fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.08.31[木] 歴代のシンデレラガールズのライブBDが多すぎるので棚を組みました

20230831212551995.jpeg

以前に、我が家のコレクションルームを紹介しました。
当時のブログはこちら↓

2023.08.16[水] 我が家のオタク部屋
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-6284.html

このブログの最後に、シンデレラガールズのBDを片付けるのが今後の課題〜と書きました。
それなら、片付ければいい!
思い立ったが吉日ってやつです。

というわけで、棚を購入。

20230831212551c4b.jpeg

さっそく組み立て開始です。
何がどういう部品か分からないけど、説明書を読めば分かるでしょう。

20230831212548e67.jpeg

なるほど分からん。

日本語でOK

20230831212545030.jpeg

けど、なんとか形になってきました。
こういうのはマインド。
気持ち気持ち。

20230831212546140.jpeg

そして、完成。
なかなかの大きさですよ。
すでに貫禄すら感じる。

202308312125430dc.jpeg

では、いよいよ収納。

歴代のシンデレラガールズのライブBDよ、整列!
わかっていたけど、長いな。
10年の歩みも感じますよ。
だいたい、分厚いフォトブックのせいだけど。

202308312125423a8.jpeg

そんな鈍器たちを陳列。

おー、すっきりまとまりましたね。
一番下の段が、1st〜10thファイナルまで。
二段目から、11年以降のライブBDで分けました。
うん、いい感じ。
そして、まだまだ余裕がありますね。

これならシンデレラガールズ50周年くらいまでは耐えられそうです。
半世紀アニバーサリーライブ。
楽しみにしています。

202308312125402aa.jpeg

そんな感じに、コレクションルームもバージョンアップしました。
シンデレラガールズ以外には、ASとミリオンとシャニマスも全てのライブBDをもってます。
こちらも、今の収納場所が手狭になったら、また考えたいと思います。

というわけで、ひとまず片付け完了。
それでは。
    21:47  Top

2023.08.30[水] ぴらみさんの2ndライブに、こっこちゃんがゲスト参加決定

2023083021221118e.jpeg

9月24日に開催予定の、ぴらみさんの2ndライブ。
「New Anniversary」

開催まであと一ヶ月を切りました。
いよいよ近付いてきましたね。



そんなタイミングで、ぴらみさんのWEB番組「ぽっち・ぼっち」が配信。
なんとゲストに、こっこちゃんが。

久しぶりの”ことぴら”助かるー。
それにしても、いきなりのゲストですね。
まさか、ぴらみさんのライブにも顔を出してくれるのかな?
なーんてね。

202308302122075e9.jpeg

『ライブへのゲスト参加が決定!!』


いや、マジで参加するのかーい!!
番組の後半で、どどーんと発表されました。

2023083021221047d.jpeg

すでに桐谷蝶々さんのゲスト参加は発表されてましたが、まさかこっこちゃんも追加とは。
つまり。
ぴらみ砲だけでなく、蝶々砲とことり砲も発射されるってこと!?
すでにチケットを確保済みのライブですが、ますます楽しみになってきましたよ。

でね。

この、ぴらみさんのライブ。
是が非でも行きたかったから、イベント被りが怖かったんですよ。
頼む!
アイマスよ、イベントを入れないでくれ!

そんな願いが通じたのか、アイマスは10月以降の予定を言い始めたから、9月は安全圏内になりました。
あと、推しの番組がどうかな?
と思ったら、こっこちゃんは被るどころか参加だもんね。
他の声優さんはもう12月の予定とか出してきてるから、もうこの短期間で9月被りはないでしょう。
大手を振って参加できそうです。

20230830212207ea7.jpeg

そして、気になるチケット。
A席以降が売れ残ってましたが…。
こっこちゃん参加の一報が飛ぶや否や、A席がSOLDOUT!
コトリスナーのみなさん、ありがとう!

残すはスタンディング席のみとなりました。
素晴らしい。
けど、ここまで来たなら完売を目指したいところ。

20230830212204edc.jpeg

会場となる1000CLUBは段差があり、スタンディング席は高くなっています。
なので、前の席が立ってもステージが見えなくなることはないです。
24日になんとなく横浜に用事がある方。
4,000円で、ぴらみ砲を浴び放題ですよ。
行くしかないでしょう。
1stライブに参加した経験のある僕が断言します。
絶対に後悔はしないです!

キャラクターを背負わない、アーティスト平山笑美の歌声。
是非とも生で聞いてほしいです。
目指せ満席!
どうぞよろしくお願いします。

202308302122024d6.jpeg

そんな、ぴらみさんの2ndライブ。
詳細は、こちら

チケットの申し込みも、このサイトからできますので、興味のある方はクリックしてみてください。
ライブまで、あと25日。
気持ちを高めていきたいです。
それでは。
    21:48  Top

2023.08.29[火] 交通事故から一夜明けて

202308291949473a9.jpeg

昨日の交通事故のブログに、たくさんの方からお見舞いのリプやLINEでの連絡をいただきました。
ありがとうございます。
病院でレントゲンも撮りましたが、骨には異常はなく、打撲と診断されました。
今朝から首の痛みが出たので、もう一度病院に行きましたが、事故のあとによくある筋肉痛とのこと。
貼付剤で様子を見ることにします。

今日は警察署からも連絡があり、ドラコレの解析の結果、相手側の信号無視であることが立証。
あのスピードでぶつかって軽傷ですんだのは、運が良かったとも言われました。
ドラレコのデーターは警察側が保管してるので見られませんが、どんな映像だったんだろ。
見たかったな。

夕方には、加害者の方も自宅までお詫びにいらしてくれました。
今は保険屋さんとやり取りしてる最中。
事故当日に自己負担した診療費も返金してもらえたし、事故後の対応は順調に進んでいます。

身体は痛いし寝るのも辛いけど…。
生きているならラッキー。
明日のブログからはいつものオタク日記に戻りますので、日常の報告はここまで。
オタクはしぶといのよ。
いろいろ頑張ります。
それでは。
    20:18  Top

2023.08.28[月] 車に轢かれました

2023_0828.jpg

車に轢かれました。
危うく、「君が望む永遠」の主題歌が聞こえるところでしたよ。

そこそこ長いこと生きてますが、
・道路に倒れていたのを助けられた
・救急車に乗る
・パトカーで出勤する

という人生でなかなか経験しないレアイベントを、今日だけで随分と回収しましたよ。
トロフィーも獲得したかもしれん。

2023_0828_03.jpeg

そのあと、会社を休むわけにもいないので、そのまま仕事してたけど…。
腕が痛い痛い。
今なら、骨折しながら麻雀やってた竹井久の気持ちがわかる。

2023_0828_02.jpeg

って、仕事してる場合かーい!
と、上司に怒られたので病院に行きました。

幸い骨には異常はなかったけど、数日は様子見。
痛みがひかないようならまた来いよ〜と医者から念押し。
それにしても、交通事故だと健康保険の割引がきかないんですね。
200%負担とか始めて見たよ。

2023_0828_01.png

はぁー。
これで美希がいれば、覚醒イベントだったのにな。
どうせ跳ねられるなら、アイドルを守りながらにしたかった。

20230828202145fc4.jpeg

ともかく、死んでもおかしくないレベルの衝突だったので、命があるのは運がよかった。
相手の車、ノーブレーキだったし。
乗ってた自転車は、今はただの鉄の塊だもんな。

そんな事故でも生還できたんですから、まだまだ生きてええよ〜ということなのでしょう。
人生がんばります。
みなさんも道路を横断する時は注意してください。
赤信号でも突っ込んでくるから。
ならずもの、怖い。
    20:40  Top

2023.08.27[日] シャニマスのシナリオ「バイ・スパイラル」の感想

2023_0827 (2)

シャニマスのイベント「バイ・スパイラル」
久しぶりの越境コミュです。

越境というより、ルカメイン。
ソロ活動してるルカだから、シナリオイベントは必然的に越境になるんですよね。
今日のブログでは、こちらの感想を書いていきたいと思います。

ネタバレが含まれますので、ここから先は「追記」に隠します。
なお、今日の日付のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずに表示されております。
ご注意ください。

それでは、続きは追記へ。
    15:49  Top

2023.08.26[土] 電撃マオウ10月号 ミリオンライブ! Blooming Clover第65話の感想

2023_0826bc01.jpg

アニメの先行上映も好評な、ミリオンライブ。
正直な話、好評すぎてミリPが引いているくらい。
これについては、またどこかで記事にしたいところ。

さて。
そんなミリオンつながりで、今日はこちら。
電撃マオウに連載中のミリオンのコミカライズ。

『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』
(特設サイト)

電撃マオウ10月号を購入したので、最新話の感想です。

が!

2023_0826bc03.jpg

開幕から、これ。

第65話「UNION!!」
というエモいタイトルですが、プロデューサーはガチャを天井まで回したようなテンション。

2023_0826bc05.jpg

あの麗花がここまで取り乱すところに、プロデューサーのやばさが伝わりますね。

2023_0826bc04.jpg

それはそう。

ミリアニではふたりのプロデューサーという展開だからまだ分散されてるけど、ミリオンBCはひとりですからね。
けど、アイマスってだいたいそう。
マネージャーがやるべき仕事をプロデューサーがやってますからね。

2023_0826bc07.jpg

そんなプロデューサーですが、今回で過去が明らかになりました。
ここに来て、掘り下げられたのはよかったですね。
作品によってプロデューサー像っていろいろだけど、ミリオンBCのプロデューサーも好きなんですよ。
おじさん寄りってのがいい。
赤羽根Pよりシアターのプロデューサーの方が年上って、それはそれで良くないですか?
年上なのに後輩でルーキー。
これは小鳥さんの妄想もはかどってしまいますよ。

そして、ここからの、

2023_0826bc08.jpg

麗花が想いもぶつけるシーンも素晴らしい。
今回の麗花って泣いたり怒ったりと、ちょっとイメージと違って…。
これは解釈違いもあるか?
と思ったけど、紬もプロデューサーが離れると誤解したときはめちゃくちゃ寄り添ったわけですし。
それと同じ。
麗花もプロデューサーが危ないときは、全力で助けようとするはず。
彼女にとって「普通」であることは「特別」なんですよ。
そこを描いてもらえてよかった。

2023_0826bc12.jpg

そして、グッドサイン。
ミリオンBCって長期連載だから、こんな感じにミリシタ内でのイベントも本誌に反映させていけるんですよね。

2023_0826bc09.jpg

さらに、この私服。

2023_0826bc11.jpg

それぞれのSSRからもってきてますね。

2023_0826bc10.jpg

今回の麗花の私服もこれだし。

ミリシタ内での出来事を、リアルタイムで漫画に盛り込んでいける。
そこもミリオンBCの魅力。
気付くとニヤリとできますよ。

2023_0826bc06.jpg

そして、プロデューサーもグッドサイン。

アイドルはみんなを笑顔にする存在。
それはプロデューサーが相手でも同じ。
笑顔が一番。

2023_0826bc13.jpg

たくさんの衝突して、すれ違って。
けど、最後は笑顔でありたい。
みんながお互いを尊敬し、大切にしているのですから。

可奈、志保、海美、星梨花のユニット「Clover」
彼女たちの物語も、いよいよクライマックスです。

2023_0826bc14.jpg

あと2話。

そうなんです。
約5年近い連載のミリオンBCも、ついに終わりが近付いてきたんです。
アニメの放送に合わせて、役目を終えた。
そんな流れ。

しかし!

本編が終わっても、外伝が連載されると報告がありました。
なのでまたまだ続きが読めます。
とはいえ、Cloverを中心とした物語はここでひと段落。
最後の最後まで、引き続き応援していきますよ。

2023_0826bc02.jpg

そんなミリオンBCの最新15巻は、11月27日発売です。
予約も受付中。
どうぞよろしくお願いします!

というわけで、以上、ミリオンライブ! Blooming Clover第65話の感想でした。
それでは。
    20:54  Top

2023.08.25[金] ビッグガンガン9月号 怜-Toki-第70局の感想

2023082521361199a.jpeg

今日はビッグガンガンと電撃マオウが同時発売。
ミリオンBCは明日に回すので、今日はビッグガンガンの話題でいきます。
目的は、咲-Saki-のスピンオフ。

20230825213620f9b.jpeg

とはいえ、今月はシノハユが休載してるので、掲載は怜-Toki-だけ。
寂しいけど、しょうがない。
第70話「悪戯」の感想いってみます。

さーて、どんなお話かなー。

2023082521362002a.jpeg

202308252136174fe.jpeg

2023082521361745e.jpeg

完全にNTR展開じゃねぇか…。
この眼帯お姉さん。
全てをイケメンで乗り切ってるけど、ホームに降りたあと普通に職質されそう。

ともかく。
思春期の女の子には刺激が強すぎるな、これは。
まったく、やっていいことと悪いことがあるだろ?
これはいいけど。
どんどんやってくれ!
好物。

202308252136149c2.jpeg

そして、編集コメントでは「竜華が怒りそう」と書いてるけど…。

んー。
どうかな。
怒るよりも、

2023082521361451a.jpeg

三日三晩、寝込むんじゃないかな。

あの竜は、まぁまぁな豆腐メンタルですよ。
大型犬だからな。
寂しいと倒れます。


そんな竜華の胃がやられそうな予感がしたところで、感想はここまで。
次回はシノハユもあるかな。
楽しみにしております。
それでは。
    21:51  Top

2023.08.24[木] 約5年ぶりの新刊、ドリフターズ第7巻 発売中

20230824210543fc8.jpeg

平野耕太という方をご存知ですか?
そうです。
いつも趣味にちんこいじりと書く漫画家です。

そんな平野先生が連載している作品。
「ドリフターズ」
こちらの…

20230824210548f10.jpeg

コミック7巻が発売になりました!

おめでとうございます!
約5年ぶりの新刊とか。
いやー、待ってましたよ。
先週購入したのに、ぜんぜん紹介できてなかったので、今日のブログに書いていきます。

20230824210541441.jpeg

で。

読んだ感想だけど、


面白い!


5年ぶりだけど6巻までの内容はちゃんと覚えていたので、戸惑うこともなし。
それぞれの英雄たちが、個々の才能を見せ始めてワクワクが止まんない。
セリフ回しもかっこいいし、ぐいぐい引き込まれましたよ。

202308242105439cc.jpeg

そして、今回7巻で、特に感じたのは

バカが世界を救う

この土方歳三のセリフが7巻のすべてじゃないかな。
バーサーカーがセイバーになろうとするな。
狂ってるなら、最後まで狂い続けろ。

20230824210539317.jpeg

バカやって、アホやって、笑って世界をひっくり返せ。
漂流者(ドリフターズ)たちは自由であれ。


20230824210538ee7.jpeg

そして、巻き込まれる地元民たちは…。
まあ、その……なんだ。
災害だと思ってあきらめろ。
けど、倒すべき相手は共通だ。
きっと大丈夫。
多分。

それにしても、大敗だった6巻の終わりからどう盛り返すと思ったら…。
ここにきて、面白いユニットが誕生したもんですね。
だいたい日本人がイカれてて楽しいし。

次巻がいつになるか分かりませんが、楽しみにしております。

20230824210545227.jpeg

そして、いつものカバー裏。
いつも通りすぎて安心感すらありますね。

20230824210547be3.jpeg

爆死ィーーーン!!


20230824210549ee6.jpeg

あ、そうそう。
本日実装されたナリタトップロードは無事にお迎えできました。

202308242105525e9.jpeg

ナリタトップロードをNTRと略すんじゃないぞ。
おじさんとの約束だ。

以上、ドリフターズ7巻の感想でした。
バクシン!
    21:36  Top

2023.08.23[水] ミリアニ主題歌「Rat A Tat!!!」が発売!完売!

20230823220619872.jpeg

公式「みんな!ミリアニは見に行ったかな?」

もちろん視聴しましたよー。

202308232206191c7.jpeg

公式「そうか、ありがとな!」



20230823220633ede.jpeg

いや、何のアンケートだったんだよ…。
もう少し質問してもいいですよ?

20230823220619cc6.jpeg

そんなミリアニですが、本日、劇中でも使用された楽曲「Rat A Tat!!!」が発売になりました!
おめでとうございます!
さっそくCDを買いに行くぞーっ!



完売!

多くのCDショップ。
さらにAmazonなどのネット通販も軒並み品切れ。

え?

待って待って。

確かにミリアニは素晴らしいデキでしたよ。
興味なかった方が冷やかしに見に行ったら、ミリオンに入信したのも見ましたよ。
けど、それはあくまで身内の盛り上がりくらいに思ってたんですが…。

いや。


マジで、


ミリオンライブの波が来てる…!?


だって、チケット先行もリリイベもないCDが完売したんだよ!?
僕が想像していた以上に、ミリオンライブに注目が集まっているのかもしれません。


202308232206111bd.jpeg

CDが手に入らなかったので、iTunes Storeの配信で買いましたが…。

20230823220615517.jpeg

当たり前のように、ランキング上位にいました。

やばい。
ガチだ、これ。

20230823220606ffa.jpeg

いろんな不遇を経験してきたので、逆に実感がわかないです。
けど、これは信じていいんですよね?
胸を張っていいんですよね?

2023082322060891f.jpeg

『気づかれずに終わらせはしない』


たくさん方々が、扉をノックしてくれている。
これが「希望」の音か…!

今更、震えてきましたよ。

ミリオンライブ、やばい。
想像以上にやばいことになってきた。
つまり楽しい!!

こりゃ、僕のブログでもダイマするしかないのでは?
こうしてはおれん。
ミリPとして、この波に乗っていきませんと。
そのうち、ブログでミリオンの話題ばかりになるかもですが、このチャンスを逃す手はないので頑張ります。

とりあえず、「Rat A Tat!!!」は名曲。
もっともっと、たくさんの方に聞いてほしいです。
公式も急いでCDを再販かけてるだろうから、今しばらくお待ちください。
それでは。



\Rat A Tat!!! 叩こう 夢のとびらを今/

\Rat A Tat!!! 叩こう 思いっきり叩こう!/
    22:43  Top

2023.08.22[火] 今日のぱかライブTVの情報量おかしい

20230822235347cd8.jpeg


20230822235341102.jpeg

ナリタトップロード実装決定!



202308222353421fb.jpeg


202308222353381ff.jpeg

ウマ娘アニメ3期、10月放送開始!



20230822235344ffe.jpeg


2023082223533628d.jpeg


20230822235339300.jpeg

カフェのグッズ、ありがとう。



20230822235347431.jpeg

時間ないので、主要な情報だけ追ってました。
あと、↑これは全てが可愛すぎるドトウ。



楽しみです。
    23:58  Top

2023.08.21[月] セブンイレブン×ストレイライトのコラボグッズが届きました

20230821220456865.jpeg

今年の6月に開催されていた、セブンイレブンとストレイライトのコラボ。
ゲーム内でも、セブンイレブンで買い物をするストレイライトのコミュも追加されてましたね。
セブンイレブン、いい気分。
よし、楽しく話せたな。

20230821220229cec.jpeg

そんなコラボに合わせて発売されたグッズ。
通販で注文していたのが、ようやく届けられました!

202308212202298b1.jpeg

開封。

ん?
こんな背景付きだったか。
本能で買い物してるから、何を買ったかうろ覚えでした。
いつものこと。

202308212202180b4.jpeg

さっそく組み立て。

ん?
なんかバランス悪いな。
いつものクセで「冬優子→あさひ→愛依」で並べたけど、正解じゃないな。

20230821220225c0f.jpeg

あっ、よく見たら背景にサインが書いてある。
なるほど、この位置に合わせるのか。

202308212202246d0.jpeg

よし、ばっちり。
これで完璧です。

って、このアクスタ、コラボイラストの再現じゃないか!
始めから答えが出てたのに、脳死で並べていました…。
本能だけで生きてると、こういうこともある。
みなさんは理性を大事にしてくださいね。


それにしても、ストレイライトは大きなコラボが続いて嬉しいですね。
過去には、TSUTAYAやGALLERIAとのコラボありましたし。

20230821220221152.jpeg

コラボごとにグッズも描き下ろすので、アクスタもその分、増えていきます。
記念に並べてみましたけど、オーラありますね。
大手企業からもオファーをもらえるストレイライト。
担当Pとして誇らしいです。

この先も、こうした企画をいただけるようプロデュース頑張ります!

と、決意を新たにしたところで今日はここまで。
以上、セブンイレブン×ストレイライトのコラボグッズ紹介でした。
それでは。
    22:55  Top

2023.08.20[日] シャニマス「CANVAS 01~04」発売記念イベント、昼公演の現地レポート

202308201911344b6.jpeg

4月から連続リリース中のシャニマスのCD「CANVASシリーズ」。
8ユニットのうち、半分の4ユニットで出揃ったので、リリイベが実施されました!

202308201911383d8.jpeg

運良く昼の部に参加できたので、今日は現地の感想を書いていきたいと思います。

20230820191135500.jpeg

まず、手始めに迷子!
場所は分かっていたのに、駅の出口を間違えたのかまったく辿りつかない…。
途中、おばさんから道を聞かれたけど、すまん僕も迷っている。
けど、余裕をもって行動してたので、なんとか開演20分前に到着。
危なかった。

そして、15時になりイベントスタート!
イルミネ、アンティーカ、放クラ、アルストの4ユニットが登場。
衣装は、5thライブのものでした。

ここから楽曲についてトークされてましたが、この部分は配信で視聴もできたので割愛。
みなさんがトークされてる時、後ろの席だったしおちゃんとみーちゃん&わかさまとすずもんが、マイクオフで耳打ちしながら笑い合ってて、可愛かったことは共有しておきます。

20230820193441d21.jpeg

そして、トークが終わってここからはライブパート。
現地のみの特権です。

まずはイルミネ。
おっ、曲が始まるか?
と思ったら円陣をやりたかったみたいで、いったんライトもつけてもらって中央へ。

「輝きをみんなに届けよう」
「「「イルミネーションスターズ!」」」

そして、始まる新曲「Forward March!!!」

20230820194112c14.jpeg

だまゆのポーズがジョジョっぽいな、と思いましたがとにかく可愛かった。



我儘なままでもやってたような、3人で作るハートポーズもありました。
おいおい、今回のイルミネはずいぶんとキュート全振りじゃないか。
けど、可愛いだけじゃない。

楽しい!

3人が並んで電車のように進んでいく振り付けもありました。
通称イルミネトレイン。
れいれいが「やりたい」と言って実現した振り付けだとか。

とにかく、自分の楽しいにみんなも巻き込みたい。
マーチングバンドの先頭を歩きながら、283プロのアイドルたちやプロデューサーなど、みんな着いてきて!
という強い想いも感じるステージでした。

202308202015525ba.jpeg

続いて披露された「星が流れて」

なんと椅子に座ってのパフォーマンス。
これはビックリしましたね。
最初に何かを書いてる仕草がありましたが、3人バラバラだったので、もしかしたらアイドルのサインを書いていたのかも。
ずっと座りながらの歌唱でしたが、ラスサビで立ち上がって、3人が円になるところはグッときました。

バラードというイルミネの新しい挑戦に、新しいパフォーマンスで応えてくれました。
曲の最後に、3人がそれぞれ三角形(トライアングル)も作っててエモかったです。

ラストは「BRIGHTEST WHITE」を披露。
曲に合わせて白のサイリウムを振る方もいましたね。

って!

待て待て待て!

なに当たり前のように3曲歌ってるの!?
え?
じゃあ今回のリリイベは4ユニットだから、12曲やるってこと!?
これが無料ライブとか、頭おかしい…。
そんな衝撃を受けつつステージはがんがん盛り上がります。
ノリがいい曲なので、間奏では「ハイ!ハイ!」というコールも入りました。

躍動感のある振り付けで、曲の最後に空の星を掴むようにグッと手を握りしめたのが印象的でした。
いやー、イルミネは今日も無限の可能性でした。
眩しいヒカリを見せてもらいましたよ。

続いては、アンティーカです。
今日は恋鐘役の花凜ちゃんはお休み。
4人でのパフォーマンスだけど、どうなるかな。
と思ってたら…。

20230820191133288.jpeg

「ウチらが宇宙一ばい!」
「「「「アンティーカ!」」」」

という掛け声が舞台袖から聞こえてきました。
会場内は大きな拍手!
恋鐘もここにいる。
そんな絆を感じながらステージスタート。
一曲目「とある英雄たちの物語」


すごすぎて泣いた


もともと世界観の強い楽曲。
なので振り付けもミュージカルのよう。
腹に剣を突き刺してるのかな?
身体をくの字にするなど、かがんだりしゃがみ込むような振り付けもありました。

4人のフォーメーションもめまぐるしく変わります。
で、なにが凄いって恋鐘のパートも分担して4人で歌っているんですよ。
なのでまったく未完成なステージに感じない。
これで5人揃ったらどうなってしまうんだ…。
という恐ろしさすら感じましたよ。

そこからノータイムで「Unsung Heroes」へ。
縦に並んで、正面から見るとひとりに見える振り付け。
語彙量なさすぎて表現が幼稚ですが、そういった振り付けをガシガシ盛り込んでくれてます。
4人が同時に動くのではなく、順番に同じ動作をつなげていく。
カノンって言うんでしたっけ。
そういった振り付けも多かったです。

でね。

後半では剣で斬られた咲耶が崩れ落ちるんですけど、そこを結華が手をガシっと掴んで立ち上がらせるんですよ。
なんか涙が出ました。
今回は4人でやったから、ここは本来は恋鐘の役目かもですね。


20230820204343920.jpeg

そしてそして、そしてですよ!

最後、戦いに敗れてひとりずつ死んでいくんです。
そんな仲間の亡骸に覆い被さる咲耶。
力尽きるその時、天に腕をまっすぐ伸ばす!

ここで楽曲終了。


はっ?
こっちはボロ泣きだが?

この最後に腕を天に伸ばすところも、本来は恋鐘かもしれませんね。
あー!
けど、ここは咲耶がやってほしいな。
いや、むしろ誰がやってもいいかも。
決して諦めきれない。
無念も感じる名シーンでしたし、誰がやったかで解釈も変わりそう。
凄すぎて震えました。


そして、最後は転生した5人の物語「有彩色ユリイカ」
最後、”アンティーカ”という歌詞が出てくるじゃないですか。
バベルシティみたいにあそこコールしたい!
と思う方もいるかもしれませんが…。

無理です。

前2曲からの流れで歌うユリイカが尊すぎて、何も言葉が出ません。
ただ、このミュージカルをずっと見ていたい。
その気持ちだけになります。
むしろ、とても優しく「アンティーカ」と歌うので、コールなんて邪魔。
黙って物語を見守ります。

そういう世界でした。


はぁ…。
とんでもない楽曲が生まれてしまいましたね。
これは早くたくさんの方に体験してほしいですよ。
5.5周年ライブはよ。

202308201911332db.jpeg

ここで流れをガラッと変えて、放課後クライマックス。
「ハナサカサイサイ」

最初、凛世と果穂と智代子が金魚すくいで遊んでるの可愛すぎ。
からのお祭りだぁーーっ!

わーしょい!わーしょい!

体感30秒くらいで終わりました。
コールは難しいけど、意外とノリでなんとかなります。
それもお祭りっぽい。

この勢いのまま「全力アンサー」

とにかく体感が短い。
樹里と夏葉が恋人つなぎしてたり、果穂と智代子が手を繋いでいた振り付けがあったけだ、ハナサカだったか全力アンサーだったか覚えてない。
そのくらい盛り上がって、はしゃいで終わりました。
ファイヤー!
さすが放クラです。

そして、最後は「ひめくりモザイク」
このちょっとしっとりして、楽しいけど泣ける。
これも放クラの得意技ですね。

とにかく放クラは楽しいが溢れすぎて、細かい振り付けとか何にも覚えていません。
なので、ふんわりとした感想になって申し訳ない。
5.5周年ライブはよ。

20230820191130546.jpeg

最後はアルストロメリア。
「メッセージ」

最初、それぞれのアイドルが手紙やスマホなどでメッセージを送ってる姿が印象的でした。
で、この楽曲。
とにかく攻めてる。
アルストの恋がガンガン攻めてくる。
こちらの頭をなでなでするような振り付けもあります。
自分の頭をポンポンするような振り付けもあります。
撫でてくださいってことですか!?
これ配信のモニターでアップでされたら、爆発するかもしれないな。
危険ですよ、これは。

からの「Love Letter」

はっ!
こ、この振り付けは…!

202308202117475c9.jpeg

「ラブアローシュート!?」

ラブライバーだった時期もあるので、ちゃんと「うっ」と撃たれたリアクションしましたよ。
周りで僕しかやってなかったので、多分やらない方がいい。

3人の恋のキューピッドたちが可愛く、そして大胆に想いを伝えてくれました。
最高か。

MC中には典子さんがペットボトルの水をほぼ飲み切る勢いで吸水。
謎の拍手。
からの「グラデーション」

3人が横並びじゃなくて、ひとりずつ奥にズレて立っていました。
この立ち位置もグラデーションを意識しているのでしょう。
とにかく可愛いが極まりすぎて、これが幸福論か…。
と、一周回って冷静になったくらい。
さすが283プロのラブソングを一身に背負うユニットです。
貫禄すらありましたよ。

こうして、ライブパートも終了。
披露された楽曲は、12曲でした。

12曲!?!?!?

20230820191655057.jpeg

こんなライブが無料でいいわけないだろ!
早く振り込ませろ!!

10月の5.5周年ライブを見越して、先に振り入れをやったのだと思いますが…。
とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!


で。


最後に余談。
リリイベが始まってから、横の関係者専用の扉が開いたのが見えたんですよ。
そこから、ふたりの若い女性が出てきて、スタッフに案内されながら最後列に座ってたんですね。

あれって、もしかして、

202308202135074b2.jpeg

CoMETIKのふたりだったりしますか?

勉強のために見学してた可能性はありますね。
確信はないですが、5.5周年ライブでお会いできるのを楽しみにしてます!


というわけで、リリイベの感想はここまで。
以上、
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 01~04」発売記念イベントの現地レポでした。
それでは。
    21:38  Top

2023.08.19[土] ミニアニ鑑賞してきてました(ネタバレなし)

20230819212131d89.jpeg

「行ってきます!」

そんな気合いを入れて、ミリオンライブのアニメ。
本日鑑賞してきました!
見たのは舞台挨拶LVです。

202308192121294e8.jpeg

ネタバレはできないので、詳細は書きませんが…。


めっちゃ良かった。


マジでミリオンライブの入口として最適解でした。

20230819212129694.jpeg

終わったあとは焼肉で打ち上げ~。

20230819212127d4d.jpeg

ミリオンについて熱く語り合いました。
僕が一方的にしゃべってただけで、後半はジャンプの話になり、最後はB'zの話をしてました。
おっさんの会話すぎた。

2023081921213149e.jpeg

そんなミリアニ。
劇場まで足を運ぶのが重い方は、テレビ放送は10月から始まるので期待しててください。
ミリオンライブって、どういう作品?
という問いに対するベストアンサーかと。
良かった。
本当に良かった。


酒も入ってるので、今日はいい気分のまま寝ます。
ありがとう。
    21:44  Top

2023.08.18[金] ミリアニは明日見に行きます

20230818230544377.jpeg

ついに、ミリオンライブのアニメが本日より先行上映スタート!

が!

ド平日なので、視聴はできず…。
明日、見に行きます。

2023081823055025a.jpeg

明日は舞台挨拶LVがあるので、ちょうどいいです。
多くのPも、ここ狙いだと思いますし。

20230818230547cc8.jpeg

予約も完了しているので、あとは視聴するのみ。
楽しみですね。

けど、今日視聴した方が、SNSでネタバレを書き込む可能性があります。
うっかり見てしまった日には、楽しみが半減。
X(Twitter)を封印するしかないか?

20230818230550519.jpeg

そんな方に朗報!

公式がネタバレ専用のハッシュタグをご用意。
「#ミリアニネタバレ感想」
TV放送までは情報は解禁してはダメ~と、期限も設定してくれました。
これはありがたい。
さっそく、ミュートワードに登録。
これで、うっかりネタバレを踏むリスクを減らせます。


よかった。
よかった。
これで、心置きなく先行上映に挑めますね。



…ん?

20230818230544613.jpeg

公式「765ASも出演しますよ!!!!!!!!!!」

202308182305415c6.jpeg

公式「早坂そらのCVは、杉山里穂さんです!!!!!!」


202308182305471bc.jpeg

「#ミリアニネタバレ感想」を付けんかーい!!!!!!!!!!!!!
公式が、何の遠慮もなくネタバレを投げつけてくるんじゃない。
ビックリしたわ。
いや、まぁ、出演は前から告知されてたから別にいいけど…。
この情報くらい、源太Pを発表した時に一緒に解禁すればよかったのに。

けど、それだけ公式も浮足立っているのでしょう。
見に行った方々の評判もめっちゃ高いので、期待も膨らみますね。
また、視聴した感想はブログに書いていければと思います。

そんな感じに、明日を楽しみにしつつ、今日はここまで。
それでは。
    23:27  Top

2023.08.17[木] ゆちゃ的が「だれ?らじ」を連れてきた

202308172146024fa.jpeg

おっ、年末にゆちゃ的のイベントかー。
ゆうちゃってイベント配信も多いし、番組イベントも年に何回もやりますよね。
完全にボイスガレッジの覇権番組ですよ。

毎回いろんなゲストを呼ばれるけど、今回はどんな方々かなー。

どれどれ…


20230817214601785.jpeg

ぁぁぁああああああああああ!?!?!?


202308172145573b0.jpeg

べーせん!しーまる!かっく!?

2023081721460164b.jpeg

「だれ?らじ」だぁーーーーっ!!!


202308172146038ea.jpeg

“幻想”じゃねえよな…!?
還って来る…オレ達のだれらじが還って来る!!


大好きだった音泉のラジオ。
残念ながら番組は終わってしまいましたが…。
まさかこの3人が再び集うとは!
だれらじ難民は歓喜にあふれております。
ゆうちゃには感謝しかないですね。
そろそろ菓子折り持って挨拶に行かないと。

イベントは12月16日。
さっそく申し込み完了。
頼む!
アイマスよ。
イベントを被せないでくれよ!
絶対に現地に行きたいので。
よろしくお願いします。



それにしても、最初に書いたけどゆちゃ的は本当にイベントが多い。
これだけ頻繁に開催できるのは、信頼と実績があってこそ。
ゆうちゃのがんばりもあるし、支えてくれるリスナーの熱意も大きいです。
ここに来て、番組用アカウントもできたし、ボイガレも大事にしているのが伝わります。
これからも応援していきたい番組ですね。

ゆちゃ的はいいぞ。
だれ?らじもいいぞ。

イベント楽しみです。
みなさんも是非。
それでは。
    22:46  Top

2023.08.16[水] 我が家のオタク部屋

202308162043234e7.jpeg

お盆休み明けの仕事がダルすぎて、身体も気持ちも追いついてないので、現実逃避です。
我が家のオタク部屋を見て。

通称「アイマス部屋」

オタクグッズを置くためだけの部屋です。

2023081620432119e.jpeg

マンションを買った時、絶対にやりたかったことのひとつ。
コレクションルームって、憧れだったんですよね。

202308162043205a3.jpeg

いろいろ置いてあるけど、だんだん勢力を拡大しているのがアクリルスタンド。
100体超えてますね。

20230816204320b76.jpeg

シャニマスはとにかく全身イラストを量産しまくるので、それだけアクスタも出ます。
2ndライブとか全アイドル分を買いましたよ。
中止になって、部屋の片隅で膝を抱えて泣きましたが。

20230816204318d12.jpeg

あさひがキューブに入っているのは、3rdライブでキューブが止まり、ゆっきーが置き去りになったのを再現してるから。

20230816204315f1b.jpeg

4thライブの背景付きアクスタは、すごい好き。
実際のライブで再現したのも感動でしたね。

202308162043115ee.jpeg

こちらは、一部コラボ関係のアクスタなど。
GALLERIAとストレイライトのコラボアクスタは、日本でそんなに持ってる人はいないはず。
自慢の一品です。

それにしても、シャニマスはどんなコラボでも必ずイラストを描き下ろすから凄い。
豊富なグッズで攻めるのもシャニマスの戦略なんでしょうね。

2023081620431136b.jpeg

所狭しの並んでおりますが、ここはまだスペースがあります。
つまり、まだ俺はアクスタを買っていい…。
買っていいんだ。

まかせろ。

2023081620431523d.jpeg

シャニマス以外だと、ミリオンライブもあります。
担当アイドルの朋花、まつり、千鶴さん、麗花がメイン。

20230816204313142.jpeg

ミリオンライブはミリシタの周年ごとにアクスタを発売してくれるからいいですが…。
意外とアクスタがないのが、シンデレラガールズ。
ポプマスで描き下ろされたイラストをグッズ化してたので、サービス終了がほんとに悔やまれる。
ボイス未実装のアイドルのグッズも手に入れられるチャンスだったのになー。
もったいない。

それ以外だと、実写のアクスタやSaint Snowなどを展示してます。

で、このオタク部屋に入らずに場所を移動したのが。

20230816204308e0a.jpeg

シンデレラガールズのライブBD。
アイマスのライブBDは、765AS、シンデレラ、ミリオン、シャニマスは全部あります。
本棚に収納してたんですが、シンデレラはひとつひとつが鈍器。
重くてデカいので、もうタワーにしてます。
これも、ちゃんと棚を用意して、しっかり展示しないとな。
今後の課題ですね。


そんな感じに唐突ですが、今日のブログはオタ部屋の紹介でした。
アクスタはいいぞ。
それでは。

    21:30  Top

2023.08.15[火] 舞台ウマ娘のBDが発売中

20230815141742fe1.jpeg

『舞台ウマ娘』

ブルーレイが発売になりましたー。

おめでとうございます!
アクスタも嬉しそう。
部屋を走り回ってたし。

2023081514174370a.jpeg

こちらは特典のブロマイド。
主役の4人が美しい。

20230815141739f6a.jpeg

カバーを外すと、2Dで描かれたキャラクターが。
実写を見慣れすぎて、イラストだと違和感ありますねw

20230815141739148.jpeg

ジャケットの裏側は、千秋楽のラスト。
泣ける。

2023081514174034f.jpeg

ブックレットには「Overrunner!」の歌い分けも。
これでカラオケでもバッチリですね。

そんな感じに特典も堪能したので、いざ本編へ。
当時、現地チケットを手にしていたけど、コロナで公演自体が中止。
千秋楽の配信が急遽決定したので、携帯で見てました。

20230815141722edc.jpeg

こうしてあらためて高画質で見られて嬉しいです。
みなさんの表情もはっきり見られて、とってもお美しい。
ただ、遠くからのカメラだけは画質が悪かったんですよね。
当時の配信画面をそのまま使ったような画質。
なんか収録のトラブルかな。

気になったのはそのくらいで、当時、聞き取りにくかった音声も調整してくれたのか、よく聞こえました。
ただ、そのせいかタップダンスの音が少し小さくなってたかも。
本当に馬が走ってるように聞こえるので、ここは映像収録の弱さ。
舞台がもつ現地の臨場感は、どうしてもBDには全て入らないからしょうがない。

そして、本編は4回くらい泣いてた。
おかしい。
ストーリーは知ってるはずなのに、今回の方が泣けるのはなんでだ…。
最初のお嬢の走るシーンで泣いたから、もう涙腺がガバガバすぎる。
ほんといい物語です。

20230815141735cbd.jpeg

本編に涙したあとは、特典映像のメイキング。
これこれ。
これが見たかった。

20230815141730b52.jpeg
202308151417356a4.jpeg
2023081514173364f.jpeg
20230815141732fcd.jpeg

YouTubeで練習風景は一部公開されてはいますが、ここまでがっつり裏側を映してくれるのはありがたい。

20230815141728668.jpeg

ステージの模型を使って、こうやって事前にイメージを伝えていたんですね。
すごいな。

20230815141729151.jpeg

12月から練習を開始して、1月に12日間の公演。
つまり、役者をほぼ二カ月拘束。
長距離レースすぎる。

厳しい練習の日々ですが、誕生日をむかえた役者さんにはプレゼントのサプライズが。
みんな一緒にゴールを目指す仲間たち。
チームの絆を感じる素敵なシーンです。

2023081514172545b.jpeg

そして、さらに練習は進んで、場所はレッスン上からステージへ。
タオルを尻尾代わりにしてるの、微笑ましい。

20230815141726013.jpeg

ゲネも終わって、いよいよ本番。
\ゴール、イン/

20230815141715c37.jpeg

その後、残念なことに10日間の公演がコロナ中止になったので、再開前にもう一度リハーサル。
すべての公演が中止にならなかっただけ良かったと思いたいです。

本編では千秋楽のみの収録でしたが、メイキングでは一部のトークパートも収録されておりました。
初日のカーテンコールとか、助かるー。
4人のわちゃわちゃした掛け合いが見られるので、必見です。

で、ここで一番爆笑したのは、

20230815141722225.jpeg
2023081514171923b.jpeg
20230815141719ad2.jpeg
20230815141717503.jpeg

出口を間違えたヘリオスを、あっちだよと押し返すゼファー。
めっちゃ笑いましたw
ややさんのそういうところもヘリオスっぽくて大好きです。
初舞台で座長。
プレッシャーもあったと思いますが、完走お疲れ様でした!



そんな舞台ウマ娘。
こうしてBDも発売になりましたし、多くの方に見てもらいたいです。
よろしくお願いします。

そんな感じに今日は舞台ウマ娘について書いてきたわけですが…。
最後にこれだけは言わせてください。
ちょっと、愚痴りますね。


ケイエスミラクル早く実装しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


それでは。
    16:25  Top

2023.08.14[月] ストレイライト5枚目のCD「 “CANVAS” 05」発売中

2023_0814st06.jpg

実家に帰っていたため回収できてなかった、シャニマスのCDを入手。

THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 05
(ランティスサイト)

ストレイライト、通算5枚目のCDです。
これまでは、誰かと戦っているようなジャケットイラストが多かったんですが…。
今回はなんか、よりボス感が強いな。
味方というより、倒すべき強敵な雰囲気。

2023_0814st08.jpg

正直、ゲームで見たときは、ちょっとクセが強すぎて引いた衣装。
これ、ブラックライトみたいに骨が光るんですけど、実際のライブだとどうなるんだろ。
衣装スタッフめっちゃレベル高いから、マジで再現しそう。

で。

こんな骨々な衣装だから、どんな楽曲になるか想像付かなかったんですよね。
ホラーな感じかな?
さっそく視聴。

2023_0814st03.jpg

『Imitation Ghost』

おっと、ストレートなロック曲で来ましたね。
古き良きアニメのオープニング感あるけど、ここ最近のストレイライトって全部そんな感じだから、毎回言ってる気がする。
イントロからもう耳に残るから、一発でトリコになれますね。
ストレイらしい疾走感もあるキャッチーな一曲。
これまではデジタルな彼女たちの滑走だったけど、今回は直接ハートを捕えに行くような叫び。
骨だから、骨伝導みたいな信号をイメージしたのかも。

2023_0814st04.jpg

『BURN BURN』

おー、これは衣装にマッチした楽曲。
新しいストレイライトの形を作れてますね。
思いっきりキーを高くしてる箇所もあるし、ボーカルで勝負してる感じ。
けど、一番特筆すべきだと思ったのはラスト。
曲が終わったかな?
というタイミングで、デューン!という音を繰り替えすんですよ。
明らかに「ストレイライトにこういう振り付けをさせたい」という意図を感じる。
これライブだとどういう表現になるのか。
理性なんか壊せみたいなメッセージがあるから、3人が順番に倒れこむような締め?
んー、あり得る。
だから、次の曲が…。

2023_0814st05.jpg

『Start up Stand up』

Stand up→立ち上がれ。
イントロとか、眠ってた3人が起動するイメージにも感じます。
そして、刻まれるメタル。
こっこちゃんのファンなので、メタルにはいくつか触れたんですよ。
合間に入るデスボイスとか、あーこれこれって思いましたよ。
この部分は俺らにやれってことですか。
こりゃ次の日は声が出なくなるな。

もうどれくらい走ってきただろう?
と振り返るような曲なのに、なおも歩みを止めないのがストレイらしい。
迷光というテーマは変えない。
けど、新しいストレイライトの表現にも挑戦している。
意欲的な楽曲に仕上がっておりました。
ありがとうございます。
今回も名盤です。

2023_0814st01.jpg

楽曲のあとは、ドラマパートの感想を。
スペシャルオーディオドラマ「ストレイライトの熱い夏」

めっちゃ笑ったwww

なんか最近のシャニマスは、冬優子を面白くすることにハマってるよね。

2023_0814st07.jpg

このカードコミュも冬優子が面白すぎるし。
そして、えりちの演技が良すぎる。
彼女の中で、「冬優子はここまで崩していい」というラインができてきたのも感じます。
これも5年の歩みか。
#ほめち

2023_0814st02.jpg

そんなストレイのCD。
リリイベも後半戦。
ストレイ、ノクチル、SHHis、CoMETIKが出演。
開催は来年かー。
こちらも当選しますように。

と、そんな具合に今日はCDの紹介&感想でした。
それでは。
    17:00  Top

2023.08.13[日] 実家のお盆休み終わり

20230813193355ad1.jpeg

お盆を実家の飛騨高山で過ごしてましたが、本日、東京へ戻ります。
何もしなくても食事が提供されるチートな日々もここまで。
明日からまた元の生活。

そんな現実の前に、田舎で撮った写真を並べておきます。

202308131933583c7.jpeg

さるぼぼと、なんか縁起の良さそうなネズミ。

20230813193400f20.jpeg

木と雲。

20230813193400b67.jpeg

裏道。

202308131934023de.jpeg

鯉。

20230813193404367.jpeg

メダカ。

20230813193403897.jpeg

ひまわり。

20230813193406b38.jpeg

美琴。


田舎の夏、感じてくださいましたか?
次に実家に帰るのは年末かな。
次は雪が降ってるかもね。
まだ暑い日が続いているので、これから寒くなるなんて想像つかないです。
夏バテには気をつけて乗り切ります。

それでは。
    19:45  Top

2023.08.12[土] 新穂高ロープウェイに乗ってきました

20230812205828e4b.jpeg

ザ・夏。

いい天気なので。

20230812205807209.jpeg

ロープウェイに乗りました。

場所は、新穂高ロープウェイ。
僕の地元です。

202308122058301bd.jpeg

お盆とあって、とっても混雑。

202308122058278c4.jpeg

モンベルを好これ。

20230812205825238.jpeg

チケットを購入してロープウェイへ。

20230812205824296.jpeg

一気に山頂を目指します。

2023081220582396d.jpeg

けっこうスピードもあるので揺れますね。
高所恐怖症な人は、この時点でアウトかも。

20230812205821d7e.jpeg

けど、いい景色です。

202308122058197c3.jpeg

窓の外には麗花も見えます。
山ですからね。

20230812205818ab2.jpeg

そして、山頂に到着。
標高2156メートル。
気温は18度。
めっちゃ涼しいー。

赤トンボが飛んでたし、完全に秋。


20230812205815d4e.jpeg


20230812205815693.jpeg

山頂からの美しい山々をご堪能ください。

2023081220581266d.jpeg

それと、山アイドルの北上麗花さんもよろしく。
やっほー!

20230812205812f6a.jpeg

空に手が届きそうな場所でした。

20230812205818906.jpeg

そんな感じに今日は自然を満喫しておりました。
ここのロープウェイに乗ったのは30年ぶりくらい?
昔と比べていろいろ綺麗になってたし、観光客をしっかり受け入れる体制はできてましたね。
企業と地元の努力を肌で感じられてよかったです。
また行きたいですね。

20230812205810f8d.jpeg

最後にこちら。
おまけのぴーちゃんと真乃。
鳩じゃなくて、インコだったけど。
むん!

と、いつものアイマス脳なお盆休みですが…。
明日、東京に戻ります。
天気が心配ですが、渋滞の方が心配かな。
気をつけて移動します。
それでは。
    21:26  Top

2023.08.11[金] お盆休み二日目

20230811214349631.jpeg

スイカ!

202308112143516b3.jpeg

WOW WOW!

20230811214348d38.jpeg

肉!

20230811214640e8a.jpeg

シャニマス5.5周年ライブ、当選!

20230811214637763.jpeg

シャニマス リリイベ、当選!



202308112143535be.jpeg

最高の一日かもしれん。
↑ずっとこんな顔をしてた。

チートDay

そんなお盆休み二日目。

    21:52  Top

2023.08.10[木] お盆休みを利用して、実家の飛騨高山へ帰ってきました

20230810170217f57.jpeg

お盆休みを利用して、東京から岐阜の実家へと帰ることに。
高速バスに揺られて、いざ飛騨高山へ。
↑この写真は、休憩で寄った釈迦堂パーキングエリア。

あさひが写ってるのは、あさひと夏休みを過ごしたい人生だったから。
えぇ、僕の願望と欲望と希望です。

「ぼくなつ」みたいに、あさひを操作して田舎を駆け回るだけのゲームを作りませんか?
絶対に需要あるよ。

202308101702283c9.jpeg

さらに高速バスに揺られて、長野県までやってきました。
こちらは諏訪湖。

あさひ「プロデューサーさん、湖まで降りていいっすか?」

いや、さすがにそれはダメだよ。

20230810170228b00.png

あさひ「えー、つまんない大人っすね」
あさひ「ステータスが1200以上のフェスアイドルを10人誕生させよう〜くらい、つまんないっすよ」

あのミッションのつまんなさは異常だけど、そんなにか。

20230810170224d9b.jpeg

さらにバスは走って、平湯温泉へ。

顔出しパネルで撮影。
アイ・ラブ・奥飛騨。
なんでドラゴンなのかは知らない。

20230810170217e7f.jpeg

そして、目的地である高山駅に到着。
高山さーん。
みたいですか?

2023081017022463e.jpeg

渋滞もあったので、7時間のバスの旅でした。
おかげでシャニマスは捗ったけど。

202308101702210a1.jpeg

ここから親の車で実家へ。

202308101702156d5.jpeg

こちらは実家の近くにある、工事中の高速道路。
写真だと伝わらないかもだけど、かなりの大きさ。

20230810170213b5d.jpeg

この巨大な橋は、線路の上にあります。
これを架けるにあたり、日本に5台しかないクレーン車をもってきたとか。
ちなみにニュースにもなりました。



WEB記事は、こちら

なんにもないがウリみたいな田舎の実家に、まさかこんな大きな工事がやってくるとは。
田んぼと畑と牛舎しかない場所に、急に鉄の塊がそびえ立ってるから、バグったみたいな光景ですよ。

そんな岐阜の実家で、お盆休みを過ごします。
仕事に追われる毎日だから、ゆっくり身体を休めるとします。
とはいえ、会社携帯はもってきたので、鳴ったら出なければいけませんが…。
わずかな夏休みが平穏にすぎていきますように。

それでは。
    19:36  Top

2023.08.09[水] 礒部花凜さんと芝崎典子さんの写真集がリリースされるそうな

2023_0809krin.jpg

シャニマスの恋鐘や、ウマ娘のダイイチルビー役などで知られる、声優の礒部花凜さん。
9月19日に写真集を発売することが決まりました。
タイトルは「私めく」
詳細は、こちら
現在、予約受付中です。

声優さんの写真集は何冊か持っていますし、これは迷わず買いですね。
何より、ミス・ユニバース・ジャパン奈良代表に選ばれた美貌は必見。
彼女がどんな表現を一冊にまとめるのか、とても興味があります。
というわけで、即予約。

ワンチャン、リリイベも当たってほしいな~。
という淡い期待も抱きつつ、ゲーマーズで予約しました。
発売まで一カ月ちょっと。
楽しみだな~。

と思ってた矢先に…。
まさかの、もうひとつ写真集の情報が舞い込んできました!



なんと!

礒部花凜さんと同じく、シャニマス仲間である芝崎典子さん。
彼女も写真集をリリースすると発表されたのです。
詳細は、こちら

しかも、発売日は9月14日。
花凜さんの発表よりも遅かったのに、発売は先。
まさに電光石火の勢いで飛んできましたよ。

元々、アナウンサー志望だった芝崎典子さん。
人前に出るのが嫌で声優になった経緯があります。
そんな彼女が写真集を出す。
とても大きな決断があったはずです。
そこにどんな想いがあったのか。
サイトに書いてあったので、読んでみましょう。

『初めはお受けすることに迷いもあったのですが、無人島サバイバル物語を思い付いてから気持ちは一直線でした』

2023-08-09 jo

無人島……サバイバル?

茜ちゃんなの?
島流しされた茜ちゃんなの?

まぁ、いいや。
先行公開された写真を見てみよう。
それで分かるはず。

どれどれ…。







2023-08-09 220258




2023-08-09 aru

なんか思ってたのと違うーーーっ!

確かに、無人島でサバイバルしてるけど!
女性声優の写真集じゃなくて、ドキュメンタリー番組になってるぞ…。
ちなみに、アニメイトの限定版は「オーディオコメンタリー」がついてくるらしい。
え?
マジでドキュメンタリーにするつもりなのか?

いやいやいや。

こんなのさー。


2023-08-09 ro

買うに決まってる。

だって典子だもん。
純度100%の典子。
典子しか作れないし、典子である必要性が詰まってる。
ただ、写真集を出しました~で終わらせてない。

いやー、これ楽しみだなー。
絶対に面白そう。
まったく、写真集を買う理由が「面白そう」なの、始めての経験ですよw



ちなみに、花凜ちゃんは典子さんの写真集のことも知ってたみたい。
そらそうですよねw
「我儘なまま」の練習中でも、話題にしたことでしょう。
お互い発売日が近いですし。

けど、これはいい相乗効果もあると思います。
食い合わずに、ブーストになるんじゃないかな。
アニメ書店も並べて置くだろうし。
要チェックです。


で。

この手の写真集の話題が出ると、必ず出てくるんですよ。
「声優にこんな仕事をさせて~」
とか
「買いません(キリっ)」
と、わざわざ表明するやつ。

ライブで歌って踊る声優さんを差し置いて、急にどうした?

20230809221357682.jpeg

逆なんですよ。

事務所がOKを出して、本人もやりますと言った仕事に対して、斜に構えること自体がセンスない。
喜んでもらいたいと思って作ってるんですから、こちらは楽しめばいい。
僕も美しいおふたりを、プロのカメラマンが撮影したらどうなるのか。
そっち興味の方が大きいですし。
わりと、カメラマンの変なエゴのせいで、駄作になった商品もありますのでね。
果たしてどうなっているのか。
購入して確かめたいと思います。

礒部花凜さんの写真集は、9月19日。
芝崎典子さんの写真集は、9月14日。

予約受付中ですので、どうぞよろしくお願いします。



さて。
まぁ、そんな感じに長々と書いてきましたが…。
やっぱ写真集って、

20230809221354a56.jpeg

これ。

買う動機なんて、そのくらいでいい。
迷うくらいなら、買って反省しなさい。
オタクとはそういうものだ。

たくさん売れますように。
    23:10  Top

2023.08.08[火] ミリオンライブあちこち開演♪生配信!

20230808230750ca6.jpeg

いよいよ来週にせまったミリオンライブのアニメ。

え?


来週!?!?



もう何年も待たされすぎてたから、始まるという実感が皆無。
けど、アニメ情報の生配信もやってたし、ぼちぼち気持ちも作っていきませんとね。

そんなミリオンライブ。
アニメはどのみち放送まで大きな解禁がないだろうから、ミリシタの情報の方がメインかな。
とはいえ、先週のAct-2でも情報が出てたし、そんなに発表することもないでしょう。
せいぜい、次回のガシャ情報くらいかなー。

2023080823075566b.jpeg

ぁぁぁあああーーーーーーーーーーッッッ!!!!?!!


20230808230752ad0.jpeg

だぁぁーーーーーッ!!?!!


20230808230752c81.jpeg





20230808230748e92.jpeg


20230808230746f11.jpeg


202308082307443b0.jpeg



俺は忘れないからな…。
今日のこの配信を。

情報多すぎて忘れたけど。



そんな勢いMAXなミリオンライブ。
アニメ劇場先行は18日から。
まずは、最初の4話まで公開。
この時点で泣けるそうなので楽しみ。
今日の生配信を見る限り、まつり姫の活躍もある?
期待を高めておくとします。

それでは。


#Mɪͥʟͩʟͦɪ̍ᴏͫɴͣL͛ɪͭᴠͤᴇͬ
    23:25  Top

2023.08.07[月] ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONEの感想

2023080721531472a.jpeg

シティーハンターの聖地になりつつある、TOHOシネマ新宿。

20230807215317158.jpeg

横にある広場では「トランスフォーマー/ビースト覚醒」の展示もやってます。
正面から撮影すると、ゴジラも一緒に写るのでお得。

そんなTOHOシネマ新宿で映画を見てきました。

鑑賞した作品は、もちろん…。

20230807215317107.jpeg

「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」

ここはトランスフォーマーを見た流れだろ!
と思ったかもだけど、ぶった斬ってすまない。
MIシリーズは全部見てるから、見逃すわけにはいかなかったんです。

ちなみに一番好きな作品は、ゴースト・プロトコルです。
当たり前のように放り込まれる、とんでもスパイ道具が大好きなんです。

20230807215314dd5.jpeg

じゃあ、今回のデッドレコニングはどうだったのか。
パートワンということで途中で終わるんですが…。

とっても面白かった!

時に女性の殺し屋「パリス」が癖すぎてテンションあがった。
MIシリーズは女性キャラも魅力なんですよ。
「あ、これは関わったら死ぬな」
というボスオーラがやばい。
かっこいいんですわ。

20230807215311a9f.jpeg

それで気になるストーリーですが…。
ネタバレになるので、詳しい内容については書きません。
ただ、ハリウッドでやってる大規模ストライキ。
こちらのニュースとのリンクを感じてしまいましたね。

2023080721531111b.jpeg

役者の顔を一日かけてスキャン。
残りのシーンはAIが役者の顔をコピー。
役者には一日分のギャラしか支払われないやつ。

そら怒りのストライキですわ。

これのせいで、トムクルーズも来日がダメになったし。
代わりに上映前に、トムからのスペシャルメッセージはあったけどね。

20230807215307856.jpeg

そんな役者とAIとの紛争。
今回のデッドレコニングが、まさにAIに立ち向かう話だったんですよ。
タイミングが噛み合いすぎて、狙ったのかと思いました。

パートワンとはいえ、3時間近くある大ボリューム。
けど、ずっと緊張感が続くので、中だるみは感じませんでしたね。
よく出来てたと思います。


長く続くシリーズなので、いきなりデッドレコニングから見ると???になると思いますが、わりと勢いでも見られる作品。
ぶっちゃけ、僕も「こいつ誰だっけ?」と思いながら見てましたし。
なので問題なし。
トムクルーズが走って、飛んで、笑っていればそれで良し。
絶賛上映中ですので、よろしくお願いします。



以上、MIデッドレコニング PART ONEの感想でした。
それでは。
    22:24  Top

2023.08.06[日] シンデレラガールズTwinkle LIVE Constellation Gradation、通称コンステのライブBDが発売中

20230806155516e17.jpeg

本日のお届け物。
昨年の冬に開催された、シンデレラガールズのライブ。

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
Twinkle LIVE Constellation Gradation」


通称コンステ。
今週、ライブBDが発売になりました!
暑い夏を冬の公演でクールダウン。
さっそく紹介したいと思います。

20230806155511a1d.jpeg

シンデレラガールズのライブBDなので、今回も鈍器。
いつものフォトブック3冊が重さと幅をきかせてくれてます。
ライブBDは全部持っているので、並べればそろそろ長さ2mくらいになってるのかも。

20230806155430a4b.jpeg

フォトブックには、公演前に募集していた「公式PV選曲プロデューサー」の紹介もありました。

2023080615542903d.jpeg

僕の名前も発見。
こんな形でアイマスの商品に名前が載るなんてね。

20230806155443482.jpeg

コンステといえば、ベルーナドームの天井を利用したプラネタリウム。
両日現地でしたので、この美しさは体験済み。
このために専用機器を用意してましたし、シンデレラガールズらしさを感じる大胆な演出でしたよ。
結局、音符みたいな星座がなんだったのか分からなかったけど。

20230806155444379.jpeg

この白と青を使った、騎士のマントみたいな衣装も素敵でしたよね。
寒いベルーナドームだからこその厚手の衣装。
それでも寒そうでした。

202308061554391b4.jpeg

こちらは完全勝利してる、佐倉薫さん。
膝をとったどー。
可愛い。

2023080615542768d.jpeg

こちらは、みんな大好き新田ひよりさん。
かしこみ〜かしこみ〜。
ただし、館に捕まる。

20230806155426127.jpeg

新人なのに、いきなり座長をまかされた安齋由香里さん。
一曲目の「流れ星キセキ」の歌い出しも彼女でしたね。
ももクロとも共演もあったりと、もうプレッシャーもすさまじかったことでしょう。
見事に乗り越えてくださいました。
琴歌もドヤふんす。

20230806155424d30.jpeg

同じく座長の、渕上舞さん。
凛や未央がいる中で、公演のセンターを任せられる。
加蓮のひとつのシンデレラストーリーを見ているかのようでしたよ。

202308061554331a7.jpeg

フォトブックには、バックダンサーさんの写真も。
ダンサーの衣装もかっこよかったですよね。
とてもオシャレな公演でした。

20230806155506f5f.jpeg

そんな中ぶっこまれた「チカラ!イズ!ぱわー!!」
突然IQを低くしてくるの好き。

20230806155433a38.jpeg

冬の公演?
そんなことより「サマーサイダー」だ!
南半球は夏だから問題なし!

こういう割り切り方も好き。

202308061554461dc.jpeg

Sola-iris(ソラリス)はいいぞ。
デレステ内のコミュも最高なので、みんな読んで。

20230806155508812.jpeg

こうした素敵な写真が掲載されているフォトブックだけど、飯屋については飯屋すぎて爆笑したw
目を閉じた写真を採用するなんてことある!?
さすがすぎる。

2023080615551455a.jpeg

あ、あと感動したのは、この一枚。
これは、福原綾香さんかな?
見開きでシルエットだけの写真を載せる。
これにはグッときましたね。
プロのカメラマンだからこその一枚。
強いこだわりも感じました。

20230806155516fad.jpeg

そんなフォトブックだけど、シンデレラガールズのキャストさんに混ざって、普通に広瀬香美さんとももクロが写ってるの、頭がバグるよね。
サプライズとして、シンデレラガールズ外からゲストを呼んでくる。
ももクロはコラボの名目はあるけど、広瀬香美さんは「冬だから」という理由で呼ばれたからな。
そんなことある!?
ある意味、シンデレラガールズらしいライブでしたよ。
いつか正式に楽曲を提供してほしいです。

202308061554392cd.jpeg

こういったサプライズも印象的だったコンステ。
二日間通して、どれが心に残っていますか?
というと、個人的には「Home Sweet Home」

一曲約10分の、まるでミュージカルのようなステージ。
とにかく、梅澤めぐさんが良かった。
良すぎた。
この楽曲が完成したのは、彼女の頑張りあってこそ。

20230806155420eb6.jpeg

メイキングを見たら悔しい部分もあったと泣いてましたが、こうやって新人組の成長を見られるのは純粋に嬉しいです。
熱演をありがとうございました。
あと、リハーサルのりんごろうTシャツ好き。

202308061554238be.jpeg

メイキングの話が出たので、最後に舞台裏映像にも触れておきます。
↑この落ち葉で作った「DAY1」
一瞬のカットに、何を本気出してるんだと笑いましたよw
スタッフさんも楽しんでるなー。

2023080615542084c.jpeg

鈴木絵理さんや長野佑紀さんの、リアルU149組っぷり。
青木瑠璃子さんと並ぶとご覧の通り。
この身長差からしか得られない栄養素があるんですよ。

ちなみに、メイキングでも語ってたけど、長野佑紀さんと小関麗奈は身長が同じなんですよ。
まさに完全再現。
ご本人でした。

20230806155417fd1.jpeg

こちらはゾンビの演技指導に本気を出しすぎてる、劇団ダンシング・デッド。
今回の公演の中でも、お気に入りのステージ。
楽曲も大好きですし。
メイキングでは、かなり長く尺をとってて笑ったなー。

そんなコミカルさもあったダンシング・デッドでしたが、松嵜麗さんとのぐちゆりさん、めちゃくちゃ緊張されてたんですよね。
両手フリーのヘッドセットマイクということで、振り付けも難しかったのでしょう。
で、スタッフにはセクシーな表情で歌うから!とハードルをあげてましたし。
けど、そこは頑張り屋さんなシンデレラですよ。
本番はバシッと決める。
ゾンビたちも誇らしげでした。

20230806155512f53.jpeg

ゾンビよりもホラーなシーンもあったけどw

20230806155437286.jpeg
20230806155441523.jpeg

そんな感じにメイキングも見所いっぱい。
こうして振り返っても、cg_ootdとはまた違う意欲的なライブだったと実感しますね。
寒かったけど4月よりはマシだったし、楽しい公演でした。
生バンドも良かったし。

あ!
生バンドといえば、9月の公演「Shout out Live!!!」では、また生バンド演奏があるそうじゃないですか。
熱いライブになりそうですね。
いろんなコンセプトをテーマにシンデレラガールズは挑戦を続けます。
そんな挑戦を全身で浴びてきたいと思います。
待ってろよ名古屋!
ただし、暑すぎるのは嫌だから少しは涼しくなっててね。

20230806155512f90.jpeg

と、次のライブに向けて意欲も高まったところで今日はここまで。
以上、コンステのライブBDの紹介でした。
好評発売中ですので、よろしくお願いします。
それでは。



    20:57  Top

2023.08.05[土] アイマスオフィシャルショップと新宿マルイのシャニマスグッズ紹介

202308052113058b9.jpeg

小糸「く、国に帰られた方がいいですよ。お、お、お前にも、家族がいますよね!」
甜花「なーちゃん、今こいつ煽った!」

※ネタ元メンメさん

20230805211312f12.jpeg

はい、見ての通り今日はシャニマスの話題です。
本日よりアイマスオフィシャルショップ、
・アトレ秋葉原店
・名古屋駅前店
・大阪日本橋店
・博多バスターミナル店
この4店舗限定で、新作グッズが発売開始。
シャニマスより、めぐる、甜花、小糸が抜擢。
それぞれの頭文字をつなげた「MTK」というブランドで登場。
(詳細はこちら

「シャニPさん、MTKなんてユニットがあったんですね」

いや、なにそれ知らん。

2023080521132642c.jpeg
2023080521132499e.jpeg
20230805211323c6a.jpeg

真相を確かめるべく、アトレ秋葉原まで行ってきました。
ついでに、ミリオンライブの衣装も撮影。

それで、新作グッズはどこかなー?

202308052113227b1.jpeg

おっ!
レジ前の棚にありました。

開店1時間後くらいに来店しましたが、なんかめぐるだけ減ってますね。
朝一にめぐるPが押しかけたのかもしれん。

2023080521131143a.jpeg

僕はこう見えてDDなので、アクスタを3人とも購入。
それぞれ「MTK」のTシャツを着ているシンプルなデザイン。
けど、それがいいんです。
この普段着っぽいのが素晴らしい。
シャニマスの立ち絵って、
「いや、高校生の普段着にしては豪華すぎない?」
ってのが多いから、こういうデザインは落ち着きます。

それにしても、めぐる、甜花、小糸ってえらい組み合わせだな。
どんな会話するんだろ?


甜花「福丸…さん、あの、今日はよろしく……お願いします」
小糸「あ……は、はい。今日はよろし

めぐる「おはようーーー!!!!ございまーーーーーーす!!!!!!!」


事故だな。

20230805211315540.jpeg

さて。
アトレ秋葉原を後にして、次に向かったのは新宿マルイ アネックス。
こちらの6Fにて、アルストロメリアの展示をやっているんです。
(詳細はこちら
スケジュールは、下記の通り。

■7月29日(土)~8月6日(日):新宿マルイ アネックス
■8月26日(土)~9月3日(日):神戸マルイ
■9月23日(土)~10月1日(日):博多マルイ
■10月27日(金)~11月12日(日):渋谷モディ

けっこう長い期間やりますが、せっかくなので新宿マルイを覗いてみることにしました。
ちなみに、新宿マルイってどこ?
と思われるかもしれませんが、バルト9が入ってるビルです。
あそこって、こういうアニメ・ゲームを中心に扱ったフロアがあるんですよ。
シャニマス以外にるろ剣とか、いろいろやってたし。

20230805211317f9b.jpeg

シャニマスは6Fの端っこにありました。
広さのわりに展示が少ないので、ちょっと寂しい感じがしましたね…。

20230805211320406.jpeg

とはいえ、描き下ろしのアルストロメリアが出迎えてくれるのは嬉しいです。
せっかくなので、記念撮影。
一応、ポーズもそれっぽく合わせてみました。



一方、中の人たちはこの躍動感w

この等身大パネルのすぐ横にレジがあって、店員さんがひとり立っているんですよ。
はしゃいでる3人を、どんな目で見つめていたのか気になります。
やべぇ火力のオタクが来たと思ってたかもしれませんね…。
すみません、この方々がキャストさんなんです。
美人だから大丈夫です。

2023080521131718a.jpeg

他の店舗でも展開するため、グッズは多めに作っていたのかな。
今日までで完売したグッズはありませんでした。

20230805211319daf.jpeg

新宿でやってるのは明日までですので、お見逃しなく。

2023080521130974f.jpeg

数あるグッズの中から、僕はアクスタをチョイス。
もはや定番。
シャニマスは必ず全身イラストを描き下ろすので、アクスタは絶対にあるんですよね。
本当に助かります。

アクスタは、なんぼあっても困らないですからね。
そろそろ置き場所に困ってるけど。

20230805211308f66.jpeg

3,000円以上の買い物で、一回ガラガラが回せるので挑戦!
ランダムポストカードは、甘奈でした。

ちなみに、会計時にエポスカードを利用すると、さらにもう一回ガラガラが回せます。
さらに、会場にてエポスカードに新規入会すると、ポストカードのフルセットがもらえるみたいでした。
なるほどね。
こういうコラボにかこつけて会員を増やしたい〜というのが、真の目的なのか。
けど、それも立派な企業努力。
普通に勧誘するよりも、入会してくれる確率は高そうですし。

20230805211308882.jpeg

と、そんな感じに、今日は秋葉原→新宿とアクスタを回収する土曜日でした。
こうして並べるとアルストロメリアでかいなw
マルイ側の気合いも感じますよ。

どちらも、まだまだ手に入りますので、お近くの店舗にお立ち寄りください。
もちろん通販もやってます。
どうぞよろしくお願いします。


以上、アイマスオフィシャルショップと新宿マルイのシャニマスグッズ紹介でした。
にしても、結局MTKは何なのか分からなかったな…。
もしかしてシャニラジで何かあったのか?
そこだけ気になりますね…。
    22:01  Top

2023.08.04[金] ヤングガンガンNo.16 咲-Saki-第262局「釣果」の感想

20230804214105621.jpeg

20230804214052bbe.jpeg

暑い!

職場の気温が体温を余裕で超えてます。
人間が仕事していい環境か?これは。

こんな暑い日は…。

20230804214105656.jpeg

おっぱいだ!

えなこさんのグラビアも眩しい、今週のヤングガンガン。
これで暑さも忘れますね。
多分。

20230804221529c43.jpeg

そんなヤンガンの目的は、咲-Saki-。
こちらです。
別におっぱいが目的じゃないんですよ。

信じてください。

202308042140556bb.jpeg

20230804214055507.jpeg

信じてください。

202308042141026c1.jpeg

ところで!

かじゅもものふたり。
このふたりが並んでいるのはいい。
問題は…。
どうして、ふたりとも胸元がはだけているんだ?
つまり、そういうことですか?
そういうことなんですか!!!

20230804214101b30.jpeg

やっば、体温上がってきたな。
夏の暑さよりも、脳内がホット。
ちょっと、釣りで冷やしてくる。
タイトルも「釣果」だし。

20230804214102b58.jpeg

そのわりに、あっさり削られてて笑った。
またんご先輩はこうでなくては。
とはいえ、副将戦のメンツは普通に強いからね。
さぁ、清澄の追い上げはどこまで行けるか。

20230804214058d55.jpeg

一方で、宮永家を取材してた記者さん。
数年ぶりに再登場した気がする。

副将戦のタイミングでこの描写が入ったということは…。
やはり大将戦前に記事をあげる気かな。
だとしたら、咲の対局にかなり影響が出る可能性。
宮永家の闇が世間に知れ渡ってしまう〜とか。

そして、まったく麻雀を楽しめなくなる咲ちゃん。
それを、みんなが支える?
いや!
支えるのは照であってほしい。

そんな激動のインハイ決着になるか。

立先生は個人戦まで描きたい〜と話されていたけど、咲-Saki-の物語としてはインハイ決勝はクライマックス。
大将戦が、ただ麻雀やって終わりー。
とはいかないでしょう。
咲ちゃんとしても、大きな山場が待っている。

20230804224455158.jpeg

と、同時に穏乃の存在も大きい。

以前にも書いたけど、穏乃は幼少期に大きな心の傷をおっていると考察しました。
当時のブログは、こちら↓


2018.07.23[月] 実写版「咲-Saki-阿知賀編」のコメンタリーにて穏乃の過去について語られた件
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4426.html


咲と自分を重ねる描写は、絶対にある!
山を支配する穏乃と、山に花を咲かせる咲。
このダブル主人公を描いてきたのは、大将戦のため。
お互いのトラウマを克服し、麻雀の楽しさをあらためて知る。
そんな展開。

今回、記事の描写が挿入されたことで、より大将戦への期待が高まりましたね。

とはいえ、今は副将戦。
まだまだ始まったばかりですので、こちらを注目しませんと。
さぁ、この先どうなる!

と、盛り上がってきたところで、

20230804214058c5b.jpeg

休載!

いつも通り…。
今週は、後半ページはちょっとラフだったし。
いろいろ時間もないのでしょう。

またしばらく間が空くのでヤキモキしますが…。
9月まで待ちたいと思います。


と、そんな感じに冒頭でおっぱいおっぱい言ってたブログとは思えないくらい、しっかり感想を書きましたが。
次回も楽しみにしております。
それでは。
    22:56  Top

2023.08.03[木] ミリシタで黒井社長がネコになるバグが発生中

202308032157317de.jpeg


20230803215722fc7.jpeg


めちゃくちゃ笑ってるw

これは何かというと、ミリシタのバグです。

20230803215731cba.jpeg

メインコミュの第120話。

20230803215735e62.jpeg

こちらのコミュで、マスコットの着ぐるみネコが登場するのですが…。

20230803215723a01.jpeg

なぜか、アイコンが黒井社長に変わっています。

20230803215735568.jpeg

そらカワイイよなw

子安武人さんボイスでニャーニャー鳴いてるのを想像すると、さらに笑いにブーストがかかります。
しかも、ご本人がやりそうだから余計に笑える。


で!


これだけでも面白いのに…。
まだ続きがあるんですよ。
じゃあ、元々が黒井社長のアイコンだったものは、どうなるんだ?


答えは、

20230803215728a0a.jpeg


202308032157202ab.jpeg

美咲ちゃん!

いや、もうどんだけ笑わせてくるんだよww


202308032157285f3.jpeg

これも、cv安済知佳さんで脳内再生させると、余裕で腹筋が壊れます。

2023080321572560f.jpeg

いやー、いいですね。
美咲ちゃんのラスボス。
事務員は仮の姿で、実は裏で765プロを潰すために暗躍してましたー。
とか、めっちゃ熱い。


20230803215718c88.jpeg

今日はこれだけで仕事の疲れが無くなるくらい笑いましたw

まぁ、とはいえバグなので、早ければ今日中に修正されそう。
どうしてこんなバグになったかも想像つくし。
この手のアイコンって画像No.がふられてて、
「◯◯のテキストでは、何番の画像データーを表示させる」
というプログラムが組まれているんですよ。
なので、画像データーの保存場所に何らかの挿入or削除がされて、No.がズレちゃうとこんなバグが生まれるんです。
僕らは笑いましたけど、プログラマーは笑えないやつ。
今頃、慌てて修正作業をしてることでしょう。

いやー、にしても、よりにもよって黒井社長がネコだもんなー。
バグとはいえ、神がかりすぎでしょ。
大いに笑わせてもらいましたので、記念にブログに記録しておくとします。

20230803221629270.png

そんなミリシタでは、EScapeの『I.D ~EScape from Utopia~』が実装。
イベント真っ最中です。

さらに、

2023080322184808e.jpeg

プライベートドレスとして、ロコとエミリーがガシャに登場中。
どれもオススメですので、どうぞよろしく。


と、最後は宣伝したところで今日はここまで。
黒井社長「ニャー!」
美咲「ウィ!」
    23:36  Top

2023.08.02[水] 咲-Saki-単行本24巻を始め、スピンオフも含めた新刊が同時発売

20230802210525344.jpeg

咲-Saki-の新刊、揃い踏み。
一冊足りないのは分かってる。
分かれ。

最初、町田のゲーマーズで買おうとしたけど、無くなってました。
調べたら7月頭に閉店してたんですね。
しょうがないので、町田のアニメイトで購入。
町田はとらのあなも無くなったし、オタロードと言われてた頃が懐かしい。

20230802210523bc8.jpeg

では、順番に新刊を紹介していきましょう。
まずは「咲-Saki-」24巻

激痛と激動の中堅戦が終わった巻なのに、まさかの表紙は白糸台のOBたち。
なぜ?
そして、この”ある”ものと、”ない”ものの扱いの差よ。
渡辺琉音はキレていい。

20230802210520cb5.jpeg

そんな、おっぱいな表紙をめくると…

20230802210519b21.jpeg

ケツがお出迎え。

ここでビックリしたあなた。
咲-Saki-は始めてかい?
平常運行だ。
ゆっくりしていきなよ。


20230802210517f47.jpeg
20230802210516da1.jpeg
20230802210514009.jpeg

そして、中身は部長の変顔シリーズが無限に続く。

麻雀は命懸けのゲームだからな。
あるある。

20230802210513453.jpeg

そんな痛みに耐えながらも、ちゃんとバトンはつなぐ。
最後のインハイを悔いなくやり遂げたのは、支えてくれたみんながいたからこそ。

20230802210512208.jpeg

能力を封じられた渋谷尭深が、自力でつなげたシーンも大好き。

『自分もがんばるんだ』

決勝にふさわしい攻防だったかと。

20230802210509012.jpeg

そして、舞台は副将戦へ!

そして、この”ある”ものと、”ない”ものの格差よ。
つまり、今回の表紙はここにつながっていたんですねー。
なるほど、なるほど。
そんなわけあるか。

202308022105103c1.jpeg

んで、試合はすぐに和の回想シーンへ。
シノハユファン歓喜の、春日井真深との邂逅。
ここで出会っていたなんてね。

そして、和の名前が麻雀用語と同じことも知る。
のどっちと麻雀との出会い。
ついに描かれましたね。

と、回想シーンの最中に24巻は終了。

20230802210522313.jpeg

コミック派の人は、またここから一年くらい待たさせるのか〜と、ヤキモキするかもですね。
僕はそれが嫌でヤンガンを買うようになりましたし。
副将戦もあと一年くらいかかりそう。
気長に付き合っていきましょう。

おっと、咲-Saki-本編だけで長々と書きすぎてしまいましたね。
このままだとブログが終わらないので…。
残りはさくっと消化します。


20230802210507ca0.jpeg
20230802210507916.jpeg

インターミドルが終わった、シノハユ16巻
中身よりも、↑この対比に泣いたわ。

走り続ければ、必ず母親にたどりつく。
きっと。
この16巻から日本代表とコネができるので、慕にとってもターニングポイントになるかもですね。

2023080221050234f.jpeg

こちらは、怜-Toki-10巻
藤白七実とのやり取りが、けっこう長い。
こうして単行本で振り返ってもよく分かります。
中盤の山場、なんでしょうか。

ちなみに、10巻は本誌の先月分まで掲載しているので、ビッグガンガンの今月のを買えば続きから読めますよ。
プチ情報。

202308022105055c8.jpeg

最後は、FF14の2巻

なんで咲-Saki-でファイナルファンタジーやねん!
と思うかもだけど、ちゃんと咲-Saki-になってるから不思議。
長野組のわちゃわちゃが見られる貴重なスピンオフでしたが…。
この2巻で終了。
まこ飯も終わったし、長野組の供給が絶たれてもうた…。

木吉紗先生の描く咲-Saki-の世界は、ほんとに大好き。
また何かのタイミングで読めるといいのですが。
ともかく、連載お疲れ様でした。

20230802222417f57.jpeg

そんな咲-Saki-関連の新刊たち。
好評発売中ですので、よろしくお願いします。

それでは。
    22:25  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop