fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2023.07.31[月] 765AS単独ライブ「SUNRICH COLORFUL」のBDが発売中

20230731211250ab5.jpeg

昨年の夏に開催された、765AS単独ライブ。
「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE
SUNRICH COLORFUL」

ライブBDが発売になりましたー。

7th以来のAS全員集合。
今思えば、7thの現地に行けたことは奇跡でしたし、本当に宝物でした。

2023073121415236c.jpeg

ライブBDではフリー素材にもなってましたしw
それもいい思い出です。

202307312112594e9.jpeg

そんな7thを経て、久しぶりにフルメンバーでのライブ。
あらためて再生させましたが…。
なんか当たり前のようにステージで歌って踊って、わちゃわちゃしてるんですよね。
この「当たり前」が本当にすごい。

18年続くコンテンツ自体が、異例中の異例。
生まれたての赤ん坊が、成人する年月。
それだけの時間がたっても、始まりのメンバーがステージに立てる。
望まれる。
なにひとつ当たり前なことではないです。

とても贅沢で、ありがたいことですよね。
大切にしたいです。

20230731211257e26.jpeg

このキャストさんのサインとメッセージにもグッときます。
「当たり前」が続いていくよう、これからも応援します。

2023073121125755e.jpeg

そんなサンリッチ。
たくさん見所はありますが、やはり触れなくちゃいけないのは小鳥さんのサプライズ出演。
「朝焼けは黄金色」が大好きなので、まさか現地で聴けるなんて…!
当日はマジで頭が真っ白になって、記憶がなかった。

20230731211253254.jpeg

前奏は聞こえるけど、なんの曲か分からなかったし。
CD聞いてたはずなのにね。

でね。

こうしてライブBDで見返してあらためて感じたけど、普通にライブの真ん中あたりのセトリに組まれてたんですよね。
なんの前置きもなく、出演メンバーのひとりでしたよ?
みたいなノリで出てくるんですよ。
そら頭も混乱して、真っ白になる。

20230731211253db2.jpeg

まだ声出しNGの頃だったけど、会場内がどよめいたもんね。
765ASに小鳥さんを加えて、正真正銘の全員集合。
よくぞ揃えてくれましたよ。
開催してくれるだけでありがとうなのに。

本当に素敵なライブでした。
BDを見返して、感動を噛み締めたいと思います。

202307312112575a1.jpeg

たくさんのコンテンツが集まるアイマスで、まだまだ大きな背中を見せてくれる先輩たち。
頼もしいですし、負けられないですよね。

シンデレラもミリオンも10年を超えました。
SideMも、あと少しで10年。
シャニマスも5年で、さらに新コンテンツも動いていると報告がありました。
お互い舞台は違えど、仲間でライバル。

これからも一緒に駆け抜けていきたいです。




そんなわけで、今日のブログでは「SUNRICH COLORFUL」ライブBDをご紹介しました。
「次」のライブでまたお会いしたいものです。
その時は、届けられなかった声援を贈らせてください。

この願いが当たり前になるよう、プロデュース頑張ります。
それでは。
    22:21  Top

2023.07.30[日] ミリオンライブ10thツアー Act-2 Day2の感想

20230730205711eeb.jpeg

ミリオンライブ10周年ツアーの名古屋公演。
「Act-2 5 TO SP@RKLE!!」
Day2お疲れ様でした!

配信で視聴しておりましたので、簡単ですが感想でも。



開演直前で、環役の稲川英里さんの出演見合わせが発表。
シンデレラガールズでも、先週のシャニマスでも同様のケースがありましたね。
7月の名古屋は灼熱の暑さ。
体調を崩しても誰も悪くないです。
ステージに立つなんて当たり前じゃない。
強制するものでもない。
キャストさんの安全と健康を最優先していただき、ありがとうございました。

今回が欠席になるなら、必ず「次」を用意する。
そのために、応援を続ける。
そうやって、アイマスはこれまでやってきたんです。

20230730205712a59.jpeg

実際、9thライブに出演できなかったジュリアのために、10thライブをご用意。
「アロー彗星」を初披露することができました。

次があることも当たり前じゃない。
だから当たり前にする。
歩み続けることが大事。
ミリオンライブも10thツアーもまだまだ駆け抜けていきますよ。

20230730205707beb.jpeg

そんな稲川さんの想いも背負ってか、どのキャストさんも気合い十分。
莉緒姉さんの「週末だけのハーレクイン」

絶対に歌うはず!

という確信がありました。
Day1からの流れもありましたし。
9thでは骨折のため、足に負担のかからない振り付けでしたが、10thではリミッター解除。
配信だけど、モニターの前でめっちゃ踊りましたよ。
あのIQ低めの振り付け超好き。

莉緒のソロ曲は「Be My Boy」や「WHY」といった、大人のラブソングをしっとり歌うイメージもありますが…。
百瀬莉緒ってどんな子?
という名刺代わりならハーレクインがうってつけ。
おひとり様じゃないよ。
経済を回していけ!

2023073020570964a.jpeg

「満腹至極フルコォス」を披露した美奈子。
カロリー高めの楽曲を聴きながら食べる晩御飯は格別でしたよ。

この「満腹至極フルコォス」
Jus-2-Mintの「Super Duper」と同様に、ダンスと歌唱がすっごい大変。
過去の公演でも後半はバテていたんですよ。
ところが、今回の公演では大きな息切れもなくやり切りました。
10thに向けて仕上げてきたのをステージから感じましたよ。
ぜっきー、最高!

20230730212921263.jpeg

朋花Pとしては「Sister」は外せませんよね。
5th以来の披露となりましたが…。

20230730205707745.jpeg

この曲は歌詞の「有刺鉄線は赤」に合わせて、赤のサイリウムを取り出すのが通例。
久しぶりの披露でしたが、ちゃんと赤を振る方が配信でも確認できて嬉しくなりましたよ。
覚えててくれてありがとう。

20230730205703c5f.jpeg

5th以来の披露が多かった公演でしたが、静香の「SING MY SONG」もそうでしたね。
多人数での披露はありましたが、完全なソロ披露は5thぶり。
あの時は二番の歌詞で歌い始めてしまうミスもありましたが、今回はバッチリ。
リベンジ達成ですね。

Day1の未来から始まり、Day2の静香で締める。
やっぱこれなんですよ。
二日間のバトンリレーもお疲れ様でした。

202307302057033ef.jpeg

あとは、Day1同様にメドレーが楽しすぎた。
オペラセリアはオリメン以外なら、誰がやっても面白いのよ。
志保の立ち位置が静香だったから、実質しずしほだったし。
ただ…。
欲を言えば、このメドレー。

フルで見たかった!

6thや8thでオリメンやったから、10thではユニットシャッフルするよ!
そんなお祭りライブでもよかったのにね。

202307302057032e9.jpeg

それでも、チュパカブラはショートでもいいけど。
これだけ見ると、チュパカブラを2回やるというバグったライブみたいになってるし。

メドレーが楽しすぎた分、そんな欲も出ちゃいました。

202307302057007e1.jpeg

あとは…。
あ、そうだそうだ。
配信だと、歌い終わったあとの余韻。
キャストさんが暗転を待ってる間の表情がよく見えるんですよ。

ゆい㌧は口パクで「ありがと」と言ってたし、ロコはミリシタみたいにLポーズの手をずっと上下に動かしてました。
この時間ってけっこう好きなんですよ。
歌い終わって、緊張がとけた表情をされてることも多いですし。
みなさん素敵な笑顔でした。

20230730205709630.jpeg

さて。
感想はそんなところかな。
10周年ツアーも折り返し。
次はアニメをテーマにしたAct-3が控えています。

まだまだ最高の時間は続きます。

ミリオンライブは止まんねぇ。
次も全力で応援します。

参加されたみなさん、暑い中お疲れ様でした!
また笑顔でステージでお会いしましょう。
それでは。
    21:57  Top

2023.07.29[土] ミリオンライブ10thツアー Act-2 Day1の感想

20230729213942390.jpeg

我儘なままの余韻も残っていますが、今週末はミリオンライブです。
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-2 5 TO SP@RKLE!!」

ミリオンライブ10周年を記念したライブツアー。
二公演目のAct-2は、名古屋。
3rd以来ですね。

今回は配信で視聴。
先ほどDay1が完了しましたー。
興奮のまま、ハートにブッ刺さった部分をピックアップです。

20230729213937509.jpeg

可奈「グローインミュージック!」

あああーーーっ!!
9thでコールしたかった、大好きなグローインミュージックだ!!!
これが来ると思わなかったので、

20230729213939100.jpeg

嬉しさのあまり部屋でUO炊いたよね。

友人が爆笑しながら撮ってくれたけど、めっちゃいい笑顔してて自分で引きました。
現地でこんな表情してるのね。
けど、そのくらいグローインミュージック!は嬉しかった。
なるほど。
9thライブの要素をどこで入れてくると思ったら、こんな感じにソロ曲で表現したんですね。

20230729213942994.jpeg

打ち上げで、コロッケと唐揚げを食べるミリPあるある。

そんな千鶴さんは「ムーンゴールド」
2ブロック目なのに、もうライブ終わるの?と思ったよね。
そのくらいクライマックス感あったし、心に刺さりすぎた。

5thからまた表現が変わって、笑顔での歌唱が本当に良かった。
10thを歩んできた千鶴さんの物語。
ひとつの到達点をみたステージでした。



4年ぶりのMelty Fantasia
みんな大好きクール系美少女ユニット。
思わず砂浜ラブさんのイラストも久しぶりに貼りましたよ。

そんなEScapeが来た流れで、ついにミリシタに「I.D~EScape from Utopia~」が実装。
これも待ってたー。
あの謎ダンス好きなんですよ。
ミリシタでも再現されてて最高。
イベント開始を待ってまーす。

20230729213945f27.jpeg

今回のライブは、5th〜9thの振り返り。
そのわりにはオリメンが少ないから、これはユニットシャッフル来るか?
と思ったら、メドレーで来たーっ!

シンデレラガールズがDJぴにゃなら、ミリオンライブはDJチュパカブラ
お互い緑だしな。
これはDay2もありますね。
メンツも意外性があって、一瞬で終わった。
もうメドレーだけで一本のライブやってくれ。
やはりハッチポッチ2
これしかない。



MCのわちゃわちゃ感も含めて、これぞミリオンのライブだ!
というAct-2の開幕でした。
他にも見所もあるし、まだまだ語りたいけど…。
アーカイブもあるので配信を是非!
よろしくお願いします。

そしてそして。
明日はメンバーも総入れ替え。
また今日とは違った思い出が増えることでしょう。
楽しみにしております!

202307292139437ed.jpeg

みんなうどんは食ったな!
行くぞ。
#うどんの面倒

Day2も盛り上げていきましょう。
それでは。
    22:22  Top

2023.07.28[金] SHHisのソロ曲とShiny StoriesのCDが発売

20230728221059407.jpeg

本日はシャニマスのCDをご紹介。

・THE IDOLM@STER SHINY COLORS COLORFUL FE@THERS -SHHis-
ランティスサイト

・THE IDOLM@STER SHINY COLORS Shiny Stories
ランティスサイト

どちらも、先週のライブ「我儘なまま」で初披露されました。

202307282210594e1.jpeg

こうやって並べると、ルカが仲良シーズにイラついてるみたいで趣がありますね。
けど、おそらくジャケットも意識してる。
視線を合わせるSHHisと、向いてる方向がバラバラのShiny Stories
この対比。

2023072822105550f.jpeg

そんな2枚のCDから、まずはSHHisをご紹介。
にちかと美琴、それぞれのソロ曲が収録されています。

このジャケット。
お互い見合っているふたりもエモいのですが…。

一番グッときたのは、

20230728221055631.jpeg

この宝石のロゴ。

202307282210463d6.jpeg

「ノー・カラット」から始まったSHHisの物語。
遠回りはしたけど、ようやく宝石となった。

駒は倒れることなく、お互いを支え合って回り続けている。
そんなふたりの関係性。
では、ソロ曲ではどんな色を見せたのか。


202307282210514a5.jpeg

にちか「フェアリー・ガール」

にちかとルカは同一だと公式で強調してたので、楽曲も激しいのが来るかな?
と思ったら、そこは年相応なポップな可愛らしい曲で来ましたね。
ちょっと生意気な歌詞も、にちからしさを表現しています。

けど…。

歌詞に「そう、」とか「So」が入っています。
「そうでしょ?」という歌詞もありますよね。
にちかのアイドルとして根底にあるもの。

「そうだよ」

ルカがぎゅっとすれば大丈夫と自分を支えたように、にちかも「そうだよ」が支えになっていました。
なみちゃんへの想い。
にちかが自分らしさを求めた姿。
そのカケラが歌詞に残っている。
そんなことも思ったりしました。

20230728221052ec5.jpeg

美琴「Look up to the sky」

昨日の越境ラジオにて、ややさんがソロ曲について語ってくれてました。
「Look up」が「ルカ」に聞こえるのは、きっとそういうこと。
実際、歌いながらルカを想ったそうですし。
美琴が空を見上げる曲でもあり、ルカの羽ばたきを願う曲としても解釈できる。
作詞家さんのこだわり、でしょうね。

あと、ややさんが「美琴と出会った頃には考えられない歌詞」と話していたのも納得。
SHHisとしての活動があったからこそ、この歌詞にたどり着いた。
個人的に「セヴンス」とも重なるなと感じたのは、

『大人になって、自分らしさとかって無くしちゃうのね』

この歌詞です。

自分らしさと靴に合わせる自分に悩んだ、なみちゃん。
その振り付けを調べることで、にちかが自分らしさを求めていたことも知る。
自分は完璧に振り付けをすることが、ベストだと思っていた。
けど、ゴールではなかった。
その気付きが美琴を前に進ませた。

今の美琴、これまでの美琴、これからの美琴。
全部が歌詞に詰まっているかのようでした。

きっと数年後に披露されたら、別の色もみえる。
そんな楽曲。

20230728221055a7a.jpeg

お次は、こちら。
「Shiny Stories」

5周年の記念楽曲…で、いいんですよね?
これまでの全体曲と違って、真乃、にちか、ルカのみの歌唱ですので、曲の立ち位置が少しふんわりしているかも。

けど、曲はめっちゃ好き!

202307282210483e8.jpeg

歌詞も素晴らしい。
「今は信じてる」をルカが歌うのも最高。

この5周年から、またリスタート。
そう感じさせる楽曲でもあります。
「白紙は空」
「章-show-が、始まる」
「さぁ表紙を開こう」
ルカが加入して、虹のさらに先に飛び立つ。
そんな新たな始まりを予感させる歌詞。
強い意志が伝わってきます。

こんな強々な歌詞、誰が書いたんだろう。

202307282210466ed.jpeg

って、松井洋平さんじゃないか!?

今頃知りましたよ。
はぁー、そら歌詞がいいに決まってる。
素晴らしい歌詞をありがとうございました。

今のルカにとっては「歌わされている曲」
きっと、数年後には違う物語になる。
そうであってほしい。
我儘なままでは、ルカがセンターだったことにも意味がある。
たくさんの始まりを告げたステージでもあったと思います。
オリメンで聞けて、本当によかったです。

20230728221059169.jpeg

と、そんな感じにライブの余韻も感じながら、楽曲を紹介してみました。
今リリースされている “CANVAS” シリーズとは違うため、リリイベの申し込み券などはありませんが…。
ゲームで使えるアイテムは付いてきます。
使わないですけどね。

なので、配信版を購入するのもあり。
ご自分の環境にあわせながら、手にしてほしいです。
よろしくお願いします。



そんなわけで、今日はシャニマスのCDについてあれこれ書いてみました。
好評発売中ですので、是非。
オススメです。

それでは。
    23:12  Top

2023.07.27[木] 電撃マオウ9月号 ミリオンライブBlooming Clover第64話の感想

20230727214826aab.jpeg

電撃マオウ購入!
久しぶりのミリオンBCの時間です。
表紙もミリオンBCがドーンと飾っております。

それもそのはず。
本日は、

20230727214823c06.jpeg

最新刊14巻も発売になりました!
おめでとうございます!
僕は週末に回収する予定。
楽しみです。

20230727214824ba8.jpeg

そして、次巻は11月27日発売。
予約も受付中ですので、お見逃しなく。
ここでしか手に入らないカバー曲CDは、ガチでここでしか手に入りません。
予約大事。
よろしくお願いします。

20230727214820420.jpeg

さて、宣伝したところで最新話の感想です。
ミリオンライブBlooming Clover 第64話「Welcome‼︎」

星梨花がバズって、Cloverの活動が足並みが揃わない中、4人はどうしたか?
可奈は「どうしたかったか?」

202307272148167ff.jpeg

「自分がどうしたいか?それだけでいい」
ある物語では、春香は可奈にそう伝えました。

可奈のワガママ。
それに仲間を巻き込んだ。

2023072721481708a.jpeg

何があっても、シアターがココロがかえる場所であるように。
笑顔で迎えられるように。

20230727214814a9a.jpeg

だって、わたしはアイドルだから。
笑顔を見せるのがアイドルじゃない。
笑顔にさせるのがアイドル。

その相手が大切な仲間なら、なおさら。
そんなみんなの気持ちがこもった時間。
おかげで、この笑顔です。

20230727214818ac1.jpeg

パパ!

お前が笑うんかい。
けど、いい笑顔ですw

砂浜ラブさんをフォローしてるので、めっちゃ星梨花パパが流れてくるんですよね。
久しぶりに本家も見れて笑いましたよ。

20230727221624932.jpeg

最近、若い星梨花パパも登場したし、公式もお気に入り説ある。

そんな家族や仲間の温かさにふれて、また星梨花は前に進みます。
きっと迷いは消えた。
そう思うと、今回のタイトルが「Welcome」なのが、またいいですね。
次につながる、素敵な話でした。
プロデューサーも、ほっとひと息つけたことでしょう。

202307272148138eb.jpeg

激務!

こんな劇画なプロデューサーは始めて見たよ。
なにがあった?
イベント走り中かな…?

20230727214827601.jpeg

沈んでなければいいけど。

星梨花のピンチにみんなが集まったみたいに、プロデューサーのピンチにもみんなが集まってほしい。
フレ!フレ!がんばれ、最高〜♪

暑さにも負けずにがんばってほしいです。
今週末はAct-2ですしね。
盛り上げていきましょう。

20230727214822489.jpeg

ぶひ!


と、最後は全然関係ない作品を巻き込んできたところで、今日はここまで。
以上、ミリオンライブBlooming Clover 第64話の感想でした。
それでは。
    22:38  Top

2023.07.26[水] ビッグガンガン8月号 シノハユ第107話、怜-Toki-第69局の感想

20230726204953b58.jpeg

ビッグガンガン8月号を購入。
目的は、咲-Saki-。

咲-Saki-については新刊が発売になってますが、コミックは特典目当てで単行本で買ってるんですよ。
週末に買いにいきますので、今日はビッグガンガンだけのご紹介です。


20230726204958557.jpeg

まずは、シノハユ
今月は第107話「候補」

20230726205010105.jpeg

日本代表と練習試合をしてたと思ったら、何故か全国配信されてる件。
だいたい閑無のせい。

20230726205008e7a.jpeg

ほんと、日本代表とコネができてから、もう立ち位置が分からんのよw
慕、最古参。
後ろにいる相方のこともたまには思い出してな。

2023072620500500c.jpeg

慕の実力は、日本代表も一目を置くほど。
視聴者に比例して対局力が上がり続ける〜って、もはやチートだからな。
おもしれー女認定。

202307262050062ab.jpeg

で。
これで日本代表へのコネができて、慕にとっても願ったり叶ったり。

なんだけど…

ここからは、僕の考察。
慕って、はやりとインターハイに行ったのかな?

20230726214104bb8.jpeg

同じ高校には行ったのは制服からも分かりますが…。

この日本代表の絡みや、母親がらみで、インハイ自体はどうなったかまだ未知数。
慕不在の中、みんなが頑張る展開もあるんじゃないかな。
慕の見られると強くなるのも、根底にあるのは母親に見つけてもらいたいから。
だから、インハイよりも母親を優先する未来もあり得るな、と。

日本代表は慕の麻雀の能力が欲しい。
慕は母親に見つけてもらいたい。
ここの利害が一致しているうちはいいんですが、どこかで摩擦が起きるかもね。

2023072620500800a.jpeg

この先の展開も楽しみにしてます。
にしても、慕ってアイドルもいけるな。
283プロでも戦えそう。
羽はえてるし。

20230726204959518.jpeg

お次は、怜-Toki-
第69局「敗忘」

めっちゃ今更なんですが…。

20230726205003291.jpeg

藤白七実って、白髪だったっけ?
あれ?
金髪だったのに。
なんか理由があったかな。
忘れてたらごめん。

あー、ほら。
今回の話は、忘れられてると辛いな〜みたいな話だったから、合ってる合ってる。

20230726205001afb.jpeg

にしても、この頃からフナQはクール。
わりと勢いで動く連中ばっかなので、解説キャラがいると助かる。

そんなフナQに質問だ。

2023072620500198d.jpeg

なんで怜-Toki-は、職質されそうなキャラばっか出てくるん?
痴女と中二病しかいねぇのか。

この子、前に七実に話しかけてた子だよね。
作画カロリーの高そうなキャラの登場で、こらまた話が二転三転しそう。
怜が勝手にフラグを立てて、竜華の胃が痛む展開。
はたしてどうなるか。
次回も楽しみにしております。

20230726204956aed.jpeg

さてさて。
そんな咲-Saki-ですが、本家とスピンオフの新刊が昨日一気に発売になっております。
各店舗の特典もありますが、小林立先生のHPに詳細もきています。
今年最初の更新だったか…。
あけましておめでとうございます。

また新刊を買ったらブログで紹介したいと思います。
では、今日はここまで。
また明日。
    22:23  Top

2023.07.25[火] GetNavi09・10合併号 「やりすぎ!?ことりズム」第57回目の感想

20230725230917a03.jpeg

GetNavi購入。
それにしても、「GetNavi」というタイトルが隠れる表紙デザインはすごいな。
これだとゲットンなんだけど。

202307252309176c8.jpeg

目的は、こっこちゃん連載の
「やりすぎ!?ことりズム」
今月で第57回目です。

今回、取り上げていたのは、

20230725232008121.jpeg

テクニクスさんの「EAH-AZ80」

6月のポタ1TVでも紹介されていた、ワイヤレスイヤホンですね。
ワイヤレスでも有線イヤホン並みの音質〜なんてのは、もう当たり前になってきましたが、このEAH-AZ80はその正統派進化系。
価格、装着感も含めて、ワイヤレスイヤホンが目指してきた未来に、最も近い商品。
こっこちゃんも興味津々のご様子でした。

にしても、こっこちゃんが、こうしてイヤホンを語っていると、実家のような安心感もありますね。
さすがオーディオ評論家です。
短い文章でも上手なプレゼンでした。

20230725230914e0e.jpeg

そんなGetNaviですが、今月は推しの子も大特集。
家電以外を取り上げるの珍しいかも。
シャニマスとのコラボについても書いててくれて、思わずニヤニヤしちゃいましたよ。

20230725233047e7e.jpeg

コラボは8月9日までやってますので、どうぞよろしくお願いします。

と、何故かシャニマストークになってたところで、今日はここまで。
以上、やりすぎ!?ことりズム 第57回の紹介でした。
それでは。
    23:34  Top

2023.07.24[月] シャニマス ソロ曲ライブ「我儘なまま」の感想。26色の輝き方はすべて違う

20230724091700baa.jpeg

シャニマスのソロ曲メインのライブ。
我儘なまま

ユニット活動が中心のシャニマスは、ライブでソロ曲を披露されることがほぼありません。
それならいっそソロ曲だけのライブを開催してしまえ!
というのがコンセプト。


めっちゃくちゃ助かる。


ソロ曲がライブで披露されたのは、3rdライブツアーが最初。
そのあと、配信専用の283フェスで披露はありましたが…。
それ以降は披露なし。
シャニマスにとってソロが見られるのは、とってもレアなんです。

202307240926360de.jpeg

というわけで、チケットも即申し込み。
運良く両日現地で参加できましたので、今日は感想をたっぷり書いていきたいと思います。

202307240925538ee.jpeg

今回のライブ。
パンフレットを読んでも、いつもの天井社長のポエムがなし。
開演の提供読みも、事務員による諸注意もなし。
それもそのはず。
最後にカーテンコールがあったり、スタッフロールがあったりと、一本の舞台を見せました〜というテーマがあったみたい。
これはライブではないので
「アイマスですよ、アイマス〜」
もやりません、と。

いいですね。
一番若いコンテンツが、一番挑戦させてもらえるの、すごくいい。

で、Day1は座長が真乃、メインキャストが雛菜
Day2は座長が夏葉、メインキャストが結華を抜擢してきました。

なんでこの4人なのか?
といいますと、

20230724093402619.jpeg

ソロ曲が初披露された、3rdライブツアー。
こちらの東京公演のDay2のみ、コロナの関係で開演直前に無観客公演に変更。
真乃、雛菜、夏葉、結華は、観客が誰もいないステージでソロ曲を披露したんです。
配信があったとはいえ、プロデューサーに歌を直接届けられなかった4人。
だから、今回はメインに添えました〜というのは、とても配慮してもらえた形。
ありがたいことです。

さらに!
今回はただソロ曲を披露するだけではありませんでした。
ミリオン9thライブもソロ曲メインでしたが、合間に既存曲のアレンジを放り込んで飽きのこない構成にしてました。
シャニマスでも、ソロ曲の合間にユニットをシャッフルさせて楽曲を披露。
ソロ曲だけだとセトリが予想できて飽きてくるデメリットを、うまく解消させてました。
しかも、すんごい組み合わせもあったし。
オリメンのVOY@GERとか、4thで歌えなかった灯織を加えたSecret utoplAとか。

さらに!
歌の合間に朗読劇も挿入。
ドラマ仕立てで物語が進行していく構成。
だからこそ、ライブではなくこれは舞台でした〜という演出にしたのでしょう。
これも挑戦。

ぶっちゃけDay2の物語が良すぎて、Day1はどうしてこうなった?と思いましたが。

2023072409472760a.jpeg

だからかな。
今回、全キャストさんがハンドマイクではなく、ヘッドセットマイクでパフォーマンスをされていました。
台本を持つため〜という理由もあっと思いますが、両手がフリーになることで振り付けもより表現力がアップ。
3rdツアーよりも進化した私たちを見せるんだ!
という気迫も感じました。
全キャストのハンドマイク無しは、ラブライブくらいでしか見たことなかったので、アイマスで見られる日がくるとは。
おかげで、ただでさえダンス難易度が高いといわれるVOY@GERが、さらに難易度があがってましたよ。
それに真向勝負で挑んでくれたアイドルたち。
本当に感謝しかないです。

そんな想いのこもったパフォーマンス。
ひとりずつ振り返っていきたいと思います。

20230724212338720.jpeg

「真乃」

髪型も髪色も、過去一で真乃すぎました。
あれウィッグかな?
と思ったら、どうやら地毛らしい。
ひとみんの気合いが、髪からも伝わってきましたよ。

Day1のトリで披露された「ありったけの輝きで」
その曲名に恥じない輝きでした。
披露回数は最も多い曲ですが、これが初めての有観客でのお披露目だったのが信じられないですよ。

イルミネの中だと、真乃の歌声ってふたりを包み込むような優しさがあるんですが…。
ソロだと、どこまで飛んでいく突き抜けるような歌声に感じるんですよね。
これがセンターの強さ。
貫禄すらありました。

01_20230724213649d70.jpg

「灯織」

3rdの涙の「スローモーション」が印象的でしたが。
今回は笑顔で表現しよう、という気持ちを感じました。
とにかく、れいれいの目がよかった。
ずっと未来を見てる。
いろんな思い出が自信となってる。
そんなステージでした。
あと、Twitterでホクロ再現を知ったので、BDの高画質で確認したいです。
円盤はよ。

06.jpg

「めぐる」

治安の悪そうな学園をたばねてた生徒会長。
めぐるの誕生日に披露された「HAREBARE!!」
バースデーライブとか最高か?
だまゆの躍動感も過去一でしたね。

202307241013489a3.jpeg

以前にだまゆがTwitterに投稿していた、HAREBARE!!の振り付け。
これも一緒にできて楽しかったー。

20230724212337dc9.jpeg

「恋鐘」

普段のアンティーカではあり得ない、フリッフリのアイドル衣装。
ダンスのたびにスカートがなびいて、可愛さが爆発してましたよ。
両手フリーになったことで、手を振る動作もがんがん放り込んでくれてましたし。
こんな王道アイドルな子が、クールユニットのセンターをはってるのも面白い。
ギャップをあらためて感じましたね。

ウマ娘のダイイチルビーで花凜ちゃんのファンになった方が、シャニマスのステージを見たらこじらせちゃわないか心配。






この対比には爆笑したw
Killer×Missionで一緒に戦った仲なのにねw
そして、典子への顔を近付けた時の距離感よ。
てっきり、美琴さんとバトルしてると思ったら、狙うは千雪だったか。
Pラブ勢のゆずれないプライドのぶつかり合い。
Killer×Missionの意味が変わっとる。

20230724212334e22.jpeg

「咲耶」

ひとりだけSideMが始まったな。
合同ライブの「おいで」で堕ちたプロデューサーさん。
お待たせしました。
さらなる深淵にご招待です。

と、イケメン全振りのアンちゃんでしたが…。
咲耶のS.T.E.P.編が衝撃だったので、たったひとりでステージに立つ咲耶に想うことはありました。
ただ、その表情は自信と笑顔にあふれていました。
目の前には自分を応援してくれる、緑のサイリウム。
舞台裏ではたくさんの仲間が見守ってくれている。
ひとりのステージだけど、ひとりのステージじゃない。
だからこその笑顔。
グッときました。

20230724212332ccc.jpeg

「結華」

Day1とDay2とで髪型を変えてきて、メガネも装着するサービス満点なしおちゃん。
これも両日でシナリオが異なるからでしょう。
3rdライブと違い、透明な傘ではなかったので、傘に隠れて完全に表情が隠れるのも演出にしていた。
ミュージカルのワンシーンのようでしたよ。

この流れなら、次回のマイコレSSRは結華しかないでしょう。
というかマイコレのアンティーカ、全然出ていないので追加はよ。

それにしても、朗読劇パートもステージも、しおちゃんの「今、最高に楽しい!」という気持ちがあふれてましたね。
やらなきゃ…じゃなくて、やりたい!という前のめりな姿勢。
それも感じる二日間でした。

20230724214052f78.jpeg

あと、もうひとつ。
みなさんは、アンティーカの「月が焦がれる太陽/月」は読まれましたか?
我儘なままの前に追加された、こちらのシナリオ。
僕のブログでも、感想を書きました↓

2023.06.04[日] シャニマス アンティーカ「月が焦がれる太陽/月」の感想。どうして今このシナリオを描いたのか?
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-6211.html


僕は、このシナリオは、運営から希水しおさんへのエールだと解釈しました。
「アンティーカではない、三峰結華」というMCでの発言も、このシナリオにリンクしています。
そんなしおちゃんを照らした、会場中の青いサイリウム。
すべてあなたを照らす光です。
大切な283プロの仲間。
これからも、共に駆け抜けていきましょう。

20230724212331c88.jpeg

「霧子」

3rdライブではソロ曲のトリを任されたためか、「怖さ」があったと思います。
重圧になんとか耐えながらのステージ。
今回の我儘なままで、ようやく身体が軽くなった。
自然体の霧子が表現できていたように感じられました。
振り付け、歌声、表情。
すべてが優しかったです。
世界よ、これがみーかわだ。

20230724212337ec9.jpeg

「摩美々」

ヘッドセットマイクを付けているのに、スタンドマイクを使う姿。
そこもラブライブっぽいな〜と思ってました。
けど、唯一のスタンドマイクとあって、研究されてたのも感じました。
セクシーさもあり、妖艶さもあり。
摩美々の独壇場でしたね。

あと、Day2はスタンド席から見てたんですが、

20230724104203b6b.jpeg

歌詞の「アカ」で赤のサイリウム、「アオ」で青のサイリウムをふる方が見えたんですよね。
はぁー、なるほど。
そういう表現もあるのか。

摩美々Pのこだわりも感じました。

202307242123292cf.jpeg

「果穂」

はい!!花丸!!!!

これをコールするために現地に来たまであった。
あと、イェイ、イェイ〜ランラランラララ〜もコールしてよかったんですね。
ぴよちゃんが「みんな歌って〜」と言ってくれたのは、ナイス誘導でした。

03.jpg

「樹里」

この曲をコールするために現地に来たまであった。
樹里の衣装もなんすかあれは、かっこすぎでしょ。
舞台裏でひとみんに追いかけ回されてなかったですか?

ひたすら楽しかったなー。
ステージを駆け回りながらパフォーマンスする姿が、眩しすぎましたよ。
いい汗かけました。

20230724212328166.jpeg

「智代子」

20230724105829c68.jpeg

「なるほど、チョコデート・サンデーじゃねーの」

3rdの時もこの画像を作った気がするな。
\あーん/はずるい。
チョコよりも先に脳が溶ける。
智代子……恐ろしい子。
これでクラスにひとりはいる普通の女の子は、もはや煽りなのよ。
ピンクのサイリウムがこんなにも似合う曲もなかなか無い。
甘い時間をありがとう。

20230724212326324.jpeg

「凛世」

ハンドマイクがなくなり、両手フリーになった恩恵をめちゃくちゃ感じましたね。
振り付けではなく、舞い。
指先まで雅さが表現されてました。
「賑やかに歩む足音」で、こちら側に手を振ったのも好き。

また、後ろの壁にわかさまの影が映ってたんですが…。
シルエットが完璧に凛世。
そのためか、わかさまと凛世が一緒に舞っているように見えたんですよね。
そこも印象的でした。

MCの挨拶の通り、中の人も清楚で雅なんですよ。
ベンジャミンの僕が言うから間違いないです。
チョクメの登録もよろしくお願いします。
ばょばょ。

20230724212325800.jpeg

「夏葉」

1stライブでさ…。
「私は夏葉とは全然似てない」
「夏葉は遠い憧れの存在」
と語っていたすずもんがさ。
座長で、センターだよ!
そして、あの堂々としたパフォーマンスだよ!
いつ泣いてもおかしくない重圧と責任の中で、やりきった。

あれが夏葉じゃなきゃ、なんなのさ。

そら、えりちも開始早々に泣くわ。
トゲガールの絆いいぞ。
本当に夏葉役があなたでよかった。
今回のライブの成功は、シャニマス全体としてもとても大きいと思っています。
その一歩をすずもんが成し遂げた。
偉業ですよ。
武蔵野の森に石像を立ててもいい。

05.jpg

「甘奈」

可愛い曲なのに、胸にグッとくるんですよね。
特にマイコレSSR甘奈のコミュがとてもいいんですよ。
あのコミュを読んでいるかどうかで、ステージの色も違って見えたでしょうね。

あと、ソロ曲「Sweet Memories」
オーケストラコンサートでも披露されたので、実は有観客としては2回目。
3rd、オケマス、我儘と、全部現地で聞けてるので、もうSweet Memoriesマスターを名乗ってもいいのでは?
うん。
このくだりはまったくいらなかったですね。
次に行きましょう。

2023072421361994f.jpeg

「甜花」

舞台上にあったベンチ。
全然使われないな~と思ってたら、甜花が寝るために用意されていたとは。
両手フリーになったことで、よりお散歩してる感も増して、ゆったりとした和みの時間でしたね。

一方で集合曲では、SOLAR WAYを披露。
で、ここからは友人の証言なんですけど、急遽出演できなくなったあさひのパートを甜花がフォローしてたのでは?
とのこと。
甜花の歌唱パートが多いな?と違和感があったそうです。
真相は確認のしようがないですけど、即座に対応できるのも5年という経験があったからこそ。
頼もしいです。

20230724091739c5a.jpeg

「千雪」

Day2のトップバッターをやりきった典子さん。
素晴らしい。
素晴らしいけど、後ろのドラム缶が気になってステージに集中できなかった…!
あのドラム缶はなんだったんだ?
赤いドラム缶とか、バイオハザードなら撃って爆破させてたところですよ。
もうちょっと、学校らしい小道具なかったん?

あと、Day1はPラブ勢による「SWEET♡STEP」
Day2は、恋鐘と「Killer×Mission」
いろんな千雪が見られてお得でしたが、ずっと修羅場ってるな…と思ってました。
これが我儘千雪。
わがままな~? \ママ~/

コメティックという新ユニットで、新たなおっぱいが加入してくるので元祖我儘ボディを見せつけてやってほしいです。

20230724212322130.jpeg

「あさひ」

まず最初に。
キャストさんの体調を何よりも最優先にしていただき、ありがとうございました。
そのうえで、Day2出演にGOサインを出したことにも感謝しています。

3rdではトロッコ演出だったので、我儘なままだと「星をめざして」はどうなるんだろう?
と思ったら、センターステージを駆け抜けていくあさひ。
はぁー!解釈一致です!!
歌に入るまでの流れも完璧。
さらに。
歌詞に「我儘」が入っていることに、今更気付きました。
全てがベストマッチなステージでしたね。

あと、ウサ耳ぴょんぴょんの振り付けはずるい。
変な声が出たわ。

20230724212320f26.jpeg

「冬優子」

この格好の子が前から歩いてきたら、普通に道を開けるな…。
ルカよりも開ける。
メイクも露骨に地雷系をねらってましたね。
Day2の物語では思いっきりサークルクラッシャーだったし。
けどさ。
みんなはどう思ってるかは知らないけど、冬優子はそういうのじゃないから。
僕だけが冬優子のことを分かってあげられてるから。
だから違うから。
一緒にしないでほしいな(手遅れ

「SOS」こそ可愛い衣装で披露してほしい~という希望があったので、夢が叶いました。
そして、あの隙のないパフォーマンス。
どうすれば、より可愛くなるのか。
どうカメラで抜かれれば魅力的になるのか。
冬優子の言葉を借りるなら、泥臭い努力
その結晶。
アイドルが戦うとはどういうことか、見せつけてくれたステージでもあったかと。

20230724212319536.jpeg

「愛依」

『VS.』というシナリオがありました。
冬優子が可愛さを武器にするなら、ウチはかっこよさで勝負する。
そんな愛依の覚悟が描かれたストレイライトたちによるバトル。
けど、あさひは怪我により欠場
冬優子と愛依だけの勝負となりました。

いや…。
もう、あのさ。
なんでこんなことがリアルで起きるの?

Day2の「Going my way」が、Day1とは別物に見えたのは偶然じゃないですよね。
優しい北原沙弥香さんが、何を背負って歌ったのか。
すべての歌詞から伝わってきました。

あの日。
あの瞬間。
誰よりも強くありたかった。
そして、この先も挑み続ける。
覚悟と決意のステージでした。

07.jpg

「透」

歌が上手いじゃなくて。
歌が美しい
和久井優さんの歌声って、こう表現した方がしっくりきます。
衣装も白くシンプルなデザインだったからこそ、より自然体な透を感じました。
ただただ、聞き惚れた。
そんな贅沢な時間でした。

その一方で、VOY@GERという強烈な楽曲も真っ向勝負。
それなのに、さわやかさは残る。
天才かと思いましたよ。

04.jpg

「円香」

表現が透と似ているな…と感じました。
衣装も同じ白を基調にしていましたし。
強い歌声。
けど、寄り添うような温かさもある。
両手フリーになり、3rdから振り付けも変わったせいもあるかな。
受け止める優しさも感じたんですよね。
円香にとっては自分ではなく他人の歌。
そういう解釈。
けど、表現されるにつれて確実に変化もしている。
数年後、また披露される日が来たら、違う印象になる。
そういう曲でもあるかと。

02_20230724213650e09.jpg

「雛菜」

さすがおみほ。
さすみほ。

あそこで「ごめんね」をアドリブで入れられるのは、雛菜への解像度が高すぎる。
だって、雛菜だったら絶対に言うから。
もうずるい。
トラブルを全部バフに変えられるの、天賦の才能すぎる。

ミリオンライブで、歌詞を間違えた上田麗奈さんでしたが、最後に舌をペロっと出して笑ってたんですよ。
めたくそ可愛いくて、今でも覚えています。
きっと、この日の「あおぞらサイダー」もふと思い出すことでしょう。

あと、Day1の劇によって"まのひな"が誕生したと沸き上がってますが…。
真乃は全キャラにカップリングできる、オールラウンダーですよ。
油断してはダメ。
何の話だ、これ。

20230724212317786.jpeg

「小糸」


ぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




20230724214629f2c.jpeg




20230724212317955.jpeg

「にちか」

どっちかかな?
と思ったんですよ。
可愛いポップ系でくるか、バッチバチの激しい曲で来るか。
答えは、16歳の女の子を前面に出した、可愛らしい楽曲でしたね。
けど、どこか歌詞に不穏なところは無いかな?
と、ずっと歌詞に集中してましたよ。
いけませんね。
シャニPの悪いところ。
すぐに行間を読もうとするー。
まずは文字を読め。
CDを買って、じっくり歌詞を確認したいと思います。

あと、Day2で披露された「Shiny Stories」
最後、ルカに近付いて一緒にポーズをとったところに、何故かめちゃくちゃ刺さったんですよね。
Shiny Stories自体、めっちゃ好きな楽曲なのでオリメンで聞けて本当に嬉しかった。

202307242123154dd.jpeg

「美琴」

ワンチャン、バラードかな?
と思ったら、こちらは24歳の大人の余裕さと優雅さが全面に出た、オシャレソングで来ましたね。
そして、歌詞がすっごい好き。
どこか不安定な美琴が、すごく前に向かおうとしている。
それが最高。
「次」の美琴を表現している。
そう感じました。
Day2ではグラサンも装着して、より世界観を強くしてた気がします。

あと、みんな言いまくってるけど「Look up」が「ルカ」に聞こえるから、舞台裏のルカは高揚してたかもね。
けど、これマジで狙ってる?
作詞家さんの言葉遊びでは?
これもCDが届いたら、しっかり歌詞を確認したいと思います。
自分のことを歌っているようで、実はルカへのメッセージもあったりするかも。
マジでシャニマスってそういうことするから。

20230724212313b5d.jpeg

「ルカ」

神はいる、そう思った。

特別扱いせず、26人のキャストのひとりとしてセトリに組まれている。
それが、とても嬉しく感じてました。
カッコよさの中に、危うさもある。
だからこそ、1秒も目が離せない。
頭をふるたびに長い髪がばっさばっさと揺れて、荒ぶる感情を表現しているようでした。
突き放しているようで、けど、間奏では「お前ら最高ォ!」と叫ぶ。
完全にルカの世界でした。
こんなカリスマが283プロに入ったのは、頼もしくもあり、怖くもありますね。
虹に黒が混ざる未来。
身震いしますよ。

あと、




電源イライラ棒で遊ぶなりちゃん、超絶可愛いからみんな見て。
しおちゃんは釣りで遊んでだし、ライブ前に何をしてんねんw

20230724214815702.jpeg

と、一気に26名のステージを振り返ってみました。
283プロはユニット活動がメインだけど、個々の力もこれだけあるんだ!
というのを二日間にわたって認識できました。
でね。
3rdライブもそうだったんだけど、誰かがステージで歌ってる時、それを裏で見守るメンバー。
これが大好きなんですよ。
だから3rdの映像特典とか見まくったし。
今回の我儘なままも是非とも映像化して、舞台裏もがっつり入れてほしいです。
4時間くらい。
絶対に買うから。
よろしくお願いします。

2023072421490098c.jpeg

そしてそして。
最後にこの子たちの話をしたかったですが…。
ちょっと長くなりすぎてるので、今日は触れません。
とりあえず、僕の中で「鈴木羽那」は、苗字で呼ぶとキレる面白ろキャラになっています。
サイネリアと同じ種族。
とっても楽しみなので、続報を待ってます。

あと、これでようやくルカもシャニラジで出演できますね。
このままひとりだったら、もしかしてアニメのシャニPとラジオをやるのか?
と思ってましたし。
それはそれで聞いてみたいですけどね。
夏目Pの登場も待ってますよ。

2023072421510804f.jpeg

はい。
そんなわけで、今日はここまで。
以上、シャニマス ソロ曲ライブ「我儘なまま」の感想でした。
それでは。
    21:51  Top

2023.07.23[日] シャニマス ソロライブの感想は後日まとめます

2023072400072752a.jpeg

ありがとう。
みんな大好き。

我儘なままの感想は、後日まとめます。
    23:59  Top

2023.07.22[土] ルカのステージを生で浴びてきました

2023072223114125d.jpeg

「我儘なまま」Day1に参加してきました。

結果、


20230722231138c7a.jpeg


20230722231139cc6.jpeg


ホッパーは死んだ、って。




Day2も楽しみです。
    23:16  Top

2023.07.21[金] アイマスとラブライブの合同フェスが東京ドームで開催決定

20230721214559807.png

はぁ……今年の2月のアイマス合同ライブ楽しかったなー。
また東京ドームに立つアイドルのみなさんに会いたいものです。
なんて思ってたら、突然のこれ。

「アイマスとラブライブが東京ドームで合同ライブやるで」


20230721214616843.jpeg

いや……。

なにを


さらっと



発表しとるんじゃーーーーーっ!!!!!!!!!!!!



ほら!
こういうのは一週間前に、謎のカウントダウンが始まってさ。
一日ごとにシルエットが公開されていってさー。
なんだ?アイマスか?
いやでもラブライブじゃね?
と匂わせておいて、合同フェスでしたー!!
な、なんだって~~!!??

って、流れだろ!!

平日の昼間にTwitterに投稿する内容じゃないよ!!
びっくりしたー。
悪質なコラかと思ったもんね。

20230721214558d8d.jpeg

しかも、なぜかシャニマス代表が恋鐘になってるし。
どうして?

あー、わかった。
真乃はDay2だから、これはDay1のメンバーで固めたんだなー。

20230721214556944.jpeg

いや、卯月はDay2やんけ…。

20230721214555459.jpeg

おまけに、未来がいるのに何故か静香が抜擢させてるし。
だから余計にコラかと思いましたよ。

それにしても、ここ数年で一番デカいニュースかもしれないですね。
どちらも、過去に同じステージに立ったことはありますが、ここまで「歌合戦」とまで銘打つのは始めて。
スポンサーはアイマスとラブライブも同じだから、やろうと思えばいつでもできたコラボではありますが…。
こんなでっかいライブがあと半年後には開催されるとか、また実感がわかないです。

あと、メンツもやばいね。
遠慮がない。
お互いの全力をぶつける気だ。

202307212145546d9.jpeg

また、765プロASがいないのも、僕は評価してます。
だって、ラブライブ側はμ'sの出演がないのだから、アイマス側もAS組は温存する。
パワーバランスを考えれば当然。
フェアだと思います。

むしろ、765AS+μ'sというステージだって、この先の未来に待っているかもしれない。

20230721214551b3a.jpeg

というのも、今回の歌合戦。
『異次元フェス』というシリーズで、今回が第一弾と言っているんです。

だから、今回参加してないSideMも、他の女性向けコンテンツとコラボするかもしれない。
これで終わりじゃない。
むしろ始まり。
この先、いろんな夢のコラボが実現していくためにも、この記念すべき第一弾は大いに盛り上げていきたいですね。

202307212145471bd.jpeg

で、こういうコラボがあると絶対に出てくるのが、
「アイマスとラブライブがぶつかると荒れる~」
とか言う、にわかのエアプ。

バンナムフェスの時、多くのアイマスPがGuilty Kissのパフォーマンスに感動し、コールして盛り上がった光景。
忘れたわけではないでしょう。
現地にいたから、身をもって体験しています。
アイマスって、男性アイドルを受け入れているのも含めて、なんだかんだ懐が深いんですよ。
いいものは、いい。
ちゃんと認めるし、褒める。
なので、お互いにとってwin-winなステージになるはず。

20230721214541755.jpeg
20230721214542228.jpeg

実際、僕もバンナムフェスでラブライブに触れて、
「この曲いい!」
と思った楽曲は購入しましたし。

こういう出会いをまた味わえる。
最高しかない。
心から楽しみたいです。

2023072121454952d.jpeg

そんな奇跡のステージをよりいいものにするためには、みなさんの協力も必要。
特に、気になるのがレギュレーション。
ご存じの方もいるかもしれませんが、ラブライブではウルトラオレンジが禁止です。

バンナムフェスでは特に禁止ではなかったですが、今回は合同ですから基準はラブライブに合わせてほしい~というのが、個人的な希望。
せっかくステージが光害で楽しめなかった~なんてのは、もったいないですし。
どうなるかなー。

どちらにせよ、参加された方がみんな笑顔で終えられる。
そんなライブになることを願います。

2023072121455253f.jpeg

そんな異次元フェス。
先ほども書きましたが、今回が第一弾なんですよね。
となると、来年あたり第二弾~と、早い展開がありそう。

別にアイドル作品にこだわらなくてもいいと思うんですよね。
似てるテーマだけど、まったく別の作品。
それが一堂に会する。
この条件がそろえば何でもいい。
けど、アイマス×ラブライブって、めちゃくちゃデカいからなー。
第一弾を超えるって、なかなか難しいぞ。

お互い知名度があって…。
ライブができて…。
別々の作品。
そんな都合がいいのが、そうそうあってたまるかって話ですよねー。

20230721214547667.jpeg
2023072121454302d.jpeg

……ん?



ははっ、いや、まさか……ね。




異次元フェス…。
マジでがんばってほしい。
ガチで応援しよう!!

    22:22  Top

2023.07.20[木] ぴらみ砲(2色)2,000円

2023072023105743a.jpeg

9月24日に開催される、ぴらみさんの2ndライブ!
先日、事前物販も開始されました。

20230720231103654.jpeg

さーて、どんなグッズがあるのかなー。


2023072023105920d.jpeg

_人人人人人人_
> ぴらみ砲! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄



20230720231118838.jpeg

ぴらみ砲は、物理的に手にすることができたのか。
しかも、2色。
パーフェクトに意味がわからなくて好き。

いったい何のグッズなのか、まったく想像もできなかったけど…。

20230720231752461.jpeg

よくよく調べたら、メガホンでした。
空まで届くぴらみ砲が、メガホンなんかで再現できるわけないだろ!!!!(厄介

他はスタンダードなライブグッズなのに、ここだけ異彩を放ってて笑いましたよ。


そんなライブグッズは、ぴらぼっちの会員先行での販売。
ライブまでに準備しておきたいので、あとで利用するとします。
購入サイトがめちゃくちゃ買い辛いけど、がんばります。
興味のある方は、公式サイトからどうぞ
よろしくお願いします。



そんなわけで、今日はぴらみさんのライブグッズの宣伝でした。
ライブの一般チケットも販売中。
全曲ぴらみ砲の贅沢なライブ。
たくさんの方に参加してもらいたいです。

それでは。
    23:26  Top

2023.07.19[水] デレステとミリシタにて、偶然にも似たテーマで楽曲イベントがスタート

20230719223127f26.jpeg

デレステ

202307192231356ec.jpeg

ミリシタ

20230719223128921.jpeg

デレステ

2023071922313265d.jpeg

ミリシタ

20230719223124587.jpeg

デレステ

20230719223131c5a.jpeg

ミリシタ

202307192231371c8.jpeg

デレステ

20230719223131808.jpeg

ミリシタ

20230719223124c75.jpeg

デレステ

20230719223135ff9.jpeg

ミリシタ

20230719223338062.jpeg

と、デレステとミリシタで、同じようにプールでオシャレな歌を披露するイベントがスタート。
面白い偶然ですね。
テーマは似てるけど、表現の差にそれぞれコンテンツの色が出てる気がします。
そこも興味深いところ。

そして、どっちも曲が強い。

歌唱力も高いので、贅沢な時間を味わえてます。
ふたつのイベントを進めてると、ちょっとした合同ライブな気分。
最高か?
暑い夏もこれで超えられそうです。


20230719223121efa.jpeg

そして、またライブで披露される日を待っています。

ミリシタの方は、10thツアーのどこかで聞けるかなー。
Act-4あたりかもね。
こちらも、ステージで見られる日を心待ちにしております。

イベントはどちらも今日からスタート。
是非コミュも含めて触れてみてください。
それでは。
    23:02  Top

2023.07.18[火] ムビマスをいきなり終了させる

20230718224042aca.jpeg

「みんな!アリーナライブが決定したぞ!」

「「「アリーナライブ!?」」」

202307182240443fb.jpeg

「福井で合宿だ!」


水没




20230718224045ab7.jpeg

「横浜アリーナ2Daysだ!」


閉館



20230718224042340.jpeg

「これが輝きの向こう側か」

ζ*'ヮ')ζ「プロデューサーが邪魔で、私が見えないかなーって」



202307182240395c8.jpeg

このハッシュタグ、定期的に流行るよね。
見てるだけで時間が溶けるので、オススメです。

暑さで身体も溶けてるけどな。

20230718224727748.jpeg

明日もがんばります。
    22:49  Top

2023.07.17[月] 『松田颯水ふれあいフェスティバル2023 ~我、誕生~』夜の部に参加してきました

20230717201639dbd.jpeg

本日はこちらのイベントに参加してきました。
さっつんこと松田颯水さんのバースデーイベント。
その名も、

『松田颯水ふれあいフェスティバル2023 ~我、誕生~』

こちら、昼と夜にそれぞれゲストがいらっしゃいまして…。

20230717201642317.jpeg

ご覧のメンツ。

そう。
昨日はいちだーすライブで、ちょこたん。
今日はさっつんバースデーで、ちょこたん。
連日のちょこたん助かる!

2023071720163952b.jpeg

というわけで、渋谷のSHIDAX カルチャーホールまで行ってきました。
ここは以前に朗読劇で来たことあったな。

2023071720163428f.jpeg
20230717201632d06.jpeg
20230717201631e73.jpeg
20230717201635d75.jpeg

入場するとフラスタがお出迎え。
さっつんファンの熱意を感じますね。

そして、時間になりイベントスタート!
今回のイベントは配信もありますので、あんまり細かいことは書きません。
個人的に印象に残った部分を、ピックアップしていきたいと思います。

20230717201628f86.jpeg

グッズの紹介のあと、ゲストのちょこたん登場!
おー、昨日に引き続き白い衣装が素敵。
物販のTシャツをちゃんと着てるのも愛です。
あと、髪がカチューシャのように編んであったから、これはメイクさんの趣味かな。
とっても愛らしかったです。

そんなちょこたんを招いて、ゲストトーク。

ふたりでトークイベントは珍しい〜と話されてましたが、確かにそうですね。
以前、金子有希さんと和田昌之さんがパーソナリティを勤めていた「WADAX Radio」のゲストで呼ばれたことがあった時くらい。
こちらのイベント、当時参加してましたので、その時のブログを再掲しておきます。



2019.01.19[土] 「和田昌之と金子有希のWADAX Radio」出張版!
おすすめマンガックススペシャル!2の感想レポート

http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4607.html


もう四年前か。
これ以来となれば、さっつんとちょこたんという組み合わせはレア。
さっつん曰く、普段のトークは相手を切り倒すような感じなのに、ちょこたんは通用しない。
我のこんな姿を見せるのは、ちょこたんの前だけ〜とのこと。
「◯◯なんじゃよ」と、仙人言葉になるとかw
その言葉通り、さっつんのレアなリアクションが見られたイベントでもありましたね。

『ふたりの共通点は?』
というお題にすみっコぐらしが出てきたのに、まぁ噛み合わない。
さっつんとキャッチボールができてるようで、ちょこたんの大暴投も起きるから波乱のトークでしたよ。
ちょこたんの妖精パワーが炸裂。
ん?
妖精というより小悪魔か?
颯水ウィンクチェックとかねw

20230717201627eb3.jpeg

こちらのコーナーでは誕生日らしく、ケーキ(?)が出たりプレゼントがあったり、平和なコーナー。
“あの”プレゼントはTwitterにアップされるかなー。
期待したいです。

20230717201627442.jpeg

こちらは、ファンからのお題にさっつんが挑戦するコーナー。
個人的に今回のイベントのMVPですw
完全に笑いの神が降りてきてたなー。

「私が無理ぃ〜〜〜!」

も見所だったし、さっつんがほんといい人すぎた。
一瞬で終わったのとか、コントのようでしたよ。
会場内に爆笑が広がって、僕もめちゃくちゃ笑い倒しました。
間違いなく、伝説のシーンでした。

20230717201624028.jpeg

一気に会場があったまったところに、お次はこちら。
いつの間にかちょこたんガチ勢になってたさっつんから見た、ちょこたんの魅力。
それを語るちょこトーク。

これも興味深ったなー。
最初はオタサーの姫だと思ってて、ちょこたんを取り囲んでいるみんなの輪が花に見えてたけど、ちゃんと一輪の花として咲いていた。
という表現は素敵でした。

20230717201624036.jpeg

こちらは、ちょこたんがさっつんにお願いしたコーナー。
なんだけど…。
ちょこたんのドSな一面が飛び交って、まぁ凄かったなw

「いね〜」

は名言。
LINEスタンプにして、貼るたびに「いね〜」としゃべってほしいくらい。
可愛いは何をしても許される。
けど、嫌なことはとことんやらない鋼の意志。
強キャラすぎました。

20230717201621894.jpeg

そんな感じに、主役であるさっつんが終始ちょこたんワールドに翻弄されてた時間が続きましたが…。
最後はビシっと決めてくれましたよ。
カラオケコーナーです。
さっつんの美声をたっぷり3曲味わえたの贅沢すぎる。

最後は感極まってたし、とっても心が温かくなりましたよ。
誕生日当日のイベントでしたしね。
さっつんにとっても、みなさんにとっても忘れられない思い出になったことでしょう。
楽しいバースデーイベントでした!
ありがとうございます。

2023071721005176f.jpeg

そしてそして。
先ほども書きましたが、今回のイベントは配信もあります。

https://seaside-c.zaiko.io/e/fureai2023birthday

なんでも昼の部では、咲-Saki-の「この手が奇跡を選んでる」姫松高校verを披露したとか。
咲-Saki-ファンは必聴じゃないですか。
アーカイブもありますので、是非。
さっつんの誕生日をたくさんの方に祝ってほしいです。
よろしくお願いします。





そんなわけで、以上「松田颯水ふれあいフェスティバル2023 ~我、誕生~」の感想でした。
それでは。
    21:04  Top

2023.07.16[日] いちだーすのおんがくたい10周年記念ライブ「~皆とねこと私たちでつなぐものがたり~」に参加してきました

20230716202306596.jpeg

声優の桜咲千依さんと、ギタリストの辺見さとしさんのユニット「いちだーすのおんがくたい」
こちらのワンマンライブが開催されました。
タイトルは、

「気がつけばゐつの間にかの10周年」
~皆とねこと私たちでつなぐものがたり~


長すぎて、ラノベのタイトルみたいになっとる…。
けど、10周年はおめでたい!
記念すべき年に参加できて良かった。

202307162023049ed.jpeg

場所は、下北沢の「音倉」
いちだーすではお馴染みですが、コロナもあって本当に久しぶり。

僕も最後に参加したのは2020年でした。
当時のブログは、こちら↓

2020.02.24[月] 「いちだーすのおんがくかいvol.2〜クマサイドカムバック」に参加してきました
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5012.html

ここ数年は開催自体はありましたが、平日開催だったりとタイミングがあわず…。
今回、ようやく現地参加できました。

20230716202304d21.jpeg

3年ぶりの音倉は、テーブルも増えてて快適になってました。
けど、このこじんまりとした独特の雰囲気は変わらず。
安心感もありますね。

202307162023014d1.jpeg

ドリンク代も払って、まずは席の抽選。
前の方だといいなー。
ん?
46番か。
こりゃ、最後列かな。


スタッフ「これは関係者席ですね」


関係者席!?

202307162022598a7.jpeg

ステージ真横の座敷でした。
そんなことある?

ちょこたんの横顔を無限に眺める、不思議な体験ができましたよ。
あと、この位置だとちょこたんの衣装がよく見えました。
サンダルスタイルとか珍しいー。
あー、ちょこたん歌ってる時は、左足でリズムをとるのか。
おっ、左手で椅子を叩きながら、リズムもとる時もあるのか。
髪の毛つややかだな。
ネイルがけっこう派手めなのギャップ萌え。

と、ひたすら推しを観察する壁となっていました。
彼氏ヅラならぬ、関係者ヅラです。
これはこれで貴重でしたよ。

20230716202257a3a.jpeg

そんなレアな位置での参加でしたが、いちだーすはいつも通り。
ノープランのトーク。
思い出したかのように歌う。
抽選会など、気の向くまま。
10年活動しても、変わらない老舗の味ですよ。

そんなトークで印象的だったのは、博打のちょこたんと堅実な辺見さんの対比。
・辺見さんは領収書を毎日まとめる
・ちょこたんは二ヶ月で諦めた
・ギターを毎日触る辺見さん
・練習用に買った電子ドラムは、猫の爪とぎになっているちょこたん
・ブログを毎日更新する辺見さん
・LINEブログを移行するか聞かれて、消滅させることを選んだちょこたん

ちょこたん「私の生活習慣はマネしてはダメ」

けど、ここ数年は健康そのものらしい。

ちょこたん「生活習慣がズレすぎて正常になっているかも」

正常とは。
そろそろ健康診断にはいってほしいな…。



トークも進行もグダることもある、いつものいちだーすでしたが…。
昼の部は「キミでよかった」
夜の部は「始まりのワルツ」
で、なんとなく綺麗に締まった感が出たので、歌の力ってすごい。

ちょこたんも、月に2回ボイトレをして歌声を調整されてるそうな。
その歌声は、辺見さんも一目を置くほど。
キャラを背負っていない、ちょこたんの歌声を堪能できるのもいちだーすの良さ。
この先も変わらず応援していきたいです。

あ、あと、折り紙に書いた「いちだーすの楽曲ではパズルが好き」というリクエストを受けてか、ワンコーラスだけ歌ってもらえたの嬉しかったです。
声出しも戻ったので、コールできて最高でした。
辺見さん、ちょこたん、ありがとう!

次回が開催されたらまた参加したいですし、話に出てたバスツアーも実現するといいですね。
コロナでいろんなものが制限されてたからこそ、みなさんと一緒に楽しい時間をまた共有していきたいです。

20230716202259a0a.jpeg

そんなところかな。
可愛いちょこたんを満喫できたし、実は明日もちょこたんなんですよ。
この連休はちょこ三昧。
推し活がんばります。

以上、「気がつけばゐつの間にかの10周年」~皆とねこと私たちでつなぐものがたり~の感想でした。
それでは。
    20:58  Top

2023.07.15[土] シャニマス「我儘なまま」の事前通販が届きました

202307152311480a1.jpeg

来週にせまった、シャニマスのソロ曲ライブ「我儘なまま

こちらの事前通販が届きました!

202307152311466ce.jpeg

こうして、当たり前のようにルカもグッズが発売されてるのは嬉しいですね。
あらためて283プロの一員になったことを感じます。

20230715231143e4b.jpeg

ルカの他には、凛世+ストレイライトのいつものメンバー。
僕の担当アイドルです。
今回はソロ曲ライブとあって、衣装がバラバラなのもいいですね。
個々の「我儘」が出ています。

20230715231142109.jpeg

シンデレラガールズに続き、シャニマスでもうちわを販売したのも地味に嬉しい。
担当をアピールするのに、法被やフルグラTシャツもいいですが…。
うちわの手軽さもいいものです。
あと、7月のライブは絶対に暑いので、本来の用途としても使うことでしょう。

20230715231141351.jpeg

せっかくなので、以前に購入したGALLERIAコラボのグッズとも一緒に撮影。
アクスタはいくつあっても困らないから、とても買いやすいグッズです。
ただし、

20230715231139eff.jpeg

置き場所に困る。

おかしい…。
場所をとらないのがアクスタのウリなのに、どうしてこうなった。
けど、シャニマスってライブのたびに全キャラ描き下ろすし、コラボも描き下ろしイラストを用意します。
とにかく筆が早い。
そして、必ずグッズを同時展開させる。
そら買い続けたら、あっという間に棚が埋まりますよ。

とはいえ、このグッズ展開のフットワークの軽さは凄いです。
シャニマスの魅力のひとつと言っていいでしょう。

20230715231145fa3.jpeg

そしてそして。
最後にパンフレット。
今回のキャストさんのお写真。
めっっっちゃオシャレ!
めちゃくちゃ可愛いので、全ページが我儘の極み。
もう、この写真をグッズ化してくれ。
いやほんとマジ話で。

あと…。

巻末にさらっと重大なことが書いてありましたよね!?
いや…これは……。
むぅ、なるほど。
Day1とDay2とで、異なる空気感にもなりそう。
ますますライブが楽しみになってきました。

そんな「我儘なまま」まであと一週間。
パンフレットを読み返しながら、当日を待ちたいと思います。
モチベあげていきますよ。
それでは。
    23:29  Top

2023.07.14[金] シャニマスは放置ゲーに変わりつつある話と、その意図

20230714222632785.jpeg

TVアニメ「推しの子」とコラボ中の、シャイニーカラーズ
みなさんは、もうプロデュースされましたか?

20230714222643974.jpeg

W.I.N.G.の猛者と定評のある283プロにようこそ。
けど、猛者なんてそんなそんな。

202307142226362fe.jpeg

W.I.N.G.決勝を2ターンで完全掌握するくらいですよ。

うん。
出禁だな、これは。
美琴とルカを出場させてる時点で、他事務所はキレていい。
移籍したから新人アイドル扱いですよ~って、通るかそんなもん。

20230714222641f97.jpeg

アットホームに見せかけてブラックリスト入りの283プロだけど、ルビー自体はすぐに馴染んだみたいで何より。

20230714222632a0f.jpeg

私服でレッスン始めた時は、舐めプかと思ったけど。

2023071422263537b.jpeg

そういや、ルビーはπタッチに「芸能界の闇」とコメントしたけど…。
あの機能はオプションでオフにできるし、本来のシャニマスの方向性とは違うからギャグみたいなもの。

本当の闇は「親愛のお守り」

20230714222634153.jpeg

もはや洗脳なのよ。

ルビーの脳内によぎる、存在しない記憶…。
いったい何の思い出がMAXなんでしょうね。

\がんばルビィ!/
それは沼津のルビーだ。

\華麗なる一族/
そのルビーは花凜ちゃんが被ってややこしくなる。

20230714222639dd9.jpeg

そんな283プロとルビーの出会い。
思った以上にしっかりと作られていますし、20日に追加されるかなちゃんも楽しみです。
原作の「推しの子」は未読なので、これを機会に触れてみたいところ。
ルビーの言葉の節々に感じる、とてつもないアイドルへの強い決意。
その正体を知りたいですし。
せっかくのコラボですし、お互いのコンテンツが活気付いてwin-winな関係になりたいです。

さてさて。
そんなコラボをきっかけで、初めてシャニマスをプレイした方。
また、久しぶりにシャニマスにログインした方も多いのではないでしょうか。

特に久しぶりにシャニマスに戻ってきた方は、

2023071422513986f.jpeg

このアプデにビックリしたことでしょう。
シャニマス最大のゴミ仕様も、今ではこんなにも快適になったんです。

で、今のシャニマスは昔と違って、どんどんゲーム性が変わってきているんですよ。
具体的に言いますと、

20230714222620ab3.jpeg

『シャニマスは放置ゲー』

これです。
特に
・デイリーミッション
・ウィークリーミッション
・イベントミッション

こちらの攻略がぜんぜん変わってます。

20230714222629c7d.jpeg

例えば、
『フェスを〇〇回やろう!』
というミッション。
マッチライブのスキップを使えば、

20230714222627d4e.jpeg

10秒でこの3つのミッションはクリアー扱いになります。
いちいちフェスをやる必要がないんです。

2023071422262492f.jpeg

さらに!
プロデュースモードは、「オートプロデュース」機能が追加されています。

20230714222622e23.jpeg

1プロデュース1時間でクリアーしてくれる便利機能。
また、これもスキップを使えば一瞬でプロデュース完了。

20230714222617657.jpeg

ウィークリーミッションの
「フェスアイドルを3人誕生させよう」
が、これだけで達成。
1分足らずでウィークリーミッションがコンプされて、1,300ジュエルゲットです。

202307142226262fa.jpeg

イベントミッションでよくある
・W.I.N.G.を優勝しよう
・G.R.A.D.を優勝しよう
・Landing Pointで大成功させよう
このあたりも、オートで消化可能。

20230714222624c1f.jpeg

ちょうど今やってる育成強化ミッションの
「〇〇のオーディションで合格しよう」
も、オートで取れます。

とはいえ、もちろんある程度の制限はあります。
ファン感謝祭やS.T.E.P.編はオート対応ではないですし、特殊なオーディションはオートでは取れませんが…。
ほぼミッションコンプできるので問題なし。

シャニマスはシナリオがとても評価されている作品ですが、とはいえ何度も何度も同じシナリオを読まされるのは苦痛。
育成も慣れると作業になりますし。
それならいっそ、オートにしてしまおう
この舵取りは、シャニマスの大きな革命に感じましたね。

では、どうして放置ゲーに変わりつつあるのか。
その意図は、おそらくこれ↓

20230714222620660.jpeg

シャニマスは現在、育成+音ゲーの新作アプリ「シャイニーカラーズSong for Prism」
通称シャニソンを開発中です。

こちらがリリースされたら、アクティブユーザーは、間違いなくシャニソンに流れます。
それは運営も覚悟の上。
けど、ブラウザ版のシャニマスも、課金が減っても『ログインはしてほしい』
そういう想いがあるはずです。

ガチャゲーは、課金額よりもログインの継続率が命と聞きますし。

そう考えると、シャニマスが放置ゲーに変わりつつあるのも納得です。
面倒なミッションも拘束時間はいりません。
朝、ログインしてオートプロデュースを設定。
夜、ログインしてプロデュース結果を回収。
これだけでいいんです。
だから、シャニマスがメインになっても、ブラウザ版はログインだけでもしてほしい。
そんな意図があるんじゃないかな、と。

20230714232014e3d.jpeg

真相は分かりませんが、サービス開始からプレイしている身からすれば、いろんな機能が改善されているのは嬉しい限り。
この先はアニメも控えてますし、今回のコラボの盛り上がりがそのまま継続して次につながっていくといいですね。
シナリオの良さや楽曲の強さ。
それらが折り重なって描かれる、アイドルたちの魅力。
たくさんの良さを感じてもらえたら最高です。
よろしくお願いします。

と、そんな感じに今日はシャニマスについてあれこれ語ってみました。
今は無料10連もやっておりますので、是非283プロに遊びにきてみてください。
それでは。
    23:27  Top

2023.07.13[木] ハンチョウ16巻が発売中

20230713210846c37.jpeg

何故か買ってるハンチョウ。
クズの休日を眺めるだけなのに、どうしてこんなにも面白いのか。
その謎を追い求めて16巻までやってきました。
7月頭に発売した新刊です。

にしても、

20230713210847355.jpeg

これと、

202307132108499f2.jpeg

これと、

20230713210850c49.jpeg

これがひとつの単行本に同居してるの、カオスすぎる。
ハンチョウも長期連載になってきて、もう何をしても許される域まで来た感ある。

脇役も充実してきて、ハンチョウがメインじゃない話も増えたし。
今回でいうと、新しい黒服のガースーもなかなか存在感ありました。

20230713210843d4f.jpeg

ガースーと激論になってた、タイパの話。
これは、なんか刺さりましたね。

大人になって仕事が忙しいから、趣味にも効率を求めるようになったのは事実。
けど、意味もなく一駅分を歩いたりもする。
別に交通費をケチったとか、運動とかじゃない。
なんとなく歩きたくなっただけ。
そういう非効率なこともする。

これも大人だからこそ、なのかも。

20230713210845103.jpeg

好きなことを「消費」で終わらせない。
時には効率よりも、自分のやりたいことを優先する。
だってその方が残るから。

ハンチョウを読んでて、そんな人生についても何となく思いを馳せてみました。
いや、別にそんな崇高な漫画じゃないんですけどね。

202307132108425d3.jpeg

そんなハンチョウの16巻。
まだまだ終わる気配のない、地下労働者たちの日常。
また新刊を見かけたら、まったりと覗いてみるとします。

それでは。
    21:25  Top

2023.07.12[水] シャニマス アルストロメリア6枚目のCD「CANVAS 04」発売

202307122115553fa.jpeg

本日のお届け物。
シャニマスのCDです。
アルストロメリアとしては、通算6枚目となるアルバム。
もう余裕でユニット単独ライブができますね。

タイトルは、
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 04」
ランティスサイト

このCANVASシリーズは、ユニットの新たな一面を描くシリーズ。
なんですが…。

聞いた感想としては、めっちゃアルストロメリア。
ラブソング全振り。
正統派キュートな、これぞアルスト!
という印象。

そんな楽曲たちを順番にご紹介。

202307122115587ff.jpeg

「メッセージ」

まさかのシンデレラガールズの楽曲とタイトル被り。
Everlastingとサイン・オブ・ホープに続き、3曲目かな。
まだあるかな?
これだけ楽曲が増えれば、そら被る。
被るから〜という理由で、タイトルを変えるような気遣いも無用だし。

この楽曲も、確かに「メッセージ」が最適解だと感じました。
大切なあなたに、まっすぐ想いを届ける。
この「あなた」は、普通に考えれば異性なんですが…。
アルストロメリアがお互いのことを想って歌っていると解釈すると、また解像度があがりますね。
ちなみに、3人がシャニPを想って歌っていると解釈すると、一気にこんがらがるのでご注意。

20230712211555989.jpeg

「Love Letter」

先ほどのメッセージが、私の想いを届けにきました!ここにサインお願いします!ちなみに婚姻届です!!
というくらい勢いのあるラブソングでしたが…。
このlove letterは落ち着いた歌詞。
どんな文章を書けば、この想いが届くだろうか?
そんないじらしい恋心。

なんですが…。

バックのBGMがとってもポップ。
もしかして、ジャケットの冬服を意識して、クリスマスのキラキラした感じを音に乗せた?
しっとりめの歌詞とは裏腹に、音ゲーだったら意外と難しいやつ。
なので、ただのラブソングに留まらない、遊び心もあふれた楽曲になっているかと。

202307122115519c6.jpeg

「グラデーション」

hmmm?
Hな摩美々?
と思ったら、そんな歌詞ではなかった。

このグラデーションが、一番アルストロメリアをイメージしてると感じましたね。
・花
・咲かそう
・幸福論
と、歌詞も意識されてます。

これ以外に、
・悲しみや不安
・苦しみや恐れ
など、アルストが歩んできて、成長してきた軌跡も感じました。

未来というたくさんの可能性。
たくさんの色。
それは、あざやかなグラデーション。
だから勇気を出して踏み出そう。
私たちがそばにいますから。

心に寄り添ってくれる、とても優しい楽曲です。
そして、love letterと同様に音の使い方が面白い。
ただのバラードにはしない、ちゃんと笑顔になれる曲。
そう感じました。

アルストロメリアの良さが詰まったアルバム。
素晴らしい仕上がりでした。

202307122115535f1.jpeg

そんな楽曲の他に、オーディオドラマも収録。
こちらはジャケットの冬にちなんで、スキーの話。
大崎三姉妹のほっこりとするシナリオでした。
そう。
三姉妹ですよ。
間違っていない。

やはりこの3人の癒し効果はすごいね。
楽曲にドラマと、濃厚なアルストロメリア成分を採取したから、一瞬で健康になります。
疲れた現代社会にこそ必要。
そろそろ学会でも論文が発表される頃でしょう。

20230712211603c0b.jpeg

いたって正常だ、気にするな。
ルビーもレンジでチンされれば分かる。

20230712211558abf.jpeg

さて!
こうしてリリースされてる「CANVAS」
イルミネ、アンティーカ、放クラ、アルストと4ユニットが出揃いましたので、ここでリリイベが開催されます。
日時は、8月20日。
シャニマスのリリイベは狭き門だけど、どうか当たりますように。




と、願掛けたところで今日はここまで。
アルストロメリアからのメッセージ。
たくさんの方に届きますように。

それでは。
    22:24  Top

2023.07.11[火] ミリシタ6周年を記念した、アトレ秋葉原のラッピングを撮影してきました

202307112123549f6.jpeg

いつもの

20230711212358133.jpeg

これも、いつもの。

ミリシタの周年イベントも、いよいよ最終日だというのが伝わりますね。
ここだけ切り取ると、ブラック企業だけど。

2023071121235096a.jpeg

このミリシタ6周年を記念して、今年も秋葉原とのコラボを実施中。
ただ、今年はタイミングがあわずにスタンプラリーや、各店舗の展示品は見に行けませんでした…。
ぐぬぬ…。
次のリフレッシュがないのは、僕の職場だったわ。

20230711212401896.jpeg

けど!
せめてアトレの外装だけでも撮りたい!
というわけで、早朝に秋葉原に10分だけ立ち寄って撮影してきました。

20230711212408a74.jpeg

人通りがあると撮影が難しい場所も、朝8時ならギリ大丈夫。

20230711212405ac1.jpeg

杏奈もグットサインで応援してくれてる。
\応援するよ/

2023071121240312e.jpeg
20230711212402d9b.jpeg

自動ドア前も撮影し、

20230711212407a23.jpeg

ここも撮れたのでミッションコンプ。

20230711212358d12.jpeg

担当アイドルが固まってて眼福でもありました。
助かります。

2023071121235921f.jpeg

そんな外装ラッピングも、今週の金曜日までです。
約3週間ありがとう。

ただ…

2023071121235278f.jpeg

この秋葉原とのコラボも6年目になるんだから、最初の一週間でグッズが完売して補充もないまま終わるの、いい加減学ぼうか。
今回、各店舗を回するのをパスした理由のひとつでもあります。
もっと金儲けして!
ちゃんとお金を落とすから。
ミリオンのために秋葉原まで来るレベルのPを逃しちゃダメよ。
よろしくお願いします。

20230711212409373.jpeg

そんなプチ愚痴もありましたが、ミリシタ6周年はめでたいこと。
アプリが6年続くって、凄いことなんですよ。
次の7周年もお祝いできるよう、引き続きプロデュース頑張ります。

それでは。
    22:00  Top

2023.07.10[月] 「ストレイライト ✕ GALLERIA」コラボパソコンが届きました

IMG_9553.jpeg

ストレイライト ✕ GALLERIA コラボパソコンが発売!


20230710221639f9a.jpeg

注文したら、

2023-07-09 09-58-26

届きました。


判断が早い。

2023-07-09 09-59-38


プロシュートの兄貴もびっくりの即決。
「欲しい」と心の中で思ったなら、その時スデに行動は終わっている。


2023-07-09 10-39-59

ストレイライトの描き下ろしイラスト、最高。

2023-07-10 21-05-58

さらに、ギミー先生の描き下ろし四コマも読めます。
これ、日本でどれだけの人間が目にできたんでしょうね。

2023-07-09 10-03-39

それにしても、ストレイライトを買ったら特典でパソコンが付いてくるなんてお得ですね。
さっそくセッティングするとします。

ん?

PCモニターの端子がないよ?
UBSの差し込み口が青いけど使えますか?
なんか電源が入らないんだけど…。

IMG_9551.jpeg

隣に友人がいなければ、起動もできなかったかもしれん。
けど、しょうがないだろ!
パソコン買ったの10年ぶりくらいなんだから。

背面の主電源をオンにすることに気付いて、ようやく電源が入りました。
ほーら、みんな見てくれ!
描き下ろしのストレイライトの壁紙が、どーん!と表示……

2023-07-09 10-35-14

あさひが隠れてるじゃねぇか!

なんだこのメニューは!
×ボタンもないし、どうやって閉じるの!?

友人「画面外をクリックすればいいんじゃないですか?」

あ、ほんとだ。
消えたわ。

何度もいうけどパソコンを買ったのは10年ぶりなんだ。
Windows7から一気に11にOSが飛んだんだ。
温かい目で見守ってください。

2023-07-09 10-35-45

ともかく、こうして起動もできたので記念撮影。
うーむ、美しい。

これでシャニマスも捗る。

IMG_9554.jpeg

こんなスペック持っておいて、やるのがシャニマスかよ。
と思うかもですが…

IMG_9552.jpeg

公式サイトでも、「シャニマスが快適」と書いてあるから何も間違ってはいない。

また長く愛用するとします。

2023-07-09 10-00-36

そんなコラボパソコン。
TSUTAYA、セブンイレブン、そして、今回のGALLERIA
ストレイライトが大きなコラボにたくさん抜擢されて、担当Pとして鼻が高いですよ。

次の仕事につながっていくように、これからもプロデュース頑張ります。

IMG_9555.png

そして、シャニマス本家の方は、本日よりテレビアニメ「推しの子」とのコラボがスタート。
アイマスの長い歴史の中でも、なかなか類を見ないコラボですので、この機会にたくさんの方がシャニマスに触れてくれますように。
よろしくお願いします。


以上、「ストレイライト ✕ GALLERIA」コラボパソコンの紹介でした。
それでは。
    23:00  Top

2023.07.09[日] 「ことりの音」イベント~みんなの音#4~ 参加レポート

20230709203623feb.jpeg

本日はこちらのイベントに参加してきました。

「ことりの音」イベント~みんなの音#4~
詳細

こっこちゃんこと、小岩井ことりさんがパーソナリティを勤める番組「ことりの音」
こちらのリアルイベントとなります。
昼夜と参加してきましたので、感想を書いていきたいと思います。

ことりの音のイベントに現地参加できるのは、第一回以来。
イベント被りもなく参加できるのが、本当に嬉しい!
久しぶりの近距離こっこちゃん。
これは行くしかない!
仕事?
そんなもの窓から投げ捨てろパ・リ・ラ!

20230709203632877.jpeg

というわけで、新大久保のR’sアートコートへとやってきました。
『これって推し事』イベント以来だけど、ここ最近のボイガレさんのイベントは、アートコートが多いですね。
キャパとしてちょうどいいのでしょう。

ただ…。

そこは、ことりの音ですよ。

202307092041261a5.jpeg

「R’sアートコートは音響が優れた会場」
「じゃあライブとかやるか!」

と、ギタリストの美弦さんを招待して、アコースティックライブもコーナーに盛り込んできました。
これ。
ほんと、ことりの音らしいなと感じました。
僕らは、アートコートと聞いても

・新大久保のホール
・地下だから電波が入らん
・会場がスカスカにならない適正なキャパ

この程度の認識だと思うんですよね。
一方で、ことりの音はまず「音響」を第一に見てきた。
さすが、音にこだわった番組です。
ここは素直に感心しましね。

20230709204402bc2.jpeg

そして、アコースティックとして披露されたのは、D4DJのUniChØrd『Synchronicity』
昼は川のせせらぎ。
夜は焚き火の環境音と共に、こっこちゃんの美しい歌声がホールに響きわたりました。



アコギ一本で披露された『Synchronicity』は、まったく別の曲のようでした。
正直、開始5分で元がとれたレベル。
原曲はテクノサウンドが全面に出てるのに対して、アコースティック版は癒し曲に大変身。
今回のイベントの趣旨を、この一曲で示してくれてました。
ずっと聞いていたかったくらい。



今回のイベントはゲストのいない、こっこちゃん単独のイベントでしたが、美弦さんが実質ゲストでしたね。
他のコーナーでもギターでサポートされてましたし。

それにしても、美弦さんは初めて拝見しましたが…。
Machicoさんと桐谷蝶々さんを足して2で割ったような雰囲気。
そして、声がとってもキュート。
これで、普段はメタルをやっているんですか…?
まったく想像がつかなかったです。

202307092036258e9.jpeg

そんな美弦さんですが、9月10日に渋谷O-EASTでライブがあるそうです。
「まだ見たことのないセカイ」というバンドで出演。
詳しくは、Twitterをどうぞ。


そんな感じに「音」にこだわった、ことりの音ですが。
もうひとつの魅力が、最先端技術への造詣の深さ。
話題のAI技術なども、いち早く番組で紹介してきました。
声優番組で、AIを扱ったの他にあるのかな。
そのくらい独自のコーナーも魅力。

今回のイベントでは、

20230709203629f14.jpeg

昼の部は「Wonder Studio」

202307092038307ce.jpeg

夜の部は「Canva」を使った実験もおこないました。

こっこちゃんを動画や写真で撮影して、その場でエンコード。
AI処理された映像を見せてくれたりと、技術の進化も学べました。
いや、これほんと凄くて、唖然としゃいましたよ。
凄すぎて、女性声優イベントのいちコーナーでやらせるレベルじゃないのよw
だが、これがことりの音。

ディレクターの佐藤専務が、この手の技術に慣れてるのが大きい。
他の番組では絶対に作れない、唯一無二の番組が出来上がっています。
強みだと思いますね。
素晴らしい。

20230709203630c48.jpeg

その一方で、第一回目のイベント以来の声出しOK
ということもあり、みんなで合唱したり、音声を録音したり、演奏したりと、僕らも参加できる楽しさも盛り込んでくれました。
たまごシェイカーの音も賑やか。
あー、俺らの野太い声を録音して素材にするの、懐かしいーw

「笑ってますけど、これみなさんの声ですからね」
「みなさん楽器だったんですか?今日は人間の姿で来てくださったんですね」

こっこちゃんも、言いたい放題で笑いましたよw
隣にいた美弦さんもめっちゃ笑ってましたし。
けど、僕らをフリー素材にするの、ことりの音くらいですからね。
女性声優イベントはみんなこんな感じだと、誤解してなければいいけど。

20230709203625d9d.jpeg

あとは、コトネット大処分と題したプレゼントコーナーもあったりと、急なイベントにもかかわらず大奮発な内容。
笑い声も飛び交う、癒し空間でした。

と、そんなことりの音イベントでしたが…。
個人的に大きな出来事がありました。
リスナーのメールを読む、ふつおたのコーナー。
たくさんのお便りの中から、僕のメールを読んでもらえた時のこと。


「続いてのお便りは、コトリスナーのホッパーさん」

おっ、メール採用されたー。

「ホッパーさんいらっしゃいますかー?」

ここですーと手を振る。

「あ、ホッパーさん、ブログ読んでますよ」





20230709203633c18.jpeg

ブフォーーーーッ!!!

会場で、リアルにこんな声が出ましたよ。
えぇ…!?
マジで。
こっこちゃん、このブログを読んでくださっておりますの!?

「私、ネットミームをホッパーさんのブログで知るんですよ」
「水兵リーベ〜の元素記号がなかなか覚えられないけど、ウマ娘やアイマスはすぐに覚えられる画像も、ホッパーさんのブログで知りました」

20230709203627cb5.jpeg
202307092036273d8.jpeg

これか…w

Twitterで見かけて、僕も便乗して作ったやつ。
まさか推しに見ていただけてたなんて…。
この時の僕の気持ちは、

めっちゃ嬉しいと、めっちゃ恥ずかしいが同居してました。

ビックリしすぎて、マスクの上から口を押さえてましたよ。

いや…。
けど、ほんと光栄です。
ありがとうございました。


というわけで、この流れに便乗して、過去のことりの音イベントのブログを再掲しておきます。


2019.03.16[土] 「ことりの音 公開収録 #1~みんなの音~」
夜の部 参加レポート

http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4663.html


2022.04.09[土] こっこちゃんの番組「ことりの音」のイベント
『みんなの音#3』アーカイブ配信中

http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-5789.html


元々、僕はこういうオタクのイベントレポートを読むのが好きなんですよ。
今ではブログに書き残す行為もアナログな感じになってきておりますが…。
僕の趣味でもあるので、これからも続けていきたいです。

20230709224352ae0.jpeg

そんな衝撃もあった、ことりの音イベント。
他にもたくさんのコーナーやトークが飛び交いましたが…。
ネタバレになるので、いったんここまで。
気になる方は配信もありますので、是非ともお求めください。


<昼の部>配信チケット(会員)
https://voicegarage.zaiko.io/buy/1v4h:ujr:6655c:0709
<夜の部>配信チケット(会員)
https://voicegarage.zaiko.io/buy/1v4h:ujs:ee501:0709
<昼夜通し>配信チケット(会員)
https://voicegarage.zaiko.io/buy/1v4h:ujt:484f9:0709


マジで、アコースティック版のSynchronicityは必聴。
たくさんの方にこっこちゃん沼にはまってほしいので、友人や家族、上司、ペットなどにもオススメしてあげてください。
どうぞよろしくお願いします。




そんな感じに今日のブログでは、ことりの音イベントの感想を書いてみました。
ただ、正直、書き足りないです。
もっと「こんなことがあったよー!」と書きたいけど、これ以上はネタバレになるのでここまで。
気になる方は、配信を是非どうぞ。

また来年もイベントが開催されたらいいなー。
もちろん、それには番組が続いていることが大前提。
これからも番組にメールを送ったり、グッズを買ったり、こうしてブログを書いたりと応援していきます。
たくさんの方に、こっこちゃんの魅力が伝わりますように。

それでは、以上、「ことりの音」イベント~みんなの音#4~の感想でした。
素敵な思い出をありがとうございました!
    23:01  Top

2023.07.08[土] CG映画「バイオハザード デスアイランド」の感想

202307081748377bd.jpeg

昨日から公開のバイオハザードの映画。
「バイオハザード デスアイランド」

本日、見てきました!
というわけで、ネタバレにならない程度に感想を書いていきたいと思います。

2023070817483972a.jpeg

今回の舞台は、アルカトラズの刑務所。
ここでバイオハザードが起きる〜という、B級映画みたいな展開。
え?いまさらそんな設定?
と思いましたが、そこは信頼と実績のバイオハザードですよ。

20230708174834bd5.jpeg

歴代の主人公が集結する、バイオ版アベンジャーズ。
特にジルは、バイオ5以降の登場とあってファンは興味津々だったと思います。

202307081748340fc.jpeg

で。

デキはどうかというと…。


ジルファンは歓喜!


ゲーム版を知ってる人はニヤリとするシーンの連続。
とにかくジルがメイン。
中心で動いてくれてました。
レオンとの共闘も新鮮だったし。

20230708174831905.jpeg

あと、個人的には敵側にもしっかり戦う理由が描かれてたのも良かった。
なので、大味ではあったけど、とても丁寧でしたね。
ちゃんとバイオハザードしてた。

で。

なんども言うけど、ジルファンはマジで見た方がいい。
特にバイオ3が好きな人は。
いろんなオマージュにご満悦になりながら視聴させてもらいましたよ。



そんなバイオハザード デスアイランド。
公開してる映画館も少ないので、配信待ちの方も多いかな。
これまでのCG映画のバイオが好きなら大丈夫。

2023070817512418e.jpeg

あと、今ならこんな特典ももらえます。
LEDライトです。

上映中にみんなで点けてふります。
「大変!レオンがピンチよ、みんなで応援してあげて!」
もちろんそんなシーンは無い。

謎の特典もありますので、近くの映画館でやってるのであれば是非。
よろしくお願いします。
それでは、以上、バイオハザード デスアイランドの感想でした。
    19:48  Top

2023.07.07[金] ヤングガンガンNo.14 咲-Saki-第261局「吉野」の感想

20230707210927159.jpeg

今日の話題は、咲-Saki-
単行本製作のため長らく休載してましたが、七夕に帰ってきました!

20230707210943ffd.jpeg

久しぶりの掲載ということで、巻頭カラーで登場。
今週は、第261局「吉野」

さぁ、どんな対局シーンが描かれるのかな。
さっそく読んでみます。

20230707210940d26.jpeg



20230707210937bb9.jpeg



20230707210943e9b.jpeg



20230707210940195.jpeg



202307072109372d0.jpeg



202307072109334dc.jpeg



20230707210931907.jpeg

次回休載!

なるほど。
白熱した副将戦ですね。
激しい格差争い。
おかげで、なにひとつ内容が入ってこなかったわ。

そもそも、ページ開いた瞬間に、

20230707210930ce4.jpeg

これが飛んでくる時点で、もう説明不要だったしな。

七夕?
そんなことより海でビキニだ!
いつもの立先生でした。

202307072109292bc.jpeg

そんな咲-Saki-の新刊たちは、今月の25日に発売です。
楽しみにしております。

というわけで、以上、第261局「吉野」の感想でした。
感想かこれ?
    22:36  Top

2023.07.06[木] 2023年7月6日時点のデレステ

202307062246559da.jpeg

ブログに「今」の記録を残す企画を勝手に進行中。
とはいえ、今日でいったんラストです。
ミリシタシャニマスときましたので、

今日は「シンデレラガールズ スターライトステージ」

通称デレステです。
さっそくご紹介…。

なんですが…


薄いです。


ミリシタやシャニマスと比べるとうっっっすいです。

20230706224701205.jpeg

まずプロデューサーレベルは、268

これでもサービス開始からプレイしてるんですよ。
ただ、イベントは一度も走ったことがないし、そもそもライブを選択しないからレベルが上がるはずもない。
ほぼ営業だけで上がってきました。

音ゲーなのに、なんでライブをやらないのか。
それは、

20230706224701122.jpeg

腕前がクソ雑魚だから。

ミリシタはいいんですよ。
難易度PROは全曲フルコンできてるし、難易度MMも半分くらいはフルコンできてる。
ただし、デレステはそうはいかない。
とにかく難しすぎる…。
マスター難易度は、フルコンどころかクリアーもできない。

↑のリストだと、マスターを10曲フルコンできてるけど、これは友人がプレイしてくれたもの。
僕が唯一フルコンできたのは、

20230706224651358.jpeg

アップルパイプリンセスだけ。
この頃が一番デレステを頑張ってた時期かもしれません。

そんな感じに音ゲー部分がからっきしダメダメなので、ハイスコアも早い段階で諦めました。

202307062247070c5.jpeg

なので、普段使ってるユニットは放置編成ばっか。

20230706224703e7b.jpeg

たまに自分でプレイする時は、属性とかスキルとかガン無視で、好きなアイドルを並べるだけ。
可愛い担当アイドルを眺めながら、ニヤニヤするだけの愛玩ライブ。
それはそれで、デレステの正しい遊び方なのかもしれないけどね。

20230706224657a4b.jpeg

なので、ゲスト枠も好きなアイドルを並べただけです。
Velvet Roseしか勝たん。
自慢のアイドルたちを宣伝する場所だと勘違いしてるな。

20230706224659d8b.jpeg

あと、ルームはこんな感じ。
After20コラボの、居酒屋しんでれら。
設定したアイドルも、全員20歳以上です。
安部菜々については触れないで。

20230706224655f54.jpeg
202307062246532aa.jpeg

そして、営業をこなしつつ、デイリーミッション用に一曲だけプレイして、担当アイドルの可愛さに心踊らせる日々。
そんなデレステの日常です。

これ、わざわざブログに残すものでも無かったな…。
けど、未来の自分はめっちゃデレステやってるかもしれないし、デレステを進化させた新作をやってる可能性があります。
こうして、今のデレステを記録しておくのも、いつか役に立つかもしれません。
そう思うことにします。

この先のデレステがどうなるのか。
携帯で3Dモデルを動かす先駆けのような作品ですので、また大きな動きがあることを願っておきます。
9月のデレステの周年ライブで、何かやってくるかもしれませんし。
期待してます!


てなわけで、以上。
2023年7月6日現在のデレステでした。
それでは。
    23:48  Top

2023.07.05[水] 2023年7月5日時点のシャニマスの編成

20230705221842bbc.jpeg

17年も毎日ブログを更新しているんだから、きっと何年後かに過去のブログを読み返すことだってあります。
なので、「今」を記録しておこう~ということで、昨日から始めた企画。
昨日は「ミリオンライブ シアターデイズ」について書きました。
なので、本日は、

「シャイニーカラーズ」

こちらを書いていきたいと思います。

2023_0705sc04.jpg

Pレベルは、今の時点でMAXの100。

2023_0705sc02.jpg

グレフェスの最高ランクは、Lv.7です。

2023_0705sc03.jpg

一応、サービス開始からやっていましたが、最初は重すぎてプレイにならなかったです。
携帯でプレイしてたので、本格的に始めたのはアプリ版が出てからですね。
ちょうど1stライブ前あたりかな。

そこから、ちょっと離れた時期もあったけど、ストレイライトと出会ってからは毎日ログインするようになりました。
ストレイしか勝たん。

2023_0705sc05.jpg
2023_0705sc06.jpg
2023_0705sc07.jpg

カードも恒常は後回しにはするけど、コンプを継続中。
愛依の恒常pSSRはガチャを回す過程で会えるでしょうし、そのうちスカチケで取ります。

2023_0705sc08.jpg

同じく担当アイドルの凛世も、もちろんコンプ…。
なのですが、招待カードは未所持。
これ、もう割り切って有償ジュエルで販売しませんか?
こういうゲーム以外のことで手間がかかるの嫌なんですよ。
もう6年目だし、そろそろいいでしょ。

2023_0705sc27.jpg

アイドルロードも放置だし、毎日ログインしてるわりに、こういうところは雑です。
面倒なのは後回しにしがち。

2023_0705sc29.jpg

一方で、マッチライブという「ザ・作業」みたいな不毛な要素は、ちゃんとやってます。
スタジオレベルも、全てMAXです。

何が僕を駆り立てるのだろうか…。

2023_0705sc09.jpg

そして、これが2023年7月現在のグレフェス編成。
ダンス特化のストレイライトです。

正直、ステータスはまだまだ見劣りしますが、ストレイライトのステージに衝撃を受けた身としては、ダンスにはこだわりたい。
実際、グレ7にも2回到達しましたし、今後もダンスで魅了していきたいです。

2023_0705sc28.jpg

ただ、ノウハウブックも
「わからん、俺たちは雰囲気でグレフェスをやっている…」
という状態なので、そこまで本腰を入れてはないです。
こんなんでいいのか?
という手探り状態。

ただ、上は目指しますが、まず自分が息切れしないこと。
これが大事。
シャニマスが嫌いになったら本末転倒ですので、マイペースで歩んでいきますよ。

2023_0705sc10.jpg

そんなダンスメインのストレイライトをサポートしてくれるのは、ご覧のメンバー。

2023_0705sc11.jpg

あさひを育成する時は、こちら。

2023_0705sc13.jpg

冬優子を育成する時は、こちら。

2023_0705sc12.jpg

愛依を育成する時は、こんな感じです。

2023_0705sc14.jpg

昔は、ダンス育成として、こちらの摩美々を入れていたんですよ。
ひらめきViでダンスサポートというと、これしかなくて。

そこに突如現れたのが、

2023_0705sc15.jpg

メイド透。

個人的には、革命だったんですよね。
ひらめきViなうえに、透がユニットマスタリーとかじゃなくて、無条件で体力回復をもってきたことが。
G.R.A.D.編で河原を走るコミュもあったし、透の本気を感じて胸が熱くなりましたよ。
ただ、このカードのコミュはバイト中にカートで遊んで始末書を書かされる、わりと問題児な内容でしたが…。

ともかく、これでG.R.A.D.編をやる時、オールラウンダー目当ての編成が強くなりました。

2023_0705sc16.jpg

で、もうひとつダンス編成の革命といえば、悪名高い「大吉恋鐘」
グレフェスを壊したとまで言われたジョーカーです。

ただ、このカード。
普通にガチャで取った時はなんとも感じなかったんですよね。
同じタイミングで投入された振袖凛世に大騒ぎして、ガチャを回してる過程で取れたサポートカードでしたので。
あとからやばいカードと知って、ビビリましたよ。

今でも編成に入れてますが、トワコレアイドルがこぞって「興味無視」を持っているので、大吉潰しが露骨。
まだまだ強いとは思いますが、大吉目当てで編成するのもいつかは卒業ですね。
メンタル上昇率がいいので、そっちがメインになっていくかも。

2023_0705sc17.jpg

その一方で、ガチャ運がなかったのが、トワコレあさひ。
ダンスのストレイライトを目指すなら、四凸してなきゃ話にならなかったんですが…。
力尽きました。

だって、同じタイミングで投入された、

2023_0705sc22.jpg

クリスマス円香がすげぇ出てくるんだもん。

あさひとか、250連くらい回してやっと出てきたんじゃないかな。
普通逆だろ。
これが物欲センサーってやつか。

2023_0705sc23.jpg

その後、トワコレピックアップガチャとか回しても、にちかが出まくって普通に四凸を超えました。
「こんなのホラーでしょ最悪」
それはこっちのセリフだが?

あさひを探す旅はまだまだ続きそうです…。

2023_0705sc21.jpg

そんな感じに、まだまだ完璧とはいえない編成ではありますが…。
こうしてダンス編成で勝負できるようになったのは、ダンスレッスンで体力回復させるスキルが増えたから。
これが大きいです。
ただ、これってめちゃくちゃ矛盾してるんですよね。
なんで身体を動かして、体力が回復するんだと。

シャニマス運営もそこは感じていたのか、ダンスで回復持ちは3年目くらいでようやく出始めた印象。
どの属性でも戦えるようテコ入れがはいったわけなんです。

2023_0705sc18.jpg

この先もこういたテコ入れは入るでしょうけど、ダンスメインは変えずにいきたいところ。
僕なりのこだわりと、本気でステージに挑んでくれている3人に対する敬意も込めてます。

2023_0705sc26.jpg

一応、ビジュアル編成と、

2023_0705sc25.jpg

ボーカル編成も作ってはいますが、フェスツアーズとかそれ用ですね。

2023_0705sc01.jpg

僕をグレ7まで連れていってくれた、ダンス特化のストレイライト。
その輝きを信じていきます。
これからも、

「迷光を纏い進み続ける」


と、なんとなくまとまったところで、今日はここまで。
以上、2023年7月現在のシャニマスでした。
それでは。
    23:19  Top

2023.07.04[火] 2023年7月4日時点のミリシタのユニット編成

20230704224252ebf.jpeg

先日のTwitterの障害を見てても、SNSってある日突然無くなるリスクは常にもっているんだと感じましたね。
そもそもTwitterは「残す」という部分は弱いし。
5年前とかのツイートを探すのも大変。
その点、こういったブログは記録としては優秀ですよね。
もちろん、FC2がサービス終了したら、僕の17年くらいの記録は消滅しますが…。
なんだかんだ延命してくれると思ってます。

なので、今日の日記にしても、10年後に見返すことだってあるかもしれない。
いえーい、未来のホッパー見てるー?

なので、今日は「今」を記録することにします。
もちろん、記録するのは『アイドルマスター』です。
僕の人生よりも優先順位が高いので、当然ですね。
そんなアイマスから、今日は

「ミリオンライブ シアターデイズ」

こちらをピックアップ。

20230704224257a71.jpeg

これが2023年7月4日時点のプロフィール。
プロデューサーレベルは、454です。

2023070422425795f.jpeg

サービス開始から毎日ログインはできてるはず。
イベントの報酬も、ひとつも逃したことはないです。

2023070422432053e.jpeg

楽曲の成績はこんな感じ。
PROは全曲フルコンできてるけど、MMとなると半分くらいですね。
逆に4Mとか低難易度はスルー。
2MIXも、周年ミッション達成のためにプレイしただけですね。

やっぱり、ひとつでも多くフルコンを残したいから、やるのはMM難易度ですね。
常に上を目指しませんと。

2023070422430334d.jpeg
20230704224301257.jpeg
202307042243001e9.jpeg
20230704224259447.jpeg

楽曲ごとのライブポイントは、こんな感じ。
もう少しで130に到達できそう。
今年中に行けるかなー。
頑張りたいです。

20230704224316eae.jpeg

そんな目標の130に到達できそうなユニットが、こちら。
属性3タイプで編成すると能力を発揮する、トリコロールタイプ。

20230704224316849.jpeg

頼りになるセンターのフェス麗花。
泣けなしのフェス石を砕いて四凸にしました。
ボーカル値はほぼ1万。
さすがぴらみさんです。

20230704224312f7e.jpeg
20230704224312235.jpeg

そんな麗花を支えるのが、バニー可憐と、クリスマス杏奈。
スキルも被らないので、並行して発動できます。
そして、時間も3人とも「11秒ごとに6秒」
完璧に重なってるので、互いのスキルをフルで活用できてます。

2023070422431826e.jpeg

この3人をさらに支えるのが、プライベート朋花。
フュージョンスコア対応のアイドルです。

202307042243147d9.jpeg

フュージョンって何?
というと、「スコアアップ」が2人以上いた場合、さらにスコアアップするよ〜というサポート特化のカード。

202307042242540c7.jpeg

この編成では、4人が適応されます。
これで一気にスコアアップが期待できます。

と、こんな感じに今でもそれなりに戦えてはいますが…。

202307042313141ca.jpeg

今後の課題は、海美かな。
ボーカル特化のプリンセス属性として編成しましたし、限定SSRではありますが…。
ボーカル値が9000以下です。

で、実を言いますと、

2023070423185943f.jpeg

完全な上位互換として、フェス海美は持ってはいるんですよ。
ただ、無凸。
ここを四凸にできれば、さらに上を目指せるはず。
まだまだ伸びしろあるので、欲張っていきたいです。

全体曲は、このフェス麗花がセンターで頑張っておりますが…。

20230704224309be5.jpeg

属性ごとは、こんな感じ。

フェアリーは、フェス千鶴さんが貫禄を見せてくれてます。
ただ、フュージョンアイドルがいないのと、フェス千早が無凸なのが課題。

2023070422430722d.jpeg

エンジェル属性では、このメンツ。
ただ、結局フェス麗花が強いから、無理して使う必要もない感じ。
他のアイドルを四凸にしていければ、また変わるかも。

202307042243061b8.jpeg

最後にプリンセス属性が、こちら。
悪くはないんでしょうけど、メンツが旧世代のカードばかり。
ここを世代交代できればいいんでしょうけど…。

見ての通り、

フェス限マスターピースが足りなすぎる!

明らかにプリンセスだけ見劣りしてるので、どこかで強化を計りたいです。

202307042243044c3.jpeg

とまぁ、ざっとではありますけど、これが僕のミリシタ編成です。
何年かたってから、このブログを読んだら、

「あー、まだこんな編成でやってたんだー」

と懐かしくなったりするのかな。
そんな時までミリシタが続いていますように。

叶うかどうかは、プロデュース次第。

これからも楽しく遊びながら応援していきますよ。
音ゲーが苦手な僕でも、がんばればフルコンを達成できる適度な難易度も気に入っております。
スコアもどんどん更新しけるよう、腕を磨いて、あとは課金します。
ハイスコアは最終的には札束で殴るんだよ!!
それも腕前のひとつです。
きっと。

と、最後に下世話なトークをぶっ込んだところで今日はここまで。
以上、2023年7月4日時点のミリシタ報告でした。
それでは。
    23:39  Top

2023.07.03[月] 和び紗びじゅーおーむじんイベントのグッズが届きました

202307032111083fa.jpeg

本日は、こちらのグッズをご紹介。
この見るからに清楚な女性は、なに?
といいますと、



「丸岡和佳奈・菅沼千紗の和び紗びじゅーおーむじん」です。

こちらの番組が6月にイベントを開催。
残念ながら僕は仕事のため参加できませんでしたが、せめてもと思い事後通販を利用。
こうしてグッズが届けられました。

20230703211104411.jpeg

買ったのは、ブロマイドと…。

202307032111061eb.jpeg

アクリルパネル!

B6サイズなので、飾るのにちょうどいいサイズ。

202307032111066ca.jpeg

えちえちです。


が!


正直…。

写真が微妙。

いや、もちろん!わかさまは美人ですよ。
歩けば清楚、しゃべっても清楚。
清楚過激派の丸岡女史ですよ。

けど…。

ホワイトバランスをいじりすぎかな…。
わかさまの良さがちょっと消えてる。

202307032111030bd.jpeg

こうしてブロマイドと並べてみると、明らかにパネルの方が白が強いでしょ?
映えさせたのは分かるけど、背景の白い雲と重なって、せっかくのリボンも消えちゃってる。

これ惜しいなー。

加工しなくても、素材のままでいけるのに。
もちろん、顔のシワを消したいのは分かるけど、やりすぎるとえくぼまで消えるのが、ね。
ここは好みだけど、もったいないと感じてしまいました。

20230703211101226.jpeg

どうせ加工するなら、こうした髪の毛とかも処理すればよかったのに。

そんな感じに、プチ不満はありますが…。
ボイスガレッジでは、他のイベントでもこうしたパネルを作り始めたのはいい傾向。
またこうした推しグッズが発売されたら、チェックしていきたいです。


そんなところで、今日はここまで。
ばょばょ。
    21:27  Top

2023.07.02[日] シャニマス 放クラのイベント「綺羅星ルックバック」の感想。ちょこ先輩はヒーロー

2023070218585293b.jpeg

多くの人類はちょこ先輩のおっぱいに目がいって、後ろのテンションあがりすぎてる樹里ちゃんに気が付かない。

20230702185851625.jpeg

その結果、いろいろポリコレに配慮して、風船で隠されたちょこ先輩。
これで健全の思いきや、傘の中棒をおっぱいで支える夏葉がセンシティブすぎてもうダメ。
業が深いな…。

20230702185836bbf.png

というわけで、本日のブログはシャニマスです。
現在、放課後クライマックスガールズのシナリオ「綺羅星ルックバック」が開催中。
本日、読みましたので、感想を書いていきたいと思います。

なお、ネタバレが含まれますので、ここから先は追記に隠します。
ただし、本日のブログに直接アクセスした場合は、追記が隠れずにフルオープンになっております。
ご注意ください。

それでは、感想は追記へ。
    21:29  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop