646923.jpeg

場所は、新しくできた東急歌舞伎町タワー。
来年に閉館となる、新宿BLAZEの隣です。

まずは、エスカレーターで2Fへ。

20231030075659316.jpeg

中に入ると、サイバーパンクのような光景。
映画の世界に入ったような雰囲気がすごいな。
歌舞伎町タワーは始めて入りましたが、こんな店もあるんですね。

2023103007564274e.jpeg

これはロコアートかな?

そんな不思議な空間を通り過ぎて、3Fへ。

20231030075658d26.jpeg

目的地となる、namco TOKYOに到着。

ミリオンライブのコラボは、この奥。
どんな感じに展示してあるのかな…。

って、

20231030075705e33.jpeg

思ったより広いな!

バンナムも歌舞伎町タワーの3Fに出店したはいいけど、場所を持て余してる感あるな。

2023103007564999f.jpeg
20231030075647a85.jpeg

秋葉原のコトブキヤばりの気合いの入れよう。
それはありがたいのですが、場所が場所だけに完全に浮いてるな。

外国人や一般人もうろうろしてるし。

20231030075702128.jpeg

まぁ、それでも気にせず、こっちは好き勝手に撮影させていただきますが。
どうよ、この朋花のセクシーさ。
みんな見て!

と振り返ったら、誰もいなかったわ。

202310300756569d3.jpeg

それにしても、なかなかマニアックな人選ですね。
星梨花にいたっては、歌舞伎町で仕事してます~と言ったら、パパがロケラン片手に劇場に乗り込んできそう。

20231030075655b35.jpeg

さらに奥にはミニゲームフロアもありました。
こうやって、あれこれ企画してるのはありがたいです。

2023103007565327f.jpeg

その隣には、アイドルたちのパネルも展示。

2023103007565284b.jpeg

樹里ちゃーん!!

こういうのは、ナムコ直営店の強みですよね。

20231030075651d0a.jpeg

こちらはグッズコーナー。
この手のコラボ企画としては珍しく、フードエリアに入らなくてもグッズは買えます。
アニメイトカフェとかソフマップカフェのコラボとかは、入店してから店内でグッズを買う流れじゃないですか。
ここはそんなの関係なし。
パネルの写真を撮って、グッズだけ買って帰るのもありです。

あ!

ちなみに、現金は使えません。

2023103007564023f.jpeg

支払は、クレカや電子マネーのみ。
店内にチャージする端末はあるので、足りなければそこで入金しなければなりません。
ご注意ください。

20231030075701b82.jpeg

グッズについては、星梨花と莉緒のアクリルスタンドは売り切れでした。
ただ、大本命である朋花のアクスタが買えたので、まったく問題なし。
目的の10割は達成されました。

20231030075636bae.jpeg

このまま帰ってもよかったのですが、せっかくなのでコラボフードも体験してみることに。
事前にイープラスで予約してたので、入店できました。


が!

18:30~という時間のせいか、僕も含めて5人しかいませんでした…。

20231030075639ad6.jpeg

入店したら楽曲のリクエストを二択から選んで、ワンドリンクを注文。
どのキャラにするか選ぶこともできます。
こういうのは、昔、秋葉原にあったアニONステーションのようなノリ。
あの雰囲気まんまです。

20231030075639ead.jpeg

正面には巨大モニターで、ミリシタが再生。
うんうん。
コラボカフェらしい光景。

が!

爆音すぎる。


うるさすぎて、店員に注文しても何を言ってるのか伝わらないレベルの音量。
こんなところに一日いたら難聴になるぞ。

20231030075644103.jpeg

で。

コラボフードは…。


まぁ、お察しのクオリティ。


フードエリアには展示品は何もないので、さっきも書いたけど、グッズだけ買って帰るが正解です。
場所が場所だしね。
さすがに夜にもなると、お世辞にも治安のいい場所ではないですし。

改善点としては、

・モニターの音量を下げろ
・コラボカフェは18時までの営業にして、オタクを帰らせろ
・グッズの完売状況をSNSで発信しろ


このあたりかな。
12月17日までと長い期間の開催だから、改善がすすむことを願います。

歌舞伎町タワーは新しくできた施設ですし、観光がてら寄ってみるのもあり。
が。
正面の広場は、昼間でも目を背けたくなるような光景もあったりしますので、それなりに自衛してください。
コラボの内容自体は、そこまで悪いわけじゃないけど…。
やっぱり場所だよなー。
数年後に撤退してなきゃいいですけど。

というわけで、以上、
「アイドルマスター ミリオンライブ! × namco TOKYO MILLION Cheers! with ASOBINOTES」
参加レポートでした。
それでは。
    20:29  Top

2023.10.29[日] アニメイトカフェとシャニマスのコラボに参加してきました

20231029173803956.jpeg

「本気モードで、ございます」


20231029173803154.jpeg
2023102917380046b.jpeg

新宿ピカデリーにて、放クラとアルストのパネルが展示されてますので、どうぞよろしく。

20231029173922365.jpeg

そんなわけで、今日もシャニマスの話題です。
劇場先行に合わせて、アニメイトカフェでコラボを開催。
描き下ろしイラストも、劇場にあわせて映画監督です。
真乃の貫禄やばいな。

こんな面白いカフェ、行くしかあるまい。

20231029173738a89.jpeg

こうして、池袋までやってきました。
ちょうど池袋ハロウィンも開催されてたので、いろんなコスプレとすれ違って、なかなかカオスでしたよ。

20231029173743027.jpeg

会場は7Fと8F。
事前予約が必要で、時間でフロアを分けているみたい。

20231029173757dc0.jpeg

入口にポスターがあったので、真乃と撮影。
真乃、意外と似合ってるぞ。

「ほわっ、パチンコうってるポーズといった方は、ぴーちゃんのエサにします」

よし、楽しく話せたな。

20231029173757102.jpeg

最初にエレベーターで8Fまでいったら、7Fから階段で並んで〜と案内。
受付をすませて店内へ。
テーブルのユニットはランダムですが、僕は放クラでした。

202310291737557d7.jpeg

注文はタブレット。

20231029173744851.jpeg

デザートとドリンクを注文したけど…。
今回のコラボで食べられるフード。
かなりマニアックなので、専用サイトをご参照。

元ネタが全部わかったら、相当なシャニマスマニアですよ。

20231029173741d3c.jpeg

注文品が届くまで、グッズ購入や店内を散策。
池ハロの参加者を一望できるの、なんかすごい。

20231029173738e6a.jpeg

店内の後方には、大きなポスターも。
写真じゃ大きさが伝わらないけど、なかなかのサイズです。

20231029173752ba9.jpeg

せっかくなので、イルミネとも撮影。


2023102917375080e.jpeg

店内にはグッズも販売。
欲しかったアクリルスタンドは、3人とも残っておりました。

グッズはトレーディングが多いので、トレード希望されてる方が売り子みたいにテーブルにグッズを並べてて、即売会みたいでしたよ。

202310291737488bb.jpeg

そうこうしてたら、注文したデザートとドリンクが到着。
この絵面よw

20231029173749df4.jpeg

デザートの元ネタは、にちかの冷蔵庫祭壇。
ほんとネタのチョイスがマニアックで好き。

ちなみに、この祭壇の美琴は持って帰ってはダメでした。

202310291737452f7.jpeg

せっかくなので、ルカにも見せてあげるか。

「ウチの祭壇の方が豪華だから」

その情報は聞きたくなかったかもしれない。

20231029173741588.jpeg

アニメイトカフェは、この手のコラボは慣れてます。
店員さんもきびきびしてたし、さすがスムーズでしたね。
安定のクオリティでした。

そんなシャニマスコラボ。
池袋以外にも、名古屋と天王寺でも開催中。
期間は11月9日まで。

さらに!

2023102919290905b.jpeg

ご覧の店舗で、出張版も開店中。
聖蹟桜ヶ丘は終わっておりますが、他の店舗はこれから。
タイミングがあえば、是非。
よろしくお願いします。


こうして、アニメイトカフェのコラボを堪能しまして。
その足で、ミリオンライブのコラボカフェにも行きましたが…。
長くなってきたので、そちらのレポは明日のブログにまわします。

それでは、今日はここまで。
以上、シャニマス×アニメイトカフェのコラボ紹介でした。
    19:35  Top

2023.10.28[土] アニメ「シャイニーカラーズ」第一章の感想。 第一話をわざと退屈にしたのは理由がある

20231028203836361.jpeg

アニメ「シャイニーカラーズ

昨日より先行上映が始まりましたー。

20231028203841a67.jpeg
20231028203841d01.jpeg

僕は海老名でチェックイン。
これ、ひとつひとつ映画館を探すのが面倒すぎて、第二章あたりから飛ばすかも。
そんな感じに鑑賞してきましたので、感想を書きたいと思います。

なお、ネタバレありになります。
続きは追記に隠しますが、今日の日付のブログに直接アクセスした場合は隠れずに表示されちゃってます。
ご注意ください。

それでは、感想は追記へ。
    21:50  Top

2023.10.27[金] 電撃マオウ12月号「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」最終話の感想

202310272014255e8.jpeg

電撃マオウにて連載されている、ミリオンライブのコミカライズ。
「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
(専用サイト)

本日の電撃マオウ12月号にて…。


最終話が掲載されました。


4thライブで連載開始が発表。
あれから6年。
10周年を祝うこの年。
アニメへバトンタッチするかのように、長き連載に幕を下ろしました。

第0話から全話を追いかけて、すべてブログに感想を書いてきたくらい大好きな作品。
最後も、心を込めて感想を書いていきたいと思います。


2023102720143403c.jpeg

いや!!!!

ちょっと待ってよ!!!!!

最終話は、タイトルがないとか、もぅーーーっっっっ!!!!


なんだか…。
最終話のタイトルは、「あなたが決めてください」。
そんな想いすら感じましたよ。

202310272014335d1.jpeg

765プロシアターのある川沿い。
背景の解像度がえらい高いから、きっと稲山先生は取材されてましたね。
豊洲のコラボにも参加されてたことでしょう。

202310272014338c8.jpeg

そして、多くのPは真乃ばりの鳩使い可奈に注目して、カバンの猫グッズに気が付かない。
志保の匂わせかー。
さすが正妻です。

20231027201430295.jpeg

最終話とあって、シアターアイドルも全員集合。
それぞれのSSR衣装を全キャラ分を描いているので、作画カロリーがえぐい。
必見ですよ。

そして。
今回の最終話はタイトルがない~と書いたじゃないですか。
じゃあ、僕だったらどんなタイトルにするかな?
と考えましたが。
んー。
もう、これしかないよね。

20231027201430dbf.jpeg

Thank You!

ミリオンライブは「ありがとう」から始まった作品。
これまでも、これからも、ありがとうを交換していく。
そんな願いです。


そしてそして。

僕からもお礼を言わせてください。


稲山先生!ありがとうございました!!

ミリオンBC大好きです!!!

連載お疲れ様でした!!!




が!




202310272014278b7.jpeg

まだ続くんじゃよ。

そうなんです。
前から告知はありましたが、番外編がひかえているんです。
まだだ。
まだ終わらんよ。

どんな話になるのかなー。
765ASにも着目したエピソードだったり?
12月発売の電撃マオウから開始みたいですので、楽しみにしたいと思います。

2023102720143580d.jpeg

さて!

ここからは宣伝。
コミック15巻が、11月27日に発売となります。
単行本待ちだったPもいるはずですし、まだまだミリオンBCの話題は続きそうです。
またブログに感想を書き殴っていきますので、よろしくお願いします。

以上、ミリオンライブ!Blooming Clover最終話の感想でした。
それでは。






~追伸~

Act-4で「Clover Days」のライブシーン待ってます
    20:44  Top

2023.10.26[木] ミリシタのホラーイベント「解夏傀儡」お疲れ様でした

202310262123212ce.png

2023102621232016b.jpeg

20231026212317be8.jpeg

ミリオンライブはホラーに本気!
正月に人が死ぬイベントをやるのは、ミリオンだけなんよ。
ホラーではないけど、サスペンスの「ラスト・アクトレス」も好き。

そんなミリオンライブに、新たなホラーがやってきました。

2023102621230656c.jpeg

タイトルは「解夏傀儡」


さぁ、いざイベントスタート!

202310262123159cb.jpeg

なんでだよ…。

別のホラーだったわ。

2023102621231542b.jpeg

そんな解夏傀儡イベントですが、本日結果が発表。
僕の結果は、

202310262123129e2.jpeg

2251位

2,500位以内が上位ですので、無事に入賞!
おめでとう、自分。
ミリシタを走ったのは、久しぶりです。
忙しかったけど、ホラー大好きな身としては楽しくランニングできました。

20231026212308a17.jpeg

けど、本番はこれから。
ミリシタ内のコミュは撮影の裏話がメイン。
ドラマ本編は、後日発売されるCDに収録されます。
あの最恐と名高いクルリウタも、ミリシタのコミュではほんわかしてますからね。

アニメから入った新規Pは、そのあたりの流れを知らないかもなので、補足しておきます。

202310262123151cd.jpeg

なので、本編が発売されるまでは考察タイム。
MVのスペシャルアピールや、ガシャのイラストから想像する時間。
それも今しかできない楽しみ方。

あ、あと、今回のイベント。
実はイベント直前に、公式アカウントでとある「演出」があったんですよ、

【ミリシタ】『アイマス』公式X(Twitter)で意味深な投稿。10月18日14時45分に何らかの動画がプレミア公開。
https://www.famitsu.com/news/202310/17320864.html

突然、公式X(Twitter)のアイコンが真っ暗になり、資料を集める謎解きが。
全部で資料は5つあるんだけど、みなさんは見つけられました?
真っ黒のアイコンを明るくすると数字が隠れているとか、公式ブログに隠しページがあるとか。
けっこう凝ってました。

アニメから入った新規Pは
「なんでホラーやねん」
と思ったかもだけど、ミリシタの作り込みのこだわりを伝えられたのは良かったかと。



そんなわけで、今日はイベント上位入賞のお祝いもかねて、ミリシタの紹介でした。

それでは。
    21:48  Top

2023.10.25[水] ビッグガンガン11月 シノハユ第109話、怜-Toki-第71局の感想

2023102516254518d.jpeg

ビッグガンガンを購入したので、今日は咲-Saki-スピンオフの感想です。

20231025162600698.jpeg

まずは、シノハユから。
第109話「ドラレコ」

ドラコレて。

20231025162540735.jpeg

最強の12歳児と戦ったことより、

20231025162553b2b.jpeg

慕がドラコレに映ってたことが重要らしい。

麻雀日本代表でもあり、慕ガチ勢日本代表でもあるのか。
千尋はキレていい。

20231025162557372.jpeg

けど、この日本代表さん。
根底に「麻雀が好き」がある。
慕も同じ。
通じ合うものがあるのでしょう。

20231025162557acc.jpeg

慕の母親について、大きな進展はあるのは間違いないです。
この先の物語でも、絡むことが多そうですね。
期待です。


20231025162553873.jpeg

お次は、怜-Toki-
第71局「断髪」。


20231025162550afd.jpeg


今回の話は、疎遠になってた彼女に会いに行ったらさらに可愛くなってて髪を切ってもらった話。
です。

2023102516254943c.jpeg

何を言ってるか分からんだろうけど、その通りだからしょうがない。


20231025162546385.jpeg

202310251625458ee.jpeg

20231025162549989.jpeg


よし。

2023102516254210d.jpeg

とりあえず拍手しとくわ。


終わり。
    19:00  Top

2023.10.24[火] シャニマス5.5周年記念ライブ「星が見上げた空」Day2の感想

20231024084604b52.png

今日も懲りずにシャニマスの話題です。
5.5周年ライブ星が見上げた空
前のブログでは、Day1を全曲振り返りました。


2023.10.22[日] シャニマス5.5周年記念ライブ「星が見上げた空」Day1の感想
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-6351.html


なので、今日はDay2です。
Day1と違って配信での視聴ですので、簡単な内容になるかも。
ともかく始めてみます。

20231024091924354.jpeg

『Daybreak Age』

オーバーチュアはDay1と同じでしたが、全員歌唱でスタート。
今回はシャニマスにしては珍しく、両日で参加ユニットを変えました。
なので、Day1とDay2でひとつのライブにしたのかも。
だから、一日目の最後が「虹の行方」からの、二日目の開始が「Daybreak Age」
続きだよ、ってことか。

なんかひとり先走って歌ったちゃったシーンがあったけど、大丈夫。
大先輩も4thライブで盛大にやらかしていたから。
中村繪里子っていうんですけど。


『キャットスクワッド』

盛り上げ役といえば放クラ。
猫と野球やるの、良く考えなくても意味わからんけど気にしない。
ファイナルキャット!

2023102409243960b.jpeg

姫川友紀が見たらキレそう。
お前らも、悪魔を払うために野球をやってるけどな。
劇場でキャッチボールやってる昴が一番まともに見えるのバグだろ。


『Give me some more...』

アルストの中でも特に人気曲。
5thもセンターステージで披露されてましたね。
けど、今回はセンターステージが狭いので、モデルウォークはなかったです。
それでも色っぽさが伝わるのは、さすが。


『FELICE』

当たり前のように3人のイルミネが見られている幸せ。
そら、だまゆの髪も櫻風宮灯め乃になるわ。
ひとみんの髪色も真乃まんまだし、どんどん二次元と三次元の境界がなくなってる。
これが5.5年の歴史。


『愚者の独白』

しおちゃんがメガネ装備だった件について語る委員会です。
上条春菜もにっこり。
みなさんのエクステも違和感ないし素晴らしい。
そして、愚者の独白とえば摩美々のロングソロパート。
配信だとボーカルがクリアになるから、より歌声の美しさを堪能できました。


2023_1023_07.jpg

『平行線の美学』

んー。
歌唱の順番が変わるのは予想してたけど、普通に歌唱されたな。
Day1のタイトルノイズからの披露はなんだったんだ。
まだ見えてこないです。

羽那は線と線が交わらないのは知っている。
そのうえで、通じ合うものがあると信じている。
それが彼女の「美学」なのか。


『Shiny Stories』

イルミネとCoMETIKの立ち位置の形が、△▽←こうなってるのにエモさを感じた。
始まりのユニットと、虹を越えた先に生まれたユニットの越境。
これは強いメッセージがありますよ。
トロッコにしなかったのも、そういうこと。

ただ、MCではルカひおで盛り上がってて笑った。
そっちかー。

20231024101454734.jpeg

『BRIGHTEST WHITE』

CANVAS曲きた!
リリイベで一度は見てたとはいえ、こうして披露されるとグッときますね。
お互いがすれ違う振り付けの時、灯織だけ別の道を進もうとしてるの良くないですか?
けど、そうはならなかった。
なるはずもなかった。
やっぱイルミネなんよー!

なんて思ってたら、


『PRISISM』

ぁぁぁあああーーーーっ!!!

待って…。
僕の記憶が確かなら、映像として出た3人歌唱のPRISISMは、これが初!
4thライブでは、れいれい欠席。
バンナムフェス2ndや5thライブでは、「スマイルシンフォニア」を歌唱。
やっと3人版が聞けたよーーっ!

泣いた。


『ラブ・ボナペティート』

合同ライブを経た今、もう3人だけの歌唱に満足できない身体になってしまった。
ぽーーーーーー。
今後はトロッコ推奨曲になるのか。
シュッポ、シュッポ。
それはトレインなのよ。


『ダブル・イフェクト』

羽を失っても、たくさんの光が天使たちを支えてる。
そんな光景に見えました。
トロッコは良い文化。
軽率に乗り飛ばしてほしい。

20231024105250a15.jpeg

『五ツ座流星群』

シャニマスだけでなく、ミリオンライブにも絡んだ宇宙海賊がいるらしい。
だが、283プロの宇宙海賊といえば五ツ座流星群!
コール解禁だぁーっ!

みんないい笑顔すぎて好き。


『Black Reverie』

っと、急に空気が変わったな。
これもユニットごとに個性がある、シャニマスのライブらしい光景。
それにしても…。

しおちゃんのダンスのキレよ。

明らかにひとりだけ動きも早いんよ。
バンナムフェス2ndではショート版だったから、フルで聞けて最高でした。


『We can go now!』

なんかイルミネ多くない!?
と思ったけど、前半に詰め込みすぎただけか。
コールが最高に楽しいし、ラストスパートの始まりにふさわしい。

からの…


『ビーチブレイバー』

この遠慮のないセトリ。
最高ですね。
トロッコから飛び出す、すずもんにも笑ったw

珍しくわかさまが歌をトチったけど、笑顔は変わらない。
たくさんの経験の積み重ねを感じます。
楽しいかどうかが第一だし。
プロデューサーを信じてるパフォーマンスですよ。

あと、漫画レポを読んだけど、関係者席にストレイの3人がいたらしく、ぴよちゃんがファンサしてたみたい。
微笑ましい。

202310241136149b1.jpeg

『有彩色ユリイカ』

おー。
アンティーカのCANVASは、こちらでしたか。
リリイベで感動した「Unsung Heroes」は、お預け。
けど、この楽曲は専用衣装で見たいので、6thで浴びれるのを楽しみにしています。

アンティーカのCANVASはミュージカルみたいなノリ。
だから、ダンスも軽やかなステップだったり、独特ですよね。
世界観を魅せてくれます。


『ラビリンス・レジスタンス』

って、有彩色ユリイカでハッピーエンドになったのに、なんでまた反逆してるんだw
トロッコの順番的にしょうがないけど、笑いましたよ。
闘争心の英雄たち。
血の気が多いな。
薩摩か。

それと、みーちゃんの手の振り方が王族のそれ。
みー姫。


『くだらないや』

お次は久しぶりに登場のCoMETIK。
郁田はるきセンターの楽曲。
なんですが…。

20231024115549dd7.jpeg

20231024115546c4b.jpeg

先行配信した「くだらないや」にノイズが入っている。
はるきの立ち絵が意図したものじゃなかった。


ねぇ…


これ本当にミスなの?


楽曲のノイズも、曲間のごく一部分のみ。
立ち絵に至っては間違えたって言ってるけど、じゃあ間違えた立ち絵をわざわざ発注していたのはどうして?


ねぇ。


はるきは何をもたらしたの?



2023102411361370c.jpeg

『ひめくりモザイク』

そんな不穏な空気を一変させて、放クラのCANVAS楽曲。
振り付けめっちゃ可愛い〜。
フリフリしてたもんね。
かなりキュート寄りにしてるけど、歌詞はエモいんよ。
この5人の関係性はずっと変わらないし、思い出がこれからも増えていく。
そんな曲。


『アルストロメリア』

始まりにして至高。
1stライブの衣装で披露すると、より成長を実感できていいですね。
シャニマスは初期から専用衣装があったから、ビヨンドザブルースカイでの披露は厳密にはなかったけど…。
そこは雰囲気で。

2023102411361235a.jpeg

『グラデーション』

アルストのCANVAS楽曲は、こちら。
Day2は、3曲目オンリーでしたね。
6thライブでは、この冬服の衣装で披露するのかな。
暑すぎてアツスギロメリアになるぞ。
衣装スタッフの手腕に期待。


『夢咲きAfter school』

このあたりで気付ました。
この流れ。
初期4ユニットの始まりの曲は、全部やる気だな〜と。
アニメも始まり、シャニソンが始まるタイミング。
いわばリスタート。
1stの衣装で1stライブの楽曲を披露させることに、大きな意味と意義を感じました。


『バベルシティ・グレイス』

もうボスラッシュみたいなセトリですね。
間奏のあおりを霧子がやったのも、なんかグッときました。

\アンティーカ/

この流れで、次はイルミネだな!


202310241439213e4.jpeg

『無自覚アプリオリ』

CoMETIKだったかー。
けど、このセトリの流れもいいなー。

今回、締めの挨拶はユニットごとだけど、CoMETIKだけはひとりひとりの言葉が聞くことができました。
ライブ運営さん、ありがとう。
こういうのって、後日のラジオとかSNSでもいいんだけど、やっぱ現地のその場で生まれた言葉って、一番純度が高い。
時間を割いてもらい、感謝しかないです。

初ステージがこんな広い会場。
しかも、こんなたくさんの楽曲を覚える必要もあったライブ。
重圧の中、走り抜けてくれて、ありがとうございました。
これからも応援します!

20231024144503d0c.jpeg

そして、またアンコールする間もなく始まった告知を経て、満を持してイルミネ登場。

『ヒカリのdestination』

5thはれいれいが揃った喜びもあり、大泣きしてしまった楽曲。
今回は笑顔で見られました。
なんか、歌われるたびに色が変わる。
そんな曲にも思えますね。

『Spread the Wings!!』

最後は「星の声」かな?
と思ったら、Spread the Wings!!
今回のライブは、未来から過去へ振り返っていく流れ。
パンフレットの順番もそうだったし、コンセプト通りなのでしょう。

だから、アンコール後はCoMETIKはいない。
意図はわかる。
なんですが、

CoMETIKはSpread the Wings!!を歌えない

という解釈もできる気がしてます。
彼女たちがSpread the Wings!!を歌う時がきたら、どんな姿をしているのでしょう。
その日も楽しみにしてます。

20231024145502f98.jpeg

そんな「星が見上げた空」

283プロのアイドルたちが見上げた空には、彗星がいました。
宇宙を旅をする彗星が、たまたま立ち寄った場所。
すれ違うだけなのか、それとも…。

CoMETIK初お披露目のライブといえばそれまででしたが、たくさんのヒントも置いて行った。
そんなライブにも思えました。

202310241458417d5.jpeg

シャニソンのリリース日も1月19日に決まりましたし、CoMETIKに会えるまであと少し。
羽那とはるきについても、まだまだ未知数。
アイドルにどんな想いがあるのか。
ひとつずつ知っていきたいです。


そんなCoMETIKも見所の「星が見上げた空」
アーカイブが公開中ですので、是非。
よろしくお願いします。

以上、Day2の感想でした。
それでは。
    20:00  Top

2023.10.23[月] 明日はシャニマスDAYなのと、6thライブの申し込みスタート

20231023203829a5a.jpeg




2023102320382883f.jpeg







2023102320382182e.jpeg


ど平日の朝に何を見せようとしてるんだよ…。


高山「見たいですか?」


20231023203818ba7.jpeg

そんな感じに、ライブが終わっても話題を継続させるのがうまいシャニマス。
そして、早くも6thライブの受付もスタート。

今度のライブタイトルは日本語じゃないし、デザインもポップな感じ。
これはあれかな。
あまりに参加したPたちの情緒を破壊してきたから、
「怖くないよ〜」
「アニメからの新規もきてね〜」
と、空気を読んだかな。

まぁ、シャニマスのライブは油断できないので何も信用してないがな。
それよりも、ようやく広めの会場を使ってくれたことの方が嬉しいですよ。
しかも、Kアリーナ!
この会場。
電車で20分ほどで行けるので、神奈川県民大勝利です。
横浜バンザイ。


よーし、ではさっそく申し込むぞー。



2023102320381238e.jpeg






2023102320381216e.jpeg








2023102320382182e.jpeg

かつて見たことのない額が書いてあるな…。

5.5周年を越えたから5.5万円なの!?
それとも座席に等身大パネルでも置いてあるの!?

と思ったら、

2023102320383164c.jpeg

KアリーナのVIPルームでライブを見られるチケットらしい。

こんな場所でライブを見るのが似合うの、

20231023211225406.jpeg

美城か黒井くらいだよ。


オタクが集まったところで、

2023102320382171c.jpeg

こうなる未来しか見えん…。


だが!


申し込みました。



友人も巻き込んで。


20231023203813be0.jpeg

こっちは、シンデレラガールズ豪華クルーズに参加したこともある身。
こんな最高のブログのネタ、見過ごすハズがない。
是非とも当てたいです。

しかも。

他から隔離された場所です。
ワンチャン高山Pや、池田Pとお会いできたりしないですか?
会えたら胴上げするのでチケットください。


そんな感じに、気持ちは早くも次のライブに向けて進んでおります。
今週末にはアニメの先行上映も始まりますし、シャニマスについてはまだまだ高いモチベは続きそう。
5.5周年ライブのDay2についても語りたいし、しばらくブログもシャニまみれになりますが、よろしくお願いします。

チケット当たりますように。
それでは。
    21:30  Top

2023.10.22[日] シャニマス5.5周年記念ライブ「星が見上げた空」Day1の感想

20231022131719688.png

シャニマス5.5周年記念ライブ。
「星が見上げた空」
(リンク)

昨日はルカにファンサもらって死んでしたが、最速アーカイブ見て蘇生しました。
なので、あらためてDay1の感想を書いていきます。
運よく現地参加できたので、配信にのらなかった部分とかも拾っていけたらなと。

202310221313455e3.jpeg

会場は幕張メッセのイベントホール。
今なら、ミリアニ第1話の再現もできますね。
柱にぶつかるのも再現できそう。

20231022131722acc.jpeg

今回のチケットはイープラスではなく、バンナムが用意したアソビチケット。
ようやく自社でチケット販売を始めたのはいい傾向。
で。
これまでと違うのは、当日まで座席が分からないところ。

入場時に表示させたQRコードを読んでもらいます。

202310221313485b9.jpeg

すると、こんなレシートが発行されます。
そして、それぞれ座席に向かう流れ。
なるほど、こうなるのか。

これ、幕張メッセだからいいけど、会場によっては1Fと2Fとかありますよね。
レシートもらってから移動する必要があるから、その場合はもっと入口よりも手前で発券させるのか。
このあたりは、バンナム側もいろいろ考えてそう。

20231022131344e36.jpeg

入場特典も受け取って座席へ。
2Fでしたが、センターステージが正面に見える位置。
いい感じです。

そして、いつも通り、開演前には会場内でBGMが再生させてます。
が。
・Imitation Ghost
・Forbidden Paradise
この2曲が流れたんですよ。

アイマスのライブは、開演前に流れた曲はセトリに入らない法則があります。
(ごくまれに無視されたことはありますが)
となると、この2曲はやらない?
てっきりCANVASシリーズは全曲やるかと思ってましたが…。

そんなことを思いながら開演を待っていました。
と、モニターにこんなメッセージが。

『演出の都合上、演者が登場するまではペンライトを消してください』

おお!?
3rdライブの時も同じアナウンスがありましたね。
どんなオーバーチュアが来るんだろ…。

すると会場内は暗転。
真っ暗なフロアの天井に、天の川のような光が。
おお!
こんな仕掛けを用意してたのか。
光の波が奥からステージへの流れていって、彗星が地上へと落ちてきました。
この演出。
配信よりも、現地の方がめっちゃ綺麗に見えました。

そこから虹色が会場内にひろがって…。

20231022131343c58.jpeg

CoMETIK登場。

『無自覚アプリオリ』

かっこよすぎて死んだ…。

こいついつも死んでるな。
感想とは何だったのか。

この曲。
聞けば聞くほどルカの曲ですよね。
ルカの曲に、羽那とはるきを「混ぜた」
そんな違和感すらある。
きっと、それがCoMETIKの色なのでしょう。

あと、



これ!!
このあと、ふたりの腕をルカが振り払うのも、めっちゃ好き。
好きすぎて死んだ。
こいついつも死んでるな。

そして、次。

『Fashionable』

うぉおああああああ!!!!??
まさかの旧曲!!??
やっぱり開演前にCANVASシリーズの曲を流していたのは、そういうことか。
セトリに入ってないのか…!

そんなどよめきと、この曲が聞けて嬉しい~という、いろんな感情が混在した歓声があがっていました。

それはそうと、

WOW WOW WOW!
WOW WOW WOW!!
WOW WOW WOW!!!

2023102213570720b.jpeg

『Overdrive Emotion』

次はノクチルかな~と思ってサイリウムを青にしてたら、なんかセンターステージに見慣れた愛する担当3人のシルエットが見えたぁーっ!
あわてて、赤、緑、ピンクにしました。

ああああああーーーーー。

オーバーキャストモノクロームの衣装だぁーっ!!

もしかしたら、スプリングパーティーで見られたかもしれない衣装。
落とした欠片を拾うことができた。
そんな感情もわきました。
ありがとうございます。

『Catch the Breeze』

ノクチルはこの曲から来ましたかー。
そして、

小糸可愛い!!!!


『Color Days』

んん!?
2人でColor Days!?
この前、TIFのリベンジ配信でライブを見せてましたが、その再現のよう。
この時は、なんでColor Daysなのか理解できませんでした。

背中合わせのパフォーマンスだけど、そこに距離や冷たさは感じない。
ふたりの絆が深まったからこそ背中を預けられる。
そんなステージでした。


『Resonance⁺』

トロッコ!?

4th以来のトロッコ!
しかも、2F席と1Fアリーナを同時に走る流れ。
うおっ!?
一番後ろまでいくじゃん。
これ、どの席でもはずれにならないやつ。
おまけに、初参加のCoMETIKは歌詞は覚えないとダメだけど、振り付けは省略できる。
お互いwin-winな神演出。

なんか古く良きアイマスのライブって感じもしました。

羽那は大きくファンサ、はるきも控えめだけど手をふってファンサ。
その一方で、感情が無になってるルカw
けど、ルカファンを見つけると反応してるのがルカすぎて解釈一致でした。

『Timeless Shooting Star』

MCを挟んで、今度はストレイライトのトロッコ。
曲が始まる前に、トロッコに乗る冬優子が見えたのか、悲鳴が聞こえてよかったw
これ、トロッコと客席の距離がめっちゃ近いんですよ。
だから、暗転中でも近くのPは気付くんですよね。
そら声も出る。
僕も、過去同じ体験をしたし。

それにしても…

トロッコ早いな!!

2023_1023_01.jpeg
2023_1023_02.jpeg

かつて4thライブで、アイマス史上最速のトロッコを見せたストレイライト。
彼女たちのトロッコは早くしなきゃいけない法則でもあるのかw
カメラも一部追いついてなかったよ。

2023_1023_03.jpeg

『Start up Stand up』

ぁあああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!!!

CANVAS楽曲やるじゃん!!!

ボゥゥゥウウウオオオオオオオオーーーーッッッ!!!

嬉しすぎて、練習していたコールも飛んだよ。
けど、Imitation Ghostじゃないってことは…。
あれだな。
CANVASはやるけど、一曲だけ。
残りは来年やるであろう6thライブかな。
やっぱり専用衣装で見たいし、ここで全部披露しちゃうと6thの立ち位置もブレるもんね。
そんなことも思いながら応援してました。

最後、3人が帰っていく姿に見惚れて感情が星になった。
背中で語る担当ユニットがかっこよすぎて困る。
いや困らない。
もっとちょうだい。


『OH MY GOD』

こんな距離が離れた位置で披露するOMGも新鮮。
でね。
友人も話していたけど、この距離感もユニットらしさが出てましたよね。

ストレイライト…互いをライバル視してるから離れて歌唱もする
ノクチル…2:2で分かれることはあっても、4人がバラバラにはならない
SHHis…背中合わせや、離れるなど、個々が自分に挑戦している
CoMETIK…ルカにふたりがついて行っている。けどフリータイムではルカがひとりになる

これも個性ですよね。


『今しかない瞬間を』

自撮りや制服+掃除道具で披露など、特殊演出が多かった楽曲。
久しぶりに正統派な「今しかない瞬間を」を見れました。
ただ、振り付けが変わったところありましたよね。

曲の後半でみんなでクラップするところ。
『時が流れて、大人になって~』の時。
クラップを要求するように手拍子の振りが増えてましたね。
公式クラップ曲になった感じ。

2023_1023_04.jpeg

『夢が夢じゃなくなるその日まで』

この曲。
ノクチルが夢を応援する曲なんですよ。
MCでも目が合う振り付けがない~と語ってましたが、今まで内側に向いてた視線が外に向かっている。
自分の選んだ道を信じてほしい。
そんなメッセージをみんなに届けるから、ノクチルはこちらを見てくれる。

2023_1023_05.png

個人的には、シナリオ「ワールプールフールガールズ」のアンサー曲だと思っています。
見てるか、りゅー王。


『シャイノグラフィ』

はい。
ルカにファンサされて膝から崩れて落ちた楽曲がこれです。
ありがとうございます。

でね。

歌割を聞きました?

「一人でも独りじゃない」
「何かが支えてる」


この歌詞をルカがソロで歌ったんですよ。
泣いていいですか?
もう泣いてるけど。

あと、小糸が「はい!はい!」とあおったのが、「ぴゃっ!ぴゃっ!」としか聞こえなくて可愛すぎて泣いた。


『Fly and Fly』

MCを挟んで、SHHisのトロッコ。
あ、そうそう。
僕の席が関係者席の近くだったので、はしゃいでるDay2のキャストさんや、招待されてた青木志貴さんや染谷和伸さんの姿も見えてたんですよ。
でね。
アリーナを走るトロッコは関係者席の前も通るんです。

山根綺さんが関係者席に手を振ってお辞儀をする姿も見えて、微笑ましたかったですね。
これも幕張メッセらしい光景なのかも。

2023_1023_06.jpg

『SWEETEST BITE』

この曲。
どんな振り付けを来るのだろう?
と思ってみてましたが…。

蛇をイメージしてませんでした?

腕をからませて後頭部をつかむ振り付けも、蛇が嚙みついているよう。
蛇にそそのかされて禁断の果実を食べ、楽園を追放された。
それを振り付けで表現しているのだろうな~と思いながら見守っていました。
SHHisの表現力、もはやアイドルのそれじゃないのよ。


『Hide & Attack』

前奏からぶち上るH&A
3人がまったく違う場所から歌い始める~というのも、ストレイしかできない芸当ですよね。
ほんと、今回のセトリは遠慮がないというか。
出し惜しみなし。
過去から未来まで。
ユニットが歩んできた歴史も感じるライブでした。

2023_1023_07.jpg

『くだらないや』

来ると思いましたよ…。
これだけ各ユニットが楽曲をぶつけてくる中、CoMETIKが1曲なわけないって。

でね。

はるきがセンターというのはすぐに気付きました。
だから、これははるきの曲ということも。
それだけに

なんだこれ…

歌…なのか。
何かを訴えたいのに、何を言ってるか聞かせる気もない。
ものすごい一方的な言葉の羅列。
意味があるのか?
と疑問すら思えた。

202310221313551c4.jpeg

これが、郁田はるきだというのなら、この子、何者なんだ…?

ルカと組ませた時点で何かあるな、とは思ってましたが、やはりキーは彼女なのか。
ただのおっとり娘じゃない。
強い警戒も感じた楽曲でした。

早く歌詞を知りたいです。

いや、それすら罠。
はるきの手のひらの上かもしれないけど。


『Dye the sky.』

このあたりで気付きました。
あ、そうか。
各ユニットのデビュー年の全体曲も歌ってもらっているのか。
だから、SHHisはColor Daysか。
気付くの遅すぎた。

ノクチルキックを拝めたし、
その青は~→透
その赤は~→円香
という歌割も最高。


『あの花のように』

トロッコでの披露は、3rdライブを思い出しますね。
今は花火よりも、みんなが4人を見ている。
ノクチルの成長に欠かせない楽曲でもあります。


『いつだって僕らは』

まさかのノクチル連続3曲。
トロッコで休憩があったとはいえ、こんなスーパーノクチルタイムが飛んでくるとは。
そして、花道を走る透の早さよw
それに待って~と付いていく小糸の可愛さ。

MUSIC DAWNの会場は非公開だったはずですが、幕張だったとバラしていくスタイル。
また走れて良かったね。


『Ambitious Eve』



は?



2023_1023_08.jpg


目の前に楽園が見えたんだけど…。
教授!あれはいったい!?

「めいふゆだよ」


公式ぃーーーッ!!!


あまりの光景に、最初CoMETIKがいることに気が付かなかったくらい。
でね。
配信にはのってなかったんだけど、冬優子がステージにしゃがんでファンサしてるシーンもあったんですよ。
はっきりとした振り付けの指定がなかった分、個々がどう魅せるか考えられてるのも感じました。
さすがストレイライト。
真っ先にどっか行っちゃうあさひも、らしさがありましたし。


『いつか Shiny Days』





は?





2023_1023_09.png

もう…さ。
センターのゆっきー、というかあさひがさ。
ほんと笑顔と歌うんだよ。
あれだけバッチバチのパフォーマンスを決めてたのにさ。
この3人でよかった。
隣に冬優子ちゃんと愛依ちゃんがいることが、ほんとに嬉しそうに。

でね。

「何度も立ち止まったり、遠回しもしたけど」
「わたしなりの一歩一歩」
「少し形になったのかな」


これを愛依に歌わせるのさーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


好き!!!!



20231022131719688.png

と、余裕にひたってたら、モニターにタイトルロゴが。
あー。
これでライブも終わりか。
いい締めだった…。

ここからアンコールですね。

ふー。
ちょっと落ち着くかー。

と思ったら、


なんかタイトルにノイズが…


2023_1023_07.jpg

『平行線の美学』

なるほど。
CoMETIKにさらに新曲があったのは驚かない。
ルカセンター。
はるきセンターがあるのなら、当然、羽那センターだってある。
そう思っていたから。

問題は、どうしてライブタイトルにノイズを入れてから持ってきた?

何がバグったの?

何が書き換わったの?

これも「くだらないや」みたいな何かを訴えている。
けど、それが何か分からない言葉の羅列。
何が"なるほど"なの?
羽那は何を理解したの?

羽那「まっすぐな斜めに曲げて曲がらない」
はるき「曲がらない線と線は交わらない」
ルカ「並走してふれあうテリトリーの中で」

羽那「手をつなげたらいいね」

これが羽那の本音?

2023_1023_10.png

CoMETIKのロゴに描かれた線。

2023_1022_20.png
2023_1022_21.png

先行配信されているジャケットには、名前の下にユニットロゴと同じ線が描かれている。
線と線。
交わらない線。

はるきは、くだらないと歌うし。
羽那は、平行線だと歌う。

けど、それも美学。
美しいとも羽那は言うのか。


もぉーーーーーー。



なんなのCoMETIKは!!!??


早くシャニソン、リリースして!!!

動かなければスマホを新しくする覚悟も準備もできているんだから!!

20231022131358176.jpeg

しばらく感情がおかしくなる要因となりそうです。
だから最高。
シャニマスPは特別な訓練を受けているからな。


で。

このライブの締め。

2023_1022_22.jpg

『Wandering Dream Chaser』

今回、参加したユニットで一番先輩であるストレイライトが、始まり曲で締める。
やんちゃをしてるCoMETIKに見せつけるかのよう。
なんて頼もしい。

2023_1022_23.jpg

そして、今度は黒色になったタイトルロゴが表示されて、あらためてアンコール。
なんだけど、余韻がすごすきて、会場の気持ちがついてきてなかった。
で、告知映像の開始が早かったから、アンコールなしでアンコールが始まりましたよw

そして、ポテチルのインパクトよ。

20231022131355b3a.jpeg

しれっとコラボ楽曲も出ると発表された炎メシも、ビックリしたよね。
大手企業とのコラボはすごいんだけど、笑いが先にくるのやめてw

そして、あらためてアンコール。

『Multicolored Sky』

みんな大好きわちゃわちゃタイムです。
ルカがひとりで花道を歩いてて、小糸が歩こうとしたらルカがいたから「ぴぇ…」となってたの、最高の小糸。
そんなひとりだったルカも美琴につかまって、満面の笑み。
幸せしかないな、このステージ。

これで終わりと思いきや、

『虹の行方』

いやいやいや。
CoMETIKにどんだけ曲を覚えさせたんだよ!!

相変わらずシャニマスは新人に対するハードルが高すぎる。
それについていく、三川華月さんと小澤麗那さんもすごいポテンシャルですよ。
激動のDay1、本当にお疲れ様でした。

202310221313512eb.jpeg

そんな現地レポでしたが…。
いかんな。
情緒がアレすぎて、全然現地の利点を伝えられてない。

Wandering Dream Chaserは、爆音にしすぎてて耳が痛かったなー。
とか、そんなんしか出てこなくてすみません。

にしても、ここまでがっつりライブをやってくるとは思わなかったですね。
クリパみたいなノリもあるかな?と思ってたので。
セツナビートやムゲンビートみたいに、周年以外のライブの方がしっかりライブをやってる印象。
そこもシャニマスらしさなのかもしれないですけど。

そして、関係者席で盛り上がってたDay2のキャストさんが、今度はステージにあがります。
初期からシャニマスを支えている4ユニット。
さらにアニメ組でもありますからね。
またDay1とは違う空が見られそうです。

期待しつつ、Day1はここまでとします。
以上、シャニマス5.5周年記念ライブ「星が見上げた空」Day1の感想でした。
それでは。

    16:16  Top

2023.10.21[土] ルカにファンサをもらって死んだ話

2023102122195407f.jpeg

シャニマス5.5周年ライブ。
「星が見上げた空」

Day1!

20231021221952b03.png

現地!

ライブ始まって、なんかトロッコでルカがこっち来たぁーーっ!

20231021221950ef6.jpeg

すかさず持ってきたルカタオルでアピール…


え!?




ルカが




20231021221947d50.jpeg

指ハートのファンサ!?



ぁ…



ぁあ……


202310212219501f2.jpeg

思わず膝から崩れ落ちました。


現場からは以上です…。

    22:33  Top

2023.10.20[金] ヤングガンガンNo.21 咲-Saki-第266局「他力」の感想

20231020205920e01.jpeg

ヤンガン購入ー。
目的は「咲-Saki-」

202310202059313c0.jpeg

今週は、第266局「地力」
ここのところ休載なしで続いてくれてたから、連続で読めるの助かる。
さぁ、どんな話かなー。

さっそく読書開始。




202310202059281b8.jpeg




20231020205926b64.jpeg




20231020205924ae3.jpeg






20231020205921196.jpeg

次回休載!


もう!
立先生ったらッ!
貧乳を書いた瞬間、ラフになってお休みだなんて…。
分かりやすいよ。

あんなに、のどっちの乳っちを描いてた時は生き生きとしてたのに、今は息も絶え絶え。

20231020205931a07.jpeg

そら、車中泊の旅番組にお気持ちも表明しますわな。

元気出してほしいです。

2023102020592401c.jpeg

それにしても、ダヴァンってわりとメンタル弱いですよね。
冷やし透華から逃げたのも、そのため。
けど、それは危機管理ができるとも言えます。
今回だってその「弱さ」が倍満直撃を回避できたわけですし。

逃げるガンマンなんて、勝負師としても二流かもしれないですけど…。
その弱さが自分らしさだと気付けた。
結果、ちゃんと和がれているわけですし、結果オーライ。
真っ向勝負だけがガンマンじゃない。

20231020205929b87.jpeg

「トム・ブラウン」みたいなセリフで吹っ飛ぶくらいなら、逃げていいんだよ。
暗闇に紛れていけ。


と、それぞれが待ち味を発揮してきている副将戦。
休載なので、しばし待つことになりますが、次回も楽しみにしております。
以上、咲-Saki-第266局「他力」の感想でした。

それでは。
    21:21  Top

2023.10.19[木] 杜野凛世 誕生祭2023

20231019191019fa3.jpeg

杜野 凛世 Happy Birthday!

20231019191017664.jpeg

なんて奥ゆかしくて、いじらしい。
そうやって、プロデューサーに触れてもらいたい想いも見え隠れして、もう胴上げしたい。

20231019191021a45.jpeg

そんな愛する担当アイドルの誕生日を、我が家でも盛大にお祝い。

20231019191019c06.jpeg

ちょうどハロウィンも近いので、パンプキンのケーキをご用意しました。
何かの儀式に見えるかもしれないけど、これは誕生日のお祝いです。
決して怪しくはありません。
親には見せられないけどな。

202310191910227c3.gif

そして、ここまで撮影しておいて、凛世のフィギュアを忘れていたことに、今ごろ気が付きました。
しまった…。
ガラスケースに入れたままだった。
来年こそは用意します。

つまり!

来年も変わらず誕生日をお祝いできるよう、新しい一年もプロデュースをがんばる。
そういう決意表明です。
よし、楽しく話せたな。


と、綺麗にまとまった気がしたところで、今日はここまで…。
ですが、最後のもうひとつだけ。

丸岡和佳奈さん。
あなたが凛世役で本当によかった。
大切な言葉が込められたチョクメを読んで、あらためてそう感じました。
これからも凛世のことを、よろしくお願いいたします。

それでは。
    20:12  Top

2023.10.18[水] シャニソンのテーマ曲「星の声」のCDが発売

20231018215739a18.jpeg

シャニマスの新作アプリ、
シャイニーカラーズ Song for Prism
略してシャニソン。

こちらのテーマ曲のCDが発売なりました。
曲名は「星の声」

こうして楽曲が手元に届いたということは、アプリのリリースも近そうですね。
今週末のライブで正式に発表されるかもしれません。
けど、ニンテンドーダイレクトばりに

「今夜22時からサービス開始です!」

とか言い出さないか、逆に心配。
さすがにそれはないと思うけど。

20231018215739ee1.jpeg

今回のCDは一曲のみの収録。
そのわりに、三方背ケースなので豪華に見えます。

けど、変だな。
後ろのデザインが三角形?
全体曲のCDにしては違和感がある。
これは三角形に見えるだけで、いろんなユニットが集まっているのを示しているのかも。

202310182157354c2.jpeg

とりあえず、CDを取り出してみることに。

ん!?

20231018215735c66.jpeg

これは…。

正8面体

展開すると8つの面になる形です。
CoMETIKが加入して、283プロは8ユニットになりました。
そのユニット数をイメージしているのは、間違いないでしょう。

202310182157320ab.jpeg

そして、ケースを開くと当たり前のように彗星(コメティック)がいる。
8つの星を目指して、飛んでいるようにも見えます。
色がついていない8つの星に、色彩を届けるかのように。

202310182157275a4.jpeg

ちなみに、このブックレット。
通常と違って、下から開くように入っています。

202310182157254d7.jpeg

これを一般的な向きに変えると…

20231018215723438.jpeg

真乃が8つの星を見上げているようになります。
「星が見上げた空」
いろんなメッセージが込められているはず。

2023101821573213e.jpeg

そんなブックレット。
なんと縦向きでした。
8つのユニットが飛んでいるようにも見えますね。

20231018215729e23.jpeg

で、この歌詞ですよ。

シャニマスの初期は、空に虹をかける〜がテーマとしてありました。
社長もそう言ってたし。
だから、

虹 → 七色 → 7ユニット

ここまで増えるのは、1stライブでストレイライトが発表されたあたりから言われおりました。
実際にそうなったし。
じゃあ、SHHisまで加わって283プロは答えは出たのか。

そこにルカという「黒」が入ってきた。

ここから先は社長も想定してない。
「誰か」の物語になってきている。

だからこそアイドルたちは歌う、

『虹の先へ』

シャニソンから新たに始まる283プロ。
虹を越えた、8色が作る世界を見ていきたいです。

20231018215727d76.jpeg

あと、今回のCDには、ゲーム内で使えるシリアルコードもついてきました。
シャニソンはまだリリースしてないのに?

202310182157398df.jpeg

と思ったら、リリースしたら使えるよ〜とのこと。
ふんふむ。
やっぱり、そう遠くないうちにサービス開始しそうですね。
これマジで10月に来るか…?
そうなると、10月にシャニソンの周年。
4月にシャニマスの周年になるけど。
うーん、バランスはとれてるって言えばとれてるか。

アイマス全体だと、

6月…ミリシタ
9月…デレステ
10月…シャニソン?

11月だと、今度はシンデレラガールズの周年になるから、被せたくはないだろうし。
アニメの先行が10月から〜と考えると、やはり10月はスタートダッシュとしてもいい。
個人的には、アニメ先行が『10月→11月→1月』だから、何もない12月にリリースか?
とも思ってます。

どちらにせよ、詳細は週末のライブですね。
CoMETIK初ステージなんですから、確実にシャニソンの続報は来るはず。
楽しみにしたいと思います。
あと、歌うであろう「星の声」も楽しみにしております。

ライブ、アニメ、シャニソンと、一気に動き出しているシャニマス。
これからも、全力で追いかけていきます!

それでは。


    23:12  Top

2023.10.17[火] 津田健次郎さんの写真集「ささやき」が発売中

202310172056569b8.jpeg


誰かな?

誰かな〜?




20231017205653ba9.jpeg


私だ。




20231017205653a4c.jpeg

そんなわけで、津田健次郎さんの写真集を購入しましたー。
タイトルは「ささやき」

声優さんの写真集は20冊くらい持ってますけど、男性のを購入したのは始めてですよ。
購入した理由は、ひとつ。

20231017210612991.jpeg

これ。
この投稿がきっかけ。

へー、花凜ちゃんも典子さんも写真集を出すのか〜。
シャニマス声優さんの写真集が連続するんなら、この流れで社長も発売しないかなー。
絶対に買うのに〜ww

なんてほざいてたらマジで発売するとか、なんの予言だったんだよ。
わかった。
わかった。
じゃあ、しょうがない。

有言実行だ!

20231017205649a94.jpeg

そして、こうなりました。

もう、この並びだけで面白いのずるいよな。
さらに。
11月は、これに黒木ほの香さんが追加されます。

もう4人でトークイベントやってくれ。
4人でお互いの写真集を見ながら感想を言い合うやつ。
めっちゃ見たい。
出版社が違うから不可能なのは分かってる。
ただ見たいんだ。

写真集はいいぞ。
いいぞ。


そんな津田健次郎さんの写真集「ささやき」
Yahooニュースにもなってましたし、どんなコンセプトかは読んでもらえれば伝わるかと。
好評発売中ですので、よろしくお願いします。

それでは。
    21:19  Top

2023.10.16[月] 郁原ゆう声優10周年記念イベント「ヴァイオレットの我儘」夜の部レポート

20231015155932737.jpeg

本日のブログは、昨日の続きです。

2023.10.15[日] 郁原ゆう声優10周年記念イベント「ヴァイオレットの我儘」昼の部レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-6344.html

ゆうちゃの声優10周年イベント。
昨日は昼の部をレポートしましたので、今日は夜の部について書いていきたいと思います。

2023101515550617a.jpeg

昼とは違う服装で登場した、ゆうちゃ。
今回はゲストも含めて、みなさんいつも以上に着飾ってて素敵です。

最初に、雨が止んだことついてに触れてました。
ぴらみさんと一緒にイベントをやると嵐になる~と、昼は話してましたが…。
こうして昼の部が終わると晴れるあたり、けっこうガチのジンクスかもしれないですね。
もし、雨がまったく降らなくて困っている農家がいましたら、是非ともふたりを呼んでほしいです。

それと、昼公演では残っていたブロマイドについては、

無事に完売!

おめでとうございます
どうやら、他のグッズよりも多めに生産していたから、余っててもしょうがなかったらしい。
枯らせた僕ら、偉すぎる。

2023_1016yu01.jpg

ここからは、昼の部と同じ流れ。

「10thメモリアルトーク ソロ」

ゲストと1対1でお話する、ゆうちゃの部屋。
最初は、中村温姫さん。

温姫「どうも、ゆうちゃの運転係りですー」

いつも安全運転をありがとうございます。
今回のイベントがヴァイオレット→紫、ということで、ネイルや髪飾りに紫を入れていれてました。
会場のお客さんも紫の上着だったりと、いろいろ紫要素を入れてましたね。

ふたりの出会いはいつ?
というと、ミリオン4thライブのレッスンが最初らしい。

温姫「今だから言うけど、最初は怖かった」
ゆうちゃ「うそぉーーっ!!!」

レッスンへの取り組み方など、プロに見えたそうな。
自分もちゃんとしなきゃ…と思ったのが最初の印象。
だから、しばらくは敬語で話してたみたい。
そこから仲良くなって敬語は取れたんですけど、会えない期間が長くなるとまた敬語に戻るらしい。
定期的にログインしないと、設定がリセットされるのか。

2023_1016yu02.png

ふたりの距離が縮まったのは、みんなとドライブにいったあたりから。
ミリオンメンバーと鎌倉に行ってたのは、前にTwitterで見かけた覚えがありますね。
Machicoさんが車内でポテトをこぼしたとか。

その旅行の時に、ゆうちゃが助手席に乗って温姫さんをサポート。
そこから、今度一緒にどこか行きたいね~。
という流れになり、日光や鬼怒川などに出かけて仲が深まったそうな。

「一番、印象的だったのは?」

という質問には、印象とは違うけど、気遣いのポイントが同じ~という部分をあげてましたね。
どこか旅行に出かける時も、
・ここを気を付けよう
・こうしておこう
という気遣いが同じだから、スムーズにいくみたい。

ちなみに、ゆうちゃは朝が弱い。

先に温姫さんが起きて、朝食を用意したり、ご飯を炊いたり、そういう生活音で少しずつ目覚めさせるそうな。
そして、そろそろ起きるかな?
というタイミングで、カーテンを開ける。

彼氏が彼女にしてほしい行動No.1では?

寝起きのゆうちゃの貴重なお話、助かります。
そんな温姫さんですが、どうしてもゆうちゃに止めてほしいことがあるらしい。
それが、

「運転代というモノはいらない」

ガソリン代や高速代を割り勘するのは、わかる。
みんなもやると思います。
けれど。
運転してもらっているから何かを買ってくるとか、行き先で何を買ってもらうとか、そういうのはいらない。

ゆうちゃ「やだーーーーっ!!!」
温姫「いらないです」
ゆうちゃ「やだやだやだぁーーーーっ!!!」

気遣いのできるゆうちゃにとっては、それは承諾できないラインなのか。
温姫さん曰く、

車持ってるやつは、俺の車に乗せて綺麗な景色を見せてやりてぇ~

とか思ってる。
だから、そこに対価なんか求めてない、と。
なるほどなー。
僕は「運転してもらって悪いな…」とか思っちゃうタイプだから、ゆうちゃ寄りかも。
次回、ふたりが出かけた時には、どうなったかまた聞いてみたいですね。

2023_1016yu03.jpg

お次は、香里有佐さん。
ゆうちゃガチ恋勢として有名ですが、登場からもう声のオクターブとボリュームが高い。

こーりー「みなさんフォトブック見ました?私は3周しましたよ」

挨拶代わりのトークが、もう高火力。
楽屋でもゆんこんに
「このページのゆうちゃさん見ましたか!?」
と詰め寄っていたらしい。

絶対にゆんこん、

2023_1016yu04.jpg

こんな顔になってただろうな。

そんな、こーりーとはリリイベが最初の出会い。
緊張しているこーりーに、
「大変なことはない?」
と声をかけてくれたそうな。

何度も自分のことを支えようとしてくれる姿に、一目惚れ。
そこからガチ恋となったそうな。
ゆうちゃはアレかな。
優しさを振りまいた結果、クラスの男子全員から告白されるやつじゃないかな。

前に南早紀さんのイベントで、地雷系女子の恰好をしてた時も、
「2秒でサークルがクラッシュする」
と評されてましたし。


そんなこーりーだから、ゆうちゃにはある疑念が。
自分が「これ好き?」と聞くと、100%自分も好きですと返すらしい。
もしかして無理をさせていないか?
と思ってたみたいだけど、

こーりー「好みが似ているのは、本当です!」

と、心強い肯定。
無理はしておらず、ガチでゆうちゃと好みが合うそうな。
だから、お出かけする時もノープランでOK。
行きたいところ、食べたいところで、意見が分かれることはないらしい。

今年は、ホテルでバカンス。
夕日が沈むのを、ふたりで眺めていたそうな。
彼氏と彼女なのよ。
ん?
さっきも同じような感想を書いた気がするな。

2023_1016yu05.jpg

このあとは、ちょっとしたホラー話が飛び出ました。
ふたりで一駅分を歩くか〜と移動していた時のこと。
とても広い道だったのに、

蜘蛛の巣にひっかかった感覚があった

え?
こんな広い道で?
不思議だねーと思って調べてみたら、何もないところで蜘蛛の巣にふれた感覚があった場合は、

幽霊とぶつかった時

だそうな。
普通にホラーだった。
ただ、こーりーはどさくさに紛れてゆうちゃの腕を組んだとか。
本当に怖いのは幽霊ではなく人間。
そういうことか。

20231015164406bb7.jpeg

お次のゲストは、近藤唯さん。
昼夜共通のゲストです。

ゆんこん「どうする?昼にだいたいしゃべっちゃったよね」

ネイルを紫にしたとか、昼の部ではゆうちゃの手が震えてたねー。
と他愛もないトークをしてましたが…。
みなさんのお話を聞いてるうちに、いろいろ昔のことを思い出してきたみたい。

「どえらい遅刻」
約束よりも4〜5時間遅れたうえに連絡がとれない。
結果的に寝てただけだけど、ここまで遅れると怒りよりも何もなくてよかったが勝つ。

「突然の電話」
ゆんこんは酔うと、楽しくなって電話してくるらしい。
今、飲んでんの〜とか言いながら。
最初はテンションが高いのに、急に下がるから緩急がすごい。

ゆんこん「愉快の先は、闇」

どんな名言だw

そして、ここから先はジェラシーゆんこんが炸裂。
秋にディズニーに行く約束をしてたのに、まったく連絡がないことにご立腹。

ゆんこん「他の女とは行ってるのに」
ゆうちゃ「だって、混んでると嫌がるから時期を見てるんだって」
ゆんこん「予定を入れてくれれば行くから」
ゆうちゃ「仕事と被ったら?」
ゆんこん「それは心がない」
ゆうちゃ「心てww」
ゆんこん「その日に決めたゆうが悪い」
ゆうちゃ「なんでだよ!!」


楽屋でやれ


昼に続いて、夜もふたりの予定を組むのを公開で見せられるイベント。
なんの時間だ、これはw
そのままタイムアップ。

他のゲストと違って、ゆんこんとだけ明らかに空気が違うんですよね。
これだけ殴り合える関係ってのも、素敵だとは思いますけど。
ほんと、普段からこんな会話をしてるんだろうな〜というのが見られたので良し。
めちゃくちゃ笑いました。


お次は、昼と同じNostalgic Orchestraかな。
と思ったら…。

ここでもうひとりゲストを紹介するみたい。

え?
そんなの予定になかったよ?
いったい誰だ…。


???「こんにちはー」


20231016215158def.jpeg

うわぁーーーッ!!!


諏訪彩花さんだぁーーーーッ!!!


まさかのサプライズゲスト!
これには会場もわきましたよ。

ふたりといえば、ミリオンライブでCharlotte・Charlotteというデュオを組んでおりました。
まさにふたりの仲が急速に深まったのは、このユニットがあったからこそ。
それまで簡単な会話くらいはあったけど、がっつり話すようになったのは6thライブから。
ミリオンでは珍しく、ユニット活動が長かったからより絆も強くなったのでしょう。

諏訪「いざ仲良くなってみたら、昔からの親友のよう」

確かに。
京都旅行にもいってましたし、ゆちゃ的のロケ企画として一緒に北海道にも行ってましたしね。
お互いの感覚が近いことに気付けた〜とも話されてましたが、ほんと初期から仲良しだったと勘違いするレベル。

・ライブでは目で会話をしまくった
・助けてほしいと目で訴えても、すぐに気付いてくれる
・たくさんお店も知ってるし、センスもいい
・会話がない時間も苦じゃない
・全てを包み込んでくれる
・と思ったら男前なところもある

と、とにかくベタ褒め。
けど、ゆうちゃに言わせれば、同じことを諏訪ちゃんに感じているみたい。
一番幸せになってほしい人、ナンバー1だそうな。
すごい信頼ですね。

最後は一緒に遊びにいく約束もしてましたが、楽屋にいるゆんこんはキレてたかもしれない。


202310152016484d7.jpeg

ここからは、昼の部と同じく

「10thメモリアルトーク デュオ」

Nostalgic Orchestraをお迎えして、ライブを披露するコーナー。
昼の部と変えて、特別な楽曲を歌うそうな。

以前にゆうちゃとも歌ったことがある「ハルモニア」
というオリジナル楽曲。
当時はショート版でしたが…。

今回のイベントのために、フルサイズを完成させてきたそうです!
これはすごい。

藤本記子さんとゆうちゃによるデュオ。

ふたりの歌声の重なり方が、本当に綺麗。
ずっと聞いていたい、ハーモニーでしたよ。
あー。
こんな素晴らしい楽曲がこのイベントだけなんて。
今日、来られなかった方にも是非聞いてほしいなー。

と思っていたら…


配信が決定!


うぉおおおお!マジか!!
すでにレコーディングは終わっており、編曲の段階らしい。
じゃあ、いつ配信されるんですか!?

福富雅之「今日、完成できていればカッコよかったのにね…」

どうやら配信はもう少し先みたい。
けど、こだわりすぎた〜とも話されてましたし、いいものに仕上げたい!という想いは伝わりました。
続報をお待ちしております!
みなさんも要チェックです。
本当に素晴らしい楽曲なので。

20231015155449d83.jpeg

もう一曲は、昼の部と同じくスピッツの「紫の夜を越えて」を披露。
今回のイベントのテーマ曲といってもいいですからね。

「ファンとこんな関係性を作れるとは思っていなかった」
「自分からイベントをやりたいなんて、思いもしなかった」

そんなゆうちゃの心を動かしたのは誰か?
たくさんの紫のペンライトのひとつに、自分もなれていることが誇らしいです。
美しい歌声を、ありがとうございました。


202310152040380f0.png

ライブコーナーのあとは、

「10thメモリアル クロストーク」

ゲスト全員を交えての、ふつおたコーナー。
再びゲストのみなさんが登場。

ゆんこん「泣いてたね〜」
ゆうちゃ「なんだよその顔は!」

煽っていくー。
ライブパートがあまりにエモくて泣いてるゲストもいる中、空気を和ませていくゆんこん。
これもゆんこんの良さ。

20231016223209918.jpeg

まず一通目のメール。
「ゆうちゃ、さすが!と思ったところ」
さすゆう。

けど、たくさんありすぎて決められないみたい。

ゆんこん「転がしてくる。アメとムチでいう、アメの郁原」
諏訪「センスがよくて、多才なところ」
温姫「大根の味噌汁は、温姫のが一番好きと言ってくれる」
こーりー「悩みを相談してほしくて”会いたいです”と言ったら、すぐに察して泊まりに行こうと提案してくれたところ」

なんか後半はのろけ話にもなってきてたな。
ちなみに、ゆんこんはずっとニコニコしながら聞いていましたw

(私の部屋には泊まりに来ないのに、他の女にはすぐに行くんだ〜)

そんな心の声が聞こえてきそう。
このちょっと修羅場の予感がしたところに、次のメールがトドメを指す。

20231016224102052.jpeg

「ゆうちゃの好きなところ」


諏訪「全部。存在が好き」
こーりー「お写真が女神

そして、諏訪ちゃんとこーりー、謎の握手

温姫「美味しいものを食べた時の、ニコッとする顔


諏訪&こーりー「「あー!それだーーー!!」」


温姫「別れる時、”帰っちゃうの?”と寂しそうな顔をする」
温姫「あとは寝顔とかも好きだし、もうオタクにマウントをとっていくしかねぇ」

ゆんこん「私には”帰っちゃうの”なんて言われたことないけどな」


もうこっからは凄かった。
4人の女たちが、ゆうちゃのどこが好きかで大激論。
なるほど、これがゆうちゃハーレム。
会場内も爆笑が飛び交って、すごい光景でしたよ。
これ、ずっと見ていたかったなーw

20231015155459f44.jpeg

そんな感じに大いに盛り上がったところで、イベントは終わりの時間。
最後はひとりひとり感想を言ってお別れ…。

と思ったらですよ。


ここでみなさんの思いがあふれました。


温姫
「前にご飯を一緒に食べた時、たまたまこの会場の前を通ったの」
「会場、うまるかな…というゆうちゃに対して、埋まるよ〜と答えたんだけど」
「いつもは”そうだよね”と笑うのに、この時は”そうかな…”だったの」
「本当に不安なんだと分かって、これ以上この話題を続けられなくて、違う話題にしてごめんね」

202310151554555bc.jpeg

その不安はファンも感じていたこと。
今、この手のトークイベントをやっても会場をうめるのは本当に難しい。
ひとりでも多くの方に来てもらいたい。
だから、今回は配信が無いのだと理解してました。
配信がないんだから、みんな集まってほしい。

それはゆうちゃの「我儘」でした。

予定を開けて、決して安くないチケット代を払って、遠くからも移動して参加する。
試されている、というより、ゆうちゃは信じたかったのだと思います。
自分を支えてくれるファンなら絶対に来てくれると。
それこそが、この10年の声優活動のひとつの結果なのだと。

202310151554571f3.jpeg

そして、迎えた当日。
会場は後ろまでたくさんのファンでうまりました。
途中参加でもいいから、駆けつけてくれたファンだっていました。
全部、ゆうちゃの頑張った結果です。

誰もが達成できる光景ではないです。

20231015155454527.jpeg

僕は初期から応援してたわけでない、新参ものですが…。
それでも、このイベントは絶対に参加したいと思えました。
だって、ゆうちゃのメモリアルだから。

会場をうめたい〜よりも、おめでとうを伝えたいが一番にありました。
他のファンもそうだったんじゃないかな。
たくさんのフラスタがその証拠。

2023101515545366a.jpeg

涙を流しながらお礼を伝えたゆうちゃの姿を見て、参加できてよかったと心から思えました。
こちらこそ、ありがとうございました。

けど。
どうしても都合がつかず参加できなかった方もいると思います。
そんなあなたに朗報!

なんと年末に配信が決定!

期間は限られますが、イベントの様子を見ることができるそうです。
このチャンスをお見逃しなく。
また情報は出てくると思いますので、要チェックですよ。


20231016231851fc5.jpeg

こうして、無事にイベントは幕を下ろしました。
最後にゆうちゃからのお手紙がありましたが…。
これは是非、ゆうちゃの言葉で聞いてほしいので配信をお待ちください。
もし、配信にも入っていなかったら、そういうこと。
会場の方だけの時間だったと理解するとします。


そんな「ヴァイオレットの我儘」
またこんなメモリアルなイベントが開催できるよう、これからも応援を続けていきたいです。
以上、
郁原ゆう声優10周年記念イベント「ヴァイオレットの我儘」
夜の部レポートでした。

それでは。

    23:23  Top

2023.10.15[日] 郁原ゆう声優10周年記念イベント「ヴァイオレットの我儘」昼の部レポート

20231015155929e37.jpeg

ゆうちゃこと、声優の「郁原ゆう」さん。
彼女の声優活動10周年を記念したイベントが開催。
タイトルは、

「ヴァイオレットの我儘」

意味深なタイトルです。
いったいどんなイベントになるのか気になりますし、何よりゆうちゃの記念イベントをスルーできるはずもない。
参加してきましたので、レポートを書いていきたいと思います。

20231015155451d75.jpeg

会場は、浜離宮朝日ホール・小ホール。
阿部里果さんと山崎エリイさんの「これって推し事」でも来たことある会場。
あの時は新橋駅から歩いたんですけど、めちゃくちゃ迷ったんですよ。
なので、今回は築地市場駅を目指しました。

が!

新宿駅で大江戸線の乗り換えがわからずに、さまよってました。
結局、迷うんかい!
鬼門な会場かもしれません。

20231019214011881.jpeg

会場に到着して、まずは物販から。
・フォトブック
・ブロマイド
・アクリルスタンド
それぞれ購入。

自分自身のグッズが出ることは嫌で、写真集なんてもってのほか!
というゆうちゃが、アクスタにフォトブックですよ。
革命といってもいい。
このイベントがいかに記念なのか分かります。

そんなゆうちゃの記念日サービスに呼応したのか…。
当日までにグッズはほぼ完売!

今回はゆうちゃの個人主催みたいなイベントなので、グッズが余ったらゆうちゃの引き取り。
コミケで売れなくて、部屋が同人誌まみれになる〜みたいな展開がまっています。
なので、数は絞っていたとは思うんですよね。
それでも、当日にはフォトブックとブロマイドしか残っていない盛況っぷり。
ファンの熱意も感じますね。

202310192140144ac.jpeg

そして、時間になり、いよいよ昼の部がスタート!
グッズと同じ衣装でゆうちゃ登場。

「S席の人〜、A席の人〜」

と、まずはたくさん集まったファンに挨拶。
いや、ほんと集まったんですよ。
今はこの手の声優イベントって、人がなかなか集まらない。
なのに、300人は超えてたんですよ。
いかにこの10周年イベントをファンも大切にしてくれているのかが伝わります。

けど…

ブロマイドが売れ残っていることには悪態w

「S席はフォトブックをもらえるから買わないのは分かるよ」
「けど、ブロマイドが残るのはおかしいだろ!」

そんな愛のある毒舌も飛び出す、いつものノリ。
ファンとの距離感も10年の積み重ねを感じます。

20231015162545f11.jpeg

軽い挨拶のあとは、最初のコーナーへ。

「10thメモリアルトーク ソロ」

ゲストと1対1でお話しする流れ。
トップバッターは、平山笑美さん。
元、同じ事務所での先輩と後輩組。
まずは、ふたりの馴れ初めから。

・握手会、サイン会、チェキなど、とにかくいろんなことをやった
・毎週リリイベもやってた
・ゆうちゃはデビュー直後からファンサがうまい
 →ファンの顔も覚えてくると雑になる
・写真を撮ることも多かった
 →事務所の正月に着物で写真も撮った
・割り勘ができないくらい計算が弱い…

・あの頃はイベントに来ていく服も自分で用意した

ぴらみ「有楽町のマルイを足が棒になるくらい回ってた」

まさかの有楽町マルイw

202310151636024e4.jpeg

奇しくも、今は有楽町マルイでミリオンライブのコラボもやってます。
なんか縁を感じますね。

「一番印象に残っていることは?」

という質問には

「ゆうちゃとふたりで何かをすると、嵐になる」

と回答。
ぴらみさんが風、ゆうちゃが雨らしいw
今日もえらい雨が降ってましたしね。
で、昼の部が終わると晴れるし。
嵐を呼ぶ女たちだったか。

他にも、ビルのやたら高いところにファンを押し込めてライブをやった〜など、付き合いが長い分、昔話が尽きなかったですね。
日々を生きるのに精一杯だったけど、思い出も深まったと。

ゆうちゃはデビュー当時から頼りがいがある。
ありがとうを伝えたかったと、感謝で締めました。


20231015164406bb7.jpeg

なるほど。
こんな感じに、ゆうちゃの部屋みたいな流れでいくのですね。

続いては、準レギュこと近藤唯さん。

ふたりの出会いは、ミリオンよりも前。
ゲームの生配信に、ゲストで呼ばれたのが最初らしい。

ゆうちゃ「昔はこうじゃなかった」
ゆうちゃ「もっと息を吐きながら、怖々と話してた」

ゆんこん「あー、前の20代で捨ててきたものか」

言い方よw


その後のミリオンのレッスンの時、このままではマズい!
ということになり、親睦を深めるために一緒に食事。

ゆうちゃ「その時にはもう剥がれてきてた」

初対面で心を許した、ミリアニの未来と静香みたいなエピソードですねw
今や、イベント前日にLINEで「泣く?泣いちゃう?」と煽ってくる仲。
当時は「ゆうちゃさん」と呼んでいたけど、今では「ゆう」呼び。
いつからそうなったか思い出せないくらい、自然とそうなっていったそうな。

「一番印象に残っていることは?」

この質問には、最近ふたりでやったバスツアーをあげていました。
新しいことをやる時、相方がゆんこんであることが多い。
印象的なのは仕事ばっか。
プライベートではまったく写真をとらないから、そうなるらしい。
一緒の旅行も1回だけとか。

ゆんこん「プライベートの旅行は、他の女ばっかり」

ゲームを一緒にやる約束も保留のまま。
ざっくり11月くらいの、だいたい決めよう〜と、わちゃわちゃしてる間にトークは時間切れ。
そんな締め方あるかいw

ゆんこん「見たいもの見れてる?」

最高に笑いましたよw


2023101519510635b.jpeg

続いては、末柄里恵さん。

ゆうちゃも話されてましたが、1対1なのでゲストによって空気が変わるコーナーですね。
ふたりの出会いは、おそらくリリイベ。
嵐の中でやったやつ。
すーじーはその時に恩があるらしい。

「もっと着飾らなくちゃダメ」

と、持ってたイヤリングを貸してくれたそうな。
自分だけでなく、周りも見てる素敵な方だと思ったのが出会い。
さすゆちゃ。

その後、一緒にディズニーに行ったりする関係になったけど、きっかけは覚えてないみたい。
エミリーとすーじーの誕生日が同じだから、その記念では?
けど、それは2回目の時らしい。
ハロウィン?クリスマス?
もはや数が多すぎて記憶にないみたい。

20231015201315897.jpeg

で。

ここからが秘蔵トーク。
お泊まりでディズニーに行った時のこと。
ホテルにあるアメニティ。
ご自由にお持ちください〜って、あれです。
あの中に、お風呂を泡まみれにできるやつがあったそうな。

で。

ふたりとも疲れてて、順番にお風呂に入ってたら片方は寝落ちしてしまう。
だから、一人用のお風呂にふたりで入ることに。
そこで泡まみれにして大はしゃぎ。
最後はバスタブにふたりで入って、彼氏彼女みたいなことをしてたみたい。

なんだその楽園。
この世に存在していいのか?
夢の国すげぇな。

が!

この泡のアメニティ。
ある日を境に無くなってしまったそうな。
だが!
彼女たちの泡に対する執着はすごかった。
なんと、自分で購入して持ち込んだらしい。

シャワシャワタイムという娯楽を決して諦めない。
そんな強い意志を感じましたが…。

10周年記念のトークか、これw

けど、こんな泡トーク。
1対1じゃないとできないので、この日のためにとっておいたそうな。
確かにね。
女性声優同士の裸の付き合いとか、どの番組でどういう流れで話せばいいのか分からないもんね。
僕らも聞けてよかったですよ。

202310152016484d7.jpeg

ソロトークはここまで。
お次は、

「10thメモリアルトーク デュオ」

Nostalgic Orchestraのおふたりが登場。
・藤本 記子さん
・福富 雅之さん

「音の学びを通して音の楽しさを知る」をコンセプトにした音学イベント、『キノコ音学校』を主催。
こちらのゲストにゆうちゃを呼んだこともあります。

当時のゆうちゃは
・歌うのが楽しくない
・笑顔を見せるのもダメ
歌うのが重圧だったみたいです。
そんなゆうちゃが、キノコ音学校を通して歌の良さを知った。
だから、この10周年のイベントで、ふたりを呼びたかったそうな。

202310152025302d3.jpeg

そんなNostalgic Orchestraの演奏で歌われた楽曲。
「僕が一番欲しかったもの」

キノコ音学校でも歌われた曲です。
あの頃からの成長も見せたい。
そんな想いもあったのでしょうか。
歌うのが楽しくないと言っていた女の子は、もういません。
とても伸び伸びと表現されていました。
そんな歌声に、会場も紫色のペンライトと手拍子で応えてました。
とても、心地よい時間を過ごすことができました。

20231015155449d83.jpeg

続いて披露された曲は、スピッツの「紫の夜を越えて」

どうしてこの曲を選んだのか。
ゆうちゃはあえて語りませんでした。

「私は歌は得意ではないけど、歌でしか伝えられないこともある」

その言葉が全てだと思います。
あのステージでの歌声と表情。
そして、この歌詞を読めば伝わります。

どうしてこの歌なのか。
どうしてイベントのタイトルが「ヴァイオレットの我儘」なのか。
受け取った人だけ答えがあるでしょう。
それでいいと思います。

ただ、僕の解釈をあえて書くと…。
「感謝」です。
ゆうちゃからの最大限の、ありがとう。
けど、その5文字だけでは足りない。
だから歌に込めた。
そう感じました。

こちらこそ、ありがとうございました。

202310152040380f0.png

最後はこちらのコーナー。

「10thメモリアル クロストーク」

みなさんからのふつおたに、ゲストも交えて応えていきます。
今回ゲストはあまり出番はない〜と言ってましたが、全体的にわりと出番はあった印象ですね。

最初のふつおたは、

20231015204512d9f.jpeg

「ゆうちゃを凄いと思ったところは?」

まず、今回のゲスト全員に手紙を書いたことをあげていました。
裏でそんなやり取りがあったのか。
ゆうちゃ曰く、出会えた人たちはみんな尊敬できるから、自分が凄いとは思えない〜と語っていましたが…。
ゲストのみなさんは、

・MC力が高い
・人の心を開いてくれる
・初めての現場でも動揺しない
・物作りへの挑戦していく姿勢

など、褒めが止まりません。
全部わかる。
わかりみ。

20231015205047774.jpeg

続いては、
「ゆうちゃに我儘を言われたことは?
または言われたい我儘は?」


ここで物議。

ゆんこんは「ゆうちゃは我儘を我儘だと思わせないのがうまい」と分析。
ぴらみさんも同意してました。
その時は気付かないけど、あとあと思い返すとすごいことをお願いされてたな、と。

すーじー「え?私は我儘は言われたことないですよ」


ゆんこん「もう手のひらで転がされてます!」

ぴらみ「これはやられてますよ!」


すーじーの優しさにつけ込まれていると大激論。
ものすごいヒートアップでしたよ。
さっきの感動のライブはどこに行ったんだw

ゆうちゃの巧みな我儘っぷりが見え隠れしたところで、昼の部はお時間となりました。
最後はわちゃわちゃしてたなー。
けど、そこもゆうちゃのイベントらしいです。

20231015155932d27.jpeg

と、ここで告知。
完売してたグッズの再販が決定!

受注は明後日から。

なので、今日のイベント良かったな〜グッズ欲しいな〜という気持ちを明後日までキープしててほしいそうですw
こちらは続報を待つとしましょう。

と、涙あり笑いありの昼の部はここまで。
続けて夜の部も参加しましたが…。
ちょっとブログが長くなってきましたので、今日はいったんここまで。
明日のブログで、夜の部のレポートを書きたいと思います。

というわけで、以上。
郁原ゆう声優10周年記念イベント「ヴァイオレットの我儘」昼の部の感想レポートでした。
それでは、明日に続く。

「10/16追記」
夜の部のレポート完成しました
    21:01  Top

2023.10.14[土] シャニマス5.5周年ライブの事前通販が到着。パンフレットがやばい



今日と明日は2年前に配信された、283フェスをリバイバル上映しています。
アーカイブはないけど、なんと550円で見られます。

550円!?

アニメやライブ前に、とにかく話題性をねじ込もうと全力ですね。
いいですね。
出し惜しみなし。

そんな283フェスを見てたら、荷物が届けられました。

20231014192816409.jpeg

おー。
これは5.5周年ライブの事前通販ですね。
さっそく開封。

20231014192817267.jpeg

「財布ないわ」

広告で笑わせてくるのやめろw

202310141928149de.jpeg

おっ、これは事前通販じゃないな。
そうかそうか。
夏コミの企業ブースで発売されたグッズだ。
これも一緒に届いてくれましたか。
まだ俺たちの夏は終わっていないぜ。

20231014192813b0f.jpeg

ほんで、こちらが事前通販。
いつものアクスタだけど、今回はコメティックがお初のグッズ化。
そらカートにぶち込みますよね。
彗星のごとくの早さで放り込みましたよ。

20231014192811f35.jpeg

さっそく並べてみたけど…。
おいおい、ストレイライトとコメティックの親和性めっちゃいいな。
お互い仲は悪いけど、最後は無言で通じ合って戦うやつやん。
強い。

20231014192803b0a.jpeg

一方、凛世は1stライブ衣装。
右は2ndライブのアクスタだけど、同じ衣装でも、なんか左は1stライブ感がありますね。
今回の5.5周年は、原点回帰って意味もあるのかな。
アニメでまた4ユニットだけでリスタート、というのもありますし。

20231014192812d84.jpeg

そのあたりのヒントは、パンフレットに散りばめられておりました。

以前のSHHisの生配信でも、ややさんが「パンフやべぇ…!」と語っていたのも分かります。
マジで、いろんなメッセージが入ってる。

202310141928086d1.jpeg

読んだ方は最初のページでびっくりしたと思うんですけど、コメティックが先頭で、イルミネが最後なんですよ。
未来から過去へ進んでいる。
5.5周年ライブも、Day1が追加ユニット、Day2が初期ユニットですしね。
そして、コメティックは両日いる。
「観測者」。

20231014192808e55.jpeg

で。

問題のポエム。

コメティックが283プロにとって、かなり重要なポジションであることが伝わります。
でね。
このポエム。
昔は天井社長が語っておりました。
けど、「我儘なまま」から無くなってます。
我儘は舞台に出演した~という流れだったから、舞台スタッフのコメントを寄せていました。

じゃあ、今回は?

「誰の」ポエムなの?

ここで考察。
社長は空に「虹」をかけると語っていました。
虹色=7色
7ユニット揃うまでが、天井社長の物語。

じゃあ、ここから先は誰の物語なのか?

8色目のコメティック。
漆黒の彗星。
現在リリースされている、新しいCDシリーズは「キャンバス」
白紙の意味。

原点回帰。

なんのために?

202310141928068cf.jpeg

いやー。
今回の5.5周年ライブ、絶対に何か起きるよ。
断言できる。

「星が見上げた空」

一週間後です。
楽しみと不安、両方を抱きながら、開催を待ちたいと思います。

そんな感じにグッズだけで感情が荒ぶっておりますが、ライブ前はだいたいそう。
シャニマスは特にね。
みなさんも、マジでパンフレットだけは読んだ方がいいです。
よろしくお願いします。

それでは。
    20:16  Top

2023.10.13[金] アルストロメリア×SUZURIとのコラボグッズ

202310132108575a8.jpeg

本日ご紹介するのは、こちら。
シャニマスのユニット、アルストロメリアのアクリルスタンドです。

SUZURI(スズリ)という企業とのコラボにて生まれたグッズ。
描き下ろしの3人のイラストも映えますね。

が!

このグッズを購入にいたるまで、ちょっといろいろあったんですよ。

2023_1013ar02.jpg

最初にコラボの告知が出て、グッズが紹介されたのですが…。
ご覧の通り、イラストが上半身ばかり。
シャニマスはコラボのたびに全身イラストを新規に描き下ろすのが強み。
それが、まったく活かされていない。

しかも…。

アクリルスタンドがラインナップに入っていなかったんです。


はぁ~~~~……。
まったくもって全然わかってないな~~~。
全身イラストを一番有効的に使ったのがアクスタでしょうよ。

20231013210850149.jpeg

これには、思わず公式アカウントに引用お気持ち表明。
今回のコラボは見送るかな~。

そう思っていました。


ところが…


2023_1013ar01.jpg

ぇぇぇえええええーーーーっ!?

コラボ期間中に、グッズを追加することなんてあるの!?
しかも、アクスタを追加。
まるで、

「お前のリクエストに応えてやったぞ、さぁどうする?」

と、耳元でささやかれた気分。
わかりました。
その企業努力、真摯に受け止めます。

202310132108558f4.jpeg

というわけで、購入と相成ったわけです。

ありがとう、SUZURIさん。
やはりアクスタはいい。
キャッツアイみたいな立ち方もいい。

2023101321085534e.jpeg

こうして我が家のアクスタエリアも、また充実しました。

2023101321085273c.jpeg

まだまだ置くスペースはあるので、これからもアクスタは目ざとく収集していきたいです。
各企業さん。
コラボの際にはアクスタをよろしくお願いします。

そんなSUZURIさんとのコラボ。
販売期間はすぎてしまったので、もう購入はできません。
アイマスのグッズって、意外と受注生産も多いから、見逃すと二度と手に入らないものばかり。
貴重なんですよ。
これからも、取りこぼしがないようアンテナをはっておくとします。

アクスタはいいぞ。

それでは。
    21:30  Top

2023.10.12[木] シャニマス SHHisの3枚目のCD「“CANVAS” 07」の感想

20231012204902abf.jpeg

今日はシャニマスのCDをご紹介。
SHHisの3枚目のCD
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 07」
ランティスサイト

さっそく視聴。


………。
……。
…。


20231012204854ee5.jpeg

…いや、すげぇな、これ。

思わず心のブチャラティが出てきちまったよ。


SHHisのCDも3枚目となれば、慣れてくるというか。
今回は3曲収録だから、当たり外れもあると思ったのに。
全曲が強すぎる…!


202310122049005a2.jpeg

「Forbidden Paradise」

あの王族みたいなエキゾチックな衣装から、どんな曲が来ると思ったら、なるほどー。
なるほど?
なんだ?
もう僕の貧相な知識じゃ、まったく曲を語源化できないぞ。

Forbidden → 禁断
Paradise → 楽園

理想郷を目指す曲かと思ったけど、すごく意思がある。
確固たるゴールがある。
これまでの歩みがあったから、目指せた楽曲。
これが今のSHHisなのだと素直に感じました。

あと、途中に入る美琴の笑い声が好きすぎる。
不協和音にも聞こえる鐘の音色を嘲笑うかのよう。
やばい。

20231012204857e4f.jpeg

「SWEETEST BITE」

ラジオでも語ってましたが、曲調は「Bouncy Girl」っぽい。
けど、BPMが段違いに早い。
早すぎる。
さらに「Forbidden Paradise」と同じように、バックにいろんな音が交差。
曲をさらに加速させ、時にノイズのような主張までしてくる。
それをボーカルで踏みつける。
そんな強さ。

あと、Forbidden Paradiseと同じく無音部分を作ってる。
これがより曲の疾走感が強調させてる気がします。
一瞬で過ぎ去る甘噛み。

アダムとイヴが食べた果実はどんな味がした?

20231012204857ae2.jpeg

「White Story」

これまでの楽曲と違って、ずいぶんと低いキーで歌われるな。
と思ったら、どんどんキーが高くなって、最後はもう別の曲になってた。
どうなってんの?

SHHisの楽曲で好きなところって、美琴と低音と、にちかの高音なんですよ。
とにかく、にちかのボーカルが映える。
やっぱり紫月杏朱彩さんの歌声、好きだなー。
ゆったりとした曲に見えて、一番強いメッセージを投げつけてくれます。

歌詞に「キャンバス」や「CANVAS」が入っているのは、今回のCDシリーズを意識したのでしょうか。
歌ってるのはふたりだけなのに、283プロ全体を表現しているような、大きな力を感じましたよ。
美琴とにちかが、対等に支え合っている。
「セヴン#ス」を経た、今のふたりを象徴しているかのようでした。


20231012204854fb1.jpeg

と、曲の余韻にひたってたら始まったドラマパート。
「秋の日のラウンド・アンド・ラウンド」

もうね。

仲良シーズ!!

これだけで最高。
この前のシナリオイベント「not enough」を思わせる、ふたりの距離感。
もうね。
もうねー。
美琴がめっちゃ、にちかに懐いてるのよー。
もう。
もう!!
もうーーーっ!!

このまま幸せになってくれ。

20231012204902369.jpeg

そんな感じに、楽曲だけでなくドラマパートも最高でした。
確実に名盤です。
神棚に飾っておくとご利益もありそうです。

202310122048514fb.jpeg

初めてこの衣装を見た時に、「ちょっとクセが強すぎひん?」とか思ってすみませんでした。
ライブで聴ける日を待っております。
というか、これ5.5周年ライブでやるんですか?
マジで聴けるんですか?
チケットありますよ?
現地で浴びれるんですか!?
期待しかない。

死ぬ準備はできてるので、よろしくお願いします。

というわけで、以上、SHHisのCD「CANVAS 07」の紹介と感想でした。
それでは。

    21:34  Top

2023.10.11[水] 新宿ピカデリーのシャニアニの展示を見てきました

20231011215248a0d.jpeg

シャニマスのアニメ「シャニアニ」。
ミリオンライブと同じように、劇場先行上映がひかえております。
それに合わせて、一部の映画館で展示をやっているらしい。

というわけで、新宿ピカデリーにやってきました。
10月19日までは、イルミネとアンティーカを展示中。
さっそく撮影してみるとします。

いざ、入館!


20231011215115c9f.jpeg

真乃ォーーーーッ!!!

なんでこんなおもろいことになってるん?
入口のすぐだから風で倒れたかもしれん。
直そうとしたけど、手に触れたらダメと書いてある。
しょうがない、念を送るか。

ぽぉっぽるぅ〜!

20231011215116e75.jpeg

見かねた警備員さんが直してくれました。
無言で。
ありがとう。

ただ、真乃がめぐるに寄りすぎて、灯織がメンタルやられるやつ。
イルミネが仲悪いみたいに見えるの面白いな。
貴重な一枚になったかもしれん。

20231011215115c0d.jpeg

裏側は、アンティーカ。

これは強い。

20231011215110a11.jpeg

記念にアンティーカと一緒に撮影。
うん、パネルが見えない。

20231011215119647.jpeg

それにしても、摩美々は珍しい表情をしてますね。
アニメ化でテンション高いかもしれん。

20231011215122aa3.jpeg
20231011215112145.jpeg

パネルのすぐ近くには電光掲示板もあって、一定時間ごとにシャニアニのCMも流れておりました。
こうして宣伝してもらえて、ありがたいです。

20231011215108cc3.jpeg

そんな新宿ピカデリーの展示。
10月20日から11月9日までは、放クラとアルストに変わります。
タイミングがあえば、また見に行きたいと思います。
みなさんも、お近くに寄る機会があれば是非。
よろしくお願いします。

シャニアニの劇場先行は、10月27日よりスタート。
楽しみにしております!
それでは。
    22:07  Top

2023.10.10[火] 「ガールズ&パンツァー」最終章 第4話の感想(ブログの後半はネタバレ注意

202310102154165d5.jpeg

「視聴前」

なんで1話を作るのに、2年半もかかるんだよ!!

「視聴後」

なんでこれが2年半で作れるんだよ!!!!

2023101021541431f.jpeg

というわけで、絶賛公開中の「ガールズ&パンツァー」最終章 第4話を見てきましたー。

いやーーーー。

凄かった!

ガルパンは過去一度もつまんなかったことがないので、何ひとつ不安はしてませんでしたが…。
ちょっと、ちょっと。
この最終章、公開するたびに面白さが加速してないですか?
もうやってることが頭おかしすぎて、逆に賢くなったかもしれん。

ガルパンはいいぞ。
いいぞ。

と、ネタバレ無しなので、相変わらず「ガルパンはいいぞ」おじさんになるしかない。
なのですが…。

今回はひとつだけ。

ひとつだけ言いたいことがある…。


なので、追記で叫びます。
なお、今日のブログに直接アクセスした場合は追記が隠れずに表示されているのでご注意。
ネタバレ全開です。
まだ見てない~という方は、ここで戻ってください。

では、続きは追記で。
    22:22  Top

2023.10.09[月] シャニマス SHHisシナリオイベント「not enough」の感想。不十分な魔女とからっぽの令嬢

F7K3WrUboAAxXzU.png

今日はシャニマスの話題。
明日まで開催中の、SHHisのシナリオイベント「not enough」
ようやく読むことができたので、感想を書いていきたいと思います。

なお、ネタバレを含みますので、続きは追記に隠します。
なお、今日の日付のブログに直接アクセスした場合、追記が隠れずに表示されてしまいます。
ご注意ください。

それでは、ここから先は追記へ。
    16:25  Top

2023.10.08[日] アニメ「ミリオンライブ!」第1話がテレビ放送開始

2023100812575323f.jpeg

 ↑
テレビで始めてミリオンライブを見る人

2023100812575634c.jpeg
 
 ↑
それを見守る俺ら


というわけで、本日よりアニメ「ミリオンライブ!」が放送開始です。
まぁ、僕は劇場先行で全話を見てるから、落ち着いたものですよ。

2023_1008ml04.jpg

ちょっとテレビ前を祭壇にして、サイリウム用意したくらいです。

2023_1008ml01.jpg

もはや何かの儀式だけど、アイマスは宗教だから同じ。
たまに派閥争いするところも同じ。

20231008125752a01.jpeg

そんなミリアニ。
アニメ本編の感想は、前に全話書いたので細かくは触れませんが…。
ざっくり書くと、

「夢をもっているのに踏み出せない」静香と、「踏み出しているのに、夢を見つけられない」未来の出会い

ここに尽きる。
さらに、劇場版アイマスからの繋がりを感じたり、ゲッサンミリオンのオマージュもあったり、ミリPへの思い出アピールも刺激してくる。
最初の野球シーンが犠牲フライなのも好き。
ホームランのようなワンマンプレイじゃなくて、仲間を支える子ってのが伝わるし。
アイドルを知らなかった子が、出会いによってときめく演出は、シンデレラガールズの1話でもやったシーン。
物語の始まりとして王道なんですよ。



一方で、劇場先行組が知らない要素。

それが、
「エンディングの入り方」

オーディション課題曲が「Rat A Tat!!!」なのは知ってたけど、ああやってOPに繋げるように作っていたとは。
劇場先行だと、あのオープニングって4話で始めて登場したんですよ。
特別編集だったので、本来はこういう使い方だったのかと新鮮な反応でした。

すぐに公式もノンクレジットOPをアップしてくれたのも嬉しい。
これで社長の顔を隠す麗花も、見放題ですね。

20231008125749010.jpeg

もうひとつが、CMと予告。
トレンド入りしてて笑ったw
未来ちゃん可愛いな~と見てたら、



渡部恵子さんの激重の名演技が、ニチアサに突き刺さる。
ミリアニは油断できんな。
これ、いろんなアイドルでCMやるでしょ。
提供がバンナムしかいないから、やりたい放題ですよ。

予告が予告になってないのも、765ASからの伝統。
けど、知ってるよ。
後半は、ガチトーンな予告を投げてきてエモさで吹っ飛ぶやつ。

202310081257493b5.jpeg

あとは、アニメに連動して、ミリシタでもボイスコミュを追加。
アニメの裏側が知れるなんてお得~。
と思ったら、源太Pと羽根Pがいちゃついてるだけだったわ。
ありがとう。

20231008125752db0.jpeg

このコミュを見ると、アニメで登場した衣装をブレゼント。
なるほど、毎週ゲットして全アイドル分を揃えよう~ってことね。
ありがたい。

先に劇場先行で流しちゃって、テレビで放送する頃には冷めてないか?
と思ったけど、ぜんぜんそんなことはなかった。
いろんな企画を用意してくれて忙しいくらい。
安心しました。

むしろ、劇場先行組が「面白い」「最高」と連呼してるから、じゃあ見てやろうか~という方もいるはず。
面白さが約束できているってのは、強いアピールポイントですよね。
そういう流れを作れると確信していた、アニメ運営もすごい。
それだけの自信があったということだし。
さすが。

2023_1008ml03.jpg

最後に未来がもってるの青いサイリウムにニヤニしつつ、今週の第1話は終了。
え?
見逃した?
ご安心を。
ニコニコ動画は今日の10:30より最速配信。
テレビ東京では、25:35より再放送。
BSは9日から。
各種配信サイトは12日よりスタート。
ご自分の環境に合わせて、ご視聴できます。
どうぞよろしくお願いします。

そんな感じに朝10時から大騒ぎしながら視聴してたわけですが、

2023_1008ml02.jpg

祭壇を無言で片付けている時は、一瞬「なにをやっているんだ?」と人生について考えたくなりました。
これもプロデュースよ。
「あのシーン」がある第2話も楽しみです。

それでは。
    14:19  Top

2023.10.07[土] 「埼工大に声優さんがやってきた2023 桜咲さん&金子さん トークショー」参加レポート

20231007151516bb6.jpeg

本日はこちらのイベントに参加してきました。
「埼工大に声優さんがやってきた2023 桜咲さん&金子さん トークショー」

去年も開催された埼工大のトークショー。
今年もちょこたんを呼んでもらえて嬉しい限り。
2022年のブログも再掲しますね。


2022.10.09[日] 「埼工大に声優さんがやってきた2022 桜咲さん&尾崎さんトークショー」参加レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5973.html


今年は、ちょこたんとねこさんという組み合わせ。
こちらのイベントをじっくりとレポートしていきたいと思います。

20231007151459f13.jpeg

埼工大は去年に行ったので、だいたい場所は分かります。
最寄り駅は、岡部駅。
この看板のさびれ具合から分かるように、ど田舎を通り過ぎてギガ田舎です。
電車のドアも自動で開かないから、「開」を押さないといけないレベル。

20231007151456cd0.jpeg

大宮よりも熊谷よりも奥なので、都心からだと旅行レベルの遠さ。
が!
僕は現在埼玉に出張中なので、わりと近場。
埼玉で仕事してて、唯一感謝した日かもしれない。

2023100715145382d.jpeg

土曜日の午後なのに人間に遭遇することなく、埼工大へ到着。
今日は秋桜祭を開催中。
声優イベントは、その一環です。

20231007151506b93.jpeg

こうして入口にもデカデカとポスターを用意してもらえてました。
地の果てに見つけたオアシス。
麗しい。

20231007151501b70.jpeg

さっそく入場。
あー、これも去年見たやつだ。

20231007151513386.jpeg

ちなみに、これが去年。
こうして比較すると、今年は天気が良くてありがたい。

屋台も並んでて、いい匂いもします。
文化祭って感じがしますね。

202310071514511ad.jpeg

その一方で、辿り着けなかった長野県。
山を越えられなかったのかもしれないな…。

20231007151454c6c.jpeg

受付を済ませて、教室内へ。
大学のトークショーは何度か参加したことありますが、座席にコンセントがあったり独特の空気感がありますよね。
学生に戻った気分ですよ。
大学には行ってないけど。

20231007153928b82.jpeg

時間になり、司会者に紹介されてちょこたんとねこさん登場。
扉が両開きになってやってきました。

ちょこ「なんか結婚式みたいww」
ねこ「扉が両開きであいたしね」

披露宴トークショー。

20231007154745dca.jpeg

最初のコーナーは『プロフィールトーク』

ふたりのプロフィールを元に、深掘りしていくコーナー。
最初のテーマは「お二人の趣味・好きなもの」

司会「桜咲さんはネコがお好きなんですね」
ちょこ「ネコ……」
司会「………」
ちょこ「………」

いやwwなんでそこで止まるのww
司会者も困ってたよ。

ネコといえば、ちょこたんは今年新しい家族をお迎え。
名前は「つな」ちゃん。
最初はブリだったけど、不評すぎて変えたらしい。
まだ1歳にもなってないのに、体重はすでに5kg超え。
最終的に10kgを超えるかもしれない。

名前が海鮮つながりなのは、最初の愛猫が「うに」だから。
ウニ、マカロニ、スイカ、ボンジリが候補で、病院で呼ばれても恥ずかしくない名前として、うにが残ったそうな。
個性的な名前だけど、可愛いです。


ねこさんは料理が趣味だけど、最近はやってないみたい。

ねこ「料理は手抜きに限る」

わかる。
ちょこたんも肉を焼いてて偉い
けど、後半にパスタに麻婆豆腐をのせる話をしてた時は、料理好きの片鱗が見えましたよ。
ちょこたんもメモしてたし。
けど、きっともう忘れてる気がする。

2023100716021846c.jpeg

そこから少し話は脱線して、ふたりが出会った時の話へ。
ファンの間では有名だけど、
・ねこさんが熊のズボン
・ちょこたんが熊の靴下
「あ、熊がお揃い〜」とねこさんが突撃したのが出会い。

ちょこ「最初は怖かった…」
ねこ「そうなのwww」

ここはテストに出るのでみなさん覚えておくように。
シンデレラガールズの1stライブはみんな職人というか、ひとりひとりが黙々とレッスンしてた。
だから、2ndになって、急に陽気なお姉さんがやってきてビックリしたそうな。
やはりパッションか。

20231007171114786.jpeg

次のテーマは「どんな役をやってみたいか」

ちょこ「男の子は経験がないからやってみたい」
ちょこ「悪の幹部もいいかも」

20231007171320d9c.jpeg

ねこ「前にセクシーなキャラをやってたじゃない、あれ似合ってたよ」
ちょこ「ラストオリジンかな?それ、さっつんにも言われた」

確かにあの役はちょこたんのウィスパーな役とは違うけど、ハマってたと思いましたね。
セクシー系、ありですよ。

ちょこ「ねここはカッコいい系じゃない?」
ちょこ「上着をかける仕草とか、いちいちカッコいい」

スタイルいいですからね。
今日もお洋服もかっこよかった。

ねこ「私の声であうのは、お姫様系か主人公の幼馴染で恋に敗れる方」
ねこ「頭が良い声に聞こえるみたいだから、アホな子もやってみたいかも」

聲の形の植野直花も、確かに恋に敗れる方でしたね。
ちなみにねこさんの男役は、やったことはあるみたいで今でもどこかで見られる?かも。

2023100717233110b.jpeg

次のテーマは……長いな。
「職業病の影響で、普段生活していて気になってしまう事」

ちょこ「服を買う時、収録に使えるか確認してしまう。布をさわって確かめてる」

あー、アフレコの時、服の擦れる音を拾ってしまうからか。
特にちょこたんの小梅とかは、ウィスパーだからマイクの音量もあげますからね。

ねこ「アニメとか映画を見てて、どんな声優かは気にしない。けど、アクセントは気になってしまう」

例として『解決する』をあげてましたね。
なるほど、確かにどっちのアクセントが正解?と言われると悩みますね。
今ではアクセント辞書というアプリがあるから、それで確認しているらしい。
へー、そんなアプリがあるんですね。

2023100717320270f.jpeg

プロフィールトークはここまで。
続いては『質問・お悩みコーナー』

事前に募集した質問などがボックスに入って出てきました。

ねこ「こんなにも悩みがあるのかー」

生きるって大変なんですよ。

1:イベント被りが多いから、分裂する方法が知りたい
 生まれ変わるしかない。
 ちなみに読まれたのは、まもらば。さん。
 今日はさっつんのオンラインイベントに参加しつつの埼工大だったらしい。

2:集中できるよう心がけていることは?
 ちょこ…ない。ネコがカットインしてくる。どうしてもの時は喫茶店に行く。
 ねこ…楽しいことは勝手に集中できる。終わってからゲームする。

3:やりたいことが多すぎる。趣味がたくさんある楽しい人生にしたい
 ねこ…自分もやること多くて部屋が汚い。ちょこたんが来るから掃除してる。二日前に言われないと無理。
 ちょこ…これをやると決めたら飯も忘れてやり続けてる。
     部屋を白くすると決めたら、それしかやらない。
     ゲームとネコを抜いたら何も残らない…。

4:顔と名前を覚えるのが苦手
 おふたりとも苦手。
 ねこ…名刺に写真を付けててほしい。
 ちょこ…LINE交換して名前と写真を送ってもらうしかない。

5:どのくらいぶっ通しでゲームできる?
 無限

 男子高校生レベルな回答。
 ちなみに、これは僕が投稿した質問でした。

20231007182356d71.jpeg

6:秋にやりたいことは?
 ちょこ「ゲーム」
 ねこ「言うと思ったよ」
 ちょこ「ゲームは走り回るからスポーツ、文字も読むから読書」
 ねこ「なるほど?」

 ゲームはカロリー消費が激しいらしい。
 ねこさんは夜中でも食べる系女子。
 Shout out Live!!!ではスカートにお腹がのって大変だった。
 二日目は衣装さんがスカートに透明な紐をつけて対応してくれた。
 ちょこたんはお腹は絶対にNG
 強い意志を感じた。

 ねこ「秋ならタケノコ食べたい」
 ちょこ「タケノコを食べたいという感情がわかない…」
 ねこ「さすがに加工したやつを買うよ」
 ちょこ「朝起きたらタケノコ食べたいって思うの?」
 ねこ「そういうんじゃないけどw」

 確かに近所でタケノコが掘れるとかじゃないと、接点がないかもね。

 ねこ「津田美波は鍋にタケノコを入れる派」

 タケノコトークめっちゃ広がるな。
 そんな盛り上がることある?

7:印象に残っているイベントは?
 ちょこ「バースデーライブで、Tシャツを表裏逆に着てた」
 ねこ「どういうことなの!?」
 司会者「ありますね」
 ねこ「え?みんなやるの!?」
 ねこ「あ、私もShout out Live!!!のレッスンの時、両足違う靴を履いてきてたわ」
 ちょこ「ファッションなのかと思えるから、すごい」
 ねこ「ストレッチしながら気付いて、デカイ声で”左右が違う靴を履いて来ちゃった!”と叫んじゃった」

 このあたりの話はX(Twitter)でも投稿されてましたね。
 それ以外だと、ねこさんは海外イベントはどれも印象的と話されてました。

8:APEXで自分を褒めたいプレイは?
 ちょこたんはウィングマンを当てるのがうまい〜?
 といった話をしてましたが、僕がAPEXを分からないのでうろ覚えです。

202310071834100f5.jpeg

最後は『ミニゲームコーナー』

「声優になろう」というカードを使ってのゲーム。
いろんなシリーズがあるけど、今回はラヴ&サスペンスを選択。
なので、わりとクセのあるセリフも多いやつ。

ルールとしては、まず何を演じるか5枚のカードを見せる。
そこから、10枚のセリフを引いて、役にあったセリフを言う〜という流れ。
このゲーム。
てっきり、僕らお客さんに
「何の役を演じてたか?」
それを当てるゲームかと思ったら、違うらしい。
5つの役から何をやってほしいか、僕らが選択するみたい。

いざ始まると、どのカードもクセが強くて四苦八苦。

ねこさん→恐ろしい幽霊
ちょこたん→悪役令嬢
ねこさん→どうしようもないヒモ


と、配役が濃い。
ヒモ役とかどうすりゃいいんだw
で、ここからがさらにレベルアップ。

ちょこたん→ナルシスト、宇宙人
ねこさん→おませな小学生、普通のOL、不気味な人形
ちょこたん→悪魔、売れないバンドマン、いじわるな継母
ねこさん→エキストラ、伝説の不良、ちょっと生意気な妖精


と、一気に配役が増えてもう大変。
そんな中でも、ねこさんは何とかストーリーを組み立てて素晴らしい。
国語は得意とのこと。
声優らしさは感じたかは分からないけど、おふたりがわちゃわちゃと楽しそうだったから何も問題なかった。

20231007184438c63.jpeg

そんな楽しい時間はあっという間。
最後は抽選でサイン色紙が当たるコーナー。
もちろん当たるはずもなく終了。
39ガチャも金しか出ないやつに、推しのサインを当てたいなど、おこがましい。
徳を積んできます。


終わってみれば90分のなかなかのボリュームでした。
ちょこたんもねこさんもお疲れ様でした!
最後は仲良く退場ー。
壇上にスマホ忘れてたけど。

20231007151515a72.jpeg

埼工大は遠いけど、推しを間近で見られるうえに無料。
神イベでしたよ。
来年もまた招待されますように。



以上、
「埼工大に声優さんがやってきた2023 桜咲さん&金子さん トークショー」
イベントレポートでした。
それでは!
    18:49  Top

2023.10.06[金] ヤンガンNo.20 咲-Saki-第265局「相性」の感想

202310062124266eb.jpeg

ヤンガン購入。
最近、休載がなくて嬉しい「咲-Saki-」が目的。

20231006212435490.jpeg

今週は、第265局「相性」

やはり特筆すべきは、特急券。


202310062124284b4.jpeg

特急券2007年バージョン

2023100621242312e.jpeg

特急券アニメバージョン

20231006212426315.jpeg

特急券 実写バージョン


そして…

2023100621242624a.jpeg

特急券2023年バージョン

これが令和の特急券か。
相変わらず牌をぶっ壊しそうな勢いなのが良い。

20231006212432287.jpeg

相手がなんだろうがマイペースで打ち続ける、おっぱいさん。
ステルスもたいがいだけどな。
揺るがないけど揺れてる。

20231006212430af5.jpeg

もうテンパイなのかオッパイなのか分からんけど、白熱してるのは分かる。
こうして見ると、副将戦はわりと力が均衡してるのかも。
タイトル通り「相性」も含めて。

20231006212431da0.jpeg

ダヴァンもネタを準決勝で見せちゃったから、ある意味、お互い手の内をすべて晒して戦ってる。
ここからさらに隠し球はないかな。
とはいえ、ダヴァンの能力は完全に解析されてないから、そこだけがダークホース。
暗闇だけに。

ここから一波乱ありそう。

20231006212434410.jpeg

そんな予感もありつつ、今週はここまで。
次回は10月20日発売。
楽しみにしています。

それでは。
    21:52  Top

2023.10.05[木] ウマ娘をサービス開始からやってるのに、スカチケの販売ページを知らなかった…

20231005220410391.jpeg

アニメ第三期も始まったウマ娘。
以前のブログで「ヤマニンゼファーをもってない」と懺悔してました。
ウマ娘でスカチケやってくれればなー。
なんて書いてたら、友人より助言。

「スカチケやってますよ」

え?
嘘!?
どこ!?
ガチャページを見ても無いよ?

20231005220158cd6.jpeg

どうやら、ジュエルを買うページにあるらしい。
マジで!?

20231005220158b5b.jpeg

ほんとだ!!

こんなところにあったんかーい!


やべっ…。
ウマ娘にまったく課金してないことがバレちまった。
どうも無料石だけで10万貯めた乞食トレーナーです。

202310052202009a3.jpeg

というわけで即課金!

飯など食ってる場合じゃねぇ!
走りながら食うしか無い!

20231005220155145.jpeg

20231005220153c03.jpeg

というわけで風を感じてきました。

ゼファー、やっと会えましたよ。
iPhoneも嬉しいのか発熱してた。

2023100522015262a.jpeg

これで舞台ウマ娘のキャストさん、コンプリート!
完全版Overrunner!

コパノリッキーをゼファーだと言い聞かせていた時期ともおさらばです。
これで何も怖くない。

20231005220152a6b.jpeg

水を得た魚。
ニンジンを得たスペちゃんのような勢いで、ライブを満喫しましたよ。

スカチケは良い文化。
約束された虹色ゲート。
最高です。
また時間ある時に育成も頑張りたいと思います。

そんな感じで、アニメ記念でスカチケ販売中。
僕みたいに販売ページを知らなかった方は、お見逃しなく。

それでは。
    23:14  Top

2023.10.04[水] キャパ2800人って、何人?

20231004235053cec.jpeg

「シンデレラガールズの次のライブは、ユニットツアー!」

おお!



20231004235052446.jpeg

「月一でライブをやるよ!!」

うぉおお!!


20231004235056cce.jpeg

「参加ユニットは、こちらだよ!」

うわぁーーー!!
大阪公演が担当まみれ!!
ありがとうございます!!!
ありがとうございます!!!!!

会場はどこですか!?
京セラドーム?
大阪城ホール?


さぁ、どこだ!?










2023100423504961c.jpeg

????




2023100423505038b.jpeg


???????






20231004235046dc8.jpeg

あれ?
視力が落ちたのかな。
20000のキャパが、2000に見えるな…。


まぁ、



その、なんだ。


この日に開催しなければいけない理由があるのでしょう。
例えば、ライブ当日に新曲披露→すぐにデレステ実装。
その予定が組まれているから、開催を優先させたスケジュール。
だから箱が狭いのは、しょうがない。

今回はあえてコンパクトなツアーが特徴ってわけ。
なるほど。
なるほど。








20231005000121a5a.jpeg

寝る。
    23:51  Top

2023.10.03[火] 紫月杏朱彩&梅澤めぐ オフ旅さんぽ「ふたりで那須行っちゃいます!」の感想



本日ご紹介するのは、こちら。
梅澤めぐ・紫月杏朱彩のラジオ 花咲きカルタ
という番組が、第二弾となるロケを企画。
DVDが発売になりましたので、そのご紹介です。

が。

ここの至るまでが、いろいろあったので、ちょっと書かせてください。
まず、僕はアイマスPなので、梅澤めぐさんも紫月杏朱彩さんもよく知っています。
ふたりが同期で、一緒にラジオをやってるのも知ってました。
けど…。

番組はいままで見たことありませんでした。

が!

↑で紹介したダイジェスト動画が、わりと面白そう~と、ちょっと興味がわいたんですよ。

で。

ちょうど名古屋のデレライブでシャウトして、座長をつとめた梅澤めぐさんに感動。
え?
めぎゅしがやってる番組で、お渡し会がある!?
ロケ企画のDVDを予約すればいいのか!
この感動を直接伝えることができるチャンス!
逃す手はない。

と、勢いと本能のまま動いた結果、

2023_1003um06.jpg

こうしてDVDが届けられました。
すべて正しい行動。
何も間違ってなどいない。

ちなみに、特典のお渡し会の様子は、以前のブログで書いたので再掲しておきます。

2023.09.18[月] 梅澤めぐさん、紫月杏朱彩さんのオフ旅さんぽ
「ふたりで那須行っちゃいます!」のお渡し会に参加してきました

http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-6317.html

ラジオは一回も見たことないのに、DVDを買ってお渡し会まで参加したのは、僕だけかもしれないな…。
その後、無事にチャンネル登録。
過去の番組を順番に追いかけている最中です。
新参ものですが、これからよろしくお願いします。

2023_1003um07.jpg

というわけで、おふたりのことをもっと知るべく、DVDを再生。

最近はこの手のロケ企画は、WEBからダウンロードするパターンも多いので、DVDは懐かしい感じもしますね。
とはいえ、わりと画質は良かったですし、二時間を超えるボリュームはなかなか。
見応えありましたよ。

2023_1003um01.jpg

ただですね…。

ダイジェスト動画を見た方は分かりますが、今回おふたりは那須にいっているんですよ。
サファリパークで遊んだり、象に乗ったりと、なかなか声優の企画ではない規模。
撮れ高もあると思うじゃないですか。

ところが…。

動物とふれあうシーンは、そつなくこなしていたんですよ。
それなのに、BBQといった普通の食事シーンの方が目が離せなかった。

ソフトクリームは飛んでいくわ、落下するカメラはキャッチするわ、進行ガン無視してデザートは食べるわ、スタッフも困惑した焼きマシュマロなどなど。
なんで、サファリパークよりも波乱の連続なんだよ。
猛獣たちにエサをあげてたシーンよりも、自分たちが飯食ってる方がハラハラしましたよ。

2023_1003um05.jpg

それもこれも、ふたりの仲の良さあってのこと…かな。
伸びしろを感じるDVDでもありました。

一番盛り上がったとウワサの、ゲーセンのくだりがDVDでは使われなかったのは残念ですが…。
またこういったロケ企画はやってほしいですね。
予想を超えてきますよ、きっと。

2023_1003um03.jpg

そんな、オフ旅さんぽ。
DVDの中身は見せられないので、この特典のブロマイドでいろいろ感じ取ってください。
ずっちが頑張って笑顔を作る中、スン…としてるめぎゅしの対比も好き。
いいですよね、ブラマイドって。

ただですね…。

9/18のお渡し会でもブロマイドをもらったんですよ。
それはありがたい。
とてもありがたい。

が!

2023_1003um04.jpg

なんで、めぎゅしの写真が被った!?
これ、よく見ると違う写真なんですよ。
だから、お渡し会とは違いますよ~って、もはや間違い探しのレベルだよ!

なんかこういうのも含めて、この番組の空気感なんだろうな~。
と、しみじみ思いました。
大笑いしたから良し。

2023_1003um08.jpg

そんな感じに、DVDに特典と大いに満喫しました。
おふたりの手書きで作られた、旅のしおりも付いてきましたので、これで舞台探訪もばっちり。
ふたりがどこに行ったのか全部書いてあるので、自分たちで再現することもできます。
那須に行く機会があったら、チャレンジしてみたいと思います。
ところで、那須って何県だろう。

2023_1003um20.jpg

そんな感じにDVDでしっかり勉強できましたし、今後はちゃんと番組も追いかけていきたいと思います。
次回は典子さんがゲストらしいし、楽しみです。

それでは、以上。
紫月杏朱彩&梅澤めぐ オフ旅さんぽ「ふたりで那須行っちゃいます!」の感想でした。
    21:13  Top

2023.10.02[月] アニメ「ミリオンライブ」ネタバレありの全話感想

2023_1001ml25.jpg

アニメ「ミリオンライブ!
略してミリアニ。

昨日のブログではネタバレなしで総評を書きましたので…。
今日は、ネタバレ全開で想いをぶつけていきます!
1話から12話まで、順番に感想を書いていきたいと思います。

というわけで、ネタバレに配慮して、続きは追記に隠します。
なお、今日のブログに直接アクセスした場合は追記が隠れず表示されております。
ご注意ください。

それでは、ここから先は追記へ。
    18:00  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop