fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.09.30[土] 「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の感想(ネタバレ注意)

2023_0930john01.jpg

今日はミリアニを見て、うかれて昼から酒を入れて脳がはいほー。
書きたいことが山ほどあるので、明日しっかりまとめます。

なので、今日は先週見てきたジョン・ウィック:コンセクエンスの感想を書きます。
ミリアニとの温度差が酷いけど、ミリオンは崖を登るし、ジョンは坂を登るから、だいたいあってる。
キアヌP、信頼しかない。

そんな、コンセクエンス。
ネタバレ全開で書くので、続きは「追記」に隠します。
今日の日付に直接アクセスすると追記が隠れず表示されるので、ご注意ください。
それでは、続く。
    22:19  Top

2023.09.29[金] ウマ娘のコミック「シンデレラグレイ」12巻の感想

20230930000034681.jpeg

ちょっと前ですが、シンデレラグレイの新刊を購入しました。
まだブログに感想を書けてなかったので、今日は最新12巻について書いていきます。

20230930000029fbe.jpeg

表紙の通り、今回はひたすらバンブーメモリーのお話。
この涙が、表紙と対になっているようで印象深いです。

202309300000307e3.jpeg

けど、一方でトレーナーの心理戦も熱かった12巻。
この奈瀬英人トレーナー。
娘が倒したオグリキャップを、自分も倒すためにやってきた。
そう感じます。

202309300000293ea.jpeg

あとは、六平との因縁か。

これだけみると、ほんと何の漫画だ?
となるくらい絵面が強い。
シンデレラグレイは、こうしたトレーナー同士の掛け合いも熱い。
だから素晴らしい。

20230930000026660.jpeg

そんなトレーナー同士の想いも交差しつつ、とにかく
「バンブーメモリーvsオグリキャップ」
これを実現させる。
そのための12巻でもありましたね。
コミック一冊分を使って、レースに挑むまでの葛藤を描く。
贅沢な巻ですよ。

それだけ「連闘」が、ウマ娘にとって自殺行為ってのが伝わってきます。
けど、シンデレラグレイは史実をもとにした物語。
これは本当にあったレースということ。
当時のざわつきも感じられるシナリオでした。

20230930000021b21.jpeg

ゲームではいくらでも連闘していいけどね。
ファミコンの格ゲーといえば、ジョイメカファイト。
伝われ。

20230930000024c73.jpeg

出走前から波乱の展開となった、マイルCS
さぁ、どんなレースになる!?
と思ったら、走りながら↑この回想シーンの入る流れ。
構成がうますぎる。

20230930000023112.jpeg

バンブーメモリーの思い出ボムが強すぎるけど、果たしてオグリはどこまで食らいつけるか…!

シンデレラグレイを最大限に楽しむために、僕はレース結果をいっさい調べてないです。
なので、このマイルCSの結果も知りません。
全力でシンデレラグレイを楽しめています。

20230930000020503.jpeg

けど、毎回新刊が出るたびに「ここで終わるの!?結果は!?次巻はよ!」となる苦しみも背負っています。
だがそれでいい。
これにより、作中のトレーナーたちと想いをシンクロできてるわけですし。
次の13巻は年内に出るみたいですし、期待しながら待つとします。
バンブーもオグリも頑張れー!

20230930000033f74.jpeg

そんな感じに、今日はシンデレラグレイ12巻の感想をお届けしました。
シンデレラグレイはいいぞ。
いいぞ。

それでは。
    23:59  Top

2023.09.28[木] ミリシタ6周年記念グッズがようやく届きました

20230928221948e46.jpeg

アソビストアよりお届け物ー。
ミリシタ6周年の記念グッズです。

元々、6月にアトレ秋葉原にて販売されましたが…。
最初の土日でほぼ完売して、コラボ期間は二週間くらいあったのに、何も補充もされないまま、空の棚が並んでいるだけ。
コラボ終了後、通販を開始したので注文。
すると、ようやく店舗に補充されて在庫になってる。

キミら商売下手くそすぎか?

茜ちゃんばりの商魂を見せてほしいですよ。

20230928221945e15.jpeg

そんな憤りも、届いたアイドルたちを見れば一瞬でたち消える。
毎年このパターン。

けど、やはりアクリルスタンドはいい。
心が豊かになる。
6周年のポップなイラストも素晴らしいですし。

2023092822194675a.jpeg

それにしても、各キャラが自分のモチーフや性格にあったアイテムを持つ中、あえて何も持たないまつり姫よ。
スカートをもってカーテシーっぽいポーズ。
何も持っていないのではなく、私のモチーフは私そのもの。
「姫」そのものだと表現しているんです。

かっこよすぎる。

現場大臣もにっこりですよ。
さすが姫。

20230928221943035.jpeg

そんなミリシタ6周年グッズ。
周年のたびに4キャラ分のアクスタを買っているので、我が家のアクスタ置き場所もあふれんばかり。
あふれんばかりというか…、あふれているんですけどね。

けど、アクスタはやめられない。
なぜなら、そこにアクスタがあるから。
今回のアクスタも大切に飾りたいと思います。


そんなアクスタ教を信仰したところで、今日はここまで。
今週末はミリアニ第三幕もありますし、担当アイドルの活躍をこれからも応援していきます。
それでは。
    22:37  Top

2023.09.27[水] 電撃マオウ11月号「ミリオンライブ! Blooming Clover」第66話の感想

2023092722112533b.jpeg

電撃マオウ購入ー。
目的はミリオンライブのコミカライズ。
「アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover」
特設サイト


20230927221142e68.jpeg

今月は第66話「ミリオンスターズ」

おいおい、なんかエモいタイトルじゃないですか。
まるで最終話みたいですよ。

20230927221144403.jpeg

『次回で最終回やで』

20230927221126003.jpeg

嘘だぁーーーっ!!

いや、事前に告知はありましたけど、嘘だ…!
あまりにショックだったので、

202309272211287cd.jpeg

Cloverの4人にサンジを混ぜて、気持ちを落ち着かせるしかなかった。
クソありがとうございました!

20230927221133ac9.jpeg

第一話から全てブログに感想を書いてきたくらい、大好きな作品。
終わってしまうのは、本当に残念…。
けど、ここまで長く連載してもらえただけでも、ありがたいです。

最後まで、しっかりと感想を書き残していくとします。

20230927221142723.jpeg

まず、冒頭からいいモブの使い方。
見た瞬間にすぐに分かりましたよ。
この琴葉似の女の子。

202309272211397d3.jpeg

この子ですよね。

ここにきて、このカードイラストから繋げてくるかー。
にくい演出。

202309272211344c7.jpeg

最終回直前ということで、4人の熱いステージが続きます。
このシルエット、わかるー。

20230927221130dba.jpeg

演者の影がキャラに見えた瞬間って、最高なんですよ。
リアルライブとのリンクも感じさせてくれます。

20230927221136c2b.jpeg

あと、今回のステージ。
披露してるのは「Clover Days」だと思ったんですけど…。
なんか明確に意図した振り付けをしてますね。
Clover Daysはまだライブ未発表だけど、実はもう振り付けはできてたりする?
それとも新曲?
これコミックの最終巻に新曲CDが付くパターン?

それだと、また66話の印象が変わりそうです。

202309272211335e2.jpeg

そんな熱いステージをぶつけられた、最終話直前のミリオンBC
いったん次回で一区切りとなりますが…。

20230927221147dae.jpeg

単行本の発売は続きます!

コミック15巻は、11月27日発売。
もちろん予約済み。

202309272211446a6.jpeg

15巻に付いてくるCDのカバー曲は、こちら。
春香と雪歩の楽曲を、シアターアイドルが表現してくれます。
ガチでここでしか聞けない歌唱なので、お聴き逃しなく。


そんなミリオンBC第66話。
とにかく想いが詰まりまくったお話でした。
次回も楽しみです!

それでは。
    22:58  Top

2023.09.26[火] 緒原博綺先生が描くストレイライトのコミカライズ、本日連載スタート

20230926203611b63.jpeg

本日より、コミックNewtypeにてストレイライトの漫画が連載開始しました。
タイトルは、
『アイドルマスター シャイニーカラーズ コヒーレントライト』

気になる第一話は、こちらから読めます

ストレイライト担当としては見逃せない。
さっそく読んでみましたが、

20230926203610bdb.png

ずっと、こんなテンションで読んでました。
なるほど、こういう感じね。
理解したわ。

つかみはOKだったけど、世間的にはどうなんだろ?
ちょっとみなさんの感想を見てみるとします。


20230926203606e71.jpeg

202309262036073d6.jpeg

20230926203606fdc.jpeg

20230926203603e43.jpeg

20230926203603ba8.jpeg

2023092620360042c.jpeg



20230926203609a46.jpeg

全員シャニPの話しかしてねぇ!!


つまり、シャニマスの漫画としてパーフェクトです。
信頼できる。

だいたいシャニマスのプロデューサーは他コンテンツと違ってキャラ設定が濃いんですよ。
例えば、

・学生の頃に、283プロのアイドルと出会っている
・社長の親友に顔が似ている
・千雪が呼び止めて、凛世が即落ちするレベルのイケメン
・身長180cm

こんな感じ。
これだけの盛り盛り設定で、
「プロデューサー=自分」
と、認識して遊んでるユーザーはいないでしょう。
だから、シャニPはいくらでもイケメンにしていい。
むしろ、カッコよくなかったら炎上してたよ。


20230926205255064.jpeg

そんな、コヒーレントライト。
ここにきて、ひとユニットにスポットを当てたコミックが出るあたり、何か企んでいるのか…。
人気があるユニットだからコミカライズしました〜だけじゃないよね?
並行して企画が動いているのも感じますが…。
まずは漫画として楽しんでいきたいです。

緒原博綺先生。
担当アイドルたちをよろしくお願いします。

以上、#1 Straylight(その1)の感想でした。
それでは。
    20:59  Top

2023.09.25[月] ビッグガンガン10月号 シノハユ第108話「日本一」の感想

20230925212153dd5.jpeg

慕のおじさんになりたいだけの人生だった。
俺がリチャードだ。

20230925212151945.jpeg

というわけで、今日はビッグガンガンの発売日です。
目的は、咲-Saki-のスピンオフ。
ただ、怜-Toki-が休載になったので、今月の掲載はシノハユだけでした。

20230925212201fd9.jpeg

第108話「日本一」
ついに煩悩の数まで話数が進みましたか。
まだまだ終わりが見えないロング連載ですが、少しずつ真実には近付いている気はします。

202309252121571da.jpeg

2023092521215919f.jpeg

202309252121575ef.jpeg

今回読んでて感じたのは、

「シノハユは人と人のつながりを大事にしている」

ここ。

ひとりでは何も力がないけど、人とつながっていくことで世界が広がっていく。
今回だけでも、いろんな方がつながって次の目標に進んでいます。
慕の能力は、たくさんの注目が集まることで強くなる。
ひとつひとつのつながりが、やがて大きな翼となって慕を飛翔させる。
シノハユの目指す物語は、そこなのだとあらためて感じました。

20230925212152ad4.jpeg

まぁ、つながった結果、えらい戦場になることもあるみたいだけど…。
島根が壊れな、これは。
住民のみなさんは早く避難してください。

202309252121599ae.jpeg

ぺっこりん。

そんな日本代表の乱入事件。
慕や周りにとって大きな転機になるのは間違いなさそうです。
この先の展開も期待しつつ、今月はここまで。

以上、シノハユ第108話「日本一」の感想でした。
    21:38  Top

2023.09.24[日] ぴらみさんの2ndライブ「New Anniversary」参加レポート

20230924205409bce.jpeg

今日はぴらみさんこと平山笑美さんの誕生日です。
happy birthday!
そんな記念日に、なんと2ndワンマンライブが開催!
1stライブは2019年でしたので、実に4年ぶりのライブ。
これは是が非でも行かないと!

アイマスのイベント、絶対に被らせるんじゃねぇぞ!
デレ→9月頭にライブ
ミリ→11月にライブ
シャニ→10月にライブ
よし、回避完了。

あとは声優イベントとの被りが怖かったけど、すべて回避。
こっこちゃんにいたっては、被るどころか一緒に参加でしたからね。
そんなことある?

20230924205352d0d.jpeg

というわけで、何の被りもなく大手をふって参加。
横浜までやってきました。
天気もよくて素晴らしい。

202309242054091d7.jpeg

そして道を間違えて、会場の裏側に到着。
どうりで人が少ないと思った。

202309242054064e6.jpeg

正面にまわるとすでに長い行列が。
ん?
スタンディング以外は座席があるのでは?
と思ったら、エリアごとに自由席らしい。
なるほど、だから早めに入った方がいいのか。

2023092420540661a.jpeg

VIP席が落選したので、一般のA席で確保したチケット。
受付を済ませて館内へ。

VIP席→S席→A席という順番だったけど、A席でも全然近い。
ホールに段差があるので、前の人が邪魔でステージが見えないということもなし。
わりと中央寄りの座席もキープできたし、完璧です。

あとはライブ開始を待つばかり。

「こんにちはー!」

おっ、ぴらみさんのアナウンスだ。

「みんな盛り上がる準備はできてるかー?」

イエー!!

「じゃあ、もうしばらく待っててねー」

はーい!!


………。
……。
…。



いや!終わりかい!!


なんのアナウンスだったんだw
そんなぴらみワールドを感じたところでライブスタート。

20230924205354acb.jpeg

幕が開けて、ステージの全体が見えました。
あっ、今回は生バンドではないんですね。
正面にプロジェクターで映像を映してるけど、端がカーテンに被ってるな…。
文字が崩れちゃってるけど、カウントダウンが始まって、ライブタイトルがドーンと表示。

「New Anniversary」

細かいことは置いといて、テンションあげて行こうぜ!
そして、ぴらみさん登場。
一曲目は何かな?

「たどり着く未来へ」

選曲が神!
ぴらみさんは曲名が出てこなくて「やべぇ!」と言ってたけど、もう一曲目から最高。

20230924205356392.jpeg

軽いMCを挟んで
「for the Future」
「Endless Dreamer」

と続けて披露。
ハイ!ハイ!ハイ!とコールをうながして、会場をあっためてくれました。
そして、MCへ。

なるほど、2曲→MCが基本の流れか。
ワンマンライブですからね。
いいバランスです。

202309242145147e9.jpeg

ここで本日のゲストのひとり、桐谷蝶々さんが登場。

蝶々「お水、美味しい?」

ぴらみ「うるせぇーっ!」

突然の治安の悪化w
なんでもリハーサルから、スタッフにいじられていたらしい。
おふたりは15年くらいの付き合いですし、こんな会話も飛び交う関係性。
養成所時代から一緒だから、もはや戦友。

・昔は桐谷さんが怖かった
・笑美ちゃんは当時お団子ヘアーだった

など、懐かしいお話も飛び交いました。

そんなふたりが一緒に活動している「Fluffy party」
こちらのオリジナル楽曲を披露。
曲は、

「Shining Sparkling Stars」

必殺技みたいな曲名ですが、とても可愛らしい楽曲。
僕らも黄色のサイリウムで星に見立てて、会場を彩りました。

20230924205354d3a.jpeg

お次は、しっとりとした楽曲を披露するそうな。
なので、みなさんに着席を指示。
あー、これは素晴らしい。
今井麻美さんのライブでも、バラードを歌う時は着席したりするんですよ。
足腰の負担も軽減されますし、ありがたい配慮。

「エンジェルラダーと青と蒼」
「Detritus」


こういうバラードだと、ぴらみさんの歌声の上手さが際立ちますね。
会場の音響もよくて、じっくり味合うことができました。

2023092421535612e.jpeg

ここでもうひとりのゲスト、小岩井ことりさんが登場。
なんでも、ぴらみさんのエネルギー源をもってきたらしい。
何をもってきてたか見えなかったんですけど、おにぎり?ゼリー?
多分、食べ物だった気がする。

ぴらみさんの小休止の間、こっこちゃんと一緒にぴらみ砲を練習。
なんの時間か分からなかったけど、こっこちゃんがひたすら可愛かったので何の問題もなかった。
そして、エネルギーをチャージしたぴらみさん再登場。
ふたりで披露したのは、こっこちゃんも作詞で参加したこちらの楽曲。

「Dead or ふたりきり♪」

ぴらみさんが考えた振り付けを、こっこちゃんは一日で習得したそうな。
お互いでハートマークを作ったりと、可愛いさ全振りでした。

こっこ「私とぴらみとどっちと付き合う?」

\どっちもー!/

ぴらみ「それ正解」
こっこ「ヤンデレも満足のハッピーエンド」

DDは正義。

20230924205357a3b.jpeg

ここからは、またぴらみさんのソロへ。

「夏空のDiary」
「#BFF」


と続けて披露。
#BFFはKOHサウンドが炸裂。
重低音が腹に響きました。
この会場ならではの音響だったのかも。

「ベストフレンド!」という歌詞では、客席にマイクを向けて僕らに歌わせる試みも。
ぶっつけ本番でしたが、即座に対応した僕ら。
みなさん優秀すぎて頼もしい。

20230924205359841.jpeg

ここでゲストの桐谷蝶々さんと小岩井ことりさんが、もう一度登場。
3人で楽曲を披露するそうな。
曲は、

「Maybe Maybe Maybe」

みんなでコールする箇所もあるので、練習タイムが入りました。
これはアルバム制作のクラウドファンディングにて、コーラス参加した思い出深い楽曲。
4年たった今でも、完璧に身体が覚えておりました。
当時のコーラス参加のレポートも、せっかくなので置いておきますね。


2019.07.13[土] ぴらみさんのアルバムのコーラスとレコーディングに立ち会ってきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4782.html


二度と経験できない貴重な時間でしたよ。

コールの練習もあってか、Maybe Maybe Maybeも大盛り上がり。
3人での披露とあって、それぞれの個性も光っていました。

2023092420540114f.jpeg

ゲストのふたりはここで退場。
続いて披露された楽曲は、同じくコーラスで参加した
「JUMP!」
こちらを披露。
1stライブ以来でしたが、これも身体がコールを覚えてました。
DNAに刻まれているのかもしれない。

ここから、またしっとりゾーン。
みなさんを座らせて、披露されたのは、

「約束の空」

3rdライブがあることを”約束”したい想いも込められておりました。

そして、次が今回のライブのラスト。
ぴらみ「次が最後の楽曲です」

\えーーーっ!/

\今来たばっかり!/

ぴらみ「嘘つけ!」
そんな茶番から披露されたのは

「Perfect Place」

この曲は無理。
泣きます。
クラウドファンディングの、レコーディング参加という思い出ブーストもありますが…。
歌詞が刺さりすぎる。

夢が叶ったことを僕らに感謝する。

そんな楽曲なんですよ。
客席を指差しながら、
『ここまで辿り着けたのは、そう。
キミという名の星が輝いていたから』
この歌詞ですよ。
もうダメだった。
ほんとPerfect Placeは、涙腺を一瞬で壊してくれますよ。

けれど、僕らの応援もあったのは間違いないけど、このライブが実現したのはぴらみさん自身が走り続けてくれたからだと思っています。
だから、ありがとう。
心から感謝します。

20230924205409ec7.jpeg

ぴらみさんが退場したあとは、アンコールへ。
なんか映像トラブルもありましたが、僕らもペンライトで盛り上げました。
無事に映像も再生されて、ぴらみさんが↑こちらのライブTシャツで登場。

2023092422571492b.jpeg

事前に告知があった通り、ここで新曲が初披露されました!

これがやばい!

手拍子も楽しいし、曲調も歌詞もドストライクすぎる。
ぴらみさんのボーカルも映える楽曲でした。
配信も決まってるそうなので、早くもう一度聴きたいですよ。
さらに、作詞がぴらみさん自身というのにも驚きました。
どうりで強いはずだ。

で。

気になる曲名は…

「New Anniversary」

そうなんです。
今回のライブの公演名が、新曲のタイトルでもあったんです。
誕生日当日という記念日。
まさに、これしか無いくらいふさわしい楽曲でした。

2023092420535476e.jpeg

そして、泣いても笑っても、これが本当に最後の曲。
2ndライブの締めを飾ったのは、

「fly over the sky」

次の空を目指す。
これから先を感じさせる選曲に、ラストにふさわしいステージでした。

20230924205402798.jpeg

そして、最後は再び桐谷蝶々さんと小岩井ことりさんが登場。
と、ここでサプライズ。

蝶々さんがケーキ。
こっこちゃんがお花を持ってやってきました。
このお花。
ファンが贈ったフラスタから集めた花束だそうです。

こっこ「これはみなさんからのお祝いですよ」

なんて粋な計らい。
ケーキのロウソクを吹き消して、あらためて誕生日をお祝いしました。

そして!

ここで新発表。
「New Anniversary」に続き、さらに新たな楽曲の製作が決定!
ぴらみさんのアーティスト活動がまだまだ続くぞ!
これは嬉しい。

さらに。
ぴらみさん、蝶々さん、こっこちゃんの3人による、Youtubeチャンネルが開設。
今、こっこちゃんが個人でもってるテストチャンネルを変更していくみたい。
いったいどうなっていくのか。
こちらも続報を待つことにします。

20230924231152e7c.jpeg

こうして、ぴらみさんの2ndライブは幕を下ろしました。
いやー。
全曲ぴらみ砲は最高ですね。
健康になりました。
あと、源太Pも見に来てたようで笑ったw
蝶々さんが知らなかったので、完全にお忍びですよね。
ほんとありがたいですよ。
みんなで健康になって良かった良かった。

が!

これで終わりにしたくないです。
新曲が出るということは「次」が動いているということ。
3rdライブだって夢じゃない。
ぴらみさんの歌声は大好きなので、もっともっとたくさんの方に届くよう、僕も応援を続けていきます。
またステージでお会いしましょう。

平山笑美さん、お誕生日おめでとうございます。
そして、2ndライブお疲れ様でした!

    23:18  Top

2023.09.23[土] 芝崎典子1st写真集「のりこめ!」ゲーマーズのリリイベに参加してきました

20230923231850fda.jpeg

先日、発売になった芝崎典子さんの写真集。
「のりこめ!」

20230923231857c5e.jpeg

運良くリリイベが当選しました!
ゲーマーズさん、ありがとう。

20230923231849ce4.jpeg

というわけで、本日、秋葉原までやってきました。
ここの6階がイベント会場。

20230923231855431.jpeg

100人中、54番。
この狭き門を通ったのは、本当に運がいい。
そして開始時刻に。
説明を噛み倒してたスタッフさんの案内を受けて、典子さん登場。

「病院の待合室みたいなBGMで、眠くなりませんでしたか」
「これから、みなさんのこと処方しますね」

開始早々に典子ワールド全開。
これは笑うw

そこから、ひとりずつブロマイドにサイン。
その間に少しだけおしゃべりができる流れ。
最初は穏やかに見守っているけど、自分の番が回ってくると深く息を吐いて緊張を隠し切れない方もいて微笑ました。
まぁ、僕も先週のお渡し会で同じリアクションだったから分かる。

20230923231855fa9.jpeg

そして、いよいよ僕の番へ。

よろしくお願いします。

「こんにちはー」

今回の写真集、たくさん食事のカットがあって、典子さんらしさを感じました。

「そこは私のこだわったところなんです」

典子さんの人となりも伝わる写真集になってると思います。

「ありがとうございます~」

応援してます!


と、短い時間でしたが、写真集の感想を伝えることができました。

そして、足が震えてる…。

僕もしっかり緊張していたご様子。
しょうがない。
オタクだしね。
ゼロ距離の女性声優さん相手に、平静ではいられないですよ。
身体は正直。

いい処方でした。



そんな典子さんの写真集。
先日のブログでも感想を書きましたが、ほんとに買って損のない素晴らしい内容です。
電子版の発売も決まりましたので、興味のある方は是非。
よろしくお願いします。



以上、「のりこめ!」ゲーマーズリリイベのレポでした。
それでは。
    23:54  Top

2023.09.22[金] GetNavi11月号 「やりすぎ!?ことりズム」第59回目の感想

20230922213336727.jpeg

定期購読している「GetNavi」
11月号が発売になりました。

20230922213334143.jpeg

目的は、こっこちゃん連載の「やりすぎ!?ことりズム」
第59回目です。
ん?
てことは、次が60回目になるから連載5年目ってこと?

気が付けば長期連載になってきましたね。
ありがたいことです。

2023_0922wf-1000xm5.jpg

今月の特集はソニーのワイヤレスイヤホン。
「WF-1000XM5」
9月に発売したばかりの新商品です。

こっこちゃんのレビューによると、
・旧品と比べてサイズが小さくなり、自分の耳にもフィットしやすい。
・ノイズキャンセルがすごすぎる
とのこと。

世界最高ノイキャン、というキャッチフレーズに嘘偽りなしといったところですか。
今、電車に乗っててもワイヤレスイヤホンが大半。
みんな付けてますよね。
そんな方には、電車内の騒音がまったく無くなるのは魅力的かと。

ワイヤレスイヤホンの進化は日進月歩ですけど、そこまでイチオシするということは是非とも聞いてみたいですね。
とはいえ、それだけの性能だと値段もそれなり。
オープン価格だけど、だいたい3万円後半。
けど、いいものは高い。
それでいい。

こっこちゃんも太鼓判を押したワイヤレスイヤホン。
よろしくお願いします。

と、ソニーの回しものみたいなブログを書いたところで今日はここまで。
それでは。

    21:52  Top

2023.09.21[木] 臨時休業となったルカショップ

202309212241351c0.jpeg

9月15日より、渋谷109とシャニマスのコラボが実施中。
斑鳩ルカに新作グッズなどが、期間限定で販売されます!
詳細は、こちら

が!

初日である15日は、地下から5階まで列がのびるほどの大混雑。
整理券が配布されましたが、全ての方が入店できたわけではありませんでした。
ルカやべぇな。
めっちゃカミサマやん。
これだけ盛況だとグッズが残ってるか分からないけど…。

行くだけ行ってみよう!

202309212241403cc.jpeg

というわけで、渋谷へ。

が!

202309212241390b8.jpeg

『臨時休業中』

20230921224139f81.jpeg

そうなんです。
コラボ二日目となった16日に、地下の施設から漏電により火災が発生。
入店を待ってた方は、1階に避難することになったのです。

そのまま109は臨時休業。

結局、22日の金曜日まで閉館となったのです。

20230921224142d77.gif

突然の大雨でSHHisの出番がなくなったTIFといい、休館をくらったルカショップといい、なんとも災難が続きますね…。
ルカショップは24日までだけど、実質3日のみの開催。
マジで、どうすりゃいいんだ!


が!


202309212241361a9.jpeg

さすがに事態を重く見たのか、予定になかった事後通販の実施が決定!
受注販売ってのがまたいいですね。
確実に手に入る。

対応してくれた運営のみなさん、ありがとう!

202309212241312ce.jpeg

ルカも喜んでます。

20230921224134369.png

あとは、全ての商品が対応かどうか。
この社長アクスタもめっちゃ欲しいので、全グッズ販売されますように。
続報を待つとします。


とまぁ、そんな感じに波乱のコラボとなったルカショップ。
思わぬアクシデントでしたが、これすら、ある意味ルカらしいから困る。
大きな反響があったことには変わりないので、283プロのコラボが今後も続いていくよう願っております。
各企業のみなさん、よろしくお願いします。

それでは。
    23:01  Top

2023.09.20[水] ゲーム「ウマ娘」についにケイエスミラクルが実装!

202309202100407e3.jpeg

20230920210036a13.jpeg

20230920210037d88.jpeg

2023092021004090b.jpeg

ようやく会えたね。
奇跡のウマ娘。

20230920215627321.jpeg

というわけで、本日ついにケイエスミラクルが実装されました!!

これで舞台ウマ娘のメインキャストが全員揃いましたぁーーっ!!

めでたい。
めでたすぎる。

2023092021003087b.jpeg

さらに!
実装を記念して、舞台ウマ娘のメインテーマ「Overrunner!」もアップデート。
舞台を思い出させるような、タップダンス音が追加になったのです。

20230920210033968.jpeg

これは聞くしかない!
いざ再生!

2023092021295618f.jpeg

ヘリオス!

20230920212953ddd.jpeg

ルビー!

20230920210019519.jpeg

ミラクル!

202309202129498a8.jpeg

あぁ…。
聞こえるよ、ミラクルの歌声…!

20230920212949385.jpeg

これは感動ですよ。

20230920212946ebb.jpeg

また舞台ウマ娘を見たくなりますねー。

20230920212956fa7.jpeg

あ…。


あー。

気付いちゃいましたか。
髪型が似てるからね。
ワンチャン。
ワンチャン、バレないと思ったんですけど。
ダメ?

ダメかー。

そう、ですね。


…あ、うん。


20230920213349efa.jpeg

どうか、落ち着いて聞いてください。


そうです。

あなたは…。



ヤマニンゼファーを持っていない。



いや!
違うんです。

落ち着いてください。


ゼファーが実装された時、まだ舞台ウマ娘は公演前でした。
だから、あなたは出会っていなかった。
あの感動の舞台に。
ですから。
まだ知らなかったのです。
ゼファーの存在に。
ガチャをスルーしたのは、仕方のないこと。

えぇ、すべてはタイミングなのです。

だからあなたは悪くない。
ゼファーもきっと許してくれますよ。

それはそうと、「ヤマンゼファー」と検索してる時点で、名前すらまともに覚えてないのはアレですが。



20230920210026909.jpeg

ぐぁーーーーっ!!!

20230920210026c37.jpeg

ごめんなさい、ヤマニンゼファーさん。
ヘリオスやルビーやミラクルを回す過程で、会えると思っていたんです…。

運営さん。
なんか理由をつけてスカチケ販売しませんか…?
僕にも風を感じさせてください。
ゲーニッツもきっと待ってる。
いつか僕の携帯でも、4人の「Overrunner!」が聞けますように。

2023092021003205c.jpeg

ともかく!
こうしてケイエスミラクルが実装されたのは本当に嬉しいです。

202309202100280db.jpeg

まだ育成はできておりませんが、出会いのストーリーですでに泣いてます。
舞台ウマ娘のブーストがかかりまくってる。

実際、舞台を見終わったあと史実のケイエスミラクルを調べたんですよ。
いや…。
衝撃でした。
そのうえで舞台ウマ娘を見たら、2回目の方がボロ泣きでしたよ。
あの脚本ほんとやばい。

だから、ミラクルのシナリオが何もかもが刺さりまくる。
これ、育成中に泣きすぎて倒れるかもしれん。
覚悟して挑むとします。

20230920210026ed3.jpeg

あと、私服も彼女らしくて好き。


20230920210034e38.jpeg

ミラクルが願う「恩返し」
一緒に叶えていきたいです。


と、なんとなくいい話で締めたところで、今日はここまで。
舞台ウマ娘はいいぞ。
いいぞ。

それでは。
    21:58  Top

2023.09.19[火] 礒部花凜さんの写真集「私めく」と、芝崎典子さんの写真集「のりこめ!」の感想

20230919080405479.jpeg

なんかえらい光景になってますが、今日のブログの議題です。
いったい何かといいますと、

・礒部花凜さんの1st写真集「私めく」
・芝崎典子さんの1st写真集「のりこめ!」


こちらです。
ケーマーズの特装版を買ったので、あれこれ付いてきましたが、ようするに女性声優の写真集です。

202309190804065fa.jpeg

同じ写真集ですが、それぞれの個性。
特徴が色濃く反映されていたので、そのあたりを書いていければと思います。

2023091908035521d.jpeg

まずは、花凜さんの「私めく」から。

全体的な感想としては、意外
あー、こうしたのかー。
そんな感想。
順番に解説しますと、


『紙質』

まず、これ。
当然、本にしているので写真の色合いは変わります。
ただ、これについては生写真のような光沢のある紙にすることで、本来の色合いに近い状態で再現できるんです。
けど、この「私めく」では、あえてなのかな。
光沢ではない上質紙を使っていました。
なので、全体的に写真にモヤがかかったような色合いになる。
特に前半のカットはそれでした。
狙い通りだと思いますが、僕はちょっと苦手。
もったいない印象を持ってしまいます。

202309190803520af.jpeg

『構図』

全体的に構図が似通ってるのは、気になったところ。
違う水着に着替えても、横に寝転がるのは一緒なんだ~と感じるページがありました。
あと、個人的に「ん?」と思ったのが、足が写ってないカットが多いこと

あ、この服、可愛い~靴はどんなだろう → 写ってない

そういうカットばかり。
足のネイルとか全く見えなかったりしたんです。
これも、カメラマンのクセなのか、今作の特徴なのかな。
とにかく、花凜さんの顔を前面に出してる。
彼女の整った顔を、いかに美しく見せるか。
そこが中心にあるから、下半身は度外視してる。
そんな印象。

20230919080359ecd.jpeg

あと、もうひとつ。
↑本来なら、こういうポーズの写真を、

20230919080358a8d.jpeg

あえて、↑このデザインにして掲載しているページがありました。
オシャレだとは思いますが、X(旧Twitter)にて『印刷ミスですか?』とリプしてる人がいて爆笑した。
なにひとつ伝わってないな。

デザイナーのエゴの押し付けに感じる人もいるかも。

20230919080349c3e.jpeg

『笑顔』

この写真集で一番意外だったところ。
そこは、花凜さんが笑ってない。

全体的に「スン…」とした表情ばかり。

花凜さんの明るい笑顔を消すことで、素の美しさを引き出している。
そういう意図は感じますが、ここまで笑顔を封印するとは思わなかったです。
もちろん、笑っている写真もありますが、口元をニッとあげる程度。
口を開けて笑っている写真は、2枚しかありませんでした。

そもそも日常感を消しているんですよね。
沖縄で撮影してたけど、ご飯を食べてるシーンも無し。
買い物をしているようなシーンも無し。
ある意味、王道なグラビア撮影。
けど、花凜さんの明るくポジティブな性格が、この写真集からは伝わってこない。

普段では見られない表情を見せることに、価値を出したのか。

公式アカウントでは、楽しそうに撮影されてる動画も公開されていましたので、そこは意外でした。
なので、もしかしたら、好き嫌いが分かれる一冊かもしれないです。

202309190803537e3.jpeg

写真集の後半には、「表現者」礒部花凜さんというお題目で、わりとがっつりインタビューが掲載。
これは読み応えありました。
どういう人物かは、このインタビューで読み取ってね。
ということかな。

1st写真集ですので、まずは手堅く。
という作品に感じた一冊でした。
「私めく」の感想は以上です。

では、次に芝崎典子さん。

20230919080349f62.jpeg

『紙質』

こちらは光沢のある紙を使っていました。
声優グランプリに掲載されてる写真があるじゃないですか。
あんな感じ。

なので、色合いがくっきり。
お花畑の写真とか、その強みが出ていたかと。

2023091908040397e.jpeg

『食事』

で、ひとつ感じたのが食事シーンの多さ。
めっちゃ食ってるな、この子。

おっと、すごいセクシーな衣装が来たな → やっぱ食べるんかい

こんなに食べてるシーンが入る写真集。
麻倉ももさんを思い出しましたよ。
あの写真集も、ほぼ食べてたもんな。

けど、典子さんの楽しんでる表情がたくさん見られるので、気持ちがいいです。
「らしさ」も感じられるシーンかと。

202309190803432cd.jpeg

『フェチ』

さきほどの花凜さんの写真集とは対照的に、こちらはとにかく全身が入るように構図をこだわってくれてます。
背景が中心の写真でも、ちゃんと全身は見せる。

さらに。

カメラマンの趣味なのか、スタッフの趣味なのか、フェチを感じるショットもありました。
例えば、
・手だけが写っている
・足の裏だけを写している
・首の汗を写して顔は見えない
などなど。

↑の写真も、あえて足の裏を見せているでしょう?
なんて強いこだわりなんだ。

20230919080357302.jpeg

『遭難』

で、こっからが問題のシーン。
話題を呼んだ、「無人島に遭難して生き延びるサバイバル写真集」ってところ。

一応、補足しますと、遭難シーンはおまけみたいなものです。
全体を通して、ほんの少し。
なので、サバイバルを目当てだった人には物足りないかも。
それでも、ボロボロの服で火をおこす姿は、もう何を見せられているのか分からなかった。
流れ変わりすぎだろ。

で。

一番衝撃だったのが、↑こちらの果物をかじっている写真。

なんと使われていなんです。

先行カットとは何だったのか。
典子さんは、無人島に流れ着くと、食事よりもお風呂を優先するらしい。
勉強になります。

2023091908034738b.jpeg

そんな「のりこめ!」
花凜さんがプロ意識高めの写真集だとすれば、こちらはロケ番組の一部を切り取ったフォトブックといったところ。
けど…。
これは芝崎典子さんじゃないと作れない。
彼女が被写体である必要性が、バンバン伝わってきました。

彼女と旅行に行くと、こんな感じなのかなー。
と想像ができるくらい。
芝崎典子さんの人となりも分かる一冊だと感じました。

202309190803468eb.jpeg

同じ写真集でも、こうも差別化されるとは。
奥深いですね。

20230919080343fc3.jpeg

20230919080340cf1.jpeg

あと、個人的には、同じタイミングで、典子さん演じる千雪さんも島で水着撮影してて笑った。
似たようなポーズまであったし、どういう偶然だよ。

20230919080408e5b.jpeg

ちょうどイルミネで写真集の撮影をするコミュも実装されてたし、シャニマス運営も乗っかってるか?
いいぞ、もっとください。
天井社長もグラビアをやろう。
需要しかない。
よし、楽しく話せたな。

と、脱線したところで写真集の感想は以上です。
どちらも、完成度の高い作品に仕上がっていると思います。
ただ、あまりに見せ方が両極端でしたので、そのあたりを踏まえた感想にしてみました。

どちらも好評発売中ですので、お見逃しなく。
以上、「私めく」と「のりこめ!」の感想でした。
それでは。
    21:27  Top

2023.09.18[月] 梅澤めぐさん、紫月杏朱彩さんのオフ旅さんぽ「ふたりで那須行っちゃいます!」のお渡し会に参加してきました

2023091818472647f.jpeg

梅澤めぐさんと、紫月杏朱彩さんがパーソナリティを務めるWEB番組。
『梅澤めぐ・紫月杏朱彩のラジオ花咲きカルタ』

こちらのふたりがロケをしたDVDが発売になるらしい。
最近はダウンロードキーを買って、サイトから視聴する手法もあるので、DVD化は懐かしい感じもします。
ダイジェスト動画も公開中
おー、なかなか面白そう。

20230918184734403.jpeg

しかも、DVDだけでなく、お渡し会参加券が付いたスペシャル版もあるそうな。
買うだけで、おふたりと話せる機会がもらえるなんて、お得ですね。

が!

最初はスルーしてました。
あー、そんなの出るんだー。
くらいの反応。

が!!

先日のシンデレラガールズのライブ「Shout out Live!!!」のめぎゅしが良すぎて、

20230918184729923.jpeg

気が付いたら、お渡し会の会場にいました。
「欲しい」と心の中で思ったなら、その時スデに行動は終わっている。
僕の脳内にいるプロシュートの兄貴が背中を押してくれましたよ。

が!

お渡し会の前にふたりがトークのために登壇されたのですが…。


20230918191428b2e.png

可愛すぎて、話す前に人としての形を維持できなくなってきた…。

待って待って。
めぎゅしは、黒いシックな服装で、スカートも短くて、髪型もふわふわで似合ってて、トークしながら椅子をくるくる回し続ける謎の仕草すら愛おしい。
ずっちは、まさかのおでこを出した髪型で、服装はアクティブさを感じるな〜と思ったら肩まわりがセクシーでセンスが素敵すぎる。
え?
これから会話するんですか?
この美人と?


なんで?


スタッフ「はい、それでは案内しますので並んでくださーい」


なんで?



そんなふわふわした気持ちのまま、ご対面。

202309182021362b0.jpeg

「こんにちはー」

あ、こんにちは…。
あ、あの!先日の名古屋でのライブすごかったです←早口

「わー、ありがとうございます」

あのライブを見て、今回のイベントに参加することを決めました。

「ほんとですか!?嬉しいです」

まだ新参ですが、これからも応援していきます。

「こちらこそ、ありがとうございます。
応援してください。よろしくお願いします」

はい、ありがとうございます…!

202309182021366d4.jpeg

「こんにちはー」

えっと、紫月杏朱彩さんの歌声すごい好きです←早口

「えー、嬉しいですー」

来月の某ライブもチケットを取れてますので、現地で応援します。

「ありがとうございます、頑張ります」

あと!髪型めちゃくちゃ可愛いです!

「えっ、ありがとうございます。褒めてもらえて嬉しい」

これからも応援します。

「はい、来月のライブも、私もCoMETIKに負けないように頑張ります」

はい!応援します!!
 

スタッフ「時間でーす」


こうして、一瞬でお渡し会は終わり。
そのまま会場をあとにしたけど、手と足が震えてる…。

20230918184729dbe.jpeg

シャンクスの覇気をくらうと、こんな感じになるかもしれんな。
あと数秒長かったら意識がなかった。

それにしても、たった20秒×2回のトークだけでこんなに緊張するのか。
ライブのステージに立つおふたりが、どれだけの重圧の中で歌声を披露しているのか…。
こんな緊張の比じゃないぞ。
あらためて、応援する気持ちにも気合いが入りましたよ。

20230918202133b72.jpeg

ブロマイドも貰えましたし、あとはDVDが届くのを楽しみにしたいと思います。
ちなみに、このブロマイドのゲーセンシーン。
DVDにはまったく収録されてないそうな。
めぎゅし曰く、ロケ内で一番盛り上がったのに〜とのこと。
版権の関係かな。
それを抜きにしても面白そうな内容ですので、期待して待つとします。

そんなふたりのロケDVD、
オフ旅さんぽ「ふたりで那須行っちゃいます!」

2023091819370873a.jpeg

今日のお渡し会は終わりましたが、10月のオンラインサイン会や、通常版はまだ予約受付中。
販売サイトは、こちら

気になる方は是非。
よろしくお願いします。
またDVDについては、届いたら感想をブログに書いていきたいです。

以上、オフ旅さんぽ「ふたりで那須行っちゃいます!」お渡し会の感想でした。
それでは。
    20:22  Top

2023.09.17[日] 765ASのアトレ秋葉原コラボを見てきました

202309171728079dd.jpeg

昨日よりアトレ秋葉原にて、765ASの限定ショップがオープン。
詳細は、こちら

さっそく見に行ってきました。

202309171728012b7.jpeg
20230917172759a2f.jpeg

秋葉原駅の改札を出ると、春香とASがお出迎え。

20230917172756144.jpeg
20230917172758cbd.jpeg

左の入口には、千早と美希のrelations組。

2023091717275373d.jpeg

WEB連載中の765プロの台所も展示。

2023091717280521e.jpeg

外壁には残りのメンバーがずらり。

202309171727556cd.jpeg
20230917172753eed.jpeg

アトレ秋葉原のコラボでは毎度恒例だけど、こうして応援してるキャラが並ぶと感動ですね。

202309171727519f8.jpeg
20230917172751757.jpeg
20230917172751000.jpeg

外装を撮影したら、店内へ。

2Fのアイマスショップで、衣装を撮影。
オーラある。

で、今回の765ASショップは、この隣にあります。

2023091717275086f.jpeg

僕が立ち寄ったのは16時頃でしたが、入場もフリー。
アクスタも完売は無いっぽい。

20230917172802d14.jpeg

今ならまだ買えますので、お見逃しなく。

202309171728041f0.jpeg

そんなアトレ秋葉原と765プロとのコラボ。
こうしてプッシュしてくれるのは嬉しいです。
その一方で、疑問が。

「何か765ASのイベントがあるんですか?」
特にない

「着用されている衣装は何ですか?」
始めて見た

「アニメ ミリオンライブと関係ありますか?」
わからん


と、アイマスPが一番困惑している説ある。
マジで何なんだろ?
ミリアニ第三幕で、この新衣装「ブライト・イグジスタンス」を着たライブシーンがあるのかな?
だとすれば、盛大な匂わせだったと合点がいきますが。

頑張っている後輩に、先輩アイドルが大きな背中を見せてくれている。
そう思うとします。


こちらのコラボは、9月30日まで。
秋葉原にお立ち寄りの際には、足を運んでみてください。
それでは。
    18:32  Top

2023.09.16[土] 劇場版シティーハンター 天使の涙の感想ではない感想(ネタバレなし

20230916182539579.jpeg

今日は、ミリアニ第二幕とシティーハンターを連続で観てきました。
ミリアニについてはネタバレになるので、テレビ放送されるまではあんまり話題にはしないかな。
なので、今日はシティーハンターの話でも。

20230916181518351.jpeg

タイトルは『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』
公式サイト

前回の劇場版が売れたから、その流れで新作が制作決定。
本日見てきました。

20230916181515bfc.jpeg

入場すると、こんな色紙が。
おー、こんな特典があるんですね。
友達が受け取ってたから、僕も貰うとします。

20230916181515ce0.jpeg

ん?


んんん?


君、なんか顔違くない?


んー?
特典って複数あるのかな?

開けてみるか。


2023091618151206e.jpeg

_人人人人人人人_
> プリキュア! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄



なるほど。
よほど、僕がプリキュア面してたらしい。
どういうことだ!?
そんな大きなお友達だちに見えるっていうのか!?

ふと鏡に写った自分を見る。
うん。
キモオタだわ。

20230916201924e2e.jpeg

ちょっと泣くわ。
これが、エンジェルダスト…。

そんな出オチで始まったシティーハンター。
ネタバレになるので、内容については書けませんが…。
いつも通りと思っていただければ。

あと、超個人的な感想。

20230916181518111.jpeg

とあるシーンで、

「あ!ここイルミネが立ってた場所だ!」

と、謎の親近感をいだいてました。
映画館でひとりで興奮してたな。


そんな天使の涙の感想。
なんか未完ってウワサも聞いたけど、ちゃんとひとつの作品として成立してました。

ネタバレがないと書けるのはここまでかな。
まだまだ公開してる映画館も多いので、お見逃しなく。
それでは。
    20:39  Top

2023.09.15[金] ヤンガンNo.19 咲-Saki-第264局「3巡」の感想

20230915213021b18.jpeg

伊織もえが表紙を担当した、今週のヤンガン。
目的は、咲-Saki-

第264局「3巡」の感想を書いていきたいと思います。

2023091521303159a.jpeg

ここにきて、急に仲間想いアピールを始めた亦野誠子。
変なフラグじゃないといいですけど。

20230915213029901.jpeg

一方で、周りだって強豪ぞろい。
メガン・ダヴァンだって黙ってはいない。

けど、彼女の能力を見るのが久しぶりすぎて、ちょっと笑ってしまったw
あー、そうだったそうだった。
相手をガンマンに変える、固有結界の使い手でした。
忘れていたのもあって、なかなかのインパクトでしたよ。

けど、思えば…

202309152130233ae.jpeg

20230915213023d1e.jpeg

咲-Saki-って昔から、このノリだったわ。

20230915213029d10.jpeg

対局中に銃と釣り竿が飛び交っても、不思議ではなかった。
やってること、JOJO5部のミスタとペッシだけど。
時代が時代ならスタンド使いとして活躍してたかもしれん。

20230915213026136.jpeg

それにしても、あらためて思ったけど…。
副将に亦野誠子を置くのは、理にかなってはいるんですよね。
鳴きまくって和がるスタイルは、対局を早める。
点差を埋めようと、高い点を狙うライバルたちよりも先に和がって、さっさと終わらせる。
戦略としてはあり。

そう思うと、鳴きすら許さなかった準決の連中はマジでやばかったんだな、と。
白水哩がエースすぎた。

202309152130260c7.jpeg

そんな調子のいい亦野誠子にあやかってか、立先生も調子がいいみたい。
休載することなく、次回も掲載されるのはありがたい。

副将戦の行く末を、引き続き見守りたいと思います。

20230915213031ac8.jpeg

ぶなしめじに負けるなー。

それでは。
    22:20  Top

2023.09.14[木] シャニマス ノクチルの4枚目のCD “CANVAS” 06が発売中

20230914204604bd5.jpeg

シャニマスのCDが発売になりました!
CANVASシリーズも第6弾。
ノクチルの番がやってきました。

THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 06
ランティスサイト

さっそく視聴。

20230914204608de1.jpeg

「Reflection」

リフレクション、つまり反射。
けど、それだけでなく、客観的に自分を見つめて気付きを得るような意味があります。
アイドルとしての活動も、それなりに長くなってきたノクチル。
幼馴染という、友達とも家族とも違う。
だけど強い絆。
あらためて、この4人の良さを感じる楽曲でした。

変わらない4人。
けど、変わらないでいようとする想いがあったから、変わらないでいられた。
歩くことで景色も変わる、迷う。
だから手を繋ぐ。
離れないように。
変わらないように。


20230914204605a99.jpeg

「夢が夢じゃなくなるその日まで」

他の楽曲でもいえることだけど、この歌詞をこのアイドルに歌わせた意味を考えてしまいますね。
あと、小糸が全体的に強い。
歌うのが楽しくてたまんない。
そんな前のめりな表現。

で、この楽曲はノクチルというより、ファンや周りにむけたメッセージに感じます。

20230914211054e18.jpeg

夢を応援するらしいよ、アイドルって。
聞こえる?
飛ぼう、りゅー王。

そんな透のモノローグも聞こえてきそう。
幼馴染ではなく、アイドルノクチルとしてのエール。
だから歌詞に「僕ら」が無い。


2023091420460556b.jpeg

「青とオレンジ」

ここでいう青は空。
オレンジは夕日。

1日の終わり。
やがて、昨日と違う明日がやってくる。
だから笑う。
きっと、今よりも明日の方が眩しいから。

そんなノクチルの放課後。


「Reflection」が幼馴染の4人。
「夢が夢じゃなくなるその日まで」がアイドルの4人。

じゃあ「青とオレンジ」は?

幼馴染とアイドル、その両方の曲に感じました。

幼馴染であることが当たり前であるように。
アイドルであることも当たり前になった。
その両方が今のノクチルの色になっている。
4人が一緒に歩んでいくように、ファンもまた一緒に歩んでいく。
だから、曲の中にコールがある。
「きみ」が存在する。

寄り添ってくれる。
そんな曲でもあると思います。


20230914204608f97.jpeg

と、ノクチルポエムを振りまきながら、一気に視聴してみました。
いやー。
今回のCDは…。
なんかもう名盤すぎる。

アイドルに対する動機もなかったノクチルが、今はこんなにも周りに希望を振りまいてくれてる。
ものすごく背中を押してくれるアルバムに仕上がってました。
なんだこれ、凄いぞ。
正統派アイドルにすら感じましたよ。
そんな楽曲ばかり。

20230914204602f39.jpeg

一方でドラマパート「弾み、廻る」はいつもの4人すぎて安心しましたw
相変わらず記憶力のいい4人。
部屋に転がってる、すべての物に思い出があるんでしょうね。
ロリチル助かる。

そんな癒しのドラマパートに神曲が3つも入ったCD
買って損はないので、みなさんも是非。
好評発売中ですので、よろしくお願いします。

以上、シャニマスのCD「“CANVAS” 06」の紹介でした。
それでは。

    21:42  Top

2023.09.13[水] iPhone15が発表

2023_0913i05.jpg

本日、iPhone15が発表されました。
僕がもってる機種がiPhone11だから、そろそろ買い替えようかと思ってたところ。
4年以上は使いましたしね。

相変わらず、大きな変化はないみたいだけど…。
あれだけアップルが駄々こねていたLightning ケーブルを、完全に廃止したのはビックリ。
てっきり妥協して、「PROだけはUSB Type-Cですよ~」なんて言ってくると思ったら、全機種対応でもんね。

2023_0913i01.jpg

公式サイトでも大きく宣伝してくれてます。

それはいいけど…。




2023_0913i02.jpg





2023_0913i06.jpg

今日のお前が言うなスレはここですか。

この開き直りっぷり。
一周回って好きかもしれん。

2023_0913i03.jpg

で、スペックはというと、なんかバイオRE:4やバイオ8が動くらしい。
動くといっても、PRO推奨じゃないの?
とは思いますけど…。
PS4レベルのスペックがスマホで動きます~ってのは、昔から家庭用ゲームを楽しんできた身としては頭がバグる。
遊びやすいかどうかは置いといて、今後の新作ゲームは、

PS4、PS5、STEAM、iPhone15以上

なんてラインナップで登場したりする未来もあり得るかもね。

とはいえ。
バイオハサードをスマホでやる気は今のところなし。
僕が今回買い替えを検討している最大の理由。

それは、

2023_0913i04.jpg

シャニソンを快適にプレイしたいから。

これに尽きる。
結局、ゲーム目的じゃねぇかと思われるけど、その通りだから文句あるか。
とはいえ、iPhone15の発売日は9月22日だけど、シャニソンのリリース日がまだ分からないのでいったん様子見。
10月のライブあたりで正式なサービス開始日が発表されるかな。
早くて12月。
遅くてシャニマス周年合わせで4月かな、と。
さすがに品切れもないだろうし、欲しい時に機種変するとします。

そんなiPhone15
とりあえず、家にいっぱいあるLightning ケーブルをどうにかしないと。
変換コネクター買うかな。
できる範囲で前準備をしておくとします。

それでは。
    22:47  Top

2023.09.12[火] 花凜→典子→ほの香→津田健次郎!?

20230912224058ce8.jpeg

シャニマス、恋鐘役の花凜さん写真集発表。

20230912224054883.jpeg

シャニマス、千雪役の典子さん写真集発表。

20230912224054ca3.jpeg

シャニマス、甘奈役のほの香さん写真集発表。


と、何故か申し合わせたかのようにシャニマスPラブ勢が続けて写真集をリリース。
もちろん予約済み。
なんですが、シャニマスで一番のPラブを忘れてはいないかい?
凛世?
結華?

いや、そうじゃない。
もっと古参がいる。

そう、

20230912224051b60.jpeg

天井社長だ。

亡き親友に似てる〜って理由で採用してる時点で、Pラブ最古参なのよ。
年季が違う。

2023091222405146f.jpeg

おまけにツンデレときたもんだ。
強すぎるでしょ。

で。

20230912224058421.jpeg

この写真集ラッシュに合わせて、津田健次郎さんの写真集が出たら笑うなー。
なんてことを投稿したのが、8日の話。

で。

20230912224058a78.jpeg

このニュースが飛んできたのが、11日の話ってわけよ。

202309122240485da.jpeg

なんかリークしたみたいになっちまったな…。
いや!
それよりも、このタイミングで本当に写真集発表は面白すぎるでしょ。
もう狙ったとしか思えん。

こうなったら、この4人でリリイベやろう。
並んでる絵面だけで、めちゃくちゃ面白いから。
お互いの写真集を見ながら感想を言い合うイベント。
需要しかない。
司会は高山さんで頼む。


いや、それにしても、冗談で書いた投稿がまさか実現するとは。
あ、もちろん買いますよ。
欲しいのは本当だったから。
この4冊の中で一番セクシーかもしれないな…。
発売が楽しみです。

また購入したら、感想をブログに書いていきたいと思います。
そんなシャニマスのキャストさんによる写真集祭り。
これで終わるとは思えないな…。
なんか変な波が来てるし。
いや、でも社長がオチとしてはベストすぎるから、逆に企画があっても時期はずらした方がいいかもね。
なんの牽制なのか、もはや分からんけど。

そんな写真集トークでした。
あと、わかさまの写真集ください。
画集でも可。

それでは。
    23:07  Top

2023.09.11[月] 「Shout out Live!!!」 締めの挨拶を卯月ではなく、あかりに任せてもらえたことに感謝

2023_0911sol01.jpg

アイドルマスター シンデレラガールズのアプリ「スターライトステージ」
通称デレステ。
こちらが今月8周年をむかえました。
おめでとうございます!
こちらを記念したライブが名古屋で開催。
その名も、

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!」
公式サイト

Shout outは「叫ぶ」という他にも、「感謝」という意味もあるそうです。
たくさんの”ありがとう”を全力でぶつけ合う熱いテーマに合わせて、コンセプトは「キュートでロック」
ラブをロックで伝えるぜ!
いやまぁ、冷静に考えると、そうはならんやろ案件なんだけど…。
シンデレラってわりとゴリ押すところがあるから、いつも通り。

そんな勢いだけかもしれないライブ。
ありがたいことに、両日現地で参加することができました。
直接ありがとうを交換できて、素敵な思い出になりました。
なので、今日のブログではライブの感想を書いていきたいと思います。

が!

ひとつひとつ楽曲を追っていったら、文字数がいくつあっても足りません。
なので本日はライブの総評といいますか、シンデレラガールズの歴史の中で長く語られるべき大きな出来事がありましたので…。
それをピックアップしたいと思います。

2023_0911sol06.jpg

個人的に、Shout out Live!!!で印象的だったところ。
それが「辻野あかり」と「島村卯月」の存在。
こちらです。

まず最初に、直近のライブについ振り返ってみます。

10周年以降については、いろんなテーマを元にライブが作られるようになりました。
そして、各公演ごとにテーマにあったアイドルが座長を務める流れが出来上がってきました。

2023_0911sol07.jpg

cg_ootdでは、藍子と凪。

2023_0911sol08.jpg

Constellation Gradationでは、琴歌と加蓮。

2023_0911sol09.jpg

燿城夜祭では、笑美と芳乃。

新規ボイス組で経験が浅い方もいましたが、そういった歴の長さは関係なし。
テーマに合わせたアイドルがセンターに立つ。
そういう流れ。

で、今回のShout out Live!!!では…。

2023_0911sol10.jpg

木村夏樹と辻野あかりが座長を務めました。
キュートでロックな公演にマッチしたアイドル。
なんとなく、新人+ベテランという組み合わせで来ておりますので、流れ的にも違和感がない。
納得の人選だと思います。

が!

今回、衝撃を受けたところ。
それは、

「これからもアイマスですよ、アイマスーっ!」

このいつもの締めの挨拶を、あかりが務めた。
ここです。

卯月がいたのにも関わらずです。

cg_ootdでは、座長こそ藍子と凪が務めましたが、締めの挨拶は卯月が言いました。
10周年を超えた新しいシンデレラガールズを見せながらも、真の部分は変えない。
そういう意図を感じていました。

だから。

当たり前のように今回の公演も、締めは卯月かと思っていたんです。


それを、座長のあかりが最後までやり切った。


衝撃でした。
もちろん、卯月はDay1のみの参加だったから、という事情もあったかもしれません。
けど、それだけではないんです。

今回のセトリに注目。

2023_0911sol11.jpg

Day1 3曲目
卯月センターの「ラビューダ♡トライアングル」

2023_0911sol12.jpg

Day2 3曲目
あかりセンターの「トキメキは赤くて甘い」

この対比。
意図的としか思えません。

思えば、コンステで新規ボイス組が「流れ星キセキ」を歌ったりと、ニュージェネが外へ広がっているのを感じていました。
10周年を駆け抜けてきた、ニュージェネたち。
けど、全てのアイドルが10年を経験したわけではありません。
今年が10周年のアイドルもいる。
来年が10周年のアイドルもいる。
キャストの話をすれば、これから10周年を目指す子だっています。

次の10年

そこを模索していたのが、cg_ootd以降のライブだと思っています。
そして、今回のShout out Live!!!で、大きな転機となった。
そう感じます。

ミリオンライブの春日未来に対して、同じ765プロの天海春香。

そんな関係性がついに明確になったんです。

2023091121331908b.jpeg

これまでの新規ボイス組は、すでに活動していたアイドルに声がついた流れでした。
声優さんにとっては1年目でも、アイドル自体はすでに10年活動されていたりします。
だから、厳密にいうと、そこに先輩と後輩の垣根はない。

けど、#UNICUS、Velvet Rose、miroirの新規アイドル組は、正式に後輩として描かれています。
先輩たちのアイドルを追いかける存在。
だからこそ、次の10年にふさわしい。

そんな中で、卯月とあかりの対比はいつかやるのではないか。

そう思ってたところに、Shout out Live!!!
卯月に見守られながら、「アイマスですよ、アイマスーっ!」とシャウトしたあかり。
とても心に響きました。
あれは決意の叫びですよ。

この子たちが、先頭で駆け抜ける次の10年。
転んだっていい。
最強の先輩アイドルたちが背中を押してくれているんだ。
なにも怖くない。
なんだ、シンデレラガールズは無敵か?
こんなの”楽しい”しか待ってないじゃないか。

202309112153346f0.jpeg

ライブ自体もめちゃくちゃ楽しかったですが、それ以上にシンデレラガールズの未来も感じて嬉しくなりました。
僕にとって、Shout out Live!!!はそういうライブでもありました。
ライブの感想とはちょっと違うかもですが…。
あかりの「アイマスですよ、アイマスーっ!」は、Shout out Live!!!を象徴するシーンだっと感じましたので、ブログに長々と書かせてもらいました。

いつか卯月とあかりで楽曲とか出ないかなー。
スマイりんご。

20230911221107431.jpeg

それでは。
    22:14  Top

2023.09.10[日] 名古屋から帰宅中

20230910215831e0a.jpeg

未来ちゃんとMIRAIタワー。

そんな名古屋2日目。
Shout out Live!!!の2日目でもあります。
デレP率100%のカプセルホテルをあとにして、名古屋を散策。

20230910215830b7a.jpeg

「関」と書かれた牛乳に、何故かむらがる野朗たち。

20230910215828835.jpeg

完全に非公式のでらます。
何のことか分からない方は、「関裕美 牛乳」で検索してみてください。

20230910215827d61.jpeg

昼ごはんは、矢場とん。
時子さんノワールSSRおめでとう。
完全に豚のアイドルと勘違いされてるけど、仕事を選ばない時子さん好き。

202309102158248d8.jpeg

あとは、ライブの時間までアイドルたちを撮影。
友人たちがデレのパネルを求めてウロウロしてる横で…。

20230910215824fe4.jpeg

僕はミリオンライブのアイドルを見つけて興奮してました。

202309102158240d8.jpeg

見つけた瞬間、走り寄ってたからね。

20230910215827f28.jpeg

歩くだけでアイドルと出会える名古屋とか最高か?

20230910215818ea1.jpeg

名鉄観光には、足を向けて寝れませんね。
街をあげてアイマスとコラボしてくれて、ありがとう!

けど…。

今回の会場が狭くてフラットな「愛知県国際展示場」を使った理由。
名鉄の路線に乗せるために、あえてこの会場を指定した気がする。
なるほど、うまい戦略ですよ。
敏腕なPがいるようで。

20230910215822042.jpeg
20230910215822e28.jpeg

そんな大人の事情も感じましたが、Shout out Live!!!はめっちゃ楽しかった!
最終的に名古屋大勝利でした。
そんなライブの詳しいレポは、また明日以降のブログで書きます。

20230910215821ce0.jpeg

今日はライブの余韻にひたりながら、ゆっくり休ませてください。
いいライブだった、掛け値なしに。
それでは、おやすみなさい。
    22:20  Top

2023.09.09[土] 久しぶりの名古屋遠征

20230910005516f39.jpeg

シンデレラガールズShout out Live!!!

20230909234922c4a.jpeg

蘭子に見守られながら、ちとせと共に名古屋へ。

20230909234737a53.jpeg

新横浜の次の駅なので、名古屋は隣町。
遠征民あるある。

20230909234705322.jpeg

名古屋駅についたら、きしめんを食べるのがマナー。

20230909234704ce8.jpeg

守らないと、きしめんに縛られて伊勢湾に沈められます。
だから麺が大きいんです。

2023090923470133c.jpeg

そのままカプセルホテルにチェックイン。
72なので、安心の防壁。
ちなみに千夜ちゃんも同じ72だから千早と双璧をなす…(ここから先は血で汚れて読めない

20230909234659956.jpeg

そこから電車で名古屋の最果てへ。
デレ10th愛知公演以来。
あの時はクリスマス当日だったな。
粉雪が吹き荒れる聖夜に、国際展示場に集結したPたち。
面構えが違った。

2023090923465946d.jpeg

無事に会場にも着いたことですし、ちとせとはここでお別れ。
それじゃあ、ちとせ。
ガラスの靴を履く時間だ。
座席で見守っているからな。
輝く担当アイドルのステージ。
何が来てもじっくり受け止めてみせる!


さぁ、公演スタート!



20230910011501731.jpeg

Claw My Heart







2023091001150356b.jpeg

Drastic Melody









20230909234657336.jpeg

ちとせ……。


202309100117036a3.jpeg

明日に続く。
    23:59  Top

2023.09.08[金] 明日からShout out Live!!!が開催

2023090822574160d.jpeg

20230908225740083.jpeg



20230908225740e5b.jpeg

20230908225738360.jpeg


ここ最近のアイマスライブのキャパの狭さはお前らのせいか。
まぁ、周年ライブとかはその月でやらないと意味がないから、無理に箱を抑えてるのは分かりますよ。
贅沢な悩みなのは分かってる。
分かったうえで、許さないからな。

202309082257418c9.jpeg

さて、そんなシーンもあった、デレステの8周年イベント「無限L∞PだLOVE♡」
本日終了です。
お疲れ様でした。

20230908225741b84.jpeg

今回のコミュを読めば読むほど…。

明日から開催のライブ「Shout out Live!!!」に、蘭子がいないのが悔やまれる。
このコミュの流れから、全員集合のラブを浴びたかったな。
もし参加していれば、ちとせとの「堕ちる果実」の披露もあったでしょうし。
惜しい。

って、待って。
よく見たら李衣菜もいない!?
え?
当たり前のようにいると錯覚してたわ。
何が見えていたんだ…。
あ、そうか。
今週のアイマスMORに出演して、ライブの宣伝もしてたから、いるもんだと思い込んでいたかもしれない。
ロックだね。

20230908225738360.jpeg

こうなったら、やはりトミーガンをぶっ放すしかないな。
闇に飲まれよ。

20230908225741cfc.jpeg

とはいえ、できる範囲で最大限に動いてくれてるのは分かっています。
コミュ内のPも、次につなげるのが仕事だと言ってたし。
必ず会える。
だから、まずは明日からの「Shout out Live!!!」を全力で盛り上げるのが先決。

運良く現地チケットは取れておりますので、蘭子にも届くくらいの声援をステージに送りたいと思います。
文字通り、Shout out!
けど、8周年の感謝も忘れずに。
Shout outは、大声で叫ぶ以外にも感謝の意味があります。
想いもちゃんと込めて。
無限でループなラブですから。

そんなわけで、明日から名古屋遠征です。
またライブの感想はブログに書いていきたいと思います。
それでは。
    23:51  Top

2023.09.07[木] こっこちゃんのYoutubeチャンネルにてメン限会議

2023090723305438c.jpeg

こっこちゃんのYoutubeチャンネル
本日、チャンネル会員限定の配信がありました!
なにやら重大会議らしい。

じゃあ、今日のブログはこの会議を元に書くとするかな。
では、さっそく視聴スタート。

202309072330511ac.png

うーん、これは書けないな…。

まぁ、会員限定だからそれはそう。
いかん。
ブログのネタがいきなり緘口令で終わってしまった。


んー。


そうですね。


あえて言うなら、


20230907233054a3d.jpeg

こんな感じです。
こっこちゃんも、これは言っていいと許可が出てましたし。

なるほど、わからん。

なんだこれ…。




けど!



悪い内容ではなかったです。
正式にお知らせが出る時には、ちゃんとしかるべき場所で発表されるとのこと。
それまで待つとします。

202309072330570b2.jpeg

こっこちゃんのメン限はいいぞ。
と、中身ゼロのブログを書き殴ったところで今日はここまで。

それでは!
    23:44  Top

2023.09.06[水] ちょこたんの新しい愛猫が紹介されました

20230906215451e55.jpeg

Q:生まれ変わったらなりたいものは?
A:女性声優に飼われる猫

あと、どのくらい徳を積めばいけるかな。
地球に衝突する隕石を壊して、全人類の命を救えばいけそうな気がする。
人生を終えたあとのリザルト画面でもらえるポイントが高いはずだから。


さて、そんな夢を語ったところで、今日は猫の話。

20230906220412d4e.jpeg

本日、ちょこたんよりこんなポストが。
おお!
家族が増えたとな!?

ちょこたんにとって家族とは、愛猫たちを意味します。
これはご報告が楽しみですねー。

20230906220415e90.jpeg

そのあとの、あしゃいさんのリプに笑った。
けど、これ。
当たらずとも遠からずだったんですよね。


このあと、ちょこたんのInstagramが更新!
リンクは、こちら

名前は「つな」くんでした。

なので明太子は惜しい。
加工食品という点ではあってた。
それにしても、うに、ほたて、あさりなど、海繋がりで名付けてましたが、つなは予想できなかったな。
ちょこたんのネイミングセンスを理解するには、まだまだ鍛錬が足りませんね。
精進します。


インスタのメッセージを読むと、つなくんは猫風邪らしい。
けど、写真を見るとすでに大きくて元気いっぱい。
他の猫と喧嘩しないといいですね。
また、たくさん写真もアップされると思いますので、癒されたいと思います。
みなさんも、是非ちょこたんのInstagramにアクセスして確認してみてください。

そんな感じに、今日はちょこたんの新しい家族のご紹介でした。
それでは。
    22:27  Top

2023.09.05[火] 「シンデレラガールズ × R4G」第5弾コラボ、素晴らしい内容だけにもったいないと感じたところ

202309052226580c6.jpeg

『アイドルマスター シンデレラガールズ × R4G 』
第5弾コラボが発売開始!
詳細


ほぅ!
いいじゃない、いいじゃない。
キャラのチョイスも面白いし、何より描き下ろしなのも最高。

202309052226544f9.jpeg

全身イラストだから、アクリルスタンドもある!

これだよ、これこれ。
シンデレラガールズはグッズを作っても描き下ろしを全然やらないんですよ。
全身イラストもレア中のレア。
本当にもったいない。
こういう試みはどんどんやってくれ。
需要あるから。

他にはどんなグッズがあるんだろ。
おっ!
パーカーなんかもあるのね。
えっと、「ライブにも普段着にも使えるパーカー」と。
いいですねー。

どんなデザインか見てみよ……





202309052226575ea.jpeg

は?




20230905222654ade.jpeg

普段着にも、使える…?



20230905222654eb2.jpeg

違う。
違う。
そうじゃない。

オタクグッズでアパレル商品を作られる企業さん。
よく聞いてくださいね。
オタクは、キャラクターを着たいのではなく

「キャラクターが着ている衣類が欲しいんです」


202309052227019ab.jpeg

例えば、こう!

フルグラTシャツも、需要がゼロではないよ?
ライブで担当をアピールしたい人もいるでしょう。
けど、一番欲しいのはキャラが被ってた同じ帽子。
こういうの。
こういうのが欲しいの。
普段使いさせたいなら、なおさら。

20230905222651ebb.jpeg

つまり。
今回のコラボでいえば、このジャケットを売るのが正解。
小さくキャラのイニシャルでも添えてくれれば十分。
分かる人には分かる。
そういうのでいいんですよ。

そして、一般人にも不快感を与えない。
これも大事。
オタクの本質は陰キャであることを、忘れないで欲しい。



コラボの質が高いだけに、思わずお気持ちっぽいブログになってしまいましたが…。
藍子と森久保に、このデザインを発注したセンスは本当に素晴らしいです。
そこはガチでありがとうございます!
それだけに惜しい!と感じた次第です。
この先も、こんな魅力的なコラボが生まれますように。

それでは。
    22:47  Top

2023.09.04[月] G'sこえけんコンテスト受賞作として、こっこちゃんのASMR作品が発売

20230904222534b69.jpeg

ん?
こっこちゃんがリポスト(リツイート)した、この作品なんだろ?

20230904222532cb0.jpeg

なにぃ!?
こっこちゃんのASMR作品だと!?
kotoneiroという自分のブランドをもっていますが、そことは違うのか。

20230904222537b97.jpeg

調べたところによると、電撃G's magazineの企画で、シチュエーションを一般公募。
受賞された作品を声優さんに収録してもらう流れらしい。
なるほど。
こっこちゃんは、その中の「元気がわくほめられASMR」を担当されたというわけか。

って、ちょっと待て!!

20230904222534e5c.jpeg

なんだ、この、設定は…ッ!


こっこちゃんが

彼女で

同棲している…だと?


そのうえ、ASMR音声で褒めまくってくる?


ははーん。
理解したわ。

20230904222529e8d.jpeg

これ作ったの俺だな。


僕の脳内にある希望と欲望と願望を煮込むと、これになります。
なんという解釈の一致。

2023090422390111e.jpeg

というわけで、即購入。
さらにレビューも投稿済み。

よし、ではさっそく視聴!


20230904224056146.jpeg

あかん!

開始数秒で悶絶して床を転げ回ってる。
なんて破壊力だ…。
全身の毛穴から何かが噴出するところだった。

百獣の王でもこっこちゃんの前ではネコとなる。
さしずめ俺は子豚といったところか。

202309042225378bf.jpeg

しかも、期間限定とはいえ、今なら半額で買えるとかどうなってるの?
もしかして、国民の税金によって免除されているのかもしれないな。
健康保険みたいなもの。
だって、聞けば健康になるから。
わかる。

いやー。
それにしても、めっちゃ自己肯定感があがる作品ですよ、これは。
些細なことでもめっちゃ褒めてくれますからね。
推しの励ましによって、明日もがんばれそうです。
そんな、疲れた現代社会に必須なASMR

購入は、こちら!

半額なのは26日までなので、この機会をお見逃しなく。
よろしくお願いします。


そんな感じに、今日はこっこちゃんのASMR作品の紹介でした。
それでは。
    23:14  Top

2023.09.03[日] Shout out Live!!!のライブグッズが届きました

20230903202006290.jpeg

デレステ8周年おめでとうございます←わかる
記念にぴにゃを培養しましょう←わからない

4月1日にやれ。

20230903202009aee.jpeg

そんな8周年を記念して、来週にはライブが開催されます。
タイトルは、
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!」
こちらのライブグッズが届けられました。

20230903202004054.jpeg

買ったのはパンフレットと、ちとせのアクスタ。
シンデレラガールズも、ライブごとにアクスタを出すようになったのは偉い。
ただし、ディフォルメキャラ。
これが今のシンデレラガールズの限界なのでしょうね。
ライブごとに全アイドルを描き下ろす、シャニマスが特例なのかもだけど。

20230903202004a99.jpeg

パンフレットの方は、8周年のテーマカラーである「ピンク」と「黒」で構成。
愛と情熱らしい。
キャストさんもロックでキュートな衣装をチョイスされてました。

これがやばい

どのキャストさんも、ほんと衣装映えがすごい。
必見ですよ、これは。
シンデレラの公式アカウントでは、オフショットの写真なんかもアップしてますので、要チェックです。

20230903202005fa8.jpeg

後半には、各キャストさんの好きなものを叫ぶコーナーも。
ほとんどの方が、飼ってる猫や犬をシャウトする中、欲望に忠実な方もw
わかる。

2023090320200091b.jpeg

そしてそして。
今回のパンフレットの見所といえば、初参加となるライラさんと聖のキャストさん。
琴歌も交えて対談が掲載されておりました。

新規ボイス組の初ステージは、いつも以上に特別。
どんな魔法がかかるのか、今から楽しみにしたいと思います。

それにしても、来週がライブかー。
6月に燿城夜祭をやったばかりなので、あっという間に感じます。
全員が無事にステージに立てることを願いつつ、ライブに向けてこちらも準備を進めていきたいです。

以上、Shout out Live!!!のグッズ紹介でした。
それでは。
    20:46  Top

2023.09.02[土] ららぽーと豊洲とミリオンライブのコラボを見に行ってきました

20230902174714387.jpeg

ミリオンライブのアニメ劇場上映にあわせて、ららぽーと豊洲にてコラボを実施中。
詳細は、こちら
本日、見に行ってきましたので、ブログにまとめていきます。

20230902174533d40.jpeg

そもそもなんで豊洲なの?
というと、ミリシタのモデルになってる場所だから。
公式による舞台探訪ってやつ。

さっそく、ららぽーと豊洲に入店。

2023090217472433d.jpeg

1Fフロアには、二箇所に展示品があるそうな。
マップの左下から入ったので、一番近い「2」へ。

20230902174530107.jpeg

おー、まずは4人のパネルを発見。

ん?

4人だけど、足の数がおかしいな。
と思ったら、

20230902174623f65.jpeg

百合子が隠れてました。
いや、そんなことある?

202309021746202e0.jpeg

開店直後だったから、パネルがちゃんと並べられてなかったのかも。

202309021745328e9.jpeg

その隣には、今回のコラボ描き下ろしのパネルも展示してありました。
華やかですねー。
「夢色小町」って名前がついてましたけど、そのまま5人のユニット名でもいいかも。
この5人の組み合わせは多いけど、正式な名前がありませんでしたし。

20230902174724ce9.jpeg

せっかくなので、未来も混ざって撮影。
自分のパネルを見に来たアイドル、というシチュエーション。
一応、身長とポーズもそれっぽく合わせました。
道ゆく家族連れの視線を浴びながら、最高の一枚を撮りましたよ。
見てるか、早坂。

20230902174712428.jpeg
2023090217471182f.jpeg

ここから移動して、マップの「5」へ。
HMVへとやってきました。

ここにも入口にパネルがあり、今回のコラボグッズも販売中。

20230902174708c2a.jpeg

一部は完売してるみたいだけど、アクスタはまだ少し残っているみたい。
これは確保しとかないと。

2023090217471037f.jpeg

けど、棚はご覧の通りガラガラ。
ん?
これ本当に売ってるの?

困惑してたらフォロワーさんに
「店員に聞けば買えるよ」
と、アドバイスをもらえました。

20230902174732d86.jpeg

そして、無事に購入!

いやいや、普通に棚に陳列しててよ。
コミュ障だから、店員に話しかけるとか難易度が高いのよ。
陰キャオタクのコミュ力の無さを甘く見ないでもらいたい。

HMVをあとにして、次は2階へ。

20230902174718512.jpeg

マップの「1」を目指しました。
ここが一番パネルの多い場所でしたね。
一気に紹介します。

20230902174639c08.jpeg
20230902174639be3.jpeg
20230902174637fe7.jpeg
20230902174634534.jpeg
2023090217463335c.jpeg
202309021746302fc.jpeg
20230902174630ee7.jpeg
202309021746273a8.jpeg

これだけのアイドルが横一列に並んでいるのは、なかなか壮観でしたよ。

202309021746339ba.jpeg

また、ここには台本の展示もありました。
キャストさんのサイン入り。
いいですね。
アニメ化らしい光景。

20230902174733ac0.jpeg

担当アイドルの朋花もいたので、ここでも自分のパネルを見に来たアイドルのシチュエーションで撮影。
一応、身長とポーズもそれっぽく合わせました。
道ゆくカップルの視線を浴びながら、最高の一枚を撮りましたよ。
見てるか、早坂。

20230902174624606.jpeg

次にマップの「4」に向かうのですが、ここだけ少し離れてます。
連絡通路を使って、有隣堂へ。

20230902174626b9a.jpeg

本屋さんの向かいに、パネルを発見。
撮影も完了したし、次は3階へ。

20230902174715de6.jpeg

この「3」は、映画館の中にあります。

20230902174622801.jpeg

映画館の中といっても、チケットがなくても大丈夫。
一番奥に展示フロアがあって、そこに最後のパネルを発見。
これでコンプリートです。

20230902174706550.jpeg

ららぽーと豊洲のコラボは、なんと10月19日まで実施されます。
ここまで長く開催してもらえるのは、ありがたい。
グッズも9月8日から切り替わるので、お見逃しなく。

以上、ららぽーと豊洲とミリオンライブのコラボ紹介でした。



さて。
せっかく豊洲まで来たので、ここからは舞台探訪。
ミリシタやミリアニで使われた背景を撮影しに出かけました。
なお、ミリアニの背景を紹介する関係で、ネタバレになってしまいます。
なので、ここから先は追記に隠します。
今日の日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずに表示されてしまっています。
些細なネタバレもお断り!
という方は、ここでお戻りください。

それでは、続きは追記にて。
    19:24  Top

2023.09.01[金] ヤングガンガンNo.18 咲-Saki-第263局「火力」の感想

202309012200418a3.jpeg

ヤングガンガン購入。
目的は、咲-Saki-。

20230901220053eab.jpeg

第263局「火力」
なかなか強そうなタイトルですね。
白熱する副将戦を予感させます。
さぁ、どんな試合が繰り広げられるのか…。

さっそく確かめてみます!



202309012200472c9.jpeg


20230901220048b70.jpeg




20230901220041748.jpeg

ダメーーーーっ!!!


この描写な準決でもあったけど、もう誤魔化す気がゼロじゃん。
火力の意味が変わっとるわ。

20230901220044829.jpeg

立先生、ボーリングに轢かれてもう一回くらい腕折った方がいいんじゃないのか。

「いや、顔にかかってるのは水ですよ」

って、やかましいわ。
通るか、そんなもん。

20230901220050045.jpeg

またんごが先輩ムーブを出して、なんとなく青春ドラマを演出してたけど、なんも入ってこんかった。
脳内のメンバーがなんか優しいのも、違和感あったし。
これ、またんごフィルタがかかってないか?
ほんまに、たかみーと淡はそんな表情してたのか。

20230901220045a80.jpeg

編集者コメントも頑張って盛り上げてる感を出してたけど、ぬぐえない三下の立ち位置。
このままだと顔射させた問題児で終わるから、なんとかフォローしてくれ。
回想でもなんでもいい。
無理矢理でも感動させろ。

20230901220038591.jpeg

Apple Watchが便利なのは分かったから、この先の展開をよろしくお願いしますよ。


そんな、咲-Saki-第263局でした。
咲-Saki-は健全な麻雀漫画。
そこだけは信じて。
信じるって大事。

それでは。
    22:20  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop